気軽に楽しめるスポーツバイクの一種「クロスバイク」。ロードバイクに比べてタイヤが太く、安定した乗り心地が得られます。クロスバイクのなかでもビアンキのモデルは機能性が良好。爽やかな空色のカラーがおしゃれで人気を集めています。

しかし、どのように選べばよいのか分からない方も多いはず。そこで今回は、おすすめのビアンキのクロスバイクと選び方について解説します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ビアンキ(Bianchi)とは?

By: bianchi.com

ビアンキは、1885年にイタリアのミラノで創業した自転車ブランドです。1886年に当時主流になっていた前輪の大きな車体である「オーディナリー型」に代わり、前後同じの車輪径である「セーフティー型」の自転車を販売しています。

ビアンキのクロスバイクは、空色である「チェレステ」のブランドカラーが特徴。街乗りからツーリングまで幅広く対応する機能性も有しています。デザイン性だけでなく、ジオメトリーの構造やフレーム強度などにも優れた設計です。

ビアンキのクロスバイクの選び方

シリーズごとの特徴

ROMA

By: ysroad.co.jp

軽快でスポーティなサイクリングを楽しめるのが「ROMA」シリーズ。ROMAはホイールベースが短く、重心を高めに設計しているのが特徴です。

トップチューブ・ダウンチューブ・シートチューブを小さくすることでフレームの剛性を高め、機敏な走りを実現。変形しにくい三角形のダウンチューブはボトムブラケット付近にかけて横方向に厚みを変えており、ペダルを踏み込んだときの力を素早く推進力に変換できます。

また、ヘッドチューブ下に搭載されているベアリングは大口径のモノを採用。フォークのしなりを軽減するため、ブレーキの効きも良好。加速や減速の機敏さを求める方はチェックしてみてください。

C-SPORT

By: bianchi-store.jp

38mmと太めのタイヤ幅が特徴の「C-SPORT」シリーズ。合計24段ギアを採用しており、環境に合わせた最適なギアチェンジが可能です。平坦な道から急な登り坂まで、快適に走行できるのがメリット。ライダーの力に合わせてギアを選べるため、体力に自信のない方にも適しています。

C-SPORTに採用されているフレームは、乗り心地のよさを追求した形状に最適化。衝撃吸収性に優れており、安全で安心したサイクリングを実現します。長めに設計されたヘッドチューブにより上体が起きた姿勢になり、首や腰への負担を軽減。初めてクロスバイクに乗る方でも馴染みやすい乗車姿勢で、快適なサイクリングを楽しめるのがメリットです。

身長に合わせてフレームサイズを選ぶ

By: bianchi.com

クロスバイクを選ぶ際は、自身の身長に合うフレームサイズかをチェックしましょう。フレームサイズは、サドルが付く縦のパイプの長さを表示するのが一般的です。ビアンキのクロスバイクは、43〜57cmのサイズが展開されています。

サイズごとに適応身長が異なるので、しっかりと確認したうえで選びましょう。例えば、43cmのサイズに対しての適応身長は150~165cm、57cmに対しての適応身長は180~195cmです。快適な自転車ライフを送るためにも、自分に合ったサイズのモノを選ぶのが重要です。

走りたい道や出したい速度に合わせてタイヤ幅を選ぶ

By: bianchi.com

クロスバイクは、走りたい道や出したい速度に合ったタイヤ幅を選びましょう。タイヤ幅が狭いほど軽快に走れますが、衝撃吸収性や耐久性に乏しくなります。そのため、スピードを重視する方は細いタイヤを、安定感のある乗り心地を楽しみたい方は、太いタイヤ幅を選ぶのがおすすめです。

ビアンキのクロスバイクでは、ROMAシリーズが細めのタイヤ、C-SPORTシリーズが太めのタイヤを採用しています。どちらのほうが自身の用途に合っているのかを、よく考えたうえで選びましょう。

タイヤ幅は仕様欄にあるタイヤサイズの表記から判断できます。例えば「700×38C」と記述されている場合は、700がタイヤの直径、38がタイヤ幅の値です。

コンポーネントもチェック

コンポーネントとは、通称「コンポ」とも呼ばれる、自転車のフレーム・フォーク・ホイール・タイヤ・サドル・ハンドルを除いたパーツのこと。主なコンポーネントは、デュアルコントロールレバー・ブレーキ・クランクセット・フロントディレイラー・リヤディレイラー・スプロケットなどがあります。

コンポーネントが高性能であるほど、ブレーキ性能やギアチェンジのしやすさなど、基本性能が向上。しかし、高性能な分、価格が高くなるので注意が必要です。

ビアンキのコンポーネントは、世界的な自転車部品メーカーであるシマノのアイテムが多く採用されています。なかでもSHIMANO ACERAシリーズは、さまざまなスポーツバイクに多く採用されているコンポーネントで、性能に優れているのが魅力です。

ビアンキのクロスバイクおすすめモデル

ビアンキ(Bianchi) ROMA2

ビアンキ(Bianchi) ROMA2

By: bianchi-store.jp

軽快な漕ぎ出しが可能でスポーティな走りができる

タイヤサイズが700×28Cと細身で、スポーティな走りができるクロスバイクです。ホイールに重量約1550gと軽量の「Alex RXD3」を採用しており、軽快な漕ぎ出しが可能。通勤・通学の普段乗りから、本格的なサイクリングまで楽しめるおすすめのモデルです。

コンポーネントは、フロントギア2速×リアギア9速の合計18速構成。状況に合わせて適したギアチェンジを行えるため、幅広い用途でスムーズな走行を実現可能です。ブレーキには、SHIMANOの油圧ディスクブレーキを搭載しています。

サイズは46・50・54の3種類を展開。カラーは、チェレステ・ブラックの2種類をラインナップしています。

ビアンキ(Bianchi) ROMA3

ビアンキ(Bianchi) ROMA3
軽快な乗り心地でスピード感のある走行が可能

2×8段階ギアを備えたロードバイクのような走りができるクロスバイクです。スピード感あふれる快適な走行ができるうえ、状況に合わせたギアチェンジが可能。タイヤサイズは細身の700x28Cを採用しており、軽快な乗り心地が魅力です。

また、ブレーキには油圧ディスクブレーキを採用しているため、高い制動力で天候に左右されず安全な走行を実現します。サイズは、43・46・50・54・57の5種類と幅広く対応可能。カラーは3色をラインナップしています。

街に馴染むデザイン性の高さから、通勤・通学など普段使いしたい方にもおすすめのモデルです。

ビアンキ(Bianchi) C-SPORT1

ビアンキ(Bianchi) C-SPORT1

By: bianchi-store.jp

メンテナンス性に優れたVブレーキを採用

ホイールをゴム製パッドで挟んで止めるVブレーキを採用したクロスバイク。ブレーキ部品数の少なさからメンテナンス性に優れているのが特徴です。

タイヤサイズは700×38Cとクロスバイクにしては太めで、安定感のある走りを実現します。平坦な道でもちょっとした登り坂でも、適したギアチェンジで快適な走りを楽しめるのが魅力です。

また、ビアンキのクロスバイクのなかでも価格が安くコスパに優れています。初心者にもおすすめのモデルです。

ビアンキ(Bianchi) C-SPORT2

ビアンキ(Bianchi) C-SPORT2

油圧ディスクブレーキを採用したクロスバイクです。雨の日のブレーキ性能も良好で、天候に左右されず安全にサイクリングを楽しめるのがメリット。小さい力でブレーキをかけれるため、力に自信のない方でも安心して乗りこなせるのが魅力です。

平坦な道から軽い坂道でも快適な走行が可能。タイヤは700×38Cと太めのサイズを備えており、舗装路以外の道でも安定感のある走行ができます。

カラーはチェレステやブラックなどをラインナップ。スタイリッシュでシンプルデザインに加え、ビアンキのロゴマークが高級感を演出します。おしゃれなクロスバイクを求めている方におすすめのモデルです。