照明は部屋の印象を決める重要なアイテムのひとつ。なかでもペンダントライトは、おしゃれな雰囲気を演出したい方におすすめです。最近では、北欧風のシンプルで洗練されたイメージのモノや、アンティーク調のアイテムなどが人気です。

今回は、ペンダントライトのおすすめ製品をご紹介。選び方についても解説するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

ペンダントライトとは?

By: amazon.co.jp

ペンダントライトは、天井からコードで吊るすタイプの照明です。天井に接着するシーリングライトに比べ、空間に立体感を生み出せるのが魅力。デザインのバリエーションが豊富な点もメリットです。

ペンダントライトは、シャンデリアのように部屋全体を照らすタイプと、ライト下の狭い範囲を照らす傘タイプの2種類に分けられます。部屋の大きさや設置場所に合わせて選ぶのがおすすめです。

ペンダントライトの選び方

部屋の雰囲気・テイストに合わせて選ぶ

北欧テイスト

By: rakuten.co.jp

北欧テイストのペンダントライトは、木材や白を基調としたおしゃれな製品が揃います。ナチュラルな雰囲気のインテリアが好みの方におすすめです。比較的どのようなテイストの部屋にもマッチするうえ、部屋を明るい印象に仕上げられます。

小さな部品を組み合わせた製品は、お手入れがしにくい点に注意。実用性も考慮して選んでみてください。

アンティーク

By: amazon.co.jp

アンティークのペンダントライトは、色や模様付きのガラスのほか、アイアンを使ったインダストリアルな雰囲気が特徴です。ガラスを使った製品の場合、ガラスの模様や色が壁に映ることで、空間をおしゃれに演出できます。

アイアンを用いたペンダントライトは、クールでモダンな雰囲気のインテリアを好む方におすすめです。

和風

By: rakuten.co.jp

木材や和紙を使用した和風のペンダントライトは、あたたかみのある空間を演出できるのが魅力。和室はもちろん、洋室にもマッチします。年間を通して快適に使用できるのも特徴。ガラスや金属に比べて軽量なので、取り付けが簡単なのもポイントです。

使われている素材をチェック

ガラス

By: amazon.co.jp

ガラスのシェードは光を遮らないため、明るさが部屋全体に拡散します。一方、手元は暗くなる傾向にあるので、寝室などにもおすすめです。選ぶ際はガラスの色やカッティングに注目。電球の色にもよりますが、壁にガラスの色や模様が映し出され、空間をおしゃれに演出できます。

天然素材

By: amazon.co.jp

木や竹、麻などを使ったペンダントライトは、和室やアジアンテイストのインテリアと相性良好。素材や編み方、色次第で雰囲気が変わります。デザインのバリエーションが豊富で、好みのモノを探しやすい点もメリット。照明で季節感を演出したい方にもおすすめです。

金属

By: amazon.co.jp

金属には、スチールやステンレス、真鍮など、さまざまな素材があります。素材やデザイン、カラーによって印象は大きく異なりますが、インダストリアルな雰囲気に仕上げたい方、高級感や上品さなどを演出したい方におすすめです。

設置する場所で選ぶ

リビング・ダイニング

By: amazon.co.jp

食事やテレビ鑑賞など、団らんの時間を過ごすリビングやダイニングには、大型のペンダントライトや全体から光が漏れるタイプがおすすめです。

部屋の広さが8畳程度の場合、LEDで3300〜4300lm程度、白熱電球で240〜320W程度が明るさの目安。ペンダントライトは取り付ける高さによって明るく感じる場合があるので、これよりも少し低めの明るさを選んでみてください。

寝室

By: amazon.co.jp

寝室でくつろぎたい方には、部屋全体をやわらかな光で照らすペンダントライトがおすすめ。ガラスや布で包まれたタイプのモノが適しています。手元を中心に明るく照らす傘タイプのシェードを採用したモノは、寝室で読書をする際に便利です。

なお、寝室の光色には、暖色系で落ち着きのある電球色を選ぶのが一般的。寝室用のペンダントライトを購入する際は、取り付ける電球の色も併せて検討してみてください。

キッチン

By: amazon.co.jp

横の動線が重要なキッチン内では、ペンダントライトを複数用意するのがおすすめです。手元の明るさを確保しやすく、快適に調理できます。いくつかのペンダントライトを使用する場合は、カウンターの長さに合ったダクトレールを使うと便利です。

なお、ダクトレールは取り付け工事が必要な場合があるほか、製品によってはダクトレール式の取り付けができないこともあります。購入を検討している方は事前に確認しておきましょう。

取り付けやすさも重要

By: air-r.jp

ペンダントライトを選ぶ際は取り付けやすさもチェック。大半の家庭用照明は、引っ掛けシーリングという方式を採用しています。天井に取り付けられている受け口に照明器具側の金属端子を差し込み、クルッと回すだけで簡単に設置可能です。

シーリングカバー付きのモノなら、配線器具や余分なコードが隠せて天井がスッキリします。

おしゃれなペンダントライトのおすすめ|ガラス

HINODE ガラス製ペンダントライト AMZPE001GL

ガラスシェードを用いたペンダントライト。光を遮らず、空間全体に明るさを届けます。無駄な装飾を排したデザインも魅力。幅広いテイストの部屋にマッチするおすすめアイテムです。

ソケット部分には、あたたかみのある色合いとやわらかな光沢が特徴の真鍮を採用。シェードのサイズは直径28×高さ24cmで使い勝手も良好です。

エア・リゾーム ペンダントライト ジューク air-ar-lig32

インダストリアルな雰囲気が漂うペンダントライト。スリット状のガラスとブラックスチールを組み合わせた、重厚感のあるデザインがポイントです。フレームとチェーンはヴィンテージ感のあるマット仕上げ。シェードには、味わい深い色付きのガラスを使用しています。

チェーンに付いたカラビナで長さを調節可能。設置の際にコードを少しゆるませることでラフさも演出できます。シェードのサイズは約直径14×高さ18cmとコンパクト。玄関などの小スペースはもちろん、キッチンやダイニングでの多灯吊りにもおすすめです。

オットスタイル(ottostyle.jp) ペンダントライト

傘のように広がる円錐形ガラスシェードが特徴のペンダントライト。ガラスから覗くメタルソケットがモダンな雰囲気を醸し出します。レトロな印象のツイストコードを採用しているのもポイント。カフェのようなおしゃれな部屋づくりをしたい方におすすめです。

シェードのサイズは約直径18×高さ14.5cmとコンパクト。一灯はもちろん、多灯吊りにも適しています。

インターフォルム(INTERFORM) ペンダントライト ベルカ LT-9534BN

ブラウンのカラーガラスを採用したペンダントライトです。ガラスシェードにウッドパーツをあしらい、ナチュラルでやさしい雰囲気に仕上げています。北欧テイストのインテリアが好きな方におすすめです。

ゆるやかな凸凹のあるガラスを用いているのも魅力。水面のような光のゆらぎが空間に広がります。ブラウンのツイストコードを使用しているのもポイントです。シェードのサイズは直径15.5×高さ15.5cmと比較的コンパクト。ダイニングやキッチンでの多灯吊りに適しています。

インターフォルム(INTERFORM) ペンダントライト コストン LT-3396

直方体のガラスシェードを用いたペンダントライト。ヨーロッパの古い街並みで見かける街灯を彷彿とさせます。 趣のあるクラシカルな雰囲気のペンダントライトが欲しい方に適しています。

シェードのサイズは直径10.5×高さ24.5cm。シンプルなフォルムなので複数並べて吊るすのもおすすめです。全面クリアガラスのため取り付ける電球にもこだわると、よりおしゃれに仕上がります。

インターフォルム(INTERFORM) ペンダントライト ロレエ LT-1589

プリーツ状に折り上げた折り紙のような見た目で、空間をおしゃれに演出するガラス製のペンダントライト。点灯すると周囲に美しい影が広がります。

あたたかみのあるアンバー色のガラスやツイストコードを採用しているのもポイント。消灯時はインテリアとしても楽しめるおすすめのアイテムです。シェードのサイズは横17×奥行17×高さ17cmで、多灯吊りにも適しています。

インターフォルム(INTERFORM) ペンダントライト ベリル T-3804

青く澄んだ海のよう色合いが印象的なガラスのペンダントライト。ガラス表面に刻まれた凹凸により、点灯すると光が乱反射して、周囲の壁に繊細で美しい模様を描きます。

消灯時もオブジェのような存在感があり、部屋のアクセントになる照明を探している方におすすめです。シェードのサイズは直径15×高さ19cm。多灯吊りすると豪華な雰囲気に仕上がります。

インターフォルム(INTERFORM) ペンダントライト リアム LT-3947AM

南国のフルーツを彷彿とさせるデザインが特徴のペンダントライト。個性的なペンダントライトを取り入れてみたい方におすすめです。

シェードの大きさは直径10.5×高さ16.5cmとコンパクト。多灯吊りでもバランスが取りやすいサイズです。アンティーク感のあるアンバーのガラスを用いているのもポイント。あたたかみのある落ち着いた空間に仕上がります。

インターフォルム(INTERFORM INC) ペンダントライト マルヴェル LT-9823

コロンとしたフォルムがかわいらしいしずく型のペンダントライト。クラックガラスを採用しており、趣のある光が広がります。シェードはハンドメイドで仕上げられているため、素朴であたたかみのある雰囲気が楽しめます。

シェードは横20×奥行20×高さ16cmとコンパクト。一灯吊りはもちろん、多灯吊りにも適しています。アンティークゴールドのソケットとブラウンのツイストコードを採用している点も特徴。レトロな印象のガラス製ペンダントライトを探している方におすすめです。

ディクラッセ(DI CLASSE) ベレッタ ペンダントライト LP3056CL

宝石のような輝きを放つペンダントライトです。シェードには厚めのカットガラスを使用。電球の光を乱反射して、空間に華やかさをプラスします。

シャンデリアを思わせるエレガントな雰囲気のガラスシェードに、真鍮のフレームやチェーンを組み合わせたおしゃれなデザインが特徴。シェードのサイズは直径12×高さ15cmとコンパクト。トイレや玄関のほか、2〜3灯を組み合わせてダイニングなどに設置するのもおすすめです。

おしゃれなペンダントライトのおすすめ|天然素材

PossiB ウッドペンダントライト グラドウ PSB433

無塗装のウッドパネルをうろこ状に重ねたペンダントライト。パーツの隙間から光が溢れ、幻想的な雰囲気を味わえます。シェード自体に存在感があるので、消灯時もインテリアとして楽しめるのがメリットです。

シェードのサイズは約直径40×高さ35cm。コードを約80cmまで収納できるシーリングカップが付属しているので、天井に近い位置で吊るす際も美しく設置できます。比較的安く購入できるのもポイント。北欧風のインテリアが好きな方は、チェックしてみてください。

STGLED ペンダントライト

曲線を描くシェードからやさしい灯りがこぼれるペンダントライト。棒状の竹を並べた北欧テイストのデザインがポイントです。オブジェのような佇まいで、消灯時はインテリアとしても楽しめるのが魅力です。

シェードは直径23×高さ32cmと程よい大きさ。リビングやダイニングにひとつ吊るすだけで、部屋のアクセントになります。インテリアにこだわりがある方にもぴったりです。

長澤ライティング(NAGASAWA Lighting) ペンダントライト プライウッドステージ S-BR

リング状のプライウッドを3段に重ねたペンダントライト。点灯すると木目模様が浮かび上がるのが特徴です。パーツの隙間から漏れる光が落ち着いた空間を演出します。

シェードは約直径20×高さ22cmとやや小ぶりで、使い勝手は良好。さまざまなインテリアに馴染むおすすめのペンダントライトです。

アンプール(Ampoule) ペンダントライト アンシェ AMP51098

ウォールナット材を使用した高級感のあるペンダントライト。シェードの隙間からあたたかな灯りがこぼれ、周囲をやさしく照らします。消灯時は北欧風のインテリアとして楽しめるのも魅力です。

電球を3灯付けられるため、明るさを確保しやすいのがメリット。プルスイッチを引っ張ると、3灯・1灯・常夜灯・消灯と明るさを切り替えられます。リビングやダイニングはもちろん、ベッドルームにもおすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ペンダントライト ルンダ PL8L-E26WC1M

リング状の木製シェードを重ねたペンダントライト。落ち着きのある色合いで、さまざまなインテリアに馴染みます。シェードのサイズは幅27.5×奥行27.5×高さ23cmで、ダイニングに適しています。

LED電球が付属しており、購入してすぐに使用可能。対応する配線器具なら、簡単に取り付けられるのも魅力です。

億兆堂 ペンダントライト

天然木を使用した傘型のペンダントライト。美しい木目を生かしたシンプルなデザインが魅力です。ブラウンのツイストコードや銅製ソケットを採用するなど、細部にまでこだわっています。

シェードのサイズは直径20×高さ4cmとコンパクト。ダクトレールを利用して多灯吊りすると、カフェのようなおしゃれな空間を演出可能です。光源がむき出しになるため、電球選びにもこだわると、よりおしゃれな雰囲気を楽しめます。

NISSIN LUX ペンダントライト

星型のシェードが目を引くペンダントライト。オーナメント感覚で楽しめるアイテムです。天然木を使用しており、あたかみのある空間を演出できます。ダイニングや寝室はもちろん、キッズルームにもおすすめのペンダントライトです。

シェードは幅36×高さ35cmとやや大きめなので、ひとつ吊るすだけでも存在感があります。複数並べて吊るす際には、高さを変えて配置すると空間にリズムが生まれて、おしゃれな雰囲気に仕上がります。

無印良品 麻シェードペンダントライト MJ‐LPLB1

麻の素材感を活かしたシンプルなデザインが特徴のペンダントライト。シェードは直径39.8×高さ20.6cmと使い勝手のよいサイズで、リビングや寝室に適しています。

比較的リーズナブルな価格で購入できるのもポイント。ナチュラルなインテリアを好む方や、シンプルモダンな空間を目指している方、主張のない照明を探している方におすすめのペンダントライトです。

イサムノグチ(ISAMU NOGUCHI) AKARI 45D

20世紀を代表する彫刻家のイサム・ノグチが手がけたペンダントライトです。竹ひごをランダムに巻いた直径45cmの球体に、和紙を貼り付けたデザイン。伝統工芸である岐阜提灯の職人により、ひとつひとつ手作業で作られています。

和紙を通したやさしい光で周囲を照らすのが特徴。寝室やリビングに適しています。モダンな印象なので、和洋室問わずインテリアに馴染みやすいのもポイントです。部屋に名作照明を取り入れてみたい方におすすめ。なお、ソケットコードは別売りです。

おしゃれなペンダントライトのおすすめ|金属

エア・リゾームインテリア(Air Rhizome Interior) ペンダントライト ピエニ

シルバーのスタイリッシュなペンダントライト。装飾性を排したデザインが特徴です。ヘアライン加工を施したステンレスを採用。金属特有の質感は残しつつも光沢を抑えており、高級感が漂います。

シェードの上部に小さな穴が設けられており、点灯するとやさしい光が漏れ出すのも魅力。シェードの内側にホワイト加工を施しているので、光が反射して明るさを確保しやすいのもメリットです。

シェードのサイズは約幅17×奥行17×高さ19.3cmとコンパクト。多灯吊りしてもバランスを取りやすいおすすめのペンダントライトです。

アンプール(Ampoule) ペンダントライト ラウタ

メタルのシェードとワイヤーフレームを組み合わせた、インダストリアルなデザインが魅力のペンダントライト。洗練された雰囲気のなかに無骨なかっこよさが感じられます。

シェードのサイズは直径25.5×高さ23cm。不要なコードをしまっておけるフランジカバーもシェードと同じ素材で作られています。おしゃれなツイストコードを採用しているのもポイントです。

パシフィックファニチャーサービス(PACIFIC FURNITURE SERVICE) ランプシェード

人気のインテリアショップが手がけるスチール製ペンダントライトです。飽きのこないシンプルなフォルムが魅力。スチールの素材感を活かしたクリア塗装仕上げも特徴です。

シェードのサイズは直径35.5×高さ15cmとやや大きめで、空間にインパクトを与えます。部屋の雰囲気を引き締めるペンダントライトが欲しい方におすすめです。ソケットコードは別売りなので、併せてチェックしてみてください。

オリンピア照明(Olympia) ペンダントライト モトム MPN05-GO

円筒フォルムが印象的なゴールドのペンダントライトです。シェードのなかにLEDが組み込まれているため、電球が見えないのが特徴。LEDの交換はできませんが、光源寿命は4万時間と謳っており、1日平均10時間点灯したとしても10年間は使用可能です。

シェードのサイズは直径5.5×高さ18cm。ダクトプラグタイプで多灯吊りにぴったりです。なお、シルバー・ブラック・ホワイトも展開しているので、気になる方はチェックしてみてください。

Chende ペンダントライト

経年変化が楽しめる真鍮製のおしゃれなペンダントライトです。軽やかな印象のフレームを採用。アンティーク調のインテリアを好む方におすすめです。

シェードと同素材のシーリングカップが付属。ペンダントライトの雰囲気を崩さずに設置できます。シェードのサイズは直径23×高さ24cmで、一灯吊りにも多灯吊りにも使えて便利です。

アートワークスタジオ(ART WORK STUDIO) フィッシャーマンズペンダント SS-8036

ヴィンテージ風に仕上げたホーロー製ペンダントライトです。ダイキャスト製のソケットは無塗装で、経年変化も楽しめます。シェードのサイズは直径27.5×高さ13cmとコンパクトなので、玄関やトイレなどの小空間におすすめです。

シェード上部に穴が設けることで圧迫感を抑えているのもポイント。サイズや色の展開が豊富で、使用する場所に合わせて選べます。

エア・リゾームインテリア(Air Rhizome Interior) ペンダントライト マット air-ns-125303

マットな質感がかっこいいスチール製ペンダントライト。電源コードのほかに吊り下げチェーンが付いています。シェードのサイズは約直径32×高さ40cmで存在感があるため、リビングやダイニング、ガレージなどで活躍します。

工業的な雰囲気やヴィンテージ家具が好きな方におすすめ。手頃な価格で購入しやすいのも魅力です。コスパのよいペンダントライトが欲しい方にも適しています。

エア・リゾームインテリア(Air Rhizome Interior) ペンダントライト レナ air-pdl-ar02l

重厚感のあるスチールをグロッシーなベージュで仕上げたペンダントライト。トンガリ帽子のようなかわいらしいシェードが特徴です。ヴィンテージ調の家具やインダストリアルな空間にぴったり。無骨過ぎず、幅広いテイストの部屋にマッチします。

シェードは直径39×高さ26cmとやや大きめ。広いリビングにも十分なサイズです。インテリアとしても映えるペンダントライトが欲しい方に適しています。

アイナ(aina) ペンダントライト ソポ A75-006

花のような愛らしいデザインのスチールフレームを採用したペンダントライト。シェードは直径40×高さ32.5と存在感のあるサイズですが、フレームが細いため圧迫感がなく、空間に馴染みやすいのが特徴です。

デザイン性の高いペンダントライトを探している方におすすめ。シェードと同色のシーリングカップが付属するのもポイントです。ブルーのほかに、ブラックやホワイトも展開しており、部屋の雰囲気や好みに合わせて選べます。

ペンダントライトの売れ筋ランキングをチェック

ペンダントライトのランキングをチェックしたい方はこちら。