お湯を沸かす手間なく、手軽にあたたまれる電気湯たんぽ。短時間の充電であたたかさが持続し、お湯の入れ替えが不要な点も魅力です。製品によって充電時間や保温性能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの電気湯たんぽをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

電気湯たんぽの選び方

種類をチェック

充電式

By: amazon.co.jp

充電式は、お湯を使わずに電気であたためるタイプです。火傷のリスクが少なく、安全性を重視する方に向いています。

コードレスで使えるため、家のなかだけでなく外出先でも使えて便利です。USBで充電できるモノもあり、モバイルバッテリーとあわせて使えば屋外でも活躍します。忙しい朝やオフィスで手軽にあたたまりたいときにぴったりです。

多くの製品に温度調節機能が搭載されており、好みのあたたかさに設定できるのがポイントです。なかには、モバイルバッテリーとして活用できるモノもあります。

蓄熱式

By: amazon.co.jp

蓄熱式は、本体内部にある液体を電気の力で加熱して使うタイプ。就寝時に布団をあたためておきたい方におすすめです。

お湯を入れ替える手間がなく、やけどの心配をせずに済むのが魅力。また、加熱すると内部の液体がゲル状に変化する製品もあり、液漏れしないよう工夫されています。過加熱を抑える安全装置が搭載されていると、より安心して使用可能です。

コードレスなのでリビングや寝室など好きな場所に持ち運べて便利。1回の充電にかかる電気代が低く、経済的に使えるのもポイントです。

持続時間をチェック

By: stylet.jp

電気湯たんぽを選ぶときは、あたたかさが続く時間を確認しておきましょう。保温時間は製品によってさまざまですが、約4〜8時間程度持続するモノがそろっています。短い蓄熱時間で使える製品が多く、手軽にあたたまれるのが魅力です。

一般的に、本体サイズや容量が大きい製品ほど保温時間は長い傾向があります。就寝時に朝まで使いたい方は、容量の大きいモノを選ぶのがおすすめです。布団のなかであたためるのか、外出先で使うのかなど、自分の用途に合った持続時間の製品を選んでみてください。

安全性をチェック

By: hiro-corpo.net

安全に使えるよう、PSEマークの有無を必ず確認しましょう。PSEマークは、電気用品安全法で定められた基準を満たしていることを示します。本体などに表示されているかチェックしておくと安心です。

また、過熱防止機能や過充電防止機能を備えていると安全性が高まります。一定の温度を超えたり充電が完了したりすると、自動で電源が切れるのがポイント。就寝時も心配せずに使えます。

カバーの素材をチェック

By: quads.co.jp

専用カバーの素材も選ぶときの重要なポイントです。フリースやマイクロファイバーは、なめらかでやわらかい肌触りが特徴。保温性が高く、あたたかさを保つのに役立ちます。

天然素材にこだわりたい方には、コットンやウール素材のカバーがおすすめです。コットンは吸湿性があり、快適な使い心地。ウールは保温性と吸湿性の両方に優れているのが魅力です。

カバーは洗えるタイプが多く、清潔に保てます。しかし、素材によって洗濯機で洗えたり手洗いが必要だったりするので、購入するときに洗濯表示を確認しておきましょう。

電気湯たんぽのおすすめ|充電式

Inzyla 電気湯タンポ

Inzyla 電気湯タンポ

面倒なお湯の入れ替えが不要な充電式湯たんぽ。約15分の急速充電で、布団のなかでは約6~10時間あたたかさが持続するのが特徴です。かわいいねこをモチーフにした、ふわふわの手触りのカバーが付属します。

カバーには手を入れて指先をあたためられるポケットが付属。温度が75℃を超えると自動で電源が切れる安全設計も魅力です。コードレスで手軽に使えるため、オフィスでの寒さ対策をしたい方はチェックしてみてください。

YUSIDO 湯たんぽ

YUSIDO 湯たんぽ

ふわふわとした質感のカバーが魅力の充電式湯たんぽです。約8~15分の蓄熱で、布団のなかでは約8~12時間あたたかさが持続します。

過充電防止機能や温度コントロールセンサーを搭載。安全面に配慮されています。蓄熱後はコードレスで持ち運べるため、リビングや職場など、さまざまな場所で活躍。手軽に体をあたためたい方におすすめです。

Great Home JP 充電式湯たんぽ CR-D

Great Home JP 充電式湯たんぽ CR-D

大きなサイズが魅力の充電式湯たんぽ。約15分の充電で、布団のなかでは約9~15時間と長時間あたたかさが持続するのが特徴です。ぷにぷにとしたやわらかな感触で、体にやさしくフィットします。

ふわふわのカバーは、手を入れて指先をあたためられる保温ポケット付き。温度が75℃を超えると自動で電源が切れる安全設計もおすすめのポイントです。

モズ(moz) 湯たんぽ 充電式

モズ(moz) 湯たんぽ 充電式

エルクのモチーフが愛らしい、北欧デザインの電気湯たんぽです。約20分の充電で、約6時間あたたかさが持続します。お湯の入れ替えが不要で、手軽に使えるのも魅力です。

蓄熱後はコードレスで持ち運べるので、自宅やオフィスなど使う場所を選びません。就寝時・デスクワーク中など、冷えが気になるお腹や足元をじんわりあたためたいときにおすすめです。

スパイス(Spice) あったかUSBウォーマー エコファー SHLK2010

スパイス(Spice) あったかUSBウォーマー エコファー SHLK2010

ころんとかわいいマカロン型のUSBウォーマー。USBポートから電源を取れるため、オフィスや自宅など場所を選ばずに使えます。さっと持ちやすいストラップ付きで、手軽に携帯できるのもポイントです。

リモコンで2段階の温度調節が可能。3時間自動OFF機能ややけど防止センサーを搭載しており、安全に使える設計も魅力です。ヒーターユニットを外してカバーを手洗いできるので、清潔さを保ちたい方に適しています。

電気湯たんぽのおすすめ|蓄熱式

スリーアップ(Three Up) 蓄熱式 エコ湯たんぽ ぬくぬく(ハグ) EWT-2145

スリーアップ(Three Up) 蓄熱式 エコ湯たんぽ ぬくぬく(ハグ) EWT-2145

お湯の入れ替え不要で繰り返し使える蓄熱式湯たんぽ。約15分の蓄熱で、あたたかさが長時間持続します。フクロウをモチーフにしたかわいいカバー付きです。

コードレスで持ち運びやすく、膝の上でカイロとして、布団内でアンカとしてなど幅広い用途で活躍。足を乗せればコタツの代わりに足先をあたためられます。寝る前に蓄熱しておけば、朝まであたたかさが続くのも魅力です。

大河商事 電気式湯たんぽ エネタンポ ET-12

大河商事 電気式湯たんぽ エネタンポ ET-12

約15~20分で蓄熱が完了する電気湯たんぽです。ぷにぷにとしたやわらかい感触が特徴。肌触りのよい起毛カバーが付属するのも魅力です。

布団のなかではあんかとして約6~8時間あたたかさが持続。設定温度になると自動で電源が切れる設計もポイントです。蓄熱後はコードレスで持ち運べます。手軽に使えるアイテムを探している方におすすめです。

クワッズ(QUADS) toron 湯たんぽ QS432

クワッズ(QUADS) toron 湯たんぽ QS432

毛足の長い生地が特徴の蓄熱式湯たんぽ。約10分の蓄熱で、布団のなかなら約8時間あたたかさが持続します。両サイドから手を入れられる仕様で、指先をじんわりあたためられるのが魅力です。

電気で本体内部の水をあたためて蓄熱する仕組みのため、面倒なお湯の交換は不要。蓄熱後はコードレスで持ち運べるので、リビングや寝室など場所を選ばずに使えます。

アピックス(APIX INTL) Eco Hot Water Belt SHIZUKU e湯たんぽベルト AEY-B50

アピックス(APIX INTL) Eco Hot Water Belt SHIZUKU e湯たんぽベルト AEY-B50

体に巻いて使えるベルトタイプの蓄熱式湯たんぽです。約15分の蓄熱で、肩・腰・お腹など気になる部分をあたためられるのが特徴。ワッフルファー素材のカバーはふわふわとした手触りです。

ベルトの長さは約120cmで、さまざまな体格の方に対応可能。お湯の交換が不要で、蓄熱後はコードレスで自由に持ち運べます。本製品はホワイトとブラウンの2色展開。性別や年齢を問わず使いやすいため、プレゼントを探している方にもおすすめです。

山善(YAMAZEN) 蓄熱式 湯たんぽ コードレス YTY-S401H

山善(YAMAZEN) 蓄熱式 湯たんぽ コードレス YTY-S401H

約7分の蓄熱で使える充電式湯たんぽ。蓄熱温度は約55℃で、布団のなかでは約8時間あたたかさが持続します。お湯を入れ替える手間がなく、コンセントに差すだけで簡単に蓄熱できるのが魅力です。

ふわふわの保温カバー付きで、やさしい肌触りを楽しめます。アイボリー・グレージュ・ピンクのカラーに加え、いぬ・ねこのアニマルデザインもラインナップ。デスクワーク時や就寝時の寒さ対策におすすめです。

ヒロ・コーポレーション 蓄熱式湯たんぽ

ヒロ・コーポレーション 蓄熱式湯たんぽ

お湯の入れ替えが不要な蓄熱式の湯たんぽです。約7~15分と短時間で蓄熱が完了。使いたいときにすぐあたたまるのが魅力です。繰り返し使えるため、冬の寒い時期に活躍します。

蓄熱1回あたりの電気代があまりかからないので、節電を意識する方にもぴったり。最大6時間あたたかさが持続し、就寝時も快適です。デザインはひつじ・ねこ・うさぎの3種類が展開されています。

Style+電気蓄熱式湯たんぽ mofftan2 ST-MF02

Style+電気蓄熱式湯たんぽ mofftan2 ST-MF02

お湯の入れ替え不要で手軽に使える電気湯たんぽ。蓄熱式のため火傷の心配がなく、安全に使用できます。本体に起毛素材を採用しており、なめらかな肌触りを実現しているのが特徴です。

もふもふのカバーが保温力を高め、長時間あたたかさをキープします。カバーは水洗い可能で、清潔に保ちやすいのも魅力。サイズは高さ20×幅27cmとほどよく、膝や腹部に乗せてあたためたい方におすすめです。

TOPZEE 湯たんぽ

TOPZEE 湯たんぽ

約8~12分の蓄熱で長時間あたたかさが持続する電気湯たんぽ。お湯の入れ替えが不要なコードレスタイプで、寝室やオフィスなど場所を選ばずに使えます。なめらかな手触りのカバーも魅力のひとつです。

過充電防止機能や温度コントロールセンサーなどの安全機能を搭載。水と電気を分離した構造のため、安心して使用できます。手・足・腰といった部分をピンポイントであたためたい方におすすめです。

Lumeland 湯たんぽ 充電式

Lumeland 湯たんぽ 充電式

好みの温度に設定できる電気湯たんぽです。約15~20分で蓄熱が完了。お湯の入れ替えなしで繰り返し使えます。コードレスで持ち運べるのが魅力。リビングや寝室など好きな場所であたたまれます。

蓄熱が完了すると自動で停止する安全機能を搭載。付属の起毛カバーは肌触りがよく、汚れたら丸洗いできます。手足やお腹の冷えが気になる方におすすめです。

ライフオンプロダクツ(Life on Products) 蓄熱式ラブリー湯たんぽ LCAWA008

ライフオンプロダクツ(Life on Products) 蓄熱式ラブリー湯たんぽ LCAWA008

光沢のあるハート型デザインが特徴の蓄熱式湯たんぽ。約15分の蓄熱で約60℃のあたたかさが持続し、布団内では約7時間使えます。コードレスタイプで、リビングや仕事場など好きなところに持ち運べるのが魅力です。

高級感のある保温カバーは手洗いが可能で、清潔に保てるのもポイント。お湯の入れ替え不要で繰り返し使えるため、手軽にあたたまりたいにおすすめです。

電気湯たんぽの売れ筋ランキングをチェック

電気湯たんぽのランキングをチェックしたい方はこちら。