スマホとワイヤレス接続して音楽を楽しめるBluetoothスピーカー。さまざまなメーカーからBluetooth接続に対応したスピーカーが展開されています。価格帯が広く、1万円以下で購入できるモノから数万円程度するモノまで、予算に合わせて製品を選べるのも魅力です。

そこで今回は、ワイヤレスで音楽を楽しむために、1万円前後で購入できるおすすめの高音質Bluetoothスピーカーをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

1万円台のおすすめ高音質Bluetoothスピーカー

ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー ULT FIELD 1 SRS-ULT10

ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー ULT FIELD 1 SRS-ULT10 2024

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

バージョンBluetooth標準規格ver.5.3/Bluetooth標準規格Power Class1幅x高さx奥行き206x77x76 mm
重量650 g防水・防滴
総合出力20 W対応コーデックSBC
AAC

低音域から高音域まで、バランスのとれたサウンドを再現するBluetoothスピーカーです。低音と音圧を強化するための「ULTボタン」を搭載しています。ボタンを押すだけでダイナミックな重低音を再現可能です。コンパクトサイズながらパワフルなサウンドを届けられます。サウンドのジャンルに合わせて重低音のオン・オフを切り替えられるのがポイントです。

本体は縦置きと横置きどちらにも対応しています。マルチウェイストラップが付属しているので、吊り下げることも可能です。

IP67相当の防塵性・防水性を実現。水の影響を受けにくく、お風呂やキャンプ、バーベキューなどのアウトドアシーンでも利用できます。一度の充電で約12時間の再生が可能です。ロングバッテリーを実現しており、頻繁に充電することなく使えます。

ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XE300

ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XE300
バージョンBluetooth標準規格ver.5.2幅x高さx奥行き105x238x119 mm
重量1300 g防水・防滴
総合出力対応コーデックSBC
AAC
LDAC

ソニーの独自技術「Line-Shape Diffuser」が採用されている高音質なBluetoothスピーカー。均一なサウンドを広く遠く届けられるのがポイントです。リスニングエリアが広いので、複数人で音楽を鑑賞する場合にも適しています。

「X-Balanced Speaker Unit」と呼ばれる約49×71mm口径の非対称形フルレンジスピーカーユニットは2基搭載。高音質なだけでなく、高い音圧やパワフルな低音も実現しています。

加えて、圧縮音源で失われてしまいがちな高音域を補完する「DSEE」機能を備えているのもメリット。音楽配信サービスなどの圧縮された音源を元の音に近い状態で楽しみたい場合にもおすすめです。対応するコーデックは、SBC・AAC・LDACなど。ワイヤレス接続でも優れた音質が期待できます。

ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB23

ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB23
バージョンBluetooth標準規格ver.5.0/Bluetooth標準規格Power Class1幅x高さx奥行き76x218x76 mm
重量580 g防水・防滴
総合出力14 W対応コーデックSBC
AAC
LDAC

「X-Balanced Speaker Unit」という約42×51mm口径の非対称形フルレンジスピーカーユニットが採用されているBluetoothスピーカー。スリムなボディから高音質かつパワフルなサウンドが広がります。

また、低音を強化する「EXTRA BASS」モードが利用できるのも長所。クラブやライブ、フェスにいるような重低音が楽しめると謳われています。

専用アプリの「Music Center」を使えば、イコライザーの設定も可能。好みの音質にカスタマイズしたい場合にもおすすめです。

ビクター(Victor) ポータブルワイヤレススピーカー SP-WS02BT

ビクター(Victor) ポータブルワイヤレススピーカー SP-WS02BT 2023

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

バージョンBluetooth 標準規格 Ver.5.3/Class 1幅x高さx奥行き208x81x80 mm
重量820 g防水・防滴
総合出力20 W対応コーデックSBC
AAC

重厚なステレオサウンドを楽しめるポータブルワイヤレススピーカーです。片手で持ち運びできるコンパクトサイズを実現しています。リビングや寝室など、さまざまな場所で使用可能です。

一度の充電で連続12時間の再生ができます。ロングバッテリーを内蔵しているため、屋外でも気軽に使えるのがポイントです。充電しながらでも楽曲を再生できます。また、Bluetoothから外部入力の切り替えは自動に行われる便利な仕様です。

天然木のウッドデザインがやさしい温もりを与えます。周りのインテリアや空間にもマッチしやすいのが特徴。サウンド性能だけでなく、デザイン性の高さを重視している方にもおすすめです。本体天面には、高品質の証であるビクター独自の「犬のマーク」がデザインされています。

ビクター(Victor) ポータブルワイヤレススピーカー SP-WM01BT

ビクター(Victor) ポータブルワイヤレススピーカー SP-WM01BT
バージョンBluetooth 標準規格 Ver.5.3/Class 1幅x高さx奥行き114x106x80 mm
重量580 g防水・防滴
総合出力10 W対応コーデックSBC
AAC

フロントにウーファーとツイーター、リアに大型パッシブラジエーターを備えているBluetoothスピーカーです。パワフルかつ豊かな低音を広い空間に届けられるが魅力。片手で持ち運びやすいデザインを採用しているので、リビングや書斎、寝室など好きな場所で音楽が鑑賞できます。

天然木を使って製造されたボディはあたたかみがあり、インテリアにマッチしやすい点もメリット。ビクターブランドの技術や品質を保証する「犬のマーク」も記されています。

本製品を2台使用すれば、セパレートのスピーカーとしても利用が可能。天面の専用ボタンをONにするだけでステレオペアリングモードに切り替えできる点もおすすめです。

ボーズ(Bose) Bose SoundLink Flex Portable Speaker 第2世代

ボーズ(Bose) Bose SoundLink Flex Portable Speaker 第2世代
バージョンBluetooth バージョン5.3幅x高さx奥行き
重量防水・防滴
総合出力対応コーデックSBC
aptX Adaptive

歯切れがよく繊細なサウンドや体に響くような重低音が楽しめるBluetoothスピーカーです。ボーズの専用アプリを使用し、イコライザーによる音質のカスタマイズを行えるのが特徴。好みや鑑賞する音楽のジャンルに合わせてサウンドを変更できます。

本製品を2台ペアリングすれば、ステレオモードでの使用も可能。迫力のある大音量を実現したい場合にも便利です。また、「PositionIQテクノロジー」によって、スピーカーの向きを自動的に検知できるのもポイント。横向きでも縦向きでもバランスに優れた豊かなサウンドが再生できます。

防塵防水性能はIP67相当。水に浮く設計が採用されているので、キャンプや海水浴などアウトドアシーンで使用する場合にもおすすめです。

ロジクール(Logicool) Bluetoothパソコンスピーカー Z407

ロジクール(Logicool) Bluetoothパソコンスピーカー Z407
バージョン幅x高さx奥行き93.9×199.9×85.2 mm
重量防水・防滴
総合出力40 W対応コーデック

左右のスピーカーに加えて、サブウーファーも付属しているBluetoothスピーカー。最大出力も80Wと高く、迫力あるサウンドで音楽や映画、ゲームが楽しめます。

また、ワイヤレスコントロールダイアルが同梱されているのもおすすめのポイント。スピーカーから離れた場所でダイヤルを回して音量を調節したり、再生・一時停止・ミュートなどの操作が行えます。

スピーカーは縦置きだけでなく横置きでも使用が可能。パソコンのモニター下に設置したい場合にも適しています。

1万円以内のおすすめ高音質Bluetoothスピーカー

ジェイビーエル(JBL) JBL Go 4 JBLGO4

ジェイビーエル(JBL) JBL Go 4 JBLGO4 2024

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

バージョンBluetooth バージョン5.3幅x高さx奥行き94.3×75.7×42.2 mm
重量192 g防水・防滴
総合出力4.2 W対応コーデックSBC

メーカー特有のパワフルなサウンドを楽しめるBluetoothスピーカーです。コンパクトサイズながら、迫力のある低音を届けられると謳われています。

1回の充電で最大7時間の連続再生が可能。「プレイタイムブースト」をタップすることで、バッテリー寿命が最大2時間延長できます。電源を確保できないアウトドアシーンでもアクティブに使い続けられるのがポイントです。

ジェイビーエル(JBL) JBL Clip 5 ポータブルBluetoothスピーカー JBLCLIP5

ジェイビーエル(JBL) JBL Clip 5 ポータブルBluetoothスピーカー JBLCLIP5
バージョンBluetooth バージョン5.3幅x高さx奥行き86.3×134.5×46 mm
重量285 g防水・防滴
総合出力7 W対応コーデックSBC

本体にカラビナを備えている高音質なおすすめBluetoothスピーカー。カバンやベルトループなどに引っ掛けて持ち運べるのがメリットです。

サイズは小さめですが、パワフルなサウンドとパンチの効いた低音が再生できます。持ち運びやすいうえ本格的なサウンドが楽しめるスピーカーが欲しい方におすすめです。

バッテリーは1度の充電で最大12時間の再生に対応。プレイタイムブーストをタップすれば、再生時間が最大3時間延長されます。

ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB100

ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB100 2023

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

バージョンBluetooth標準規格ver.5.3/Bluetooth標準規格Power Class1幅x高さx奥行き76x95x76 mm
重量274 g防水・防滴
総合出力対応コーデックSBC
AAC

独自技術の偏心ユニットを採用したBluetoothスピーカーです。低音を増強させるためのパッシブラジエーターを配置しています。小型軽量モデルながら、インパクトのある低音域を届けられるのが魅力です。クリアなサウンドを広げる「Sound Diffusion Processor」を搭載するなど、細かい設計にもこだわっています。

通信規格はBluetooth 5.3に対応。スマホやタブレット端末と連携することで、楽曲や映像の音声をワイヤレス再生できます。料理や家事をしながらハンズフリー通話も可能です。

防塵・防水に対応した設計のため、プールサイドやキャンプなどのシチュエーションでも使用できます。また、ストラップが付属しており、バッグやリュックに装着して持ち運びできるのも便利です。

アンカー(ANKER) Soundcore Select 4 Go A31X10

アンカー(ANKER) Soundcore Select 4 Go A31X10
バージョンBluetooth 5.4幅x高さx奥行き121x83x49 mm
重量265 g防水・防滴
総合出力5 W対応コーデックSBC

5Wフルレンジスピーカーとパッシブラジエーターを搭載した安いBluetoothスピーカー。手のひらサイズながら迫力のサウンドを再生できます。IP67の防塵・防水性能により、水回りでも使用しやすいのが魅力。約30分の水没にも耐えられると謳われています。

最大20時間の連続再生が魅力で、充電切れの心配を抑えて音楽を楽しめるのがポイントです。2台同時ペアリング機能を使えば、さらに広がりのあるサウンドを実現。Proイコライザー機能で、好みの音質にカスタマイズできます。

全6色のカラーバリエーションから好みに合わせて選択できるのもメリット。コンパクト設計で持ち運びやすく、アウトドアや自宅など場所を選ばず音楽を楽しみたい方におすすめのBluetoothスピーカーです。

アンカー(ANKER) Soundcore Mini 3

アンカー(ANKER) Soundcore Mini 3 2021

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

バージョンBluetooth 5.0幅x高さx奥行き72x84x72 mm
重量230 g防水・防滴
総合出力6 W対応コーデック

マグカップほどのコンパクトサイズながらパワフルなサウンド再生ができるBluetoothスピーカーです。独自の「BassUpテクノロジー」を採用しています。低音を力強く再現するので、より鮮明にサウンドを届けられるのが魅力です。

通信規格はBluetooth 5.0規格を採用。安定した接続をサポートします。1回の充電で最大15時間の連続再生が可能です。あらかじめ充電しておけば、屋外でも使用できます。

「Soundcoreアプリ」に対応しており、スマホからイコライザーの設定が可能。カスタム・デフォルト・ボイスなどのモードを切り替えたり、ボリュームコントロールをしたりと、さまざまな便利機能を利用できます。

アンカー(ANKER) Soundcore 3

アンカー(ANKER) Soundcore 3 2020

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

バージョンBluetooth 5.0幅x高さx奥行き174x59x57 mm
重量500 g防水・防滴
総合出力16 W対応コーデック

高音質を追求したBluetoothスピーカーです。軽量ながら優れた耐久性を発揮する「チタニウムドライバー」を採用しています。音の歪みをおさえて、聞き取りやすい高音を再現するのが特徴です。

本製品は、低音を強化する「BassUpテクノロジー」とデュアルパッシブラジエーターを組み合わせています。深みのある低音を届けられるのが魅力です。

「Soundcoreアプリ」にも対応しています。スマホと連携することで、イコライザーやボリュームなどのコントロールが可能です。音質だけでなく、使いやすさにもこだわっています。

アンカー(ANKER) Soundcore Motion 100

アンカー(ANKER) Soundcore Motion 100
バージョンBluetooth 5.3幅x高さx奥行き184x64x60 mm
重量590 g防水・防滴
総合出力20 W対応コーデックSBC
LDAC

片手でも持ち運びやすいサイズながら、優れた耐久性も兼ね備えている高音質のおすすめBluetoothスピーカーです。10Wのフルレンジドライバーを2基内蔵しているだけでなく、アンカー独自の「BassUpテクノロジー」も搭載。迫力のあるサウンドで音楽鑑賞が楽しめます。

バッテリーをフル充電しておけば、最大12時間の再生が可能。外出先で音楽を聴く場合はもちろん、頻繁に充電する手間を省きたい場合にも便利です。

防水規格はIPX7と高め。プールサイドなどで安心して使える点もおすすめです。

エディファイアー(Edifier) Edifier R19BT

エディファイアー(Edifier) Edifier R19BT
バージョンBluetooth 5.3幅x高さx奥行き83x175x105 mm
重量1340 g防水・防滴
総合出力4 W対応コーデックSBC

2.75インチの高解像度フルレンジユニットを搭載しているパソコン用のおすすめBluetoothスピーカー。左右の音質が均一になる設計が採用されており、クオリティの高いサウンドが期待できます。

Bluetoothのバージョンは5.3に対応。遅延をおさえて安定したワイヤレス接続が実現でき、快適に音楽鑑賞を楽しみたい場合にもおすすめです。

CIO Portable Bath Speaker CIO-SPWL-01

CIO  Portable Bath Speaker CIO-SPWL-01
バージョンBluetooth 5.3幅x高さx奥行き70x50x70 mm
重量160 g防水・防滴
総合出力6 W対応コーデックSBC
AAC

マグネットでお風呂の壁に設置できる防水スピーカー。IPX7防水規格により、シャワーの水しぶきや蒸気から本体を守れるほか、万が一浴槽に落ちても問題なく使用できると謳われています。好みの位置に簡単に取り付けでき、リラックスタイムを音楽とともに過ごせます。

ワイヤレス充電に対応しており、濡れた本体をさっと拭いて置くだけで手軽に充電可能。USBポートが乾くまで待つ必要がなく、手軽に使用できます。USB-TypeCでの有線充電も可能です。1800mAhバッテリーを搭載しており、約8時間連続再生できます。

お風呂で快適に音楽を楽しみたい方におすすめのワイヤレスBluetoothスピーカーです。

Bluetoothスピーカーの選び方

音質で選ぶなら

By: rakuten.co.jp

Bluetoothスピーカーを選ぶときは、あらかじめ音質をチェックしておきましょう。スピーカーの音は、周波数によって低音・中音・高音の3種類に分けられています。製品ごとに得意な音域が異なるため、普段から聴く楽曲のジャンルに合った製品を選ぶことが大切です。

ロックやヒップホップなどのバスドラムを響かせたいなら、低音域の再生が得意な製品が適しています。ボーカルがメインの楽曲は中音域、クラシックが好きな方は高音域の再現性を重視しましょう。また、スピーカーの特性をサポートする「イコライザー」機能を搭載した製品であれば、周波数帯の音量を調節可能です。

Bluetoothスピーカーのなかでも、ステレオ再生に対応した製品は、臨場感あふれるサウンドを届けられます。コンパクトサイズながら迫力のあるサウンド楽しめるのが魅力です。

防水性能で選ぶなら

By: amazon.co.jp

Bluetoothスピーカーを選ぶときは、防塵・防水性能をチェックしておきましょう。製品ごとの防塵・防水性能は、国際電気標準会議で定められた「IPコード」で表されています。IPに続く数字が大きいほど、防塵・防水性能に優れているのが特徴です。たとえば、「IP68」の場合、6等級の防塵性能と8等級の防水性能を備えていると判断できます。

防塵性能と防水性能どちらかの等級だけを備えている場合は、「IP6X」や「IPX8」と表記しているので、あらかじめ確認しておきましょう。

海辺やプールサイド、キャンプなどのアウトドアシーンで使用する場合は、IP67相当の防塵・防水性能を搭載した製品が適しています。水だけでなくホコリの侵入をおさえられるため、環境の変化を受けやすいシチュエーションでもアクティブに使用可能です。

サイズで選ぶなら

By: amazon.co.jp

Bluetoothスピーカーを持ち運びたい方は、コンパクトサイズかつ軽量モデルのポータブルタイプを選びましょう。なかには、カバンやリュックに取り付けて持ち運びできる製品も存在します。また、紐付きの製品であれば木やテントなどにも引っ掛けられるのが特徴。キャンプやバーベキューなどのシーンで音楽を流したいときにもおすすめです。

小型軽量モデルは取り回しやすいため、必要なときにBluetoothスピーカーから音楽を流せます。

使う場所で選ぶなら

By: amazon.co.jp

Bluetoothスピーカーは、製品ごとに連続再生時間が異なります。そのため、フル充電でどの程度連続使用できるのかチェックしておくことが大切。旅行やキャンプなど、頻繁に充電できない場合は、10時間や12時間などなるべく長時間の連続再生を実現した製品を選びましょう。

自宅や店舗など、電源を確保しやすい環境で使用する場合は、5時間程度の再生を行える製品でも対応できます。充電をしながらでも使えるモデルであれば、バッテリー切れの心配はありません。

Bluetoothスピーカーを頻繁に使用する方は、急速充電に対応した製品を選びましょう。充電を忘れてしまったときや、急にバッテリーが切れてしまったときもすぐにバッテリーを確保できます。また、専用アプリを利用してバッテリー残量を把握できるタイプであれば、充電のタイミングを逃しません。

対応するコーデックから選ぶ

By: amazon.co.jp

コーデックとは、音声データを圧縮して転送する技術のことです。Bluetoothを利用した無線接続の場合、コーデックの仕組みを採用しています。Bluetoothのコーデックは、SBC・AAC・aptX・aptX HD・LDACなど種類が豊富です。圧縮効率が高く、大量の音楽データを送れるほど高音質であることが特徴。コーデックの種類ごとに特性が異なるので、あらかじめチェックしておきましょう。

Bluetoothの標準コーデックはSBCです。一般的なBluetoothスピーカーの多くに対応していますが、ほかのコーデックと比べると音質が劣る傾向があります。ソニー独自のコーデックであるLDACは、SBCと比べて約3倍の伝送量を実現。音の劣化が少なく、高音質のサウンドを楽しめます。

接続の安定性をチェック

By: amazon.co.jp

Bluetoothスピーカーは有線タイプのスピーカーと比べて、接続が途切れたり映像と音がズレたりする可能性があります。高品質のサウンドを楽しみたい方は、接続の安定性に優れた製品を選びましょう。

音声データをどれだけ効率的に圧縮できるのかを表す「圧縮効率」は、接続の安定性を左右する重要なポイントです。高音質のコーデックほど高音質かつ低遅延であることが多く、接続が安定しやすい傾向にあります。

また、Bluetoothは2.4GHz帯を使用しているため、同帯域のWi-Fi環境の電波と干渉する可能性があることも注意点。近くにWi-FiルーターやBluetoothマウスなどがある場合は、Bluetoothスピーカーを離して置くことが大切です。

出力ワット数も要チェック

By: amazon.co.jp

ワット数とは電力の大きさのことで、記号は「W」で表されます。数値が大きいほど迫力のある音を届けられるのが特徴。製品ごとにワット数が異なるので、あらかじめスペックを確認しておきましょう。

Bluetoothスピーカーをデスク上で使用するなら、5〜10W程度でも対応できます。屋外で音楽を流すときは、20W以上を目安にしましょう。