着脱のしやすさや、すっきりとしたフォルムで人気の「サイドゴアブーツ」。カジュアルやきれいめ、ロックテイストのコーデなど、幅広いファッションに合わせやすいのが魅力です。
そこで今回は、サイドゴアブーツのおすすめアイテムをご紹介。選び方のポイントやコーデも解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
サイドゴアブーツとは?

By: zozo.jp
サイドゴアブーツの「ゴア」とは、ゴムを織り込んだ伸縮性が高い布のことです。サイドゴアブーツは「サイドエラスティックブーツ」や「チェルシーブーツ」と呼ばれることもあります。
「チェルシー」は、イギリス・ロンドンの地区名。1960年代に、ビートルズをはじめとするイギリスのアーティストがサイドゴアブーツを愛用し、ブームが広がったことから名付けられました。
サイドゴアブーツは履き口の両端にゴアを配置することにより、靴紐や留め具がなくても足にしっかりフィットする構造が特徴。また、ブーツならではの重厚感があるほか、着脱しやすいのがメリットです。
サイドゴアブーツの選び方
デザインをチェック

By: zozo.jp
サイドゴアブーツの魅力のひとつは、さまざまなコーデにしっくりとハマる汎用性の高さです。メリットを活かすためには、シンプルなデザインのモノを選ぶのがおすすめ。特に、サイドゴアブーツを初めて購入する場合は、履き回しやすいかを考慮してみてください。
2足目・3足目にチョイスするなら、コーデに変化を加えられるアイテムを選ぶのもひとつ。例えば、主につま先部分に小さな穴で装飾が施されたメダリオンのようなデザインがあるモノは、クラシックな雰囲気があり、コーデのアクセントとして使えます。
トゥの形をチェック

By: zozo.jp
装飾を抑えたプレーンなアイテムが多いサイドゴアブーツは、トゥの形が少し異なるだけで印象がガラリと変わります。
エレガントな印象やスマートな印象を与えたいなら、「ポインテッドトゥ」などつま先が尖ったモノを選んでみてください。ドレッシーな雰囲気で、ジャケパンスタイルなど、かっちりめのファッションとも相性良好です。
カジュアルに履きこなしたい場合は、やや丸みを帯びた「ラウンドトゥ」を採用したモノがおすすめ。デニムやチノパンなどのボトムスと好相性です。また、ややボリュームのあるソールを備えたモノなら、よりカジュアル度が増します。
素材をチェック
スーツなどのビジネススタイルにも合うレザー

By: zozo.jp
ビジネススタイルに合わせられるサイドゴアブーツを探している方には、本革素材のモデルがおすすめ。高級感があり、スマートな着こなしが叶います。
本革製のサイドゴアブーツは耐久性に優れ、長く愛用できるのも魅力。履き続けていくうちに足の形に合わせて馴染み、履き心地がよくなります。また、通気性に優れ、ムレが気になりにくいのもメリットです。
一方で、美しい状態をキープしながら長く履き続けるために、こまめなケアが必要な点はデメリット。水に弱いため、雨の日の着用は避けた方が無難です。雨の日も気兼ねなく履けるモノが欲しい方は、防水仕様のレザーや合成皮革のモデルをチェックしてみてください。
季節感がでてあたたかみのあるスエード

By: zozo.jp
スエードは、革の内側の面を表にして、サンドペーパーなどで起毛させた素材。なめらかなレザーとは一味違う、あたたかみのある表情が特徴です。スエード素材のサイドゴアブーツを秋冬コーデの足元に合わせると、季節感がアップしておしゃれに仕上がります。
丈夫でお手入れにもさほど手がかからず、実用性に優れているのもスエード素材の魅力です。一般的なレザーで必要とされるクリームでの保湿は、スエードの場合には必要ありません。お手入れ次第で雨の日も履けるので、1足持っていると活躍の機会が多く便利です。
カラーをチェック

By: zozo.jp
サイドゴアブーツはシンプルなデザインのアイテムが多いため、カラー選びも重要なポイントです。各ブランドでも多くラインナップされている定番カラーのブラックは、さまざまなアイテムと合わせやすく、初めてサイドゴアブーツを購入する方におすすめ。重厚感があるので、コーデを引き締めたいときにも重宝します。
一方、キャメルやベージュなどのブラウン系カラーは、あたたかみのある雰囲気が特徴。特に、カジュアルコーデと組み合わせるのがおすすめです。また、グレーやネイビーはコーデに取り入れるだけでこなれた雰囲気を演出可能。周りとは一味違うアイテムを探している方にもぴったりです。
サイドゴアブーツのおすすめ人気ブランド
リーガル(REGAL)
1880年創業のシューズブランド「リーガル」は、1961年にライセンス契約を結ぶ形で日本へと上陸。丁寧な作りに定評があり、幅広い年代の方から人気です。
多彩なアイテムを手がけており、サイドゴアブーツのラインナップも豊富。シンプルなモノが多く、普段使いしやすいベーシックな1足が欲しい方におすすめです。
リーガル(REGAL) サイドゴアブーツ
ソフトなヌバックレザーを使った軽快な履き心地のサイドゴアブーツ。軽量で弾力性に優れたオリジナル配合のEVAソールを採用しています。
上質なスエード素材が足元に品格をプラス。ブラックスエード・ネイビースエード・オークスエードの3色を展開しており、コーディネートに合わせて選択できます。さまざまなコーデに合わせられるサイドゴアブーツを探している方におすすめです。
リーガルのサイドゴアブーツを探す
ドクターマーチン(Dr.Martens)
「ドクターマーチン」はイギリスの人気シューズブランド。ブーツが主力アイテムで、個性のあるモデルがファッション感度の高い層を中心に支持されています。
サイドゴアブーツは人気の高いアイテムのひとつ。見た目におしゃれなだけでなく、独自開発の「エアクッションソール」が足の負担を軽減し、快適に歩けます。
ドクターマーチン(Dr.Martens) 2976 QUAD チェルシーブーツ
インパクトのある厚底ソールを備えたサイドゴアブーツです。洗練されたアッパーに、ボリューミーなソールを組み合わせたデザイン。サイドゴアによって、スムーズに脱ぎ履きできる点もうれしいポイントです。
ブランドを象徴するイエローのステッチや、かかとのプルタグがアクセントを加えています。足元にポイントを持たせたい方におすすめのアイテムです。
ドクターマーチンのサイドゴアブーツを探す
ダナー(Danner)
「ダナー」は1932年創業したブランド。靴に採用するのが難しいとされていた防水透湿性素材「ゴアテックス」搭載モデルを世界で初めて生み出したシューズブランドです。
アウトドアに適した機能性を有するモデルを多数展開。履き心地を向上させるための工夫が詰め込まれたこだわりのサイドゴアブーツをぜひチェックしてみてください。
ダナー(Danner) サイドゴアブーツ WRAPTOP SIDEGORE 10
ぬかるみや水辺など、悪天候での活動を支える防水サイドゴアブーツです。軽量なラバーをアッパーに採用し、気軽に履ける軽やかさを実現。伸縮性のあるネオプレーン製の履き口が、土や水の侵入を防ぎます。
接地面の広いアウトソールは、ぬかるんだ場所でも安定した歩行をサポートする設計。深みのあるエスプレッソカラーも魅力です。
キャンプやガーデニングでタフに使える一足を探している方におすすめのアイテムです。
ダナーのサイドゴアブーツを探す
トリッカーズ(Tricker’s)
「トリッカーズ」は190年以上の歴史がある英国の老舗シューズブランドです。英国王室御用達の紋章である「ロイヤルワラント」を授与されています。
トリッカーズのサイドゴアブーツはクラシックなデザインが魅力。メダリオンやパーフォレーションなどの装飾が施された華やかなサイドゴアブーツが揃っています。
トリッカーズ(Tricker’s) 別注 SIDE GORE BOOTS SUEDE CLASSIC
トリッカーズの名作を特別仕様で仕上げたサイドゴアブーツです。アッパーには上質なスエードを採用。軽量なコマンドソールを搭載しており、重厚な見た目とストレスのない着用感を両立しているのもポイントです。
伝統的なブローキングやストームウェルトといった意匠を引き継いだ、エレガントな雰囲気も魅力のひとつ。シャープなシルエットはさまざまなコーディネートにマッチします。タフさと上品さを兼ね備えたブーツを探している方におすすめの一足です。
トリッカーズのサイドゴアブーツを探す
チャーチ(CHURCH’S)
英国を代表するシューズブランドのひとつである「チャーチ」。チャーチのシューズは約8週間の時間をかけ、約250の工程を経て作り上げられます。
細部までこだわりが詰まった上質なサイドゴアブーツは大人の男性にぴったり。正統派のサイドゴアブーツが欲しい方におすすめのブランドです。
チャーチ(CHURCH’S) Cornwood3

ソフトなグレインカーフレザーがナチュラルな風合いを演出するチェルシーブーツ。タフなルックスとは裏腹に、軽量なラバーソールが軽やかな履き心地をもたらします。
サイドゴアとプルタブを備えており、スムーズに着脱できるのも魅力。高いグリップ力で快適なフットワークをサポートし、毎日アクティブに動く方におすすめのアイテムです。
チャーチのサイドサイドゴアブーツを探す
レッドウィング(RED WING)
「レッドウィング」はアメリカ・ミネソタ州の小さな町「レッドウィング・シティ」で創業したワークブーツブランド。赤い羽根のロゴマークで広く知られています。
ブランドを象徴する「トラクショントレッドソール」を備えたサイドゴアブーツはクッション性の高さが特徴。グリップ力にも優れ、安定感に優れています。
レッドウィング(RED WING) Classic Chelsea
伝統的なスタイルに快適さを融合させたチェルシーブーツ。側面のゴアにより着脱がスムーズなうえ、足首にしっかりフィットするデザインです。また、泥などの侵入も防ぎます。
素材にはレザー本来の風合いを活かしたブラック・ハーネスを採用。中底にはクッション性の高いポロン素材とレザーシートを重ね、クッション性を高めています。全体をワントーンでまとめたモダンな一足で、デザイン性を重視する方にもおすすめです。
レッドウィングのサイドゴアブーツを探す
クラークス(Clarks)
「クラークス」は1825年に創業した英国の老舗シューズブランド。1950年に発売したデザートブーツが人気となり、現在ではカジュアルシューズの定番ブランドとして広く知られています。
気負わずに履けるカジュアルなサイドゴアブーツがラインナップ。人間工学に基づいて設計されており、履き心地のよさも魅力です。
クラークス(Clarks) クラークデールイージー
プレミアムレザーのアッパーを採用したサイドゴアブーツ。クラシックなデザインで、トレンドを問わずさまざまなコーデに合わせやすいアイテムです。ヒールループを備え、スムーズに着脱できます。
耐久性のあるラバーヒールとブランドを象徴するクレープソールを組み合わせた実用的な作りも魅力。さらに、独自の「Contour Cushion」がかかととアーチを支え、快適な歩行をサポートします。デザインと快適さを両立したモデルを探している方におすすめです。
クラークスのサイドゴアブーツを探す
ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA)
「ジャランスリウァヤ」はインドネシアのシューズブランド。アッパー・中底・ウェルトを手作業で縫い付ける「ハンドソーンウェルテッド製法」が特徴です。
ドレッシーなモデルが多く、スラックスなどにも合わせやすいきれいめのサイドゴアブーツが欲しい方におすすめ。コストパフォーマンスの高さも魅力です。
ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA) サイドゴアブーツ 98756
ミニマルなデザインと端正なシルエットが魅力のサイドゴアブーツです。きれいめなスラックスからデニムまで、合わせるボトムスを選びにくいのが魅力。サイドゴア仕様のためスムーズに着脱できます。
ラストには定番の「EDWARD」を採用し、自然な丸みのエッグトゥが美しいフォルムを形成。また、グリップ力と耐摩耗性に優れたイギリス製のダイナイトソールが、ドレッシーな雰囲気を加えます。オンオフ問わず活躍する一足を探している方におすすめです。
ジャランスリワヤのサイドゴアブーツを探す
ブランドストーン(Blundstone)
1870年に創業した老舗ブーツブランド「ブランドストーン」。1960年代に誕生した「ORIGINALS」シリーズが人気を集め、世界的なブランドへと成長しました。
ブランドストーンのサイドゴアブーツは、タフな作りで長く履き続けられます。足に負担がかかりにくい設計で、快適な履き心地も魅力です。
ブランドストーン(Blundstone) CLASSICS サイドゴアブーツ
レザーライニングで履き心地を追求したサイドゴアブーツ。アッパーにはなめらかなスムースレザーを採用しています。インソールには衝撃吸収材のXRDを搭載しており、歩行時の足への負担を軽減できるのも魅力です。
豊富なカラー展開も特徴のひとつ。なめらかな肌触りと足入れのよさで、長時間着用する機会が多い方におすすめのモデルです。
ブランドストーンのサイドゴアブーツを探す
クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones)
「クロケット&ジョーンズ」は革靴の聖地であるノーサンプトンで1879年に創業。高度な職人技術から生み出される美しいシューズが多くの男性を魅了しています。
大人の装いを格上げする、ドレッシーなサイドゴアブーツを多数展開。少し値が張っても、特別感のある1足が欲しい方はぜひチェックしてみてください。
クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones) サイドゴアブーツ CHELSEA 8
シャープなシルエットが魅力のサイドゴアブーツ。上品な艶のあるスムースレザーがドレッシーな雰囲気を演出します。
ソールにはグリップ力と耐久性を両立したシティラバーを採用。カジュアルからフォーマルまで、シーンを選ばず活躍します。オンオフ問わず使いやすい、上品なデザインの一足を探している方におすすめです。
クロケット&ジョーンズのサイドゴアブーツを探す
キーン(KEEN)
人気フットウェアブランド「キーン」は、2003年にスタート。「地球環境に負荷を与えないシューズづくり」をミッションに掲げています。
過酷な環境下でも優れたパフォーマンスを発揮する、機能的なシューズが多数ラインナップ。動きやすさやタフさを重視してサイドゴアブーツ選びたい方は要チェックです。
キーン(KEEN) レヴェル フォー チェルシー 防水ウィンターブーツ
防水透湿性を備えた、冬仕様のサイドゴアブーツ。しなやかで耐久性のあるウォータープルーフヌバックレザーと、独自の防水透湿素材「KEEN.DRY」を採用しています。さらに、保温素材の「KEEN.WARM」も搭載し、寒い日でも足元をあたたかく保ちやすい仕様です。
足裏の熱を逃がしにくい「ヒートトラポレーターテクノロジー」もポイント。アウトソールは雪道とアスファルトの両方で滑りにくく、歩行がスムーズです。
冬のトレッキングから普段使いまで、タフに活躍する一足を探している方におすすめです。
キーンのサイドゴアブーツを探す
パドローネ(PADRONE)
「パドローネ」は日本のシューズブランド。熟練職人の「業」と革新的な「技」の融合から生み出される、普遍的な美しさを持つシューズが人気を集めています。
パドローネのサイドゴアブーツは汎用性が高く、コーデへの取り入れやすさが魅力。スタイリングに自信がない方にもおすすめです。
パドローネ(PADRONE) サイドゴアブーツ
流行に左右されない、ベーシックなデザインのサイドゴアブーツ。通気性と耐久性に優れたレザーアウトソールを使用し、蒸れにくい仕様に仕上げています。
また、軽さと屈曲性のよさが特徴のマッケイ製法を採用。足へのフィット感が高いのも魅力のひとつです。
シーンを問わず着用でき、長く愛用できる一足を探している方におすすめのアイテムです。
パドローネのサイドゴアブーツを探す
バーウィック(Berwick1707)
「バーウィック」はスペイン生まれのシューズブランド。職人の手仕事によって生み出される高品質なシューズを、手の届きやすい価格で展開しています。
サイドゴアブーツはきれいめスタイルにも合わせやすい、すっきりとしたモデルがラインナップ。コストパフォーマンスを重視したい方におすすめのブランドです。
バーウィック(Berwick1707) サイドゴアブーツ
美しいシェイプとスリムなフィッティングを実現したサイドゴアブーツ。ややノーズを長く設計したHO915ラストが、甲の高さを抑えた上品なシルエットを作り出します。しっとりとした感触のVEGANOレザーは、バーニッシュ加工で美しい焦がし仕上げが施されているのが特徴です。
ソールには耐滑性に優れたハルボロラバー社のダイナイトソールを採用。グッドイヤーウェルテッド製法で仕上げられており、安定感があります。シルエットにこだわって作られた一足を探している方におすすめです。
バーウィックのサイドゴアブーツを探す
アヴィレックス(AVIREX)
「アヴィレックス」は1975年、米国空軍のコンストラクターとして創業。現在では、本格派ミリタリーウェアブランドとしても人気を集めています。
アヴィレックスのサイドゴアブーツは、無骨なデザインが特徴。ゴツゴツとしたソールを備えたモノやベルトを備えたモノなど、個性のあるモデルを展開しています。
な雰囲気に仕上げたいときにぴったり。ショート丈なので幅広いボトムスと合わせやすく、使い勝手も良好です。
アヴィレックス(AVIREX) サイドゴア ブーツ
トラクターソールが印象的なサイドゴアブーツ。厚みのあるソール設計により、存在感のあるシルエットを実現しています。サイドゴア仕様で脱ぎ履きがしやすく、型押しのブランドロゴも魅力のひとつです。
素材には牛革を採用し、ブラック・オリーブ・グレーなどを展開。ワイドなボトムスとの相性もよく、カジュアルスタイルにマッチします。ミリタリーテイストを取り入れたい方におすすめのアイテムです。
アヴィレックスのサイドゴアブーツを探す
サンダース(SANDERS)
質実剛健な靴作りで知られる英国のシューズブランド「サンダース」。現在でも伝統的なグッドイヤーウェルト製法による靴作りを行っています。
ドレッシーなルックスと優れた耐久性を兼ね備えたサイドゴアブーツがラインナップ。お手入れをしながら長く愛用できる上質なモデルが欲しい方はぜひチェックしてみてください。
サンダース(SANDERS) MILITARY CAP TOE CHELSEA BOOT 1140
キャップ部分にあしらわれた、ピューリタンステッチが印象的なサイドゴアブーツ。コバの張り出しを抑えた美しいフォルムは、武骨さと洗練された雰囲気を両立させています。
アッパーには光沢のあるポリッシュドレザーを採用。傷や汚れに強く、雨にも比較的強いのが魅力です。簡単なお手入れで済むため、革靴を初めて履く方にもおすすめです。
サンダースのサイドゴアブーツを探す
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)
「ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング」は、ファッションアイテムと雑貨を扱う日本のブランド。ほどよくトレンド感を取り入れたアイテムが揃います。
ジャケパンスタイルに合わせやすい、上品なサイドゴアブーツがラインナップ。きれいめのスタイリングが好みの方にぴったりです。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) GLR レイン サイドゴアブーツ
雨の日でも足元をおしゃれに演出する、ドレッシーなレインサイドゴアブーツ。甲周りにゆとりを持たせた設計で、快適な履き心地です。ソールは修理に対応しているため、ひとつのアイテムを長く愛用できます。
素材にはゴムを使用しており、雨の日の外出にぴったり。スーツやジャケパンスタイルに合う上品なデザインながら、細身のジーンズと合わせたカジュアルな着こなしにも活躍します。天候を問わず使える一足を探している方におすすめです。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシングのサイドゴアブーツを探す
パラブーツ(Paraboot)
「パラブーツ」は、フランスの老舗シューズブランド。ブランドの代名詞であるラバーソールを備えたタフなシューズを展開しています。
サイドゴアブーツは、美しいシルエットや革の表情を堪能できるシンプルなモノが揃っています。カジュアル・きれいめの両方に合わせられる汎用性の高さが魅力です。
パラブーツ(Paraboot) CHAMFORT
ノルウェージャンウェルト製法で仕上げた、スタイリッシュなサイドゴアブーツです。アウトソールには、主にドレスラインで採用されるラバーソール「Actem」を使用。技術とこだわりが詰まったデザインが魅力です。
靴底を2本のステッチで縫い付けることで防水性を確保。さらに、中底に詰めたコルクが快適な履き心地と通気性をもたらします。長年にわたって履き続けられる質のよい一足を探している方におすすめです。
パラブーツのサイドゴアブーツを探す
コールハーン(Cole Haan)
「コールハーン」は1928年に創業したアメリカのシューズブランド。100年近くにわたり、変化していくライフスタイルにマッチする革新的なモデルを生み出し続けています。
モダンなデザインと快適性を兼備したサイドゴアブーツはビジネスタイルとも好相性。通勤にも使えるきれいめのモデルが揃っています。
コールハーン(Cole Haan) GO-TO CHELSEA BOOT
クラシックなたたずまいのイドゴアブーツ。アッパーには丈夫でしなやかな牛革を採用し、上品な足元を演出します。プルタブ付きでスムーズに着脱できるのも魅力です。
軽量でクッション性に優れたEVAアウトソールが、長時間でも快適な履き心地をキープ。スーツスタイルから休日のカジュアルまで、さまざまなコーディネートにマッチします。
オールラウンドな一足を探している方におすすめです。
コールハーンのサイドゴアブーツを探す
メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL)
「メゾンスペシャル」は日本のファッションブランド。「ハイファッション×ハイファクトリー」をコンセプトに、先進的なデザインのアイテムを展開しています。
メゾンスペシャルのサイドゴアブーツは、ソールに特徴のあるモデルが多いのが特徴。ベーシックなデザインでは満足できない方におすすめのブランドです。
メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL) Tank-Sole Side Gore Long Boots Made In TOKYO
約7cmの2段重ねソールが目を引くサイドゴアブーツです。アッパーにはオイルを加えた国産ガラスレザーを採用しており、しなやかさと上品な光沢感を両立しています。水に強く、手入れがしやすい点も魅力のひとつです。
また、角ばったスクエアトゥと存在感のあるタンクソールが、ユニークなシルエットを形成します。カジュアルからモードまで、スタイリングを選ばずに合わせられるため、コーディネートの幅を広げたい方におすすめです。
メゾンスペシャルのサイドゴアブーツを探す
グラベラ(glabella)
「グラベラ」は日本のシューズブランド。トレンドを意識した「遊び心のあるシューズ」をコンセプトに、多彩なアイテムを展開しています。
グラベラのサイドゴアブーツは、コーデに取り入れやすいモノ、スタイルアップを狙えるモノが多くラインナップ。トライしやすいリーズナブルな価格も魅力です。
グラベラ(glabella) ヒールアップ サイドゴア ブーツ
長めのノーズと上品なシルエットがモードな雰囲気を醸し出すヒールブーツ。歩きやすさも考慮した5cmのヒールが、さりげないスタイルアップを演出します。アッパーの切り替えをアクセントにしたミニマルなデザインです。
素材はシャープなスムースと、ナチュラルなスエードの2種類を用意。内側は蒸れにくいメッシュ素材を使用しています。
細身のパンツに合わせて足元をすっきり見せたい方におすすめです。
グラベラのサイドゴアブーツを探す
サイドゴアブーツのおすすめメンズコーデ
柄シャツを活かした大人のメンズコーデ

By: wear.jp
オーバーサイズの柄シャツを主役にしたメンズコーデです。柄シャツは袖をまくってこなれ感のある着こなしに。ダークカラーでまとめたコーデにベージュのインナーで差し色をプラスし、全体を明るく見せています。
ボトムスはアンクル丈のストレートパンツですっきりとしつつ、足元はサイドゴアブーツで引き締めているのがポイント。トップスにインパクトがあるので、シャープなシルエットのサイドゴアブーツでスマートにまとめると大人っぽく仕上がります。
ブルゾン×サイドゴアブーツのストリートファッション

By: wear.jp
カーキのブルゾンに黒のカーゴパンツを合わせたストリートファッション。インナーにはニットとチェックシャツをレイヤードし、遊び心を加えつつコーデに奥行きを出しているのがポイントです。
足元にはブラウンのサイドゴアブーツをコーディネート。ボリュームのある厚底ソールを選ぶことで、武骨な印象に仕上がります。ストリートスタイルに合わせたいときにおすすめです。
グレーのシャツとサイドゴアブーツでまとめた大人コーデ

By: wear.jp
グレーのシャツに細身の黒パンツを合わせたメンズコーデ。シワ加工シャツのフロントボタンをラフに留めて腕をまくることで、抜け感のある着こなしに。白のインナーで爽やかさを出しているのがポイントです。
黒のアンクル丈パンツの足元には、グレーのサイドゴアブーツをコーディネート。トップスと色を揃えることで、すっきりとまとまります。クールで大人の色気が漂うメンズコーデにしたいときにおすすめです。
モードなブラックコーデ

By: wear.jp
黒のTシャツにツートン切り替えデザインのカーゴパンツを合わせたメンズコーデ。Tシャツの裾はパンツにタックインし、ベルトマークしてすっきりと脚長に見せています。
裾がきゅっと絞れるパンツの足元には、サイドゴアブーツをコーディネート。シャープなシルエットのサイドゴアブーツを選ぶことで、エッジの効いたモードな着こなしに仕上げています。クールな夏のメンズコーデにしたいときにおすすめです。
サイドゴアブーツの売れ筋ランキングをチェック
サイドゴアブーツのランキングをチェックしたい方はこちら。
汎用性が高く、着脱も簡単なサイドゴアブーツ。ワードローブに取り入れれば、カジュアルスタイルの格上げ役や、きれいめスタイルのまとめ役などとしてマルチに活躍します。今回ご紹介したおすすめのブランドを参考に、自分にぴったりのアイテムを見つけてみてください。