3Dデータをもとに立体的なモノを印刷できる「家庭用3Dプリンター」。自宅でオリジナルグッズやフィギュアを作れる便利なアイテムです。造形方式や造形サイズ、対応フィラメントが異なるさまざまな製品が展開されています。

今回は、おすすめの家庭用3Dプリンターをご紹介。手軽に使えるコスパの高いモノから、仕上がりの精度を重視した高性能なモノまで選定しました。選び方のコツも解説するので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

家庭用3Dプリンターとは?作れるモノを解説

By: rakuten.co.jp

家庭用3Dプリンターとは、3Dデータを用いて立体物を印刷する装置のことです。3DCADや3DCGで準備した3Dデータをスライスソフトと呼ばれる積層を設定するソフトを用いて、3Dプリンターに読み込ませます。設定データをもとに素材を一層一層積み上げ、立体物を構築します。

家庭用3Dプリンターで作れる代表的なモノは、フィギュアや模型です。手作業では難しい複雑な造形物でも、簡単に作れるのが特徴。製作時間の大幅な短縮ができる点も魅力です。

また、スマホケースや食器、メガネなどの身の回りのちょっとした小物も作れます。モノづくりが好きな方は家庭用3Dプリンターを活用してみてください。

家庭用3Dプリンターの選び方

造形方式で選ぶ

初心者なら「熱溶解積層方式」

By: elegoo.com

熱溶解積層方式は、フィラメントと呼ばれるヒモ状の樹脂に熱を加え、溶かしながら造形する方法です。別名「FDM方式」と呼ばれています。熱溶解積層方式は、本体代金や材料費などのコストを抑えやすく手軽に試せるため、3Dプリンターを初めて使う方におすすめ。また、造形できるサイズが大きめであることも特徴です。

ただし、表面の仕上がりの綺麗さは光造形方式より劣る場合があります。仕上がりよりもコストを重視する方や、大きい造形物を作りたい方におすすめです。

高精度な「光造形方式」

By: anycubic.com

光造形方式とは、光硬化性のある樹脂素材に、レーザー光やUV光を照射しながら造形物を作る方法のことです。熱溶解積層方式は下から層を積み上げていくのに対し、光造形方式は上から吊り下げるようにしながら層を重ねていきます。

光造形方式の特徴は、表面が滑らかで寸法精度が高く、高精細なモノを作れることです。表面のデザインが繊細なフィギュアや模型を作成するのに適しています。

ただし、光造形方式で主に使用される素材のレジンは、素手で触ることができないため取り扱いに注意が必要です。また、フィラメントよりもレジンの方が高価なモノが多い傾向にあります。手間やコストよりも、仕上がりの綺麗さを重視する方におすすめです。

造形可能なサイズをチェック

By: anycubic.com

家庭用3Dプリンターを選ぶ際は、造形可能なサイズをチェックしましょう。作りたいモノの大きさを検討したうえで適切なサイズを選ぶことが重要です。なお、造形物のサイズが大きくなるほど、印刷途中で歪みや反りが発生する可能性が高くなります。

また、大きいサイズのモノを一度に印刷すると作業完了までに時間がかかる場合も。仕上がりの綺麗さや印刷時間の短縮を重視するなら、造形サイズが小さめの3Dプリンターでパーツごとに分けて印刷する方法も検討してみましょう。

造形に使える素材をチェック

By: anycubic.com

3Dプリンターは、機種によって使える素材が異なります。熱溶解積層方式の3Dプリンターでは、ヒモ状の樹脂素材であるフィラメントを使用します。一方、光造形方式の3Dプリンターでは、レジンと呼ばれるUV硬化性樹脂を使うのが主流です。

フィラメントの種類には、表面が硬くて丈夫な「PLA」、透明度が高く耐久性のある「PET」や「PETG」、曲げや伸びに強い「ABS」などがあります。フィギュアやプラモデルを作るなら、出力後も研磨や着色がしやすいABSがおすすめです。

レジンの種類には、汎用性の高い「ノーマルレジン」、硬化していない状態で洗える「水洗いレジン」、ABS樹脂のような素材の「ABSライクレジン」などがあります。コスパ重視ならノーマルレジン、初心者なら後処理が簡単な水洗いレジンがおすすめです。

対応ソフトとファイル形式をチェック

初心者は「スライスソフト搭載」のモデルがおすすめ

By: flashforge.shop-pro.jp

スライスソフトとは、3DCADや3DCGで作成した3Dデータを、3Dプリンターが認識できるように変換するためのソフトです。スライスソフトには、メーカー独自のモノのほかに、さまざまなプリンターで使える汎用のモノがあります。

3Dプリンター初心者は、専用のスライスソフトが使える製品を選ぶのがおすすめ。機種に合わせて設計されているため、操作が分かりやすく失敗するリスクを減らせます。汎用のスライスソフトを使う場合は、3Dプリンターが対応しているか確認しておきましょう。

ソフトウェアを自由に使いたいなら「STL形式対応」

By: ankerjapan.com

3Dプリンターが対応するデータ形式には、STL・OBJ・VRMLなどがあります。なかでも代表的なデータ形式はSTLです。多くの3Dプリンターやスライスソフトで対応しており、汎用性があります。

STL形式は普及率が高いため、データをやり取りするときにも便利。ソフトウェアの環境に関係なく使いやすいので、STL形式対応の3Dプリンターを選ぶのがおすすめです。

各種機能にも注目

面倒な手動調性が不要な「オートキャリブレーション」

By: flashforge.shop-pro.jp

熱溶解積層方式の3Dプリンターのセッティングには、キャリブレーションと呼ばれる土台の水平調整機能が必要です。利便性を重視するなら、オートキャリブレーション対応の3Dプリンターがおすすめです。

ネジを回して手動で水平調整するモノは、操作に不慣れだと土台に傾きができてしまいます。土台が傾いたまま印刷すると、フィラメントを積層する際に偏りが出て造形に失敗することも。3Dプリンター初心者は、オートキャリブレーション対応モデルを選びましょう。

複数の素材を使い分けるなら「ヒートベッド」

By: creality-3d.jp

熱溶解積層方式で、複数の素材を使い分けるならヒートベッドを搭載した3Dプリンターがおすすめです。ヒートベッドとは、土台部分を高温に保つ機能のことです。

フィラメントは、素材によって熱で溶ける温度が異なります。素材によっては、出力した直後に冷めてしまい土台に定着できない場合も。例えば、ABSは熱収縮を起こしやすく造形物が土台に定着しにくいため、ヒートベッド機能が必須です。

ほかには、耐候性に優れたASAも出力時に高温が必要。使いたいフィラメントに必要な温度をチェックし、ヒートベッド機能が搭載された3Dプリンターを選ぶかどうかを見極めましょう。

トラブル時に本体のみでも操作ができる「ディスプレイ付き」

By: creality-3d.jp

停電や故障、パソコンの不具合などのトラブルに備えるなら、3Dプリンター本体のみで操作ができるディスプレイ付きのモデルがおすすめです。パソコンがなくてもタッチパネルのみで操作ができるため、造形途中で失敗するリスクを減らせます。

3Dプリンターの設定や印刷テストをディスプレイから操作できる点も魅力。直感的に使えるため、3Dプリンターの操作に不慣れな方はディスプレイ付きのモデルを選ぶのがおすすめです。

すぐに使い始めたいなら組み立て済みの「完成品」を

By: creality-3d.jp

3Dプリンターには、組み立てが必要なタイプと完成品タイプの2種類があります。すぐに使いたいなら完成品を選ぶのがおすすめ。工具の準備や組み立てマニュアルを読み込む必要がなく、届いたらすぐに印刷を開始できます。

また、3Dプリンターを組み立てた経験がない場合も簡単に使えるのがポイント。取り付け時のミスが起こらないため、組み立てに自信がない初心者でも安心して使い始められます。

日本語マニュアル・日本語サポートがあると安心

3Dプリンターは海外製のモノが多く、英語表記しかない場合もあるため注意しましょう。マニュアルやアフターサポートが日本語に対応していると安心。操作方法が分かりやすく、トラブル時にもスムーズに問い合わせできます。

日本でも展開しているメーカーなら、日本語でのサポートに対応している場合があります。購入前にサポートが日本語に対応しているかチェックしてみてください。

家庭用3Dプリンターのおすすめメーカー

Creality 3D

By: rakuten.co.jp

Creality 3Dは、2014年に中国の深圳で設立されたメーカー。家庭用3Dプリンターの設計・開発に注力しており、熱溶解積層方式・光造形方式の3Dプリンターを多く取り扱っています。

Creality 3Dの3Dプリンターは、製品のラインナップが豊富で選択肢が幅広いのが特徴。価格帯は、3万円程度のコスパの高いモノから30万円以上する高性能なモノまで展開されています。

また、組み立て済みの完成品が多く展開されているのもポイント。3Dプリンター初心者や購入後すぐに使い始めたい方はチェックしてみてください。

FLASHFORGE

By: flashforge.shop-pro.jp

FLASHFORGEは、2011年に設立された中国のメーカー。中国のなかでも3Dプリンター事業におけるトップランナー企業として知られています。世界36カ国で製品を展開、25カ国で代理店を設立。日本国内でも複数のシリーズを展開しています。

FLASHFORGEの家庭用3Dプリンターは、熱溶解積層方式の製品が豊富。密閉型のデザインのモノが多く、家庭や教育機関でも安心して使えるように設計されています。また、操作マニュアルやサポートなどが日本語対応しているのも魅力です。

Elegoo

By: elegoo.com

Elegooは、2015年に中国の深圳で設立されたメーカーです。ECチャネルを中心に3Dプリンターを販売。アメリカやイギリス、オーストラリア、日本など世界中の国で展開されています。

Elegooの3Dプリンターは、「Mars」や「Saturn」など惑星の名前をとった親しみやすいネーミングのシリーズがラインナップ。光造形方式の製品が多いのも特徴です。

また、Max・Plus・Proなど同じシリーズでも造形サイズや機能が少しずつ異なる製品が揃っています。シリーズごとに、仕様を比較しながら選ぶのがおすすめです。

家庭用3Dプリンターのおすすめモデル|熱溶解積層方式

Creality 3D K1 FDM 3Dプリンター

Creality 3D K1 FDM 3Dプリンター 2023

組み立て不要で届いてすぐに使える、熱溶解積層方式の家庭用3Dプリンターです。完成品が届くため手間がかからないのが魅力。複数台まとめ買いするときにも、導入が簡単なのでおすすめです。

速暖ヒートベッドを搭載しているのも特徴。3分で60℃まで加熱するため、印刷開始までの準備をスピーディーに行えます。セラミックヒーターを採用したノズルヘッドは、40秒で200℃まで加熱し、最高300℃まで対応します。

造形サイズは220×220×250mm。最大造形速度は600mm/sです。プリント時間を短縮してスピーディーに作業したい方におすすめです。

Creality 3D Ender-3 V3 SE 3Dプリンター

Creality 3D Ender-3 V3 SE 3Dプリンター  2023

コスパが高い家庭用3Dプリンターです。最大造形速度は250mm/sで、スピーディーにプリントできます。価格が安いため、3Dプリンターを気軽に楽しみたい方におすすめです。フィラメントは、PLA・PETG・TPU(95A)に対応しています。

造形テーブルの高さを自動調整するオートレベリング機能を搭載。3Dプリンターの扱いに慣れていない初心者でも簡単にセッティングできます。また、「押し出し」「巻き戻し」機能により、フィラメントの装着や取り外しが自動でできるため、手間がかかりにくいのも魅力です。

造形サイズは220×220×250mm。小さめのフィギュアや部品、小物などを作るのに適しています。本体サイズは349×364×490mm。置き場所に困りにいくいコンパクトなサイズ感です。

FLASHFORGE Adventurer 5M

FLASHFORGE Adventurer 5M

オートキャリブレーション機能を搭載した熱溶解積層方式の3Dプリンターです。レベリングや水平調整を自動で行えるのが魅力。組み立て不要で届いたらすぐに使えるため、3Dプリンター初心者におすすめです。

造形速度は最大600mm/sと高速でプリントできるのも魅力のひとつ。最大造形サイズは220×220×220mmです。対応フィラメントは0.4mmノズルの場合はPLA・PETG・TPU、0.6mmノズルの場合はPLA-CF・PETG-CFを使用できます。

スライスソフト「FlashPrint」を無料で使えるのも特徴。STLや3MF、JPGなどのさまざまな形式のデータに対応しています。また、4.3インチのディスプレイを搭載しており、本体のみで直感的な操作ができるのもおすすめポイントです。

Elegoo Neptune 4

Elegoo Neptune 4 2023

高温が必要なフィラメントに対応した熱溶解積層方式の3Dプリンターです。110℃のヒートベッド機能と、300℃の高温対応ノズルが特徴。ABSやASAなどの耐久性に優れたフィラメントを使用したい方におすすめです。

スムーズに押し出しできるデュアルギアダイレクトエクストルーダーを搭載しているのもポイント。強力にフィラメントを押し出します。独自のエアダクトを備えた銅チタン全金属スロートパイプで放熱することにより、ノズルが詰まりにくいのも魅力です。

造形サイズは225×225×265mm。高さの自動調整をするオートベッドレベリング機能があるため、簡単にセッティングできます。また、4.3インチの取り外し可能なディスプレイ付きで、少し離れた場所からでも操作できます。

アンカー(ANKER) AnkerMake M5 V81115C1

アンカー(ANKER) AnkerMake M5 V81115C1 2023

AIカメラを搭載した熱溶解積層方式の家庭用3Dプリンターです。解像度1080pの高精細なカメラでモニタリングしつつ印刷できるのがおすすめポイント。タイムラプス動画の作成もできるため、プリントする工程を楽しみながら作業できます。

造形サイズは235×235×250mm。ヒートベッド機能を備えているので、ABSフィラメントも使えます。また、オリジナルのスライスソフト「AnkerMake Studio」を使用可能。STLやOBJ、3MFなどのデータ形式に対応しています。

そのほか、専用アプリ「AnkerMake」が使えるのも魅力。アプリから手軽にプリンターの設定やモニタリング、操作ができておすすめです。

ANYCUBIC 3Dプリンター Kobra 2 Max

ANYCUBIC 3Dプリンター Kobra 2 Max 2023

大きなモノを作れる、熱溶解積層方式の家庭用3Dプリンターです。最大造形サイズは500x420x420mm。大きめのフィギュアや模型などの印刷はもちろん、小型のパーツを複数作成したいときにもおすすめです。

最大印刷速度は500mm/s。高性能なCPUを搭載しており、効率よく印刷できます。フィラメントはPLA・ABS・PETG・TPUに対応しています。

自動で高さ調整するオートレベリング機能を搭載しているため、3Dプリンター初心者も使いやすいのがおすすめポイント。日本語でのサポートに対応しており、故障やトラブル時にも簡単に問い合わせできます。

QIDI TECH X-Max 3 3D プリンター

QIDI TECH X-Max 3 3D プリンター 2023

高速かつ造形サイズの大きい、熱溶解積層方式の家庭用3Dプリンターです。印刷速度が最大600mm/sと高速なのが魅力。造形サイズは325×325×315mmと大型です。高性能な3Dプリンターを探している方におすすめです。

オールメタルフレームを採用しており、安定感があるのも特徴。耐久性が高いモノを探している方におすすめです。高強度な鋼製のリニアシャフトを採用しており、ヘッド部分がたわみにくいのもポイントです。

本製品は、最高温度65℃のチャンバー温度制御機能を搭載。ノズルは最大350℃の高温に対応しています。ABSやASA、PET-CF、PAHT-CFなど、幅広いフィラメントに対応している3Dプリンターです。

家庭用3Dプリンターのおすすめモデル|光造形方式

Elegoo MARS 4 Max

Elegoo MARS 4 Max 2023

9.1インチのLCDを搭載した、光造形方式の家庭用3Dプリンターです。解像度が6Kと高精細なのが特徴。405nmの波長ビームがスクリーン全体に均一に投射される「COB+屈折光源」を採用しており、印刷物の表面が滑らかに仕上がります。

画面には光透過率に優れた高強度なガラスを採用。樹脂の漏れや浸透によるダメージから画面を保護します。また、デュアル冷却ファンを搭載しており、高い放熱性能があるのも魅力。3Dプリンター本体への負荷を減らし、長持ちさせられます。

造形サイズは195.84×122.4×150mm。光造形方式のなかでは大きめのサイズで、大きめのフィギュアやプラモデルなどの印刷におすすめです。

Elegoo Saturn 3 Ultra

Elegoo Saturn 3 Ultra 2023

10インチと大きな12KのモノクロLCDを搭載した、光造形方式の家庭用3Dプリンターです。解像度が11520×5120と高いのが特徴。光の分散を低減する光源を採用しており、寸法も高精度です。仕上がりの綺麗さを重視する方におすすめです。

造形サイズは218.88×122.88mm×260mm。高さがある大きめのフィギュアの印刷に向いています。

また、4Gのメモリを搭載したLinux OSを搭載しており、ファイル転送速度に優れているのも魅力。6~10Mbpsの高速通信ができます。Wi-Fi転送でスピーディーに印刷したい方におすすめです。

Creality 3D HALOT-MAGE PRO

Creality 3D HALOT-MAGE PRO 2023

最大印刷速度170mm/hと高速な家庭用3Dプリンターです。Z軸のズレが少ない高速なデュアルリニアレールと、始動・停止が速く振動の少ないモーターを搭載。一般的な光造形方式の3Dプリンターよりも3~5倍速いと謳われています。

本製品は、10.3インチの大型LCDを搭載。造形サイズは228×128×230mmで大きめのフィギュア作成に適しています。解像度7680×4320の8Kモノクロ液晶を採用しており、高精度な仕上がりが期待できます。

フィギュアをパーツごとにプリントしやすいのがおすすめポイント。0.1mmの細い支柱を作り、部品は綺麗に取り外せます。専用の「Creality Cloud」アプリを使用すると、スマホから簡単にプリンターを操作できる点も魅力です。

ANYCUBIC Photon Mono 2

ANYCUBIC Photon Mono 2 2023

コンパクトながら高精度な印刷が可能なコスパの高い家庭用3Dプリンターです。造形サイズは約165×143×89mm。3Dプリンター本体が小さめで卓上に設置しやすく、置き場所に困りにくいのがおすすめポイントです。

解像度は4096×2560の4K+。6.6インチのモノクロLCDスクリーンを採用しています。また、印刷精度の高いLighTurboマトリックス光源を搭載。グリッドラインのない滑らかな仕上がりが期待できます。

日本語マニュアルが付属している点も魅力。価格が安いため、初めて光造形方式の3Dプリンターを購入する方も気軽に試せておすすめです

ANYCUBIC Photon Mono M5s Pro

ANYCUBIC Photon Mono M5s Pro 2024

14KのLCDを搭載した光造形方式の家庭用3Dプリンターです。13312×5120の高解像度なスクリーンが魅力。髪の毛1本の太さに匹敵すると謳われる、高精度な印刷品質を実現します。印刷するフィギュアの仕上がりの綺麗さを重視する方におすすめです。

造形サイズは200×223.78×126.38mm。印刷速度は105mm/hです。4.3インチのコントロール用ディスプレイが搭載されているので、本体のみで操作できます。また、レベリングフリーソリューションを採用しており、自動でレベリング調整できるのもおすすめポイントです。

そのほか、エアヒーターが搭載されているため、適切な温度で印刷が可能。空気清浄モジュールを内蔵しているので、レジンのきついニオイをやわらげられます。

NOVA3D Whale3 Ultra 14K 3Dプリンター 光造形

NOVA3D Whale3 Ultra 14K 3Dプリンター 光造形 2023

滑らかな表面に仕上がる家庭用3Dプリンターです。COB直射光源とフレネルレンズを採用。サポート材は0.25mmと細く、簡単に外れます。表面の滑らかさや印刷品質の高さを重視する方におすすめの製品です。

本製品は、レジン加熱機能を搭載。レジンの反応しやすい適切な温度に調整することで、冬場の寒い時期でもプリントがしやすいよう設計しています。レジン自動供給機能も搭載しており、手動でレジンを入れる手間がかからないのも特徴です。

10インチと大画面の14KモノクロLCDスクリーンを搭載。造形サイズは約223×126×250mmです。また、動作中の騒音値は約35dBと、静音設計なのもおすすめポイント。夜間や静かな場所でも動作音が気になりにくい3Dプリンターです。

家庭用3Dプリンターの売れ筋ランキングをチェック

家庭用3Dプリンターのランキングをチェックしたい方はこちら。