ミリタリーファッションの人気に伴い、注目を集めているのが「ジャーマントレーナー」。シンプルでクラシカルなデザインが特徴のアイテムで、さまざまなブランドから発売されています。
今回は、ジャーマントレーナーの選び方や代表的なブランドについて解説。さらに、おすすめの製品もご紹介します。ミリタリーシューズに興味がある方や、機能性とファッション性を兼ね備えた靴を求めている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 目次
- ジャーマントレーナーとは?
- ジャーマントレーナーの選び方
- ジャーマントレーナーのおすすめブランド
- ジャーマントレーナーのおすすめアイテム
- ジャーマントレーナーの売れ筋ランキングをチェック
- ジャーマントレーナーのおすすめメンズコーデ
ジャーマントレーナーとは?

By: zozo.jp
ジャーマントレーナーとは、1970〜80年代に西ドイツ軍がトレーニングシューズとして使用していたスニーカーのこと。機能性の高さと履きやすさを重視し、無駄なディテールを排除したシンプルなデザインが特徴です。
細身でクラシカルなスタイルで高い評価を得ており、さまざまなブランドがレプリカを作っています。最近では、ミリタリーファッションの流行とともに人気が加速。機能性を追求したミニマルなデザインと洗練された高級感のある雰囲気で支持を集めています。
ジャーマントレーナーの選び方
カットの形状で選ぶ
ローカット

By: zozo.jp
くるぶしよりも下でカットされたタイプをローカットと呼びます。ミリタリーシューズとして機能性が重視されるジャーマントレーナーは、足の柔軟な動きに対応できるローカットのスタイルがほとんど。着脱しやすく通気性もよいので、普段使いに適しています。
ローカットはシンプルで履きやすく、幅広いボトムスにバランスよく合わせられるのが魅力。特にジャーマントレーナーのローカットは、カジュアルさのなかに洗練された雰囲気があり、大人っぽいきれいめコーデとも好相性です。
ハイカット

By: zozo.jp
ジャーマントレーナーはローカットモデルが一般的ですが、一部のブランドからはハイカットにアレンジされたモデルも販売されています。ジャーマントレーナーはもともとシンプルなデザインなので、ハイカットでもコーデに合わせやすいのがポイントです。
ハイカットは足元にボリュームが出るため、スキニーパンツやデニムなどすっきりしたボトムスによく合います。
ホールド部分の形状で選ぶ
レースアップ

By: zozo.jp
シューレースで編み上げたレースアップは、ジャーマントレーナーのオーソドックスなスタイル。細めの紐が、ミニマルなフォルムにクラシカルな雰囲気と気品を与えています。ジャーマントレーナーらしさを演出したいなら、レースアップのモノがおすすめです。
ベルクロ

By: zozo.jp
ジャーマントレーナーには、「ベルクロ」と呼ばれる面ファスナーを採用したタイプもあります。クラシカルなジャーマントレーナーにアクティブで軽やかな要素をプラス。特にカジュアルな装いによくマッチするタイプです。
ベルクロを使っているため脱着が容易で、ジャーマントレーナーの履きやすさをさらに高めています。
紐なし

By: zozo.jp
レースアップがトレードマークともいえるジャーマントレーナーですが、紐なしで履けるタイプもあります。スリッポンのように履きやすいのが魅力で、コーデに適度なぬけ感を出せるのがメリットです。
レースアップとしても履ける2WAY仕様のモノも多いので、チェックしてみてください。
ジャーマントレーナーのおすすめブランド
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela)

By: rakuten.co.jp
「メゾン・マルジェラ」は1988年にパリで設立されたファッションブランドです。ジャーマントレーナーを2002年のコレクションで登場させてから、注目を集めました。
オリジナルに忠実なタイプから、ペンキ加工や落書きなどブランドらしい装飾を施したタイプまで、豊富なバリエーションを展開。コーデに合わせてデザインを選びたい方に適しています。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND)

By: zozo.jp
「リプロダクション オブ ファウンド」のジャーマントレーナーは、ミリタリーシューズを手掛けてきたスロバキアの工場で1足ずつ職人が製造しています。耐久性と機能性に優れ、履き続けるほどに足になじむのが特徴。
オリジナルを忠実に再現しながらイタリア産のレザーを使用するなど、より上質にアップデートされているのが魅力です。
タナカユニバーサル

By: zozo.jp
「タナカユニバーサル」は、日本で1942年に創業されたシューズメーカーです。1990年代で製造を終了したジャーマントレーナーの伝統的な製法をそのまま引き継ぎ、復刻しています。
同ブランドの作り出すジャーマントレーナーはオリジナルに近く、デザインも洗練されているのが魅力。過度な装飾がなく機能的な作りは、おしゃれで上質なファッションによく合います。
ジャーマントレーナーのおすすめアイテム
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) レプリカ スニーカー
ヴィンテージナッパスエードを使用したジャーマントレーナー。ブランドのなかでも高い人気を集める「レプリカ」シリーズのアイテムで、独創性をプラスしたデザインが魅力です。
異素材のコントラストが際立つアッパーに、白くペイントしたようなソールを組み合わせているのが特徴。シュータンにはナンバリングロゴ、バックにはステッチマークなどが配されており、さりげないアクセントになっています。
個性がありつつ使いやすいハイブランドのジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) ペイント レプリカ スニーカー
飛び散るようなカラフルなペイントがあしらわれたジャーマントレーナーです。アッパーにはヌバックレザーとベロアを組み合わせており、遊び心がききつつ高級感も兼ね備えたアイテム。シュータンに記されたブランドを象徴するナンバーロゴがポイントです。
カジュアルからストリートファッションのアクセントにしたり、きれいめコーデのハズしアイテムにしたりと履くだけでコーデの雰囲気が変わる1足。個性的なデザインながら、ローカットタイプなので使いやすいのもポイントです。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) レプリカ ビアンケット シューズ
ブラックカラーを白のペイントで塗りつぶした斬新なデザインが目を引くジャーマントレーナー。塗り残しなどあえてラフに仕上げたペインティングで、パンチのきいたルックスが特徴です。
ブランドの「ビアンケット加工」を手作業で施し、光沢のあるデザインに仕上げられているのがポイント。シュータンにはナンバリングロゴ、バックにはステッチマークがさりげないアクセントになっています。
いつものコーデに履くだけで、おしゃれな着こなしに仕上がるジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) German Military Trainer 1700L
ソフトでしなやかなイタリアンナッパレザーと、上質なイタリアンスエードレザーを使用したジャーマントレーナー。ミリタリーテイストなアイテムながら上品さを兼ね備えており、幅広いコーデに使いやすいアイテムです。
ライニングとインソールにはピッグレザーを採用し、ディテールにまで素材にこだわっているのが特徴。厚みのあるカップソールを使用しており、機能性と履き心地のよさを兼ね備えています。
カラーバリエーションが豊富なのも魅力のひとつ。大人のメンズコーデにおすすめです。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) German Military Trainer 1703LD
ベルクロタイプのジャーマントレーナー。アッパーにはイタリアンナッパレザーとスエードレザーを採用しており、カジュアルさのなかにも上品さを兼ね備えています。
厚みのあるカップソールを使用しているので、快適な履き心地と実現しているのもポイントです。カジュアルやミリタリーファッションに合う1足。すでにレースアップタイプのジャーマントレーナーを持っている方にもおすすめです。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) フロントゴア 2way ジャーマントレーナー 1705CSL
2Way仕様のジャーマントレーナーです。タン部分にゴアを採用しており、レースアップとしてや、シューレースを外して紐なしタイプとしても活用可能。ファッションに応じて使い分けができるのが魅力です。
素材には、耐水性や耐久性に優れた1100デニールのコーデュラナイロンを採用しています。生地表面には、撥水性と防汚性を確保する加工が施されているのもポイント。雨の日でも汚れを気にすることなく気軽に使用できます。
デザイン性・機能性を兼ね備えた、使いやすいアイテムを探している方におすすめです。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) 別注 ジャーマントレーナー

耐久性のあるフルグレインレザーを使用したジャーマントレーナー。ファブリック素材を組み合わせることで、モダンで洗練されたデザインを完成させています。
衝撃吸収力に優れた2層構造のソールを採用しており、履き心地のよさを重視する方にもおすすめ。また、アッパーからソールまでのカラーがオールブラックで、着こなしを引き締めたい場面で重宝するジャーマントレーナーです。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) GERMAN MILITARY TRAINER

凹凸感が印象的なコマンドソールを採用することで、無骨な雰囲気を演出しているジャーマントレーナー。足元に程よいボリューム感が欲しい場面で重宝するアイテムです。
アッパーの素材は上質なイタリアンフルグレインレザーで、天然素材ならではの経年変化を楽しめるのがポイント。キレイめコーデにも合わせやすいジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
リプロダクション オブ ファウンド(REPRODUCTION OF FOUND) GERMAN MILITARY TRAINER スケート
スケート用として設計されたジャーマントレーナー。履き口やシュータンに厚みのあるパッドが入っているため、ホールド感のある履き心地を楽しめます。日常生活はもちろん、レジャーシーンなどでも重宝するアイテムです。
アッパーのサイドにあしらわれた、レザー製のオーバーレイがデザインのアクセント。また、ライニングやインソールには優れた吸水速乾性や通気性を有する機能素材を使用しており、悪天候下でも快適に履けるジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
タナカユニバーサル GERMAN TRAINER 1183F CORDURA
オリジナルモデルを復元しつつ、高い機能性を兼ね備えたジャーマントレーナー。シンプルなデザインとタイムレスなシルエットで、コーデを選ばず使いやすいアイテムです。
アッパーには、防水性・防汚性・耐久性に優れたコーデュラナイロンを採用しています。1950年代からある製造機械や製法を用いて「マラソン」ソールとEVAミッドソールを使用。クッション性を高めています。
雨の日でも汚れを気にせず快適に使えるジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
タナカユニバーサル GERMAN TRAINER レースアップ ハイカットスニーカー 1187
ハイカットのジャーマントレーナーです。1990年代のオリジナルの木型やディテールはそのままに、ハイカットモデルへとアップデートしたモデル。存在感がありつつシンプルなデザインで、幅広いコーデに使いやすいのが魅力です。
本製品はアッパーにレザーを使用しています。アウトソールはクッション性と耐久性に優れたガムソールを採用しており、快適な履き心地を実現しているのもポイント。シンプルなコーデの足元にボリュームを持たせたいときにおすすめのアイテムです。
タナカユニバーサル GERMAN TRAINER ベルクロストラップ スニーカー 1191
ベルクロタイプのジャーマントレーナー。アクティブかつ軽やかなルックスが魅力で、カジュアルにはもちろんきれいめコーデのハズしアイテムにも使える1足です。
アッパーには牛革を使っており、上品さも兼ね備えています。クッション性と耐久性に優れたガムソールを採用しているため、履き心地がよいのもポイントです。
白と黒の2色展開で、白はキャメルカラーのガムソールを使用し、黒はガムソールまでワンカラーで統一されているのがポイント。着脱がしやすく、コーデのアクセントになるおすすめのジャーマントレーナーです。
シュベック(SVEC) ジャーマントレーナー ドライビングシューズ
ドライビングシューズ仕様のジャーマントレーナーです。車の運転がしやすいよう作られており、かかと部分まで巻き上がったソールが特徴。運転時はもちろんデイリーにも活躍するアイテムです。
アッパーには雨に強い合成皮革を使用。お手入れも簡単で、天候を気にせず使用できるのがポイントです。ライニングにはメッシュを採用しており、快適な履き心地を実現しています。
サイドのラインがアクセントになったスポーティでおしゃれなデザインもおすすめです。
シップス エニィ(SHIPS any) GERMAN GEIST ジャーマントレーナー
オリジナルを意識しつつ、より現代風にアップデートされたジャーマントレーナーです。ガムソールよりもややグレーに近いカラーのソールを採用。武骨さが抑えられており、シンプルで使いやすいデザインが魅力です。
レトロなファッションからトレンドコーデまで、スタイルを問わずマッチしやすいのも魅力。アッパーとソールには合成素材を用いており、手ごろな価格で購入できるのも魅力のひとつ。若い世代の方にもおすすめのジャーマントレーナーです。
アルフレッドバニスター(alfredoBANNISTER) ジャーマントレーナー スニーカー
コントラストカラーが目を引くおしゃれなジャーマントレーナー。白と黒のカラー展開で、アッパーとトゥ、履き口の3か所がコントラストになったタイプと、黒をベースにライナーとシューレースの色を変えたタイプが展開されています。
インソールに高反発のクッションを搭載しており、柔らかい履き心地も魅力。ライニングとインソールにレザーを用いているため、透湿性に優れているのもポイントです。
クリーンでモダンなデザインと履き心地のよさを兼ね備えた1足。足元のポイントになるアイテムを探している方におすすめです。
アヴィレックス(AVIREX) ジャーマン トレーナー
シンプルなデザインで幅広いコーデに使いやすいジャーマントレーナーです。白・黒・ネイビーの3色展開で、ネイビーのみアッパーと同系色のソールを採用しているのが特徴。3色とも爽やかさがあり、使いやすいデザインが魅力です。
アッパーには牛革を採用し、合成ソールを組み合わせた仕様。武骨さが抑えられたデザインでオンオフともにコーデを問わず使いやすいため、色違いで揃えても活躍します。シンプルながら洗練されたジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
アディダス(adidas) BWARMY アディダスオリジナルス ジャーマントレーナー
人気スポーツブランド「アディダス」のジャーマントレーナー。先端のスエード補強やガムラバーソールといったジャーマントレーナーの特徴を取り入れつつ、爽やかさが漂うデザインに仕上げられています。
アッパーには本革を採用し、あえて控えめにしたクリーンなルックスが魅力。シュータンやソールにあしらわれたブランドロゴがさりげなくアクセントになっています。
ミリタリーファッションからスポーツミックス、きれいめコーデまで、幅広く使えるアイテムを探している方におすすめです。
ティーケー タケオキクチ(tk.TAKEO KIKUCHI) GERMAN TRAINER 別注レザースニーカー
ベーシックなデザインと快適さを兼ね備えたジャーマントレーナーです。アッパーには牛革を使用し、先端にスエードの補強を施したジャーマントレーナーらしいデザインと、合成ソールを組み合わせているのが特徴。シンプルで使いやすいアイテムです。
フィット感とクッション性もあり、快適な履き心地を実現しているのもポイント。コーデやシーンを問わず活用できるアイテムを探している方におすすめです。
ビームス(BEAMS) ミル トレーナー
程よくトレンドを取り入れたデザインが魅力のジャーマントレーナー。白と黒の2色が展開されており、白はソールとのコントラストが際立つカラーで、黒は現代風にワンカラーで仕上げているのが特徴です。
ミニマルなデザインとスマートなシルエットで、シーンやコーデを問わず使いやすいアイテム。アッパーには牛革を採用し、品格も兼ね備えています。モダンなジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
アバハウス(ABAHOUSE) ジャーマントレーナー ミリタリースニーカー
アッパーの素材として合成皮革を採用しており、お手入れがしやすいジャーマントレーナーです。主張の強すぎないベーシックなデザインが特徴。幅広いコーディネートに馴染みやすいジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
クッション性に優れたインソールが入っているため、履き心地は快適。カラーには使い勝手のよいブラックやホワイトに加えて、深みのあるネイビーが用意されています。
ブラザーブリッジ(BROTHER BRIDGE) BERLIN
日本のシューズブランド「ブラザーブリッジ」のジャーマントレーナー。快適さを追求し、革やインソールなどにこだわって作られたモデルです。
アッパーには柔らかい革を使用しており、足あたりのよさを実現。シュータンや履き口周りのスポンジを厚めにし、インソールのふまず部分にクッションを入れることで、足裏にフィットするよう設計されています。
黒を基調としたシンプルなデザインで、オンオフともに使えるアイテム。上品で歩きやすいジャーマントレーナーを探している方におすすめです。
ジャーマントレーナーの売れ筋ランキングをチェック
ジャーマントレーナーのランキングをチェックしたい方はこちら。
ジャーマントレーナーのおすすめメンズコーデ
ジャケットとデニムパンツのきれいめカジュアルコーデ

By: wear.jp
グレーのジャケットと同色のデニムパンツを合わせたきれいめカジュアルコーデです。黒のインナーを合わせてシックにまとめ、裾をタックインすることで脚長に見せているのがポイントです。
ダークカラーコーデの足元には、白のジャーマントレーナを合わせて爽やかさをプラス。きれいめカジュアルコーデを軽快かつ大人っぽい印象にしたいなら、シャープなシルエットのジャーマントレーナーを合わせるのがおすすめです。
春の大人カジュアルコーデ

By: wear.jp
黒のオープンカラーシャツにブラウンのパンツを合わせたメンズコーデ。落ち着いたカラーコーデのインナーに、ブルー系のTシャツを合わせて爽やかさをプラスしています。
足元には、白のジャーマントレーナーをコーディネート。ベルクロタイプを選ぶことで程よいこなれ感を出しつつ、コーデのアクセントにもなっています。カジュアルすぎず大人っぽさもあるスタイルにしたいときにおすすめです。
淡色でまとめた夏のトレンドコーデ

By: wear.jp
オーバーサイズのグレーTシャツに、ダークグレーのワイドパンツを合わせた夏のメンズコーデ。シンプルな組み合わせは、ワントーンコーデにすることでおしゃれな着こなしが完成します。
足元には淡いベージュのジャーマントレーナーを合わせ、コーデのカラーを引き立たせているのがポイント。ネックレスなどのシルバーアクセサリーをプラスし、メリハリを出しています。トレンドを意識しつつシンプルにまとめたいときにおすすめのコーデです。
暖色カラーに黒のジャーマントレーナーを合わせた秋のメンズコーデ

By: wear.jp
ベージュ系のバンドカラーシャツに、マスタードイエローのカーディガンをレイヤードした秋コーデ。ボトムスにはブラウンのチェック柄パンツを合わせてアクセントをプラスしつつ、暖色系でまとめています。
足元には黒のジャーマントレーナーを合わせ、全体を引き締めているのがポイントです。さりげなく際立つシューズのガムソールがコーデのカラーにマッチし、統一感のある着こなしに。上品さがありつつこなれた秋のメンズコーデにしたいときにおすすめです。
ミリタリーアイテムなのに無骨さを感じさせない、品のあるスタイルが魅力のジャーマントレーナー。ミニマルなスタイルで、カジュアルから大人コーデまで幅広いファッションに合わせられます。機能性に優れ、履きやすいのもメリット。ブランドごとに個性があるので、ぜひお気に入りの1足を見つけてみてください。