ミリタリーファッションの人気とともに、注目を集めているのが「ジャーマントレーナー」。シンプルでクラシカルなデザインが特徴で、さまざまなブランドから販売されています。
今回は、ジャーマントレーナーの選び方や代表的なブランドについて解説。さらにおすすめの製品をご紹介します。ミリタリーシューズに興味がある方、機能性とファッション性が兼ね備えられたスニーカーを求めている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ジャーマントレーナーとは?

By: rakuten.co.jp
ジャーマントレーナーとは、1970〜80年代に西ドイツ軍がトレーニングシューズとして使用していたスニーカーです。機能性の高さと履きやすさを重視し、無駄なディテールを排除したシンプルなデザインが特徴。
コーデしやすい細身でクラシカルなスタイルが高い評価を得て、さまざまなブランドがレプリカを作っています。最近は、ミリタリーファッションの流行とともに人気が加速。機能性を追求したミニマルなデザインと洗練された高級感のある雰囲気が、高い支持を集めています。
ジャーマントレーナーの選び方
カットの形状で選ぶ
ローカット

By: rakuten.co.jp
ローカットは、くるぶしよりも下でカットされたタイプです。ミリタリーシューズとして機能性が重視されるジャーマントレーナーは、足の柔軟な動きに対応できるローカットのスタイルがほとんど。着脱しやすく通気性もよいので、普段使いにおすすめです。
ローカットはシンプルで履きやすく、幅広いボトムスにバランスよく合わせられるのが魅力。特にジャーマントレーナーのローカットはカジュアルさのなかに洗練された雰囲気があり、大人っぽいキレイめコーデとも相性良好です。
ハイカット

By: rakuten.co.jp
ジャーマントレーナーはローカットモデルが一般的ですが、一部のブランドからはハイカットにアレンジされたモデルも販売されています。ジャーマントレーナーはもともとシンプルなデザインなので、ハイカットでもコーデに合わせやすいのがポイントです。
ハイカットは足元にボリュームが出るため、スキニーパンツやデニムなどすっきりしたボトムスによく合います。
ホールド部分の形状で選ぶ
レースアップ

By: amazon.co.jp
シューレースで編み上げたレースアップは、ジャーマントレーナーのオーソドックスなスタイル。細めの紐がミニマルなフォルムにクラシカルな雰囲気と気品を与えています。ジャーマントレーナーらしさを演出したいなら、断然レースアップがおすすめです。
ベルクロ

By: amazon.co.jp
ジャーマントレーナー にはベルクロタイプもあります。クラシカルなジャーマントレーナーにアクティブで軽やかな要素をプラス。特にカジュアルな装いによく合うタイプです。
面ファスナーを使っているため脱着が容易で、ジャーマントレーナーの履きやすさをさらに高めます。
紐なし

By: rakuten.co.jp
レースアップがトレードマークともいえるジャーマントレーナーですが、紐なしで履けるタイプもあります。スリッポンのように履きやすいのが魅力。コーデに適度なぬけ感を出せます。
レースアップとしても履ける2WAY仕様のモノも多いので、チェックしてみてください。
ジャーマントレーナーのおすすめブランド
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela)

By: rakuten.co.jp
メゾン・マルジェラは1988年にパリで設立されたファッションブランドです。ジャーマントレーナーを2002年のコレクションで登場させてから、一気に注目を集めました。
オリジナルに忠実なタイプから、ペンキ加工や落書きなどブランドらしい装飾を施したタイプまで、豊富なバリエーションを展開。コーデに合わせて選べます。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND)

By: amazon.co.jp
リプロダクション オブ ファウンドのジャーマントレーナーは、ミリタリーシューズを手掛けてきたスロバキアの工場で1足ずつ職人の手作業で製造。耐久性と機能性に優れ、履き続けるほどに足になじんできます。
オリジナルを忠実に再現しながらもイタリア産の良質なレザーを使用するなど、より上質にアップデートされているのが魅力です。
タナカユニバーサル

By: rakuten.co.jp
タナカユニバーサルは、日本で1942年に創業されたシューズメーカーです。1990年代で製造を終了したジャーマントレーナーの伝統的な製法をそのまま引き継ぎ、世界で初めて復刻しています。
作り出すジャーマントレーナーはどれもオリジナルに近く、かつ洗練されたデザイン。過度な装飾がなく機能的な作りは、おしゃれで上質なファッションによく合います。
ジャーマントレーナーのおすすめアイテム
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) Replica Sneakers

ホワイトのレザーとグレーのスエードを組み合わせてアッパーを仕上げたジャーマントレーナー。ミニマムなデザインと品のよいカラーリングによって、洗練された雰囲気の足元を演出できます。
靴底にレトロなソールを採用しており、履き心地は良好。シュータンにはブランドおなじみのカレンダーをモチーフにしたタグをあしらっています。ほどよいボリュームのローカットタイプで、さまざまなボトムスに合わせやすいアイテムです。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) ジャーマントレーナー 1781LD

現代版にアップデートしたジャーマントレーナー。ワントーンのカラーリングで統一されたアッパーにクラシカルなガムソールを合わせて、落ち着きのあるデザインに仕上げています。
ボリューム感のあるハイカット仕様で、コーディネートの主役としてもおすすめ。ホールド部分にはベルクロを採用しており、スムーズに着脱できます。履き口にクッションが入っているため、履き心地は快適です。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) ジャーマントレーナー 1705CSL

2WAYタイプのジャーマントレーナー。シュータン部分がゴア仕様になっているため、紐を外してスリッポンとしても着用できます。アッパーにはコーティングで撥水性・防汚性を高めたナイロン素材が採用されており、悪天候の際にも履きやすいアイテムです。
靴底には厚みのあるソールを採用。長時間履き続けても疲れにくいのがポイントです。スエードやレザーを重ねることで、高級感のあるデザインに仕上げています。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) ジャーマントレーナー 1700L

アッパーやライニングにレザー素材を採用した、足なじみのよいジャーマントレーナー。つま先部分にあしらわれたスエードのオーバーレイがデザインのアクセントです。
アイボリーのアッパーとカップソールの相性は良好。きれいめなコーディネートに取り入れやすいミニマムなデザインに仕上がっています。汎用性に優れたジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) 別注スニーカー

メンズウェアのセレクトショップ「エディフィス」とのコラボで作られたジャーマントレーナー。アッパーにはシボ感のある牛革を採用しており、ラグジュアリーな雰囲気が魅力です。
内側にゴムが仕込まれており、紐なしでも履ける2WAY仕様。アッパーとアウトソールの色味を合わせることで、ドレッシーなコーディネートにも合わせやすい洗練されたデザインに仕上げています。
タナカユニバーサル ジャーマントレーナー 1183

アッパーにシボ感のある本革を使用したジャーマントレーナー。つま先部分をスエード素材で切り替えて、デザインにアクセントを加えています。カジュアルなコーディネートはもちろん、ジャケットスタイルにもなじみやすい大人っぽいデザインが特徴です。
靴底のガムソールはクッション性と耐久性を兼ね備えており、長時間歩いても疲れにくい本格仕様。カラーには使い勝手のよいホワイトやブラックといった定番色を取り揃えています。
タナカユニバーサル スエードレザースニーカー 3183S

ドイツ軍のオフィシャルシューズと同じ木型を使って作られたジャーマントレーナー。余分な装飾を施さずに、オリジナルと同様のシンプルで洗練されたデザインに仕上げています。細身のフォルムが特徴で、さまざまなボトムスに合わせやすいアイテムです。
メインの素材は上品なスエード。アッパーとシューレースのカラーは黒で統一しています。凹凸が施されたソールは人間工学に基づいた設計で、長時間履いても疲れにくいのがポイント。ランニングシューズとしてもおすすめです。
エクリプスバイマカロニアン(ECLIPS by maccheronian) ジャーマントレーナー 42500

デイリーユースしやすいジャーマントレーナー。主張の強すぎないベーシックなデザインで、カジュアルからきれいめまでの幅広いコーディネートと相性のよいアイテムです。
アッパーのカラーはホワイトとブラックの2種類。靴底にはクッション性と耐久性を兼ね備えたラバーソールを採用しています。価格設定はリーズナブルで、コスパを重視する方におすすめです。
エクリプスバイマカロニアン(ECLIPS by maccheronian) ジャーマントレーナー 42006

アッパー全体にスエード素材を使用したあたたかなデザインのジャーマントレーナー。履き口にクッション性があるため、履き心地は快適です。
細かな凹凸が施されたラバーソールはグリップ力が高く、悪天候の際にも滑りにくいのがポイント。ブラック・グレー・ブラウン・ワインと、落ち着いた雰囲気のカラーが用意されています。秋冬シーズンに活躍するジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
エンダースキーマ(Hender Scheme) ジャーマントレーナー

レザーシューズや革小物で人気のファッションブランド「エンダースキーマ」のジャーマントレーナー。ソールやシューレースにまで革を使用した高級感のあるスニーカーです。ひとつひとつが職人の手作業によって作られています。
クッション材が入っているため、履き心地は良好。カラーは、履き込むことでアメ色に変化していくナチュラルとスタイリッシュなブラックの2種類が用意されています。きれいめなコーディネートに合わせやすいジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
ジャーマントレーナーのメンズコーデ
カジュアルコーデの足元を気品よく演出

By: rakuten.co.jp
ノーカラージャケットにゆったりとしたパンツを合わせたカジュアルコーデです。ラフになりがちな組み合わせですが、黒いジャーマントレーナーが足元を引き締め、上品な雰囲気をプラスしています。
ボーダー柄のTシャツでコーデにアクセントを加えているのもポイント。リラックスコーデを大人っぽく着こなした、おすすめのコーデです。
個性的なアウターと合わせてこなれ感を演出

By: rakuten.co.jp
個性的なアウターを主役にしたカジュアルコーデです。足元にはベルクロタイプのジャーマントレーナーをチョイス。ハイカットタイプなので、パンツをロールアップしてもおしゃれにキマリます。
アウター以外のアイテムをシンプルにまとめて、コーデのバランスを整えているのもポイント。人とは違う個性派スタイルで周りに差をつけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
ライダースジャケットを合わせたモノトーンコーデ

By: rakuten.co.jp
ライダースジャケットに黒いアンクルパンツを合わせたセットアップコーデです。インナーにはシンプルな白Tシャツ、足元には落ち着いた黒いジャーマントレーナーを合わせています。
あえて足首を見せることで、ほどよい抜け感をプラス。ライダースジャケットを用いたコーデがいまいちキマらないと思っている方は、ぜひ真似してみてください。
ミリタリーアイテムなのに無骨さを感じさせない、品のあるスタイルが魅力のジャーマントレーナー。ミニマルなスタイルで、カジュアルから大人コーデまで幅広いファッションに合わせられます。機能性に優れ、履きやすいのもメリット。ブランドごとに個性があるので、ぜひお気に入りの1足を見つけてみてください。