屋外でも高クオリティなサウンドを楽しめる「アウトドア用スピーカー」。おしゃれなデザインのモノやパワフルな重低音を堪能できるモデルなど、特徴の異なるさまざまな製品があります。屋外で使用するため、コンパクトなモデルが多いのも魅力です。

そこで今回は、おすすめのアウトドア用スピーカーをご紹介します。選び方もあわせて解説するので、ぜひチェックしてみてください。

アウトドア用スピーカーの選び方

防塵・防水性能をチェック

By: amazon.co.jp

アウトドア用スピーカーを選ぶ際は、故障のリスクを軽減するために「防塵・防水性能」をチェックしましょう。防塵・防水性能は「IP65」のように表示され、前の数字が防塵、後ろの数字は防水性能を示しています。

防塵性能は0〜6の7等級あり、アウトドアで使用するなら防塵5以上がおすすめ。防水性能は0〜8までの9等級で、海や川など水没する可能性がある場所では7以上の完全防水仕様だと安心です。

Bluetooth接続モデルがおすすめ

By: amazon.co.jp

アウトドアシーンでスピーカーを使用するなら「Bluetooth接続モデル」がおすすめ。Bluetooth接続できる製品は、スピーカーとデバイスをケーブルなどで接続せずに使用可能です。別途ケーブルを用意する必要がないうえ、絡まったり断線したりなど、ケーブルの煩わしさからも解放されます。

Bluetooth接続モデルは、データ通信速度・通信範囲が向上したBluetooth 5.0に対応する製品がおすすめです。アウトドアシーンでもスムーズに接続できるうえ、音切れもしにくいため、快適に使用できます。

対応コーデックにも注目

By: amazon.co.jp

アウトドア用スピーカーを使用して、より高音質で音楽を楽しみたい方は「対応コーデック」もチェックしましょう。最も多くの製品で採用されているコーデックは「SBC」で、標準的な音質で音楽を再生できます。より高音質を求める方は、「AAC」「aptX」コーデックに対応する製品がおすすめ。「AAC」は、Apple製品に採用されており、「aptX」はハイスペックな製品が対応している高音質なコーデックで、ともに「SBC」よりも音質がよく、遅延が少ないのが魅力です。

ソニー独自のハイレゾ音源に対応した「LDAC」コーデックもあります。大容量のデータ送信が可能で、ハイレゾ音源をダウンコンバートすることなく伝送できるため、Bluetooth経由でもハイレゾ音源の再生が可能です。アウトドアシーンでもハイレゾ音源を楽しみたい方は、「LDAC」コーデックに対応する製品をチェックしてみてください。

バッテリー駆動時間をチェック

By: amazon.co.jp

アウトドア用スピーカーを選ぶ際は、「バッテリー駆動時間」も重要なポイント。バッテリー駆動時間が長いモノであれば、充電や電池交換の手間が省けます。アウトドアシーンで使用する場合、充電できない可能性もあるため、駆動時間10時間以上のロングバッテリーの製品がおすすめです。

なかには24時間以上駆動でき、1日以上充電する必要がない超ロングバッテリーの製品もあります。バッテリー切れを気にせずに使用したい方は、できるだけ長時間駆動する製品を選びましょう。

コンパクトで持ち運びやすいモデルが人気

By: amazon.co.jp

アウトドア用スピーカーは、屋外で使用するため持ち運びやすいコンパクトモデルが人気。ペットボトル程度のサイズ感のモノ、手のひらに乗るほどのコンパクトサイズの製品に加え、なかにはカラビナ付きのモデルもあります。カラビナ付きの製品は、バッグやベルトに簡単に取り付けられるため、携帯性を重視する方におすすめです。

持ち運びやすいアウトドア用スピーカーがほしいなら、大きさに加えて重量も要チェック。携帯しやすさ・扱いやすさを重視する方には、重量約500gほどのモノがおすすめです。操作しやすいだけでなく、バッグなどに取り付けて長時間使用するような場面でも、重さを気にせずに使用できます。

屋外でも使えるアウトドア用スピーカーのおすすめ|おしゃれ

マーシャル(Marshall) Emberton


クラシックでおしゃれなデザインが特徴のアウトドア用スピーカー。約700gと軽量なので、屋外にも気軽に持ち運べます。アウトドアシーンでもファッション性を損なわないスピーカーがほしい方におすすめです。

最大約20時間のロングバッテリーに対応しているのもポイントです。クイックチャージテクノロジーにより、約20分の短い充電時間でも約5時間の音楽再生が可能。充電の手間を軽減したい方にもおすすめの製品です。

ジェイビーエル(JBL) Go 3 ポータブル ウォータープルーフ スピーカー JBLGO3


エッジの効いたおしゃれなデザインが特徴のアウトドア用スピーカーです。約8.6×6.9×4cmのコンパクトボディに、本体には落下防止のストラップを搭載しているため、持ち運びやすいのが特徴。アウトドアシーンでもファッション性にこだわる方におすすめです。

IP67等級の優れた防塵・防水性能を備えているのも魅力。シャワーや30分ほどの水没にも耐えられる性能で、水に濡れるような場所でも気軽に使用できるうえ、突然の雨にも対応できます。釣りや水辺でのキャンプなどで、スピーカーを使用したい方にもおすすめの製品です。

ミューゼン(MUZEN) ワイルドミニ ブルートゥース スピーカー MW-PVXI


軍隊で使用される無線機のような無骨なデザインに、金属とマット塗装によるミリタリーな質感をプラスしたアウトドア用スピーカー。頑丈なフルメタルボディに、5面ダイキャスト加工を施しており、優れた耐久性を備えています。アウトドアシーンにぴったりな、ミリタリーテイストのスピーカーがほしい方におすすめです。

オーディオの専門家が、サウンドチューニングを行っているのもポイント。DSPテクノロジー・ハイパワーデジタル増幅器などを採用しており、豊かな低音を大音量で楽しめます。屋外でも高音質なサウンドを楽しみたい方に向いている製品です。

MIFA Bluetoothスピーカー A1


約175gと軽量で、片手に収まるほど、コンパクトなサイズ感のアウトドア用スピーカーです。長く使える、ワンカラーのシンプルなデザインが特徴。携帯しやすく、利用シーンやファッションを選ばずに使用できる製品を探している方におすすめです。

コンパクトサイズながら、大音量を実現しているのも魅力。DSPを内蔵しているため、音割れのない迫力あるサウンドを楽しめます。バランスのよいサウンドを堪能したい方にも適した製品です。

Ortizan Bluetoothスピーカー X10


音楽と一緒にライトショーを楽しめるアウトドア用スピーカー。マルチカラーのLEDライトを搭載しており、さまざまな色に変化します。ライト機能のみで使用すると、夜間のテーマライトとしても使えます。音楽だけでなく、視覚でも楽しめるスピーカーがほしい方におすすめです。

最大30時間連続再生の超ロングバッテリーを搭載しているのもポイント。約20分間、Bluetooth接続や音楽再生をしないと、自動で電源が落ち、バッテリーの消費を節約します。充電や電池交換の手間を減らしたい方におすすめの製品です。

屋外でも使えるアウトドア用スピーカーのおすすめ|防水

ジェイビーエル(JBL) Clip 4 防水ポータブルスピーカー JBLCLIP4


携帯に便利なカラビナを搭載したアウトドア用スピーカーです。独特な楕円形設計を採用した、約8.6×13.5×4.6cmの手のひらに収まるコンパクトタイプ。持ち運びやすさを重視する方にぴったりの製品です。

IP67等級の防塵・防水性能を備えているのもメリット。約30分の水没に対応するほか、砂やチリの侵入も防ぎ、故障のリスクを軽減します。アウトドアシーンから、浴室やキッチンまで、場所を選ばずに使用できるおすすめのスピーカーです。

アンカー(ANKER) Soundcore Mini 3 Bluetoothスピーカー A3119011


IPX7等級の防水性能を備えているアウトドア用スピーカー。約30分の水没にも対応する等級なので、キャンプなどのアウトドアシーンはもちろん、浴室などでも水濡れを気にせずに使用できます。水没する可能性がある場所で使いたい方におすすめです。

アンカーのSoundcoreアプリに対応しているのもポイント。アプリを使用してイコライザーのカスタマイズが可能なほか、4種類のモードから選択もできます。利用シーンや好みに応じて音質を変えたい方にも適した製品です。

アンカー(ANKER) Soundcore 2 Bluetoothスピーカー A3105


IPX7等級の防水性能を備えた、アウトドア用スピーカーです。万が一、水に落としても故障のリスクが少ないのが特徴。海・川釣りなど、水濡れが気になるシーンで使用したい方におすすめです。

最大24時間の連続再生ができるため、充電要らずで1日中音楽を楽しめるのも魅力。ペアリング中の機器がiOS6以降であれば、デバイス側からでもバッテリー残量の確認ができます。面倒な充電の手間を減らしたい方にもおすすめの製品です。

ボーズ(Bose) SoundLink Flex Bluetooth speaker SLink Flex


IP67等級の防塵・防水性能を備え、水に浸かった状態でも音楽を再生し続けるアウトドア用スピーカーです。本体は水に浮く仕様のため、水に落ちても沈まないほか、ビーチで使用しても砂が内部に侵入しにくいのが魅力。海辺やビーチなど、夏のアクティビティシーンで音楽を楽しみたい方におすすめです。

最先端のテクノロジーを採用し、ハイクオリティなオーディオ体験ができるのもポイント。革新的なトランスデューサーを搭載しており、楽器ひとつひとつの音からボーカルのニュアンスまで聴こえる、クリアなサウンドを実現しています。音質にこだわりのある方にもおすすめの製品です。

Tribit XSound Go Bluetoothスピーカー


水濡れ・水没を気にせずに使用できる、完全防水IPX7仕様のアウトドア用スピーカー。低音から高音までバランスよく鳴らす、強力なドライバーを2つ搭載しています。アウトドアシーンでも、高音質で音楽を楽しみたい方におすすめです。

Bluetooth 5.0技術を搭載。高速かつ接続が途切れにくいため、スムーズなペアリングが可能です。通信範囲が広く、障害物がない場所では約30m離れていても接続できます。

屋外でも使えるアウトドア用スピーカーのおすすめ|大音量

ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB43


約61×68mm口径のウーファー「X-Balanced Speaker Unit」と、トゥイーターを採用したアウトドア用スピーカー。「EXTRA BASS」モードを搭載しており、広がりのあるパワフルな重低音サウンドを堪能できます。迫力のある低音を、高音質で楽しみたい方におすすめです。

圧縮音源をアップスケーリングし、原音に近いサウンドを再現する「DSEE」機能を搭載。圧縮すると失われやすい高音域を補完するため、ダウンロードした圧縮音源でも音質劣化の少ないクリアかつ高音質なサウンドで楽しめます。

幅広いコーデックに対応しているのもポイント。「SBC」やiPhoneの高音質コーデック「AAC」に加え、ハイレゾ音源の再生が可能な「LDAC」にも対応しています。Bluetooth接続でも、より高音質なサウンドを堪能したい方におすすめの製品です。

ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB23


約42×51mm口径の「フルレンジスピーカーユニット」や、低音強化の「EXTRA BASS」モードを搭載したアウトドア用スピーカー。高音域を補完する「DSEE」機能も備え、高音質と重低音を両立しています。重低音・明瞭さともに妥協したくない方におすすめの製品です。

重量は約580g、約直径7.6×高さ21.8cmとコンパクトかつ軽量タイプ。持ち運びやすいうえ、縦・横置きどちらにも対応しているため、置き場所に困ることなく使用できます。

Bluetooth 5.0に対応しているのもポイント。接続が途切れにくく、遅延が少ないため、音楽や動画などを快適に楽しめます。スムーズにペアリングしたい方にもおすすめです。

アンカー(ANKER) Soundcore 3 Bluetoothスピーカー A3117011


2つの8Wドライバーを搭載し、クリアかつ迫力あるサウンドを再現するアウトドア用スピーカー。Soundcore独自のBassUpテクノロジーを採用したほか、デュアルパッシブラジエーターを搭載しており、強化された豊かな低音を楽しめます。低音が重要なダンスミュージック・ヒップホップなどの音楽が好きな方におすすめです。

Soundcoreアプリに対応しているのも魅力。アプリを使用すると、イコライザーのカスタマイズが可能なほか、4種類のプリセットから選択もできます。サウンドを自分好みにカスタマイズしたい方はチェックしてみてください。

デノン(DENON) Bluetoothスピーカー DSB-50BT


2つのフルレンジドライバーに加え、低音を強化するパッシブラジエーターを搭載したアウトドア用スピーカー。強力なクラスDアンプで駆動し、コンパクトなボディサイズを超えた、迫力のあるサウンドを実現しています。重低音サウンドを堪能したい方におすすめです。

高音質・低遅延な「aptX Low Latency」に対応しているのも魅力。ワイヤレス接続でも、CD品質の高クオリティなサウンドを再生可能なうえ、動画の映像と音声のズレを最小限に抑えます。音楽だけでなく、動画コンテンツをよく視聴する方にもぴったりの製品です。

EarFun UBOOM ワイヤレススピーカー SP200


45mm径の強力なフルレンジドライバー、低音を強化するパッシブラジエーターを各2基搭載したアウトドア用スピーカー。ノイズを低減する高度なDSP処理技術により、クリアかつ迫力のあるサウンドを実現しています。プレミアムな音質で、音楽を楽しみたい方におすすめです。

空間にクリアなサウンドを届ける「アウトドアモード」と、屋内でパワフルな重低音を楽しめる「インドアモード」を搭載。シーンや好みに合わせて、サウンド効果を選択できます。

360°全方位にサウンドが広がる、円筒形デザインを採用しているのも魅力。どこにいても、臨場感のあるステレオサウンドを堪能できます。友達や家族と一緒に、音楽を楽しみたい方にもおすすめの製品です。