使い終わった飲料缶やペットボトルなどをつぶすために役立つ「空き缶つぶし」。電動タイプ・手でつぶすタイプ・足で踏むタイプなどがあり、なかでも、コンパクトな卓上モデルや、てこの原理を応用した軽い力でつぶせるモデルなどが人気です。

そこで今回は、おすすめの空き缶つぶしをご紹介します。アルミ缶はもちろん、スチール缶やスプレー缶をつぶせる便利な製品もあるので、気になる方はチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

空き缶つぶしとは?

By: rakuten.co.jp

空き缶はかさばりやすく、缶飲料の消費が多いとゴミ袋がすぐにいっぱいになってしまいます。空き缶を小さくつぶせば、1枚のゴミ袋に入る缶の数が増えるため、ゴミ捨ての頻度を抑えられて便利です。

しかし、道具を使わずに素手や足でつぶそうとすると、力が足りずつぶせなかったり、金属片でケガをしたりなどの失敗が多くなります。よりスムーズに空き缶を処理したい方は、空き缶つぶしがおすすめです。

空き缶つぶしは、使い終わったアルミ缶やスチール缶をつぶすための道具。てこの原理を利用したり、体重をかけたりすることで、より軽い力で空き缶をつぶせます。金属製や樹脂製の硬いプレートの間に缶を挟むため、金属片でケガをするおそれを軽減できる点もメリットです。

空き缶つぶしの選び方

つぶし方で選ぶ

自動でつぶせる電動タイプ

By: rakuten.co.jp

電動タイプの空き缶つぶしは電力を使ってプレートを動かすため、手や足を使わなくても簡単な操作で缶をつぶせるのがメリット。また、パワーが強いので、容量の大きな缶もしっかりつぶせます。

ほとんどが業務用として販売されており、サイズが大きいほか、家庭用電源に対応している製品が少ないのが難点。さらに、メンテナンスに知識が必要だったり、家庭で使用するには安全面が十分でなかったりするので注意が必要です。

ラインナップは少ないものの、100Vの家庭用電源に対応している製品もあります。興味のある方はチェックしてみてください。

手動タイプ

By: amazon.co.jp

手動タイプの空き缶つぶしは、セットした缶を上から手で押したり、レバーを手で引いたりして缶をつぶします。てこの原理を応用していたり、体重をかけて押したりするため、素手でつぶすよりも簡単です。

上から手で押してつぶすタイプはコンパクトな製品が多く、卓上に置いて手軽に作業できるのが魅力。立ちながらでも、座りながらでも、楽な姿勢で缶をつぶせます。省スペースで使いたい方や、腰に負担をかけたくない方におすすめです。

レバーつきの空き缶つぶしは、主に床に置くタイプと壁に固定するタイプの2種類。壁かけ式なら省スペースで設置できるうえ、使う度に出し入れする手間を省けます。しかし、作業中に缶が飛び出しやすいので、注意して使用しましょう。

フットオペレートタイプ

By: asahi-electro-chemical.com

フットオペレートタイプの空き缶つぶしは、縦型のタイプと、書類とじ器のように片方の端が固定された横型のタイプがあります。

どちらも床に設置し、全身の体重をかけながら踏んでつぶす仕組み。手でつぶすタイプよりも力を加えやすくつぶしやすいため、多くの缶を効率よく処理したい方におすすめです。

縦型の空き缶つぶしは、缶をプレートに挟んで真上から踏みつぶします。スリムな形状なので、省スペースで使いたい方にぴったりです。

横型の空き缶つぶしは、てこの原理を応用しているのが特徴。踏む力よりも大きな力を缶に加えられるため、より楽に缶をつぶせます。足で踏む力に自信がない方や、足にかかる負担を軽減したい方は、チェックしてみてください。

つぶしたい空き缶の素材で選ぶ

スチール

サークル状の矢印の真ん中に「スチール」と表示されたマークのある缶は、スチール製です。

鉄を主成分とするスチールから作られた缶は、重くて硬いのが特徴。高圧や高温でも変形しにくいため、コーヒーやお茶などの殺菌処理をする飲料や、強度を要するスプレー缶などに使われています。

丈夫なスチール缶をつぶしたい方は、てこの原理が応用された足で踏むタイプの空き缶つぶしがおすすめ。しかし、スチール缶やスプレー缶に対応していない製品もあるので、確認して選びましょう。

なお、スチール缶かどうかを判断しにくい場合は、磁石があると便利。磁石にくっつけばスチール缶です。なかには、磁石を搭載した空き缶つぶしもあります。ゴミ捨ての際に分別する必要がある方は、チェックしてみてください。

アルミ

三角形の矢印の中央に「アルミ」と表示されたマークのある缶は、アルミ製です。

アルミは鉄に比べて密度が約1/3と小さく、軽くて加工しやすいのが特徴。開封前のアルミ缶はガスなどを充填させ、変形しないように工夫されています。しかし、使い終わったアルミ缶は変形しやすく、握力である程度つぶすことが可能です。

しかし、握力だけで小さくつぶすことは難しいほか、金属片でケガをする危険もあるため、空き缶つぶしを使うのがおすすめ。手でつぶすタイプ・足で踏むタイプのほとんどがアルミ缶に対応しているので、使いやすさに合わせて選んでみてください。

機能性で選ぶ

スプレー缶もつぶせる穴あけ機能

By: takagi-plc.co.jp

足で踏むタイプの空き缶つぶしには、スプレー缶の穴あけ機能が備わった製品もあります。スプレー缶を捨てる際に、ガス抜き処理ができるので便利。しかし、中身を使い切る、換気をして風通しのよい場所で行うなど、安全面に十分配慮して行うことが重要です。

スプレー缶をつぶせるかどうかも要チェック。ゴミ捨て場に持っていくまで省スペースで保管できます。

また、自治体によってゴミの回収時にスプレー缶の穴あけが必要なところと、不要なところがあります。ゴミの捨て方をあらかじめ確認しておきましょう。

収納しやすいバックル

By: rakuten.co.jp

バックルつきの空き缶つぶしなら、上下のプレートを留めてコンパクトにでき、収納に便利。どの向きに置いてもプレートが勝手に開くことがなく、空いたスペースにサッと収納できます。

また、持ち運び中にプレートの内側に搭載された穴あけ用の突起や、缶を固定するための爪などに触れてケガをする危険を軽減できるので安心です。

足で踏むタイプの空き缶つぶしに多く採用されているので、収納のしやすさを重視する方はチェックしてみてください。

床傷防止機能があれば気軽に使える

By: amazon.co.jp

空き缶つぶしを屋内で使う場合は、床に傷がついても気にならない場所で使用するのがおすすめです。しかし、やわらかいマットや厚みのあるカーペットの上は、安定感が損なわれやすいので不向き。硬さがあり、凹凸がなく水平な床に設置しましょう。

また、床傷防止機能つきの空き缶つぶしなら本体の底面が床に触れにくく、床に傷がつくおそれを軽減できるのでおすすめです。素材に滑りにくいゴムを使用した製品が多く、本体のズレによる傷も防げます。

安全性を求めるなら滑り止めの有無をチェック

By: amazon.co.jp

空き缶を挟むプレートの内側に滑り止めがついている空き缶つぶしは、作業中に缶があちこちに動いたり、外れたりするのを防げるので安心。また、突然飛び出した空き缶でケガをするおそれも軽減できます。

空き缶を固定しやすいので、力を集中的に加えやすいのもメリット。1度でしっかりつぶせるため、何度もやり直す手間を省けます。安全性を重視する方や使いやすい空き缶つぶしを探している方は、滑り止めの有無をチェックして選んでみてください。

空き缶つぶしのおすすめ

満天社 カンクシャポイ E072

満天社 カンクシャポイ E072

楽天レビューを見る

スリムかつコンパクトな円筒型の空き缶つぶし。収納スペースを圧迫したくない方や、省スペースで缶をつぶしたい方におすすめです。350ml・500mlのアルミ缶に対応。セットした缶をねじって取り出したあとにもう一度セットし、真上から手で押すことでつぶせます。軽い力で缶をつぶせるのがメリットです。

卓上に置いて使えるので、キャンプなど地面に直接置きにくい場合にも便利。底に「横滑り防止用ゴム」がついているため、本体が安定しやすく、つぶしやすいのが魅力です。また、かさばる缶を約1/3の大きさにまでつぶせるので、ゴミの保管スペースを節約できます。

価格が比較的安く気軽に購入しやすいのもポイント。空き缶つぶしを試しに使ってみたい方にもおすすめです。

アストロプロダクツ AP 空き缶つぶし 2016000010596

アストロプロダクツ AP 空き缶つぶし 2016000010596

楽天レビューを見る

かがまずに使用できる空き缶つぶしです。壁の高い位置に固定できる壁かけ式のアイテム。缶をセットし、手でレバーを上から下へ引くだけなので、腰を曲げることなく楽な姿勢で缶をつぶせます。腰に負担がかかりにくいモノを探している方におすすめです。

レバーには、ソフトグリップを搭載しています。適度な弾力性があるため、手が疲れにくいのがメリット。連続して作業しやすいので、大量の空き缶を処理したい場合にもおすすめです。缶は、500mlまでのアルミ缶に対応しています。

本体の下部に、栓抜き機能が搭載されているのもポイント。ビール瓶などを開けたいときにも活用できます。汎用性を求める方にもおすすめの空き缶つぶしです。

旭電機化成 アルミ缶&ペットボトルつぶし APE-40

旭電機化成 アルミ缶&ペットボトルつぶし APE-40

楽天レビューを見る

狭い場所でも使いやすい空き缶つぶしです。スリムに設計された縦型のタイプなので、省スペースで床に設置できます。また、缶を縦向きにセットし、真上からプレートを踏むだけで、簡単に使用可能。缶を約1/3の大きさにまでつぶせます。

プレートにポリカーボネート材を採用し、高い耐久性を実現しているのもポイント。350mlのアルミ缶を1000本つぶす耐久性試験に無傷でクリアしているため、大量の缶を処理したい方や頻繁に使いたい方にもおすすめです。

本製品で処理できる缶は、350~500mlのアルミ缶。缶のほかに、500~2000mlの飲料用ペットボトルにも対応しており、約1/2の大きさにまでつぶせます。汎用性の高さを求める方にもおすすめの空き缶つぶしです。

サファイア 空き缶潰し器 c10-22a

サファイア 空き缶潰し器 c10-22a

楽天レビューを見る

ペットボトルも圧縮できる壁かけタイプの空き缶つぶしです。上部のプレートに、飲料用のペットボトルを固定するための穴が設けられています。約500ml以下のアルミ缶にも対応。ペットボトルまたは缶をセットしたら、レバーを引くだけで、簡単につぶせます。

底板に「オープナー」が備わっており、ビール瓶などの栓抜きができるのも特徴。別途で栓抜きを用意せずに済みます。また、価格が安いのもポイント。導入費用を抑えたい方にもおすすめの空き缶つぶしです。

尾上製作所(ONOE) あき缶潰し器 つぶすくん ON-275

尾上製作所(ONOE) あき缶潰し器 つぶすくん ON-275

楽天レビューを見る

使いやすさが充実したフットオペレートタイプの空き缶つぶし。内側の爪で缶をしっかり固定できるので、缶がズレにくく、スムーズにつぶしやすいのが魅力です。

スプリングの採用により、上部のプレートが自動的に持ち上がるのも特徴。手でプレートを上げずに済むので、手の疲れを軽減できます。大量の缶を処理する場合などに便利です。

缶は、アルミ缶・スチール缶の両方に対応。磁石がついているため、つぶした缶を種類別に分けてリサイクルに出したい方にもおすすめです。加えて、缶のほかに、飲料用のペットボトルもつぶせます。

収納時は、ストッパーで上下のプレートを留められるので、それほど場所を取りません。持ち手がついているため、持ち運びのしやすさも良好です。また、価格が比較的安いのも嬉しいポイント。コスパのよい、おすすめの空き缶つぶしです。

タマハシ リサイクルクラッシャー踏み踏み ミニタイプ RC-2M

タマハシ リサイクルクラッシャー踏み踏み ミニタイプ RC-2M

楽天レビューを見る

アルミ缶とスチール缶を選別できる空き缶つぶし。踏み板に磁石がついており、つぶした缶が磁石にくっつけばスチール缶、くっつかなければアルミ缶だと分かります。空き缶をつぶしたあとに、種類ごとに分けてリサイクルに出したい方におすすめです。

本製品は、横型のフットオペレートタイプ。てこの原理が働き、踏む力よりも大きな力を缶に加えられるため、楽に缶をつぶせます。内側のストッパー爪により缶のズレを予防できるので、つぶしやすいのが特徴。底面はゴムつきで、床が傷つくおそれも軽減できます。

190~1000mlの飲料用のアルミ缶・スチール缶以外に、500~2000mlの飲料用のペットボトルと直径10cm以下のペット缶詰にも対応しています。使いやすさと汎用性を兼ね備えた空き缶つぶしを探している方におすすめです。

豊光(Toyomitsu) あき缶つぶし No.2006

豊光(Toyomitsu) あき缶つぶし No.2006

楽天レビューを見る

スプレー缶の処理にもおすすめの空き缶つぶしです。スプレー缶に穴をあけられる「ガス抜き」機能がついています。加えて、中のガスを抜いたスプレー缶をつぶすことも可能。1台で、スプレー缶を効率よく処理できます。

スプレー缶のほかに、飲料用のアルミ缶・スチール缶にも対応しています。空き缶の長さに応じて2段階に位置を調節できるストッパーを採用しているので、容量の少ない缶もセット可能。足でプレートを踏むと、てこの原理が働くため、軽い力で缶をつぶせます。

床と接する底面の2箇所に滑り止めが施されており、本体がズレにくいのも特徴。より安心して作業を行えます。床の傷を予防しやすいのもおすすめポイントです。

高儀(TAKAGI) M&M あき缶つぶし器 TKG-4900001

高儀(TAKAGI) M&M あき缶つぶし器 TKG-4900001

楽天レビューを見る

低価格ながら、さまざまな缶を処理できる空き缶つぶしです。アルミ缶はもちろん、丈夫なスチール缶もつぶせます。形状によってはつぶせない場合がありますが、スプレー缶にも対応可能。中のガスを抜くための穴あけ機能も搭載されています。

上下のプレートの間に空き缶をセットし、足でプレートを踏むだけなので、簡単に使えます。てこの原理を応用したフットオペレートタイプのため、踏む力以上の力を缶に加えられるのがメリット。楽に缶をつぶしたい方におすすめです。

アーネスト(Arnest) 缶&ペットボトル潰し器 カルペチャ A-75108

アーネスト(Arnest) 缶&ペットボトル潰し器 カルペチャ A-75108

楽天レビューを見る

壁際などに省スペースで収納できる空き缶つぶしです。上下のプレートを留められるバックルを採用しています。折りたたみ時の厚さが約6cmと薄いうえ、立てられるのが強み。家具間の狭い隙間にも収まりやすいので、収納場所に困りにくいのが魅力です。

持ち手がついているうえ、約1.5kgと軽いため、持ち運びがしやすいのもメリット。収納場所から使用場所まで、気軽に移動させられます。

また、バネを搭載しているので、バックルを外すと上部のプレートが自動的に持ち上がります。手でプレートを上げる必要がなく、手の疲れを軽減できるのが魅力。頻繁に使う方や大量の缶を連続して処理したい方にもおすすめです。

V字構造により缶が逃げにくいため、つぶしやすいのも特徴。軽い力でしっかり踏みつぶせます。アルミ缶・スチール缶に加えて、ペットボトルもつぶすことが可能です。

小山刃物製作所 Mokuba 空き缶つぶし ぺちゃ君 ガス抜き付 K-2

小山刃物製作所 Mokuba 空き缶つぶし ぺちゃ君 ガス抜き付 K-2

楽天レビューを見る

倍力装置を搭載したフットオペレートタイプの空き缶つぶし。レバーを足で踏むことで、空き缶を楽につぶせます。力に自信のない方にもおすすめです。飲料用の缶以外に、ペットボトルにも対応。かさばるゴミをコンパクトにして保管できます。

上から缶を簡単にセットできるほか、つぶれた缶が下から落ちて出てくるため、連続して缶をつぶしやすいのも特徴。さらに、足を離すとレバーが自動的に持ち上がるので、効率的に作業を行えます。大量の空き缶を処理するのにもおすすめです。

スプレー缶はつぶせませんが、穴あけ機能を備えているため、ガス抜きをしたい場合に役立ちます。使い勝手のよい空き缶つぶしが欲しい方は、チェックしてみてください。

和コーポレーション 電動缶つぶし機 シングルハンドタイプ AH-155

和コーポレーション 電動缶つぶし機 シングルハンドタイプ AH-155

一斗缶・ペール缶専用の電動タイプの空き缶つぶしです。小型設計ながら、5.5トンもの破砕力を発揮し、短時間で塗料缶や食用油缶などの大きな空き缶をしっかりとつぶせます。電源は家庭用の100Vに対応。1本のレバーで簡単に操作できるのが魅力です。

重量は68.5kg。重さはありますが、持ち手とキャスターが搭載されているので、楽に移動させられます。使うときは電源に近い場所、使わないときは別の場所に移動させたい場合にもおすすめです。