食器や家電などのキッチン用品を収納できる「キッチンボード」。多くのメーカーからサイズ・機能性・デザインなどが異なるモデルが販売されているので、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、キッチンボードのおすすめアイテムをハイタイプとロータイプに分けてご紹介します。おしゃれなモノや価格が安いモノなどをピックアップしたので、購入の際の参考にしてみてください。

キッチンボードとは?

By: dinos.co.jp

キッチンボードとは、食器・調理器具・家電などのキッチン用品を収納する家具のこと。ダイニングボードやオープンボードなどさまざまな呼び方があります。

キッチンボードの最大の特徴は、調理家電などを置くオープンスペースがあること。コンセントを備えているモデルが多く、電子レンジ・炊飯器・オーブンなどを設置できます。また、作業場所として利用可能なので、食事の準備や片付けなどをスムーズに行えるのがポイントです。

食器・調理器具・家電などをひとまとめに収納できるのがキッチンボードの魅力。使い勝手を考慮したキッチンボードを選べば、家事の作業効率を高められます。

キッチンボードの選び方

タイプをチェック

ハイタイプ

ハイタイプのキッチンボードは、高さがある分収納力に優れているのが特徴。オープンスペースが高い位置にあるタイプが多いため、家電などを扱いやすくスムーズに家事を進められます。使用頻度の高い食器は手の届きやすいところ、あまり使わないモノは足元や高いところのように、使い分けられるのがポイントです。

一方、身長が低い方だと上部へ出し入れしにくいのがデメリット。また、転倒対策を施していないと、万が一の場合に転倒のリスクが高まるので注意しましょう。

ロータイプ

ロータイプのキッチンボードはカウンターが低く、キッチンに置いた時に圧迫感が少ないのが特徴。ハイタイプに比べてコンパクトな傾向にあるので、省スペースで設置しやすく移動も簡単に行えます。また、小柄な方でも食器を出し入れしやすいのがポイントです。

天板を使いやすいのもメリット。シンクやコンロまわりにスペースがない場合、作業スペースとして活躍します。そのほか、天板に家電を置いたりキッチンとダイニングの仕切りとして利用したりと、使い勝手に優れているのが魅力です。

ただし、ハイタイプより収納力は劣るのが難点。カウンターも低いので、身長が高い方は、使いにくさを感じることもあります。

設置場所に合ったサイズをチェック

By: bestier.net

キッチンボードを選ぶ際、サイズも重要なポイントです。キッチンやダイニングなど、設置したい場所の広さやレイアウトを考慮し、事前にどのくらいのサイズまで設置できるか把握しておきましょう。

設置スペースの広さだけでなく、流し台からスムーズに食器を運べるかなど、動線が確保できるかも要チェックです。あわせて、キッチンボードを置いた際、引き出しや扉を開けられるかといった確認もしておくようにしましょう。

収納量をチェック

キッチンボードにはオープンスペースが広いモデルや引き出し・棚が充実したモノ、大きな調理家電を入れるスペースがあるモノなど、さまざまな特徴をもった製品があります。

モデルによって収納量が異なるので、購入する前に収納したい食器・調理器具・家電の数や大きさを把握し、どのくらいの収納力が必要か確認しておくのがおすすめです。たとえば、大きなお皿を入れたい場合は、棚の奥行きを確認するようにしましょう。

設置場所に合った扉の開閉タイプをチェック

By: low-ya.com

キッチンボードの扉は開き戸・引き戸・オープンの3種類の開け方があります。開き戸は手前に扉を開くタイプで、扉を全開にできるため、食器の出し入れがしやすいのが魅力。また、棚の中を見渡しやすいので、必要な食器をすぐに見つけたりきれいに収納できたりします。

引き戸は、開閉のスペースを必要としないので、省スペースで設置しやすいのが利点。開き戸よりも地震などの揺れに強いのもポイントです。一方、片面ずつしか開けられないため、ガラス戸でないと棚の中身が見渡しにくいのが難点といえます。

オープンは扉が付いていないので、使用頻度が高いアイテムを置くのにぴったり。扉の開閉などの手間がかからず、作業効率の向上が見込めます。しかし、ホコリが付きやすいのと、収納物を隠せないのがデメリットです。

ゴミ箱が収納出来ると便利

By: dinos.co.jp

キッチンボードのなかには、食器や家電だけでなくゴミ箱を収納するスペースを設けたモデルもあります。扉などが付属していれば、ゴミ箱を隠せるのがポイント。キッチンの景観を損なうのを防止できます。

ただし、生ゴミ用のゴミ箱を設置する場合は注意が必要。特に生ゴミは水気を含んでいるモノがほとんどなので、カビなどが発生する恐れがあります。消臭効果や防カビ機能を備えた素材を使っているなど、衛生的に使いやすいモデルを選ぶのがおすすめです。

使用しているゴミ箱の数・大きさ・フタの有無などを事前に把握し、対応できるキッチンボードかどうかをチェックしてみてください。

転倒防止などの安全性をチェック

By: dinos.co.jp

キッチンボードはサイズが大きく、重いモデルが多いため、万が一の地震に備えておくことが大切です。何も対策をしていないと、キッチンボードが倒れたり食器類が飛び出してきたりして、大きな事故やケガにつながる恐れがあります。

たとえば、キッチンボードを固定する転倒防止機能を備えたモデルや、ガラスに飛散防止フィルムを使ったモノなど、耐震設計を施したキッチンボードを選ぶのがおすすめ。さらに、棚に傾斜をつけて食器が滑り出しにくく設計されたモデルや、揺れを感知すると自動的に扉がロックするモノもあります。

また、一般的に開き戸よりも引き戸のほうが揺れに強く、振動によって開きにくいといわれています。もしもの場合を想定し、安全面に配慮したモデルを選びましょう。

キッチンやお部屋に合ったデザインをチェック

By: low-ya.com

キッチンボードは存在感があるため、キッチンの雰囲気を左右する家具のひとつ。毎日のように使うので機能性はもちろん、デザインも重要なチェックポイントです。

基本的には、キッチンの雰囲気や好みに合ったデザインを選ぶのがおすすめ。ホワイトは明るい雰囲気を作りやすく、空間を広く見せる効果に期待できます。ブラックは高級感があり、汚れが目立ちにくいのがメリット。ナチュラルカラーは温もりのある空間を演出し、ほかのインテリアとの親和性の高さが魅力です。

また、木材やステンレスなど、素材の質感によってもキッチンの景観は大きく変わります。さらに、キッチンボードは壁際に置くケースが多いので、壁クロスとの相性もポイントです。どのような雰囲気のキッチンにしたいか決めて、お気に入りのデザインを選びましょう。

組み立てが面倒なら完成品を選ぼう

By: dinos.co.jp

キッチンボードを購入する際は、組み立て式か完成品であるかもチェックしておきましょう。組み立て式の場合、部品がコンパクトにまとめられた状態で送られてきます。輸送料などのコストを抑えられるので、リーズナブルに購入でき、搬入もしやすいのがメリットです。一方、組み立てるには時間・人数・スペースなどの確保が必要。組み立てに失敗すると立て付けが悪くなる恐れもあります。

組み立てに自信がない方やすぐに使いたい方は、完成品を選ぶのがおすすめです。工場で組み立てているためズレやガタつきが起きにくく、丈夫な仕上がりが特徴。ただし、価格が高く、搬入経路の確保も必要な点はデメリットといえます。

そのほか、組み立てサービスを行っているメーカーも存在します。組み立てに加えて設置や後片付けをしてくれるサービスもあるので、気になる方はチェックしてみてください。

キッチンボードのおすすめメーカー・ブランド

ニトリ

「ニトリ」は1967年創業の家具・インテリア用品メーカー。食器棚などの大型家具からインテリア用品まで、生活に欠かせないアイテムをリーズナブルな価格で販売しています。「お、ねだん以上。」のキャッチコピーが有名で、400を超える店舗を国内外に構えています。

キッチンボードもさまざまな種類をラインナップ。デザイン・機能性・価格の3拍子揃ったアイテムが多く、ニーズに合ったモデルを見つけやすいのが魅力です。

ウニコ(unico)

By: unico-fan.co.jp

「ウニコ」は1959年創業の「ミサワ」が運営するライフスタイルブランド。「たったひとつの」「大切な」といった意味を持つブランド名のように、トレンドやニーズを程よく取り入れたオリジナルの家具・ファブリック・セレクト雑貨などを展開しています。

ウニコのキッチンボードは、温もりやナチュラル感のある木製デザインが特徴。おしゃれな見た目と機能性を兼ね揃えています。長く愛用できるモデルを探している方におすすめのブランドです。

ロウヤ(LOWYA)

By: low-ya.com

「ロウヤ」は2004年に北九州市で創業した「ベガコーポレーション」が運営するファストインテリアブランド。実店舗を構えずオンライン販売しているのが特徴です。

ロウヤのキッチンボードは、リーズナブルなモデルから高機能タイプまで、幅広い製品をラインナップしています。モダンスタイルをはじめとした優れたデザイン性も魅力。自分に合わせてキッチンをおしゃれに彩りたい方におすすめです。

キッチンボードのおすすめ|ハイタイプ

ニトリ キッチンボード レジューム120-2TG-S 120-2TH-R 4714436-4714446

幅120×奥行51×高さ201cmのハイタイプのキッチンボードです。上台はガラススライド扉を採用し、開閉しやすい取っ手付き。ガラス部分には飛散防止フィルムを貼っているため、万が一のときでも安心できるのがメリットです。

下台は開き戸タイプ。3cm間隔で高さ調節ができる可動棚を2つ付属しているので、食器や調理家電などの収納物の大きさに合わせられて便利です。

また、スライドテーブルには配線穴があるので、家電を設置しやすい設計。天井部分には汚れ・蒸気・熱に強いスチーム&オイルブロック加工を施しています。230℃までの耐熱仕様で、炊飯器など蒸気が出る調理家電も置きやすいのが特徴です。

さらに、水や油を弾く2層のUVコーティングをあしらい、汚れてもさっと拭くだけで簡単にお手入れができます。コンセントが2口付属しているのも嬉しいポイント。使い勝手のよいキッチンボードを探している方におすすめです。

ニトリ キッチンボード エトナ105KB 4724290

サイズが幅105×奥行42×高さ181cmのキッチンボードです。1・3段目の引き出しはフルオープンタイプで、ドイツの「ヘティヒ」と共同開発したレールを採用。重荷を分散して受け止める底受け構造なので、奥まで出し入れできるのが魅力です。

オープンスペース上部と小棚の下には、オイル&スチームブロックコーティングをあしらっています。蒸気や汚れを弾くため、お手入れが簡単。食器などを仮置きできるオープンスペースを設けているので、食器などの出し入れの際に便利です。

また、揺れると扉をロックする耐震ロックを搭載しています。さらに、耐震棚ダボで揺れても棚板が外れにくい「耐震棚ダボ」や前に滑り出しにくい「傾斜棚」を採用。地震対策機能が充実した、安全性重視の方におすすめのキッチンボードです。

ウニコ(unico) ADDAY キッチンボード W1230 U13330031012417Z1002

木の表情や温もりを活かしたデザインが魅力のキッチンボード。オイルで仕上げているため、豊かな風合いを楽しめます。アンティーク感のある雰囲気が、キッチンに高級感をプラスするのがポイントです。

また、取っ手にブラックアルミを採用しており、シャープなアクセントを加えています。天板には、傷が目立ちにくいステンレスを使用。耐久性にも優れ、長く愛用できるモデルを探している方におすすめです。

さらに、上部の棚は、棚板の位置を変えられるので便利。スライド棚にはコンセントが付属し、家電をすっきり収納できます。そのほか、引き出しにはカトラリーやタッパーなどをたっぷり収納できるのがメリットです。

サイズは幅123×奥行46.5×高さ180cmと収納力も良好。有料ですが、組み立てサービスにも対応しているので、組み立てが苦手な方におすすめです。

ロウヤ(LOWYA) 食器棚 レンジボード ハイタイプ F604_G1023_200056

すべての扉の取っ手をフラットなデザインにしたキッチンボードです。手を掛けやすく、開閉を楽に行えるのが魅力。また、落ち着きのあるスタイリッシュなフォルムが、キッチンをおしゃれに彩ります。

サイズは幅90×奥行42×高さ182.4cm。収納力に優れ、大小さまざまな食器や鍋などをすっきりまとめられます。レンジ棚とスライド棚の背面には、排気口を搭載。通気性が高く、こもりがちな調理家電の熱気を外へ逃がします。

すべての扉収納に可動棚が付属。上段は8段階、下段は5段階の高さ調節が可能です。強度のある金属ダボを使用しているため、安定して可動棚を支えます。

白やダークブラウンなど、カラーバリエーションも豊富。収納力を重視している方におすすめです。

ロウヤ(LOWYA) キッチン収納 ガラス扉 モイス付き F604_03002_1000W1

扉に半透明のガラスを採用したキッチンボードです。収納物を隠しながら、キッチンの景観をおしゃれに演出。飛散防止フィルムを装着しており、万が一の場合でもガラスが飛び散りにくいのがポイントです。

また、ガラス扉のすき間からホコリなどが入り込まないよう、ホコリ避けを搭載。棚の中を清潔に保ちやすいのが魅力です。さらに、扉の枠・取っ手・引き出しなどにアルミ素材を使用。デザインをより一層引き締め、高級感をプラスします。

スライド棚の天井に、モイス加工を施しているのも特徴。炊飯器やポットなどによる蒸気を吸収・発散します。サイズが幅139.9×奥行55×高さ180cmと収納力に優れ、可動棚も搭載しているので、キッチンまわりをすっきりまとめられます。

完成品のため、組み立て不要。見た目や機能性にこだわりたい方におすすめです。

ドリス(DORIS) キッチンボード リフティル

扉をすべて閉めて、収納物を隠せるキッチンボードです。調理家電や食器類を隠せるため、生活感を出したくない方におすすめ。メラミン加工を施した合成樹脂化粧パーティクルボードを採用。ナチュラル感のあるデザインが魅力です。

スライド棚・オープンスペース・引き出し収納を搭載。コンセントプラグも挿せるため使い勝手に優れています。また、可動棚も付属しているので、サイズに合わせてすっきり収納できるのが便利です。

サイズは約幅83×奥行45.5×高さ180cmで、オークとブラウンの2色を展開。おしゃれで機能的な製品を探している方はチェックしてみてください。

エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) ゴミ箱上収納 Elena ワイドタイプ miy-ar-kc44

下部のスペースにゴミ箱を設置できるキッチンボードです。ゴミ箱の上に生じがちなデッドスペースを、食器や調理家電の収納場所として活用できるのが魅力。ゴミ箱の設置場所に悩んでいる方におすすめです。ゴミ箱を置けるスペースは幅89×高さ75cm。ゴミ箱約3個分のサイズでゴミを分別しやすい仕様です。

上部の棚は開き戸タイプで、中を確認しやすいガラス扉と中が見えないウッド扉を搭載。見せる収納と隠せる収納を併用できるのが特徴です。全体のサイズは約幅93.5×奥行40×高さ182cm。転倒防止ベルトが付属しているため、地震対策にも効果的です。

ディノス(dinos) スマート2 ステンレスシリーズキッチン収納 900-H253-12

細身のアルミ枠とステンレスの組み合わせがおしゃれなキッチンボード。デザイン性と機能性を備えたロングセラーモデルです。フロストガラスはほんのり中が透け、中身を見せながらもさりげなく色味を抑えます。モダンでシャープなデザインにより、キッチンに清潔感や爽やかさをプラスするのが魅力です。

サイズが幅40×奥行44.5×高さ190cmとスリム設計。転倒防止金具が付属し、安全面にも配慮されています。完成品なので、組み立て不要なのもポイントです。

引き出し前面にステンレスを採用し、汚れに強くお手入れが簡単。引き出しはフルスライドレール式のため、スムーズに開閉できます。デザイン性と機能性を備えたロングセラーモデル。キッチンをモダンテイストに仕上げたい方におすすめです。

ニトリ 食器棚 フォルムN SK1860 8880520

部屋を選ばず設置しやすいシンプルなデザインが特徴の製品です。サイズが幅60×奥行40×高さ178cmとスリム設計なので省スペースでも置きやすく、一人暮らしの方におすすめ。また、シリーズ物のため、収納物の量に合わせてカスタマイズできるのも魅力です。

ガラス扉は開き戸で、割れにくい強化ガラスを採用。中身が見えるので収納物の位置を把握しやすく、おしゃれな食器を置けば見せる収納としても活躍します。さらに、上台にも下台にも可動棚が付属し、さまざまな大きさのモノを収納できて便利です。

引き出しはスライドレールを搭載。木目調でやわらかい雰囲気のため、ナチュラル感のあるキッチンを実現します。

EASY FURNITURE バニラ 90マルチ キッチンボード

パイン天然木を採用した木製キッチンボード。ナチュラル感やあたたかみのある、優しい雰囲気を醸し出します。中身をモザイク状に映し出すクロスペンガラスや艶のあるシルバー取っ手を組み合わせた、北欧調のおしゃれなデザインが魅力です。

サイズは幅90×奥行40×高さ178cm。取っ手を取り付けるだけの完成品なので、組み立ての手間が少なく、すぐに使えるのがポイントです。さらに、開き戸の収納スペースが3つ、スライド棚が5杯付いた大容量タイプなので、たっぷり収納可能。長く愛用できるモノを探している方におすすめです。

キッチンボードのおすすめ|ロータイプ

ウニコ(unico) DIX キッチンカウンター W1200 U13450381018921Z6401

ウォールナット材とアイアンなどの異素材をミックスした、ロータイプのキッチンボードです。木の素材を活かした、カジュアルでおしゃれなデザインが魅力。天板には熱・傷・汚れに強いステンレスを採用しています。

サイズの異なる複数の引き出しを搭載しているのもポイント。深い引き出しには大きなお皿、浅い引き出しにはカトラリーや小物を収納できます。また、コンセントプラグも挿せるため、調理家電の設置に便利です。

サイズは幅120.2×奥行45×高さ89cm。シンプルながら高級感のあるモデルを探している方におすすめです。

ロウヤ(LOWYA) 食器棚 F603_G1005_1000

サイズが幅120×奥行46.5×高さ90cmと、ワイドタイプのキッチンボードです。スライド棚・引き出し・開き戸と、優れた収納力を発揮。部屋に圧迫感を与えず、すっきりキッチン用品をまとめたい方におすすめです。

また、扉収納は可動棚を採用。3.2cm間隔で3段階の高さ調節ができるため、背の高いグラスなども収納できます。さらに、オープンスペースの奥には通気口を搭載。こもりやすい調理家電の熱気を、外へ逃がします。

天板・前板・スライド棚などはPVC仕上げなので、水や汚れに強く、汚れてもお手入れが簡単に行えます。温もりのある木目調デザインで、部屋に馴染みやすい製品です。

ドリス(DORIS) キッチン収納 ノエル

傷や汚れに強いメラミン塗装を施したロータイプのキッチンボードです。耐久性が高くお手入れが簡単。キャスター付きで移動させやすく床も傷付きにくいため、マンションなどの賃貸でも使いやすいのが魅力です。

幅120cmの天板は、耐荷重が40kgと作業しやすいのがポイント。また、収納スペースが多く、扉収納では可動棚を採用しています。食器や調理器具などのサイズに合わせて、効率のよい収納ができるのがメリットです。

さらに、スライド棚やコンセントも付属し、調理家電もすっきり整頓できます。ナチュラル感のあるカラーバリエーションがラインナップ。キッチンに合わせやすいモデルを探している方におすすめです。

不二貿易 バタフライ キッチンカウンター 98726

両サイドが広がるバタフライ式の天板を採用したキッチンボードです。収納や作業スペースとして使いやすいだけでなく、ダイニングテーブル代わりとしても使用可能。キャスター付きなので、移動も簡単に行えます。

サイズは幅90×奥行64×高さ69cm。オープン棚や扉収納が付属しており、調味料やストック用の食材置きとしても活躍します。さらに、食器棚に収まりきらない食器類を収めるなど、用途やシーンに応じた使い方ができるのが魅力です。

使うときだけ天板を広げられる便利な製品。使い勝手に優れているモノを探している方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) キッチンボード KBD-500

サイズが約幅50×奥行37×高さ93.8cmのキッチンボードです。コンパクトサイズで、1~2人分の食器やカトラリーなどをしっかり収納。天板も広いため、レンジやトースター置きとして活躍します。

スライドトレーは重たいモノを置いても、片手で引き出せるのが魅力。また、背面は調理家電の熱気を外に逃がせるオープン仕様です。落下を防止する背板が付属しています。

そのほか、オープンスペースや引き出し収納も搭載しており、コンパクトながら収納力に優れているのも特徴。価格が安いため気軽に購入しやすく、一人暮らしをはじめる方にもおすすめです。

ディノス(dinos) スライド天板付きキッチン収納 ゴミ箱2分別 900-7093-11

一番下の引き出しにゴミ箱が2個付属しているキッチンボードです。26.5Lと大容量で、分別もできて便利。ゴミ箱は取り外して洗えるため、衛生的に使えます。また、ゴミ箱を使わないときは引き出しに収納できるので、キッチンの景観を損なわないのが魅力です。

天板には2口コンセントを搭載。調理家電を置きやすく、汚れに強いので簡単にお手入れできるのがポイントです。さらに、スライド式の天板も付属。作業スペースを増やすことで、食事の準備や片付けの際に役立ちます。

組み立て不要の完成品で、サイズは幅53.5×奥行44.5×高さ85cm。キッチン用品をひとまとめに収納したい方におすすめです。

ワイエムワールド(YM WORLD) ナチュラルキッチン 家電棚ロータイプ 00-olv-9090re

ナチュラル感のあるデザインがおしゃれなキッチンボードです。ガラス扉にはミストガラスを採用。収納物をぼかしながら、空間に光を感じさせます。また、扉が大きく開くため、食器などを出し入れしやすいのが魅力です。

下段の扉収納は、収納物をしっかり隠せるのがポイント。大きめのアイテムも入れやすく、生活感を隠すのに役立ちます。炊飯器などを置きやすいスライド棚には、スムーズに動くスライドレールを採用。奥には2口コンセントを搭載しています。

サイズは約幅88×奥行39.5×高さ82.5cm。自然な高さで天板を使用できるため、作業しやすいモデルを探している方におすすめです。

家具350 Koti キッチンカウンター g153008

余計な装飾を省いたノイズレスデザインが特徴のキッチンボード。大人っぽく上品な雰囲気をプラスし、キッチンまわりをおしゃれに彩ります。また、3杯の引き出し・開き扉・スライドトレーを備えているため、優れた収納力を有しているのが魅力です。

サイズは幅120×奥行39.4×高さ85cm。天板が広々しているので、料理を取り分けたりコーヒーを注いだり、スムーズに作業できるのがメリットです。さらに、水や汚れに強いPVCシートを使用。汚れてもサッと拭き取れ、お手入れが簡単に行えます。

背板を固定し、横揺れを軽減する揺れ防止具も付属。デザイン性と機能性を備えたモデルを探している方におすすめです。

moca company Roundear キッチンカウンター

サイズが約幅59.7×奥行41×高さ90cmのキッチンボードです。コンパクト設計のため、省スペースで設置可能。幅のサイズが異なるモデルもラインナップされているので、間取りや収納物の量に合わせやすいのがポイントです。

また、扉収納・引き出し収納・オープンスペースなど、優れた収納力を発揮。スライド収納にはコンセントや通気口を搭載しているため、調理家電を置きやすいのが魅力です。さらに、天板にはハニカム構造を施し、強度にも優れています。

背板がリバーシブル仕様で、カラーバリエーションも豊富。インテリアに馴染みやすいモデルを探している方におすすめです。

ベスティア(Bestier) レンジ台 幅90 3段

シンプルな構造のため組み立てが簡単なロータイプのキッチンボードです。フレームは丈夫なスチール製で、傷に強くマグネットも使用可能。天板と棚板は水分に強い素材を採用し、お手入れが簡単なのも魅力です。

通気性と耐熱性に優れているため、レンジや炊飯器などの調理家電を設置しやすいのがポイント。また、オープンタイプなので部屋に圧迫感を与えにくく、サイドバーにマグネットやS字フックを付ければ収納を増やせます。

モダンな黒・ナチュラルなライトオーク・ヴィンテージテイストのブラウンと、好みに合わせて選びやすいカラーバリエーション。幅90×奥行38×高さ86cmと省スペースで設置できるため、ワンルームに住んでいる方におすすめです。

キッチンボードの売れ筋ランキングをチェック

キッチンボードのランキングをチェックしたい方はこちら。