着脱のしやすさや、すっきりとしたフォルムで人気の「サイドゴアブーツ」。カジュアルやキレイめ、ロックテイストのコーデなど、幅広いファッションに合わせやすいのが魅力です。
そこで今回は、サイドゴアブーツのおすすめアイテムをご紹介。選び方のポイントやコーデも解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
サイドゴアブーツとは?

By: zozo.jp
サイドゴアブーツの「ゴア」とは、ゴムを織り込んだ伸縮性が高い布のことです。サイドゴアブーツは「サイドエラスティックブーツ」や「チェルシーブーツ」と呼ばれることもあります。「チェルシー」は、イギリス・ロンドンの地区名。1960年代に、ビートルズをはじめとするイギリスのアーティストがサイドゴアブーツを愛用し、ブームが広がったことから名付けられました。
サイドゴアブーツは履き口の両端にゴアを配置することにより、靴紐や留め具がなくても足にしっかりフィットする構造が特徴。また、ブーツならではの重厚感があるほか、着脱しやすいのがメリットです。
サイドゴアブーツの選び方
デザインをチェック

By: rakuten.co.jp
サイドゴアブーツの魅力のひとつは、さまざまなコーデにしっくりとハマる汎用性の高さです。メリットを活かすためには、シンプルなデザインのモノを選ぶのがおすすめ。特に、サイドゴアブーツを初めて購入する場合は、履き回しがしやすいかを考慮してみてください。
2足目・3足目にチョイスするなら、コーデに変化を加えられるアイテムを選ぶのもひとつ。例えば、メダリオンなどの装飾が施されたモノはクラシックな雰囲気があり、コーデのアクセントとして使えます。
トゥの形をチェック

By: rakuten.co.jp
装飾を抑えたプレーンなアイテムが多いサイドゴアブーツは、トゥの形が少し異なるだけで印象がガラリと変わります。
エレガントな印象やスマートな印象を与えたいなら、「ポインテッドトゥ」などつま先が尖ったモノを選んでみてください。ドレッシーな雰囲気で、ジャケパンスタイルなど、かっちりめのファッションとも相性良好です。
カジュアルに履きこなしたい場合は、やや丸みを帯びた「ラウンドトゥ」を採用したモノがおすすめ。デニムやチノパンなどのボトムスと好相性です。また、ややボリュームのあるソールを備えたモノなら、よりカジュアル度が増します。
素材をチェック

By: zozo.jp
サイドゴアブーツに使われている素材の種類も、重要なチェックポイント。見た目の印象だけでなく、素材によってお手入れ方法も異なるので、長く愛用するためにも事前に確認しておきましょう。
アイテムのラインナップが多く、スタンダードな素材は「スムースレザー」。上品な光沢があり、コーデ全体の印象をキリッと引き締めます。着こなしの幅も広く、1足目のサイドゴアブーツにぴったりの素材です。
2足目以降なら、あたたかみのあるスエード素材もおすすめ。コーデに取り入れれば、季節感をプラスできておしゃれです。また、革以外にも、雨に強いゴム製のサイドゴアブーツなどがラインナップされています。
カラーをチェック

By: zozo.jp
サイドゴアブーツはシンプルなデザインのアイテムが多いため、カラー選びも重要なポイントです。各ブランドでも多くラインナップされている定番カラーのブラックは、さまざまなアイテムと合わせやすく、初めてサイドゴアブーツを購入する方におすすめ。重厚感があるので、コーデを引き締めたいときにも重宝します。
一方、キャメルやベージュなどのブラウン系カラーは、あたたかみのある雰囲気が特徴。特に、カジュアルコーデと組み合わせるのがおすすめです。また、グレーやネイビーはコーデに取り入れるだけでこなれた雰囲気を演出可能。周りとは一味違うアイテムを探している方にもぴったりです。
サイドゴアブーツのおすすめ人気ブランド
ドクターマーチン(Dr.Martens)
1945年に誕生したイギリスのシューズブランド。イギリスのロックバンドが同ブランドのシューズを履いていたことで知られています。
同ブランドのサイドゴアブーツは、履き心地に優れたエアクッションを搭載。ウェルト部分に施された、カジュアルなステッチも魅力です。
ドクターマーチン(Dr.Martens) CHELSEA BOOT
イエローのステッチが目を引くドクターマーチンのサイドゴアブーツ。本革のスムースレザーを採用した、上品な光沢感と重厚感が魅力の1足です。
空気を閉じ込めるソール構造となっており、歩きやすく工夫されているのが特徴。また、しっかりとホールド感も味わえるため、履き心地も良好です。
ステッチが効いたカジュアルな印象なので、デニムやワイドパンツなどのワークスタイルと好相性。パンツをロールアップして、ゴア部分を見せて履くのがおすすめです。
ドクターマーチン(Dr.Martens) Audrick Chelsea Boots
ボリューム感のあるソールデザインが特徴のサイドゴアブーツです。見た目にインパクトがあるため、履くだけでコーデのアクセントになります。また、ドクターマーチンらしいイエローのステッチも、デザインのポイントです。
やわらかい本革を採用しており、足馴染みがよいのもメリット。加えて、ボリューム感があるので、ハーフパンツなどの短い丈のボトムスと合わせるのがおすすめです。
リーガル(REGAL)
1961年に誕生した日本のシューズブランド。メンズ・レディースのビジネスシューズを中心に、スニーカーからサンダルまで幅広いアイテムを展開しています。
同ブランドの手掛けるサイドゴアブーツは、上質な本革を使用していながら、手の届きやすい価格帯が魅力。初めてブーツを購入する方におすすめのブランドです。
リーガル(REGAL) サイドゴアドレスカジュアルブーツ
程よい光沢感のある牛革と、カジュアルなゴム製ソールを組み合わせたサイドゴアブーツ。フォーマルから、普段使いまで幅広く合わせられます。また、ゴム製ソールは滑りにくいため、雨の日でも歩きやすいのが特徴です。
丈感はやや短めなので、大人な印象に仕上がります。程よくボリューム感があるため、アンクル丈やハーフパンツなどの短い丈のボトムスとも好相性です。
リーガル(REGAL) サイドゴア レインブーツ
PVC素材を採用した、サイドゴアレインブーツです。防水性が高いため、普段使いのみならず、雨の日や突然の悪天候にも対応しています。また、本革を使用していないので、本革特有のお手入れの手間が省けるのもメリットです。
手に届きやすい価格帯なので、初めてサイドゴアブーツを購入する方にもおすすめ。本革に負けない上品な光沢感と重厚感を本製品でも味わえます。
レッドウィング(RED WING)
1905年に誕生したアメリカのレザーシューズブランド。米国産の上質なレザーにこだわった、耐久性の高いブーツを数多く手掛けています。
同ブランドのサイドゴアブーツは、無骨な印象のグッドイヤーウェルト製法を用いて製作されているモノが多いのが特徴。アメカジやワークスタイルを楽しみたい方におすすめです。
レッドウィング(RED WING) POSTMAN ROMEO
着脱しやすいショート丈タイプのサイドゴアブーツ。アッパー、ソールともにブラックカラーで統一感があり、ショート丈ながら無骨でかっこいいデザインが特徴です。
グッドイヤーウェルト製法で製作されているため、耐久性が高いのも魅力。上質な本革を使用しているので、普段使いのみならず、フォーマルコーデのアクセントとしても重宝します。
また、グッドイヤーウェルト製法は、履き込むほどに自分の足の形に馴染みやすいのが特徴。自分だけの1足が欲しい方や、経年変化を楽しみたい方におすすめです。
レッドウィング(RED WING) Mil-1 Congress Boots
上質なフェザーストーンレザーを用いて作られたサイドゴアブーツ。落ち着きのあるブラウンカラーは、フォーマルにもカジュアルにも映えるため、幅広いコーデに合わせたい方におすすめです。
本製品は、グッドイヤーウェルト製法で製作された1足。上品なツヤ感を放つレザーに加えて、張り出したコバが重厚感を与えます。耐久性にも優れているため、長く丈夫に履けるのも特徴です。
ブランドストーン(BLUNDSTONE)
1870年、オーストラリア・タスマニア島で誕生したシューズブランド。耐久性・耐水性など、機能的なブーツを多く手掛けており、タウンユースからアウトドアシーンまで幅広く活躍します。雨の日でも履けるサイドゴアブーツを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。
ブランドストーン(BLUNDSTONE) “ORIGINALS”ブーツ
ブランドストーンの定番、ORIGINALSモデルのサイドゴアブーツ。スムースレザーを採用した程よい光沢感と、ラウンドトゥのやわらかい印象が特徴の1足です。
アッパーと靴底を加熱して結合する、インジェクション製法を採用しています。縫い目がないため、水が侵入しにくいのが特徴。底が外れる心配がないので、ハードに履きたい方にもぴったりです。
コバが目立たないすっきりとしたシルエットなので、きれいめにもカジュアルにもマッチします。また、比較的手に届きやすい価格なので、ブーツ初心者の方にもおすすめです。
ブランドストーン(BLUNDSTONE) ALL-TERRAIN
グリップ力の高いゴム製ソールを採用したサイドゴアブーツです。滑りやすい雨の日でも歩きやすいのが特徴。また、クッション性も高いため、疲れにくく履き心地にも優れています。
履き口に施されたブランドロゴ入りのタグがデザインのアクセント。加えて、やわらかい印象のラウンドトゥを採用しているため、カジュアルなコーデにマッチします。グリップ力の高いブーツを求めている方や、アメカジ・ワークスタイルが好きな方にもおすすめです。
クラークス(Clarks)
1825年に誕生した、イギリスの老舗シューズブランド。メンズ・レディースのカジュアルなシューズから、ドレスシューズまで幅広いジャンルのアイテムを展開しています。
同ブランドのサイドゴアブーツは、グリップ力の高いゴム製のアウトソールを採用しているのが特徴。滑りにくい本革ブーツを求めている方におすすめです。
クラークス(Clarks) Desert Chelsea 2 shoe
本革を採用した、上品な光沢感が魅力のサイドゴアブーツ。スタイリッシュなシルエットがかっこよく、フォーマルコーデのシメ役にぴったりな1足です。また、グリップ力に優れたゴム製ソールを採用しているため、雨の日にはレインブーツとしても活躍します。
上質な本革アッパーながら、比較的リーズナブルな価格で購入できるのも魅力。初めてサイドゴアブーツの購入を検討している方はもちろん、学生にもおすすめのモデルです。
クラークス(Clarks) サイドゴアブーツ
サンドベージュカラーがおしゃれなサイドゴアブーツ。毛足の短いスエード素材を採用しており、カジュアルなコーデに映える1足です。また、つま先が丸いラウンドトゥタイプなので、決めすぎないやわらかい印象を与えられます。
足元が華やかになる明るいベージュカラーなので、暗くなりがちな冬のコーデにぴったりです。また、デニムパンツやチノパンなど、ワーク感のあるボトムスとも好相性。ブラックやブラウンのベーシックなカラーを採用したサイドゴアブーツを探している方におすすめです。
ジョージコックス(George Cox)
1906年に誕生したイギリスのシューズブランド。同ブランドでは、伝統的なグッドイヤーウェルト製法を用いて製作されたブーツが多く、丈夫で耐久性に優れているのが特徴です。
がっしりとした無骨なデザインが多いため、本格的なブーツを楽しみたい方に適しています。
ジョージコックス(George Cox) CHELSEA サイドゴアブーツ
フロントの切り替えステッチが目を引くサイドゴアブーツ。クッション性に優れたエアソールを採用しているため、軽量で履き心地がよいのが特徴です。コバが張り出た無骨な印象となっており、カジュアル・ワークスタイルにマッチします。
深みのあるブラウンカラーなので、色合わせに困りにくいのもメリット。軽くて履きやすいサイドゴアブーツを求めている方や、カジュアルコーデを好む方におすすめです。
ダナー(Danner)
1932年に誕生したアメリカのブーツブランド。シューズブランドで初めて「ゴアテックス」を使用したことでも有名で、軽量で履きやすいブーツを手掛けています。
アウトドアやミリタリーなどのカジュアルなデザインが多く、機能性に優れているのが特徴。レジャーシーンで使えるブーツを求めている方におすすめです。
ダナー(Danner) WRAPTOP SIDEGORE
防水性と防汚性に優れたラバー素材を採用しているサイドゴアブーツです。履き口を狭く設計し、砂利や水が侵入しにくいため、雨の日やレジャーシーンに適しています。
本製品は、屈曲性のあるヴァルカナイズ製法を採用しているので、ソールがやわらかく履きやすいのが特徴。また、型崩れもしにくいため、長く愛用したい方におすすめです。
ダナー(Danner) SKIDMORE SIDEGORE SD
ブラックスエードにホワイトのステッチが施された、カジュアルなサイドゴアブーツ。履き口に配した2つのストラップもデザインのポイントです。
また、ゴム製のアウトソールを採用しているので、滑りやすい雨の日でも履きやすいのがメリット。歩きやすいサイドゴアブーツを求めている方におすすめです。
ブラッチャーノ(Bracciano)
イタリアの「ブラッチャーノ湖」から名付けられたシューズブランド。トレンドを捉えたファッショナブルなデザインが多いため、コーデのアクセントに適しています。
合成皮革やゴム製などを採用したリーズナブルな価格も魅力。雨の日でも気兼ねなく使えるブーツを求めている方や、ブーツ初心者の方におすすめのブランドです。
ブラッチャーノ(Bracciano) メンズ リングベルト サイドゴア ショートブーツ
リングベルトがアクセントのおしゃれなサイドゴアブーツです。スタイリッシュなデザインなので、カジュアルにもきれいめにも重宝します。また、内側にファスナーを備えているため、着脱しやすいのが特徴です。
全体に程よいムラ感のあるヴィンテージライクな1足。合成皮革ながら、本革のような風合いを楽しめます。また、雨の日でも気兼ねなく使いやすいのがおすすめポイントです。
ブラッチャーノ(Bracciano) サイドゴア メンズレインブーツ

おしゃれな長靴代わりとなる、ゴム製のサイドゴアブーツ。水濡れによる染みや汚れを気にせず着用できるため、雨の日のお出かけや通勤の際に便利です。
本革とは異なるツヤ感や重厚感があるので、雨の日に限らずコーデに取り入れやすいのが魅力。程よい高さのヒールも備えた、スタイリッシュな印象もポイントです。
手に取りやすい価格なので、サイドゴアブーツ初心者の方におすすめ。また、汎用性の高いブラックカラーは、幅広いコーデに合わせたい方にも適しています。
サンダース(SANDERS)
1873年に誕生したイギリスの老舗シューズブランド。上質な天然素材にこだわっており、シューズのほとんどに使われています。
また、伝統的なグッドイヤーウェルト製法で製作されているのも特徴。スタイリッシュなデザインのブーツが欲しい方にもおすすめです。
サンダース(SANDERS) ADAM CHELSEA BOOT
やわらかいクレープソールを採用した、履き心地に優れたサイドゴアブーツ。ゴム製なので、雨の日でも滑りにくく、歩きやすいのが特徴です。
深みのあるブラウンカラーのスエードを採用しているため、履くだけでコーデに季節感をプラスできます。また、合わせやすいミドル丈なので、ハーフパンツやフルレングスなど幅広いボトムスとも好相性です。
厚みのあるソールながら、すっきりとしたシルエットが魅力。足元までしっかり季節感を出したい方や、秋冬向けのブーツを求めている方におすすめです。
サンダース(SANDERS) BUCHAREST
ドレッシーな印象のポインテッドトゥのサイドゴアブーツ。牛革の光沢感とスリムなシルエットが特徴で、フォーマルスタイルに合わせたい方におすすめの1足です。
アッパーとソールともに本革を使用しているので、履き込むほど足に馴染みやすいのもメリット。自分だけの1足を求めている方や、本格的なレザーシューズが欲しい方におすすめです。
ブッテロ(BUTTERO)
1974年に誕生したイタリアのブーツブランド。創業当初からウェスタンブーツなどのカジュアルなアイテムを製作しており、現在でもそのディテールは受け継がれています。アメカジやワークなどのカジュアルなコーデが好きな方におすすめのブランドです。
ブッテロ(BUTTERO) スエードレザーサイドゴアブーツ
大人の品格漂う、ダークブラウンのサイドゴアブーツ。張り出したコバや重厚感のあるスエードレザーが特徴で、無骨な印象を与えるかっこいい1足です。
ラウンドトゥの丸みのあるつま先なので、カジュアルなコーデにマッチします。合わせやすいミドル丈タイプとなっており、ハーフパンツなどのアウトドアな着こなしにもおすすめです。
ブッテロ(BUTTERO) サイドゴアブーツ
華奢なレザーベルトを備えた、おしゃれなサイドゴアブーツです。ベルトを備えているため足元がすっきりと見え、スタイリッシュな印象に仕上がります。
深みのあるダークブラウンカラーで、大人の男性にぴったりのアイテム。つま先にかけて徐々に色が濃くなるグラデーションは、足元に上品さを引き立てます。
ハーフパンツやロールアップしたパンツで、ベルトを見せるのもおしゃれ。個性的なデザインのサイドゴアブーツが欲しい方におすすめです。
ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA)
2003年に誕生したインドネシアのシューズブランドです。手縫いで仕上げるハンドウェルテッド・グッドイヤー製法を用いて製作されており、返りがよく履き心地に優れています。
スタイリッシュなデザインが多いため、ドレスシーンや通勤などで履きたい方におすすめです。
ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA) サイドゴアブーツ ダイナイトソール CASTAGNA
高級感のある光沢感が魅力のサイドゴアブーツ。足元がすっきり見えるショート丈タイプとなっており、フォーマルからカジュアルまで幅広く使える1足です。
本製品には、グリップ力の高いダイナイトソールを採用しているため、濡れた地面でも滑りにくいのが特徴。また、厚みがないスタイリッシュなソールなので、ドレススタイルにも重宝します。
ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA) サイドゴアブーツ
ミニマルなデザインが魅力のサイドゴアブーツです。クラシカルなブラックカラーを採用しているのが魅力。きれいめなスラックスから、カジュアルなデニムパンツまで幅広いボトムスとマッチします。
アッパーに高品質なカーフレザーを採用しており、高級感を味わえるのがメリット。また、アウトソールにはグリップ力に優れたダイナイトソールを採用しているため、雨の日でも履きやすいのがおすすめポイントです。
チャーチ(CHURCH’S)
1617年に誕生した、イギリスの老舗シューズブランド。メンズ・レディースともに、上質な本革を採用した、高品質な革靴を数多く手掛けています。
サイドゴアブーツは、重厚感のある作りと高級感のある佇まいが特徴。フォーマルシーンで合わせたい方や、きれいめコーデが好きな方におすすめです。
チャーチ(CHURCH’S) ケッツビー スタッズ サイドゴアブーツ
スタッズの装飾が目を引く、おしゃれなサイドゴアブーツ。高級感溢れるツヤ感とスタッズの組み合わせで、ドレッシーな印象を与えられる1足です。
アウトソールには、コツコツとした足音を楽しめるレザーソールを採用。履き込むほどに足に馴染みやすいのがメリットです。
耐久性に優れたグッドイヤーウェルト製法で製作されているため、丈夫で長く愛用できるのも魅力。重厚感のあるサイドゴアブーツを求めている方にもおすすめです。
チャーチ(CHURCH’S) サイドゴアブーツ アンバリー
クールな印象のブラックカラーをまとった、上品なサイドゴアブーツです。程よい高さのヒールを備えているので、スタイリッシュな見た目が特徴。また、高級感を底上げするレザーソール仕様なので、ビジネスシーンやフォーマルスタイルにぴったりです。
天然素材のレザーソールは、足に馴染みやすいのも魅力。履き心地に優れたサイドゴアブーツを求めている方にもおすすめです。
パラブーツ(Paraboot)
1908年に誕生したフランスのシューズブランド。登山靴から始まった同ブランドのブーツは、ゴム製のソールを採用した耐久性に優れたモノが多いのが特徴です。
機能的なブーツながら、クラシカルな雰囲気を兼ね備えているため、カジュアルにもフォーマルにもマッチします。幅広いコーデに合わせたい方におすすめです。
パラブーツ(Paraboot) サイドゴアブーツ CHAMFORT シャンフォート
しっとりとした質感が特徴のオイルドレザーを採用した、サイドゴアブーツです。使い込むほどに味わいが増すので、長期間にわたり経年変化を楽しめます。また、耐久性が高く、通常のレザーよりもやわらかいため、足当たりがよいのも特徴です。
落ち着きのあるダークブラウンカラーなので、きれいめにもカジュアルにもマッチしやすいのが魅力。クラシカルな雰囲気のサイドゴアブーツを探している方におすすめです。
パラブーツ(Paraboot) サイドゴアブーツ Breguet ブレゲ
やわらかい山羊革で製作されたサイドゴアブーツ。アッパーの切り替えデザインが特徴で、シックな色合いながらコーデのアクセントとして重宝する1足です。
ストレートチップを採用しているため、フォーマルなコーデに合わせたい方にぴったり。また、ヒールを備えたスタイリッシュなデザインなので、きれいめコーデにもマッチします。
アウトソールには、格子模様の凹凸が施されており、雨の日でも滑りにくいのがメリット。耐久性・耐水性に優れたサイドゴアブーツを求めている方におすすめです。
クロケット&ジョーンズ(CROCKETT&JONES)
1879年に誕生したイギリスのシューズブランド。上質なレザーを採用した同ブランドのシューズは、約200もの工程を8週間かけて、丁寧に製作されています。
落ち着きのある佇まいでクールな印象を与えられるため、大人の男性におすすめのブランド。コーデに上品さをプラスしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
クロケット&ジョーンズ(CROCKETT&JONES) サイドゴアブーツ CHELSEA-8
なめらかな質感のスエード素材を採用した、サイドゴアブーツです。あたたかみのあるスエードは、履くだけで足元に季節感が出るため、秋冬のコーデに活躍します。
つま先にかけて細くなるポインテッドトゥタイプで、すっきりと履けるのが特徴。スタイリッシュな印象なので、カジュアルのみならず、フォーマルなコーデとも好相性です。
軽量でグリップ力に優れたゴム製ソールを採用しているため、雨の日の通勤やお出かけにもぴったり。使い勝手のよいサイドゴアブーツを求めている方におすすめです。
クロケット&ジョーンズ(CROCKETT&JONES) サイドゴアブーツ CHELSEA-11
表情にシボのあるスコッチグレインカーフレザーを採用したサイドゴアブーツです。上品な光沢感や、ヴィンテージのようなムラ感があり、クラシカルな風合いを楽しめます。
スタイリッシュなシルエットと、ゴツゴツとした無骨な印象のアウトソールがおしゃれ。また、滑りにくいゴム製ソールなので、雨の日のお出かけにも適しています。シボのあるレザーが好きな方や、足元をおしゃれに見せたい方におすすめです。
トリッカーズ(Tricker’s)
1829年に誕生したイギリスのシューズブランド。グッドイヤーウェルト製法を用いており、丈夫で耐久性に優れたブーツを数多く輩出しています。
同ブランドでは上質なカーフレザーを採用しており、きめの細かいツヤ感を楽しめるのが特徴。また、やわらかいレザーが好きな方にもおすすめです。
トリッカーズ(Tricker’s) SIDE GORE BOOTS
つま先に装飾が施された、ウィングチップ仕様のサイドゴアブーツ。明るいキャメルカラーと装飾の組み合わせがおしゃれで、カジュアルコーデに映えるおすすめの1足です。
グッドイヤーウェルト製法による、がっしりとしたフォルムや、重厚感のある雰囲気が特徴。グリップ力に優れたダイナイトソールを採用しているため、天候に左右されずに履けるのが嬉しいポイントです。
トリッカーズ(Tricker’s) サイドゴアブーツ
深みのあるブラウンカラーが魅力のサイドゴアブーツ。装飾などのないクラシカルなデザインなので、幅広いコーデに合わせたい方におすすめです。
アウトソールには、耐久性に優れたダイナイトソールを採用。また、厚みがないため、レザーソールのようなスタイリッシュな印象を与えられるだけでなく、履き心地に優れているのが特徴です。
がっしりとした見た目が特徴のグッドイヤーウェルト製法で製作されているため、重厚感を味わえるのもポイント。高級感とシンプルさを兼ね備えた、おすすめの1足です。
バーウィック(Berwick)
1991年に誕生したスペインのシューズブランド。ブランド名は、1707年のアルマンサの戦いで活躍した「バーウィック公爵」から由来しています。
同ブランドのブーツは、上品さとカジュアルさを兼ね備えたデザインが多く、幅広いコーデに合わせやすいのが魅力。万能なブーツを求めている方におすすめです。
バーウィック(Berwick) サイドゴアブーツ
上品な光沢感と、ムラのあるヴィンテージ感を兼ね備えた、おしゃれなサイドゴアブーツ。ライトブラウンのカジュアルな色合いも魅力で、足元が華やかになる1足です。
軽量なエクストラライトソールを採用しているため、重厚感のあるブーツながら、長時間の着用でも疲れにくいのが特徴。クッション性にも優れているので、履き心地も良好です。
程よい高さのヒールを備えているため、スタイリッシュに履けるのも魅力のひとつ。カジュアルに合わせたい方や、2足目のサイドゴアブーツとしてもおすすめです。
バーウィック(Berwick) サイドゴア 548 ダイナイト ソール

毛足の短いなめらかなスエード素材が特徴のサイドゴアブーツ。あたたかみのある風合いで、履くだけで季節感を引き立てられる、秋冬におすすめの1足です。
グッドイヤーウェルト製法により、コバの張り出した無骨な印象に。また、耐久性の高い丈夫な作りなので、長く愛用したい方はぜひチェックしてみてください。
ヨースケ(YOSUKE)
ロックテイストやストリート向けのアイテムを展開するシューズブランド。目を引くような個性あふれるデザインを数多く手掛けている人気ブランドです。
高いファッション性ながら手に取りやすい価格で購入できるのが魅力。周りと差をつけたい方や、個性的なファッションが好きな方におすすめです。
ヨースケ(YOSUKE) ロングノーズヒールアップサイドゴアブーツ
高さ7cmのヒールを備えた、スタイリッシュなサイドゴアブーツです。足がすっきり見えるだけでなく、コーデのアクセントとしても重宝します。ファッショナブルなデザインなので、周りと差をつけたい方や個性派の方にもおすすめです。
素材に合成皮革を採用しているため、雨の日でも気兼ねなく履けるのがポイント。また、バックにファスナーを備えた着脱しやすい設計が魅力です。
ヨースケ(YOSUKE) 本革サイドゴアブーツ
やわらかいアイボリーカラーが特徴のサイドゴアブーツです。やさしい色合いながら、履くだけでコーデのアクセントに。個性的な見た目のモノを探している方におすすめです。
つま先の丸いフォルムや、程よい高さのヒールを備えたカジュアルなコーデにマッチする1足。アウトソールはゴム製なので、雨の日でも滑りにくいのがメリットです。
パドローネ(PADRONE)
パドローネは日本で誕生した、シューズブランド。有名セレクトショップでも数多く取り扱われており、おしゃれに敏感な方たちから注目を集めている人気ブランドです。
同ブランドが手掛けるブーツは、クラシカルな雰囲気と現代的なデザインが融合された製品が多いのが特徴。一味変わったブーツが欲しい方におすすめです。
パドローネ(PADRONE) SIDE GORE BOOTS with Chunky Sole
ゴツゴツとしたアウトソールが特徴のサイドゴアブーツ。ブラックで仕上げられたシンプルな配色ですが、履くだけでインパクトを与えられる1足です。
程よい光沢感と、なめらかな質感が魅力のスムースレザーを採用しているため、スラックスなどのきれいめアイテムとも好相性。また、デニムやチノパンなどのカジュアルなアイテムと合わせれば、無骨な印象を与えられます。
パドローネ(PADRONE) ウォータープルーフSIDE GORE BOOTS
ウォータープルーフソフトレザーで製作された、防水性に優れたサイドゴアブーツです。グリップ力・クッション性の高いソールを採用しており、履き心地にも優れています。
足首がすっきり見えるショート丈ながら、しっかりボリューム感を味わえる1足。天候に左右されずにブーツを履きたい方や、着脱が楽なブーツを求めている方におすすめです。
トラディショナルウェザーウェア(Traditional Weatherwear)
1974年に誕生したイギリスのアパレルブランド。ブランド名に「ウェザーウェア」と名付けられているように、レインコートや傘などを展開しています。
同ブランドが手掛けるブーツは、雨の日に活躍するゴム製で製作されているのが特徴。英国らしいトラッドなデザインで、レインブーツでも上品に履けるのが魅力です。
トラディショナルウェザーウェア(Traditional Weatherwear) サイドゴア レインブーツ
レザーとゴア部分のツートン配色がおしゃれなサイドゴアブーツ。PVC素材を採用したレインブーツ仕様となっており、雨の日でもおしゃれを楽しめるアイテムです。
すっきりとしたつま先と、装飾のないシンプルなデザインで、スタイリッシュに履ける1足。また、落ち着きのあるブラウンカラーを採用しています。
ロゴプリントをあしらった、履き口のストラップもデザインのポイント。レインブーツを求めている方や、すっきりとしたシルエットのサイドゴアブーツが欲しい方はチェックしてみてください。
トラディショナルウェザーウェア(Traditional Weatherwear) サイドゴア レインシューズ
アッパーとソールにつなぎ目のないスラッシュ製法を採用した、防水性に優れたサイドゴアブーツ。本革のような上品なツヤ感を備えた、スタイリッシュに決まるブーツです。
合わせやすいブラックカラーに加えて、すっきりとしたシルエットで、カジュアルにもきれいめにもマッチします。程よい丈感でさまざまなボトムスと合わせやすいのも嬉しいポイントです。
雨の日でも気軽に使えるブーツを求めている方にもおすすめ。また、手に取りやすい価格帯でチャレンジしやすいため、初めてのサイドゴアブーツとしても適しています。
ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)
ユナイテッドアローズは1989年に誕生した、日本のアパレルブランド。数多くのレーベルを展開している人気ブランドです。
同ブランドでは、有名な海外ブランドのブーツを多く仕入れているのが特徴。旬なアイテムを取り入れたい方や、おしゃれに敏感な方はぜひチェックしてみてください。
ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS) サイドゴアブーツ 13316999515
短めのノーズを採用しており、シャープな印象に仕上がっているサイドゴアブーツです。コバの張りを軽減しているため、すっきりとしたシルエットに。高級感のあるデザインのモノを探している方におすすめです。
また、高めのヒールを採用しているので、ジャケットスタイルからカジュアルコーデまで幅広く対応しやすいのもメリット。汎用性の高いサイドゴアブーツを求めている方も、ぜひチェックしてみてください。
サイドゴアブーツのおすすめコーデ
カーゴパンツ×サイドゴアブーツの大人カジュアルコーデ

By: wear.jp
ゆったりとしたカーゴパンツにサイドゴアブーツを合わせた、ワーク感がかっこいいコーデ。パンツとブーツの無骨な印象と、抜け感のあるゆるめのカーディガンの組み合わせで、余裕のある大人カジュアルなコーデに仕上がっています。
パンツの裾をドローコードでキュッと上げることで、ワーク感を引き立てているのも着こなしのポイント。サイドゴアブーツを活かしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
セットアップ×サイドゴアブーツのブリティッシュコーデ

By: wear.jp
チェック柄のセットアップにサイドゴアブーツを合わせたコーデ。ブラックではなく、ブラウンのサイドゴアブーツをチョイスすることで、決めすぎないカジュアルな雰囲気を楽しめます。
サイドゴアブーツは季節感のあるスエード素材のモノを合わせてオリ、秋らしいスタイルに仕上げているのもポイント。セットアップやジャケットコーデが好きな方は、ぜひ参考にしてみてください。
ワイドパンツ×サイドゴアブーツのシンプルカジュアルコーデ

By: wear.jp
トップス・ボトムスを無地で合わせたシンプルなカジュアルコーデ。タックインや足元のサイドゴアブーツがコーデのアクセントになった、上品なスタイルです。
ワイドパンツは、少し短めの丈をチョイスするのがおすすめ。サイドゴアブーツのゴア部分をチラッと見せるだけで、おしゃれなレイヤースタイルが完成します。シンプルなアイテムが好きな方におすすめのコーデです。
スラックス×サイドゴアブーツのきれいめカジュアルコーデ

By: wear.jp
ツルッとした素材感のスラックスにサイドゴアブーツを合わせたきれいめカジュアルコーデ。トップスには上品な柄シャツをチョイスし、程よい抜け感を演出しています。
スラックスなどのきれいめアイテムと合わせる際は、ポインテッドトゥなどのつま先がすっきりしたサイドゴアブーツを選ぶのがおすすめ。きれいめにまとまるだけでなく、スタイリッシュな印象を与えられます。
汎用性が高く、着脱も簡単なサイドゴアブーツ。ワードローブに取り入れれば、カジュアルスタイルの格上げ役や、キレイめスタイルのまとめ役などとしてマルチに活躍します。今回ご紹介したおすすめのブランドを参考に、自分にぴったりのアイテムを見つけてみてください。