さまざまなアウトドアブランドやスポーツブランドで取り扱われている、防水透湿性に優れたゴアテックススニーカー。雨の日でも気兼ねなく着用できるだけでなく、靴内の不快なムレを軽減できる高機能スニーカーです。

そこで今回は、ゴアテックススニーカーの機能性や選び方、おすすめの人気製品をご紹介します。アウトドア用のスニーカーがほしい方や、機能性を重視したい方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ゴアテックススニーカーの魅力とは?

By: zozo.jp

ゴアテックススニーカーの魅力として、高い防水透湿性が挙げられます。

多数の微細な穴がある特殊な素材を使用しており、外部の水を弾き、内部の蒸気は逃す性質を有した生地を採用。水や蒸れに強く、雨の日に水が浸入するのを予防するだけでなく、暑い日や熱がこもりやすいアウトドアシーンで蒸れを抑えます。

ゴア社が認めた品質のスニーカーにしか使用できないので、採用されたアイテムは高いクオリティを有しているのが特徴。全天候型で使用シーンを問わない、オールマイティなスニーカーです。

ゴアテックススニーカーと防水シューズの違い

By: amazon.co.jp

ゴアテックスのスニーカーと防水シューズの違いは、透湿性と防風性の有無です。防水シューズの多くは、水をほぼ完全に防げるメリットがありますが、通気性が悪くムレやすい傾向があります。

一方、ゴアテックスの持つ透湿性と防風性は、靴内の蒸気を外に逃がしつつ、外からの空気の侵入を防げるのが特徴です。そのため、季節に左右されず履き心地のよさを保てるのが、ゴアテックススニーカーの魅力。より履き心地のよさを求めるのであれば、ゴアテックススニーカーを試してみてください。

ゴアテックススニーカーのおすすめブランド

ナイキ(NIKE)

By: zozo.jp

ナイキは、1964年に誕生したスポーツブランドです。シューズやウェア、バッグなど、さまざまなスポーツ用品を展開しています。

ナイキのゴアテックススニーカーは、カラーやデザインのバリエーションが豊富。ブランドを象徴するロゴがアクセントになっているので、足元のおしゃれにこだわりたい方におすすめです。

ニューバランス(new balance)

By: amazon.co.jp

ニューバランスは、1906年にアメリカで誕生したブランドです。ブランド名には、「履いた方に新しい(New)バランス(Balance)感覚をもたらす」との意味が込められています。

ニューバランスのゴアテックススニーカーは、ボリュームのあるシルエットが特徴。存在感のあるシューズを求める方におすすめです。

アシックス(Asics)

By: amazon.co.jp

アシックスは、1949年に創業した日本のブランドです。ユーザーへのヒアリングや動作の分析を通し、常に機能をアップデートした製品を生み出し続けています。

アシックスのゴアテックススニーカーは、ランニングに特化した製品が多いのが特徴。雨の日でも快適にランニングを楽しみたい方におすすめです。

アディダス(adidas)

By: zozo.jp

アディダスは、ドイツで生まれたスポーツブランドです。ブランドを象徴するスリーストライプラインをあしらった製品など、アイコニックなスポーツ用品を展開しています。

アディダスのゴアテックススニーカーは、素材のバリエーションが豊富な点が特徴。用途や好みに合った風合いの製品を選びたい方におすすめです。

ゴアテックススニーカーのおすすめ|メンズ

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス 90 GORE-TEX

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス 90 GORE-TEX

蛍光イエローの差し色が映える、ゴアテックススニーカーです。程よくボリュームのあるルックスで、コーデのアクセントとしてチョイスしやすいアイテム。カジュアルからストリートまで、幅広いスタイルにマッチします。

アウトソールには、エア マックスならではのビジブルAirクッショニングを搭載。通気性に優れているほか、高い推進力も備えています。長時間快適に着用できるモノを探している方に、おすすめのアイテムです。

ニューバランス(new balance) DynaSoft Nitrel v6 Gore Tex

ニューバランス(new balance) DynaSoft Nitrel v6 Gore Tex

トレイルランニングからデイリーユースまで、幅広く活躍する多機能シューズです。ゴアテックス防水生地により、雨天時でも快適な履き心地を実現。ソールには、屈曲性やグリップ力に優れたAT TREADアウトソールと、弾むようなライド感を得られるDynaSoftミッドソールを組み合わせています。

また、シンプルなオールブラックのデザインで仕上げているのも魅力。エッジの効いたソールが、程よくアクセントを加えています。高機能でおしゃれなゴアテックススニーカーを探している方に、おすすめのアイテムです。

アシックス(Asics) GEL-SONOMA 8 GTX

アシックス(Asics) GEL-SONOMA 8 GTX

アクティブなシーンで重宝するゴアテックススニーカー。GELテクノロジーとAMPLIFOAM PLUSミッドソールを備えることで、クッション性を高めています。加えて、トレイル専用のアウターソールを採用し、オフロードでの走りをしっかりとサポートしているのも魅力です。

そのほか、ブラックを基調としたシックなカラーリングもポイント。ソールのサイド部分までデザインが施されており、さりげなく個性を演出しています。足元にスポーティーさと重厚感をプラスできる、おすすめのアイテムです。

アディダス(adidas) スタンスミス GORE-TEX

アディダス(adidas) スタンスミス GORE-TEX

アイコニックなスタンスミスモデルに、ゴアテックス素材を採用したスニーカーです。パーフォレーションのスリーストライプスやロゴデザインはそのままに、防水性を高めているのが魅力。クラシカルなルックスながら機能性に優れた、おすすめのアイテムです。

そのほか、レザーアッパーが上品な雰囲気を演出しているのもポイント。カジュアルからきれいめまで、幅広いコーデで履き回せます。オールシーズン着用できる、汎用性の高いゴアテックススニーカーを探している方は、チェックしてみてください。

サロモン(SALOMON) XA PRO 3D V9 GORE-TEX

サロモン(SALOMON) XA PRO 3D V9 GORE-TEX

過酷なアドベンチャーなどでも活躍する、高機能のトレイルランニングシューズです。アウトソールには、コンディションを問わずグリップ力を発揮する「All Terrain Contagrip」を搭載しています。

さらに、3D Advanced Chassisテクノロジーでかかと部分をサポートし、より安定性を高めているのもポイント。補強トゥキャップで足先もしっかり保護しています。さまざまなアクティビティで重宝する、おすすめのアイテムです。

リーガル(REGAL) コートスニーカー GORE-TEX SURROUND

リーガル(REGAL) コートスニーカー GORE-TEX SURROUND

上質な牛革を使用した、コートタイプのゴアテックススニーカーです。防水性と通気性を兼ね備えたゴアテックスサラウンドテクノロジーを搭載しており、雨の日でも快適な着用感を実現しています。

また、ヒールタブ部分にブランドロゴを配した、ミニマルなルックスで仕上げているのもポイント。サイドから見た際のソールのデザインが、さりげなくアクセントを加えています。カジュアルからビジネスカジュアルまで幅広いスタイリングに対応できる、おすすめのアイテムです。

ゴアテックススニーカーのおすすめ|レディース

ナイキ(NIKE) ナイキ V2K ラン GORE-TEX

ナイキ(NIKE) ナイキ V2K ラン GORE-TEX

トレンド感のある、Y2Kテイストのゴアテックススニーカーです。オーバーレイスタイルのアッパーや、ボリューム感のあるヒールデザインが特徴。密度の異なる2種類のフォームをミッドソールに採用しており、優れたクッション性と軽やかな履き心地を両立しています。

また、ワントーンを基調とした、シンプルなカラーリングで仕上げているのも魅力。ボトムスの色柄を問わずチョイスしやすい、おすすめのアイテムです。スポーツミックスコーデが好みの方は、チェックしてみてください。

ニューバランス(new balance) CM996 GTX

ニューバランス(new balance) CM996 GTX

ニューバランスの人気シリーズ「996」のゴアテックススニーカーです。アッパー素材には、スエードとメッシュを使用。ヘリテージカラーのデザインやシャープなシルエットが、スポーティーながらも程よく上品さを演出しています。きれいめコーデにもあわせやすい、おすすめのアイテムです。

また、C-CAPミッドソールとPUインソールにより、快適な履き心地を実現しているのもポイント。クラシカルなルックスで歩きやすいモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

アシックス(Asics) GEL-Trabuco 13 GTX

アシックス(Asics) GEL-Trabuco 13 GTX

さまざまな地形や路面に対応したトレイルランニングシューズです。ミッドソールには、軽量性とクッション性に優れたFF BLAST PLUS ECOを採用。加えて、鋭い岩などから足を守る、ロックプロテクションプレートも配置しています。

ボリューミーなシルエットなので、足元に重心をもたせたい方にもおすすめ。ブラック地に配されたグレーのサイドラインが、程よくアクセントを添えています。タウンユースからアウトドアまで、幅広く履きまわせるゴアテックススニーカーを探している方はチェックしてみてください。

コンバース(CONVERSE) ALL STAR GORE-TEX HI

コンバース(CONVERSE) ALL STAR GORE-TEX HI

防水透湿素材のゴアテックスファブリクスを搭載したハイカットスニーカーです。ストレッチ性のある素材のため、ただ雨に強いだけでなく、足にしっかりフィットする快適な履き心地を実現しています。

また、ブランドアイコンをサイドに配した、コンバースの王道デザインを採用しているのもポイント。きれいめコーデを程よくカジュアルダウンさせたいときにもおすすめのアイテムです。快適性とデザイン性を兼ね備えたゴアテックススニーカーを探している方は、チェックしてみてください。

サロモン(SALOMON) XT-6 GORE-TEX

サロモン(SALOMON) XT-6 GORE-TEX

シュータン部分のカラフルなブランドタグがおしゃれなゴアテックススニーカーです。砂よけクローズドメッシュ構造のアッパーや、スムーズに着脱できるレーシングシステムなど、デザイン性を損なうことなく機能性を高めています。

ミッドソールには優れたクッション性を備えた「EnergyCell+」、アウトソールにはぬかるんだ路面でも高いグリップ力を発揮する「Mud Contagrip」を搭載。デイリーからアウトドアまで、幅広いシーンでおすすめのアイテムです。

ゴアテックススニーカーのおすすめ|アウトドア向け

アディダス(adidas) テレックス スカイチェイサー AX5 GORE-TEX ハイキング

アディダス(adidas) テレックス スカイチェイサー AX5 GORE-TEX ハイキング

光沢を抑えた素材感がおしゃれなハイキングシューズです。防水透湿性に優れたゴアテックスメンブレンにより、長時間快適な履き心地を実現。ソールには、路面の状態を問わず高いグリップ力を発揮する「Continental」ラバーアウトソールを使用しています。

また、ブラックを基調としたカラーリングで、ファッションを問わずチョイスしやすいのもポイント。トレッキングやハイキングなどのアウトドアシーンにはもちろん、雨の日の街歩きにもおすすめのアイテムです。

メレル(MERRELL) モアブ 3 シンセティック ゴアテックス

メレル(MERRELL) モアブ 3 シンセティック ゴアテックス

アウトドア愛好家から高い人気を集めているハイキングシューズです。アッパーにはシンセティックレザーとメッシュを組み合わせ、通気性と軽量性を高めています。バイカラーを基調とした、オーバーレイデザインがシンプルでおしゃれなアイテムです。

アウトソールには、グリップ力に優れた「Vibram TC5+」を搭載。そのほか、かかと部分の衝撃を吸収する、エアークッションシステムも備えています。長時間快適に歩けるゴアテックススニーカーを探している方に、おすすめのモデルです。

ホカ(HOKA) TRANSPORT GTX

ホカ(HOKA) TRANSPORT GTX

アウトドアシーンではもちろん、アクティブな街歩きにもおすすめのゴアテックススニーカー。GORE-TEX Invisible Fitによる優れた防水透湿性や、360°リフレクターによる視認性の高さが特徴です。

アウトソールには、グリップ力の高い「Vibram EcoStep EVO」を搭載しています。また、レバーを引くだけでシューレースを締められるクイックレースシステムにより、スムーズに着脱できるのもポイント。シンプルなルックスで、実用性に優れたモノを探している方はチェックしてみてください。

サロモン(SALOMON) X ULTRA 5 GORE-TEX

サロモン(SALOMON) X ULTRA 5 GORE-TEX

軽量性と安定性を兼ね備えた、本格派のハイキングシューズです。耐久性・防水性に優れたアッパーと、全地形対応の「Contagrip」アウトソールが特徴。悪天候でも快適に着用できる、おすすめのアイテムです。

また、クッション性の高い「EnergyCell」ミッドソールを搭載しているのもポイント。そのほか、寒色を採用したマルチカラーのデザインが、爽やかな印象を与えます。機能性はもちろん、デザイン性も重視してアウトドア用のゴアテックススニーカーを探している方は、チェックしてみてください。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ベクティブ タラバル ブリーズ

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ベクティブ タラバル ブリーズ

スリットアッパーデザインを採用した、サンダル感覚で履けるゴアテックススニーカーです。アッパーには人工皮革とメッシュを組み合わせ、防護性と軽量性を高めています。ライトなアウトドアからデイリー使いまで、幅広いシーンでおすすめのアイテムです。

アウトソールには、路面状況を問わず優れたグリップ力を発揮する「SURFACE CTRL」を搭載。ミッドソールやプレートにもこだわり、安定した歩行を実現しています。歩きやすくおしゃれなモノを探している方は、チェックしてみてください。

ゴアテックススニーカーの売れ筋ランキングをチェック

ゴアテックススニーカーのランキングをチェックしたい方はこちら。

ゴアテックススニーカーの選び方

ゴアテックススニーカーのデザインをチェック

ローカット

By: zozo.jp

履き口の高さが低いローカットタイプは、男女問わず、足首をスッキリ見せたい方におすすめ。太さのあるワイドパンツから、スリムパンツまで幅広いアイテムと好相性です。

また、オールブラックやオールホワイトなど、ベーシックなカラーのローカットスニーカーを選べば、きれいめコーデのハズしアイテムとしても重宝します。ローカットタイプはさまざまなコーデに合わせやすいため、1つ持っていると着回しに便利です。

ハイカット

By: zozo.jp

履き口に高さのあるハイカットタイプは、しっかりとホールド感を味わいたい方におすすめ。足首までカバーできるため、ローカットタイプよりも安定感があります。

また、足元に存在感をプラスできるので、周りと差をつけたい、おしゃれに敏感な方にぴったり。さらに、ハイカットタイプなら、秋冬はあたたかく着用できます。キャンプや登山などのアウトドアシーンにもおすすめです。

用途に合わせて選ぶ

タウンユースや雨の日にはおしゃれなモデル

By: zozo.jp

タウンユースや雨の日など、普段使い用にゴアテックスのスニーカーを購入する際は、自分好みのデザインかどうかも重要。お気に入りのデザインなら、お出かけの際はもちろん、憂鬱な雨の日でも気分があがります。

さまざまなコーデに合わせたい方は、ベーシックなブラックやホワイトをベースにしたスニーカーがおすすめ。汎用性の高いカラーなら、洋服との色合わせに困りません。

また、足元で差をつけたい方は、カーキやブラウン、ブルーなどの色物を選ぶとコーデのアクセントになります。自分の普段のコーデを考慮しながら、合わせやすいカラーを選んでみてください。

キャンプやアウトドアには高機能なモデル

By: zozo.jp

キャンプや登山などのアウトドアシーンでは、より高機能なモデルを選びましょう。ゴアテックスの採用に加えて、撥水加工が施されているモノや軽量なEVAミッドソールを採用したモノなどを選べば、普段使いはもちろん、アウトドアでも活躍します。

EVAミッドソールは軽量でクッション性が高いため、長時間の着用でも疲れにくいのが特徴です。

靴底の滑りにくさをチェック

By: zozo.jp

ゴアテックスのスニーカーを購入する際は、グリップ力にも注目しましょう。濡れた地面でも滑りにくいモノを選ぶと、よりゴアテックススニーカーの履きやすさを実感できます。

グリップ力の高さで選ぶなら「Vibram(ビブラム)」のアウトソールを使用したスニーカーがおすすめ。ビブラムソールは、グリップ力と耐久性に定評があり、登山靴やワークブーツにも使用されています。

ほかにも、各ブランドで独自に開発し、グリップ力を高めたスニーカーが数多く展開されています。雨の日用・アウトドア用など、履くシーンに合わせて、グリップ力の有無もチェックしてみてください。

ゴアテックススニーカーのサイズをチェック

By: zozo.jp

よりゴアテックスのスニーカーを楽しむために、サイズ感もしっかり確認しておきましょう。小さすぎると足を痛める原因になり、大きすぎると歩行の妨げになります。

サイズを確認する際は、つま先からかかとまでの長さだけでなく、「ワイズ」と呼ばれる足幅を知っておくと安心。足幅が広い方は、「ワイド」表記されているモノや「3E」以上のモノを選ぶのがおすすめです。

ゴアテックススニーカーの洗い方とお手入れ方法

By: zozo.jp

通常のスニーカーと比べて耐久性の高いゴアテックスのスニーカーですが、お手入れをすることで、より長く愛用できます。長く大事に履きたい方は、日頃のお手入れもしっかり行いましょう。

まずは、スニーカーに付属しているシューレースや中敷きを取り外し、靴内の砂やごみを取り除くことが大事。次に、布やブラシを使い、液体洗剤とぬるま湯で汚れを落としてみてください。汚れを落としたあとは、自然乾燥でしっかり乾かしましょう。

撥水や防水効果を感じられなくなった場合は、防水スプレーや撥水スプレーを使うのもおすすめ。しかし、ワックスやグリスなどは、透湿の妨げになる場合があるため、使用しないように注意してください。