特別な日の食卓を華やかに演出するシャンパン。クリスマスパーティーの乾杯や、ディナーを盛り上げるのにぴったりなアイテムです。しかし、製品によって味わいや価格帯などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、クリスマスにおすすめのシャンパンをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- クリスマスにシャンパンを飲む理由は?
- クリスマスにおすすめのシャンパンの選び方
- クリスマスにおすすめのシャンパン|〜5000円
- クリスマスにおすすめのシャンパン|5000〜1万円
- クリスマスにおすすめのシャンパン|1〜2万円
- クリスマスにおすすめのシャンパン|2万円以上
クリスマスにシャンパンを飲む理由は?

シャンパンは、歴史的にお祝いの象徴として特別な行事で飲まれてきました。かつてフランス国王の戴冠式が行われた祝宴でシャンパンがふるまわれたことから、「お祝いの席にはシャンパン」という文化が広まったといわれています。
17世紀後半には修道士ドン・ペリニヨンが品質向上に貢献し、パリの社交界で大流行しました。現在では、世界中で広く親しまれています。
クリスマスにおすすめのシャンパンの選び方
好みの味わいで選ぶ
甘口

By: rakuten.co.jp
甘口のシャンパンは、製造過程で糖分を加える「ドサージュ」という工程によって甘さが調節されています。残された糖分の量によって甘さの度合いが分類されているのがポイントです。
甘口のなかでも代表的なのが、しっかりとした甘さで口当たりがなめらかな「ドゥミ・セック」です。また、甘さ控えめでバランスのよい「セック」や、ジュースのように甘い「ドゥ」といった種類もあります。
フルーティーな香りが楽しめるのも、甘口タイプの特徴。デザートと組み合わせるのもおすすめです。
辛口

By: amazon.co.jp
辛口のシャンパンは、糖分添加量が少なく、すっきりとしたキレのある味わいが魅力です。甘さがほとんど感じられないため、ブドウの風味や酸味、泡の刺激をより感じやすくなります。食前酒としてはもちろん、さまざまな料理に合わせやすいのがポイントです。
辛口のなかで最も一般的なのは「ブリュット」で、多くの製品がこのタイプです。さらに糖分が少なく、よりドライな味わいを楽しみたい方には「エクストラ・ブリュット」や、糖分を一切加えない「ブリュット・ナチュール」も適しています。
青リンゴや白い花のような上品なアロマも辛口のシャンパンならではの魅力です。6〜8℃に冷やして飲むと、シャープで爽やかな味わいがより引き立ちます。
ブドウの品種をチェック

シャンパンの味わいは、使われるブドウの品種によって大きく変わります。主に使われるのは、白ブドウの「シャルドネ」と黒ブドウの「ピノ・ノワール」「ムニエ」の3種類です。多くの製品では、3つの品種をブレンドしてバランスのよい味わいをつくり出しています。
それぞれの品種に特徴があり、シャルドネはすっきりとした風味が魅力。ピノ・ノワールは力強い果実味としっかりとした骨格を、ムニエはフルーティーでまろやかな味わいをシャンパンに与えます。
白ブドウだけで造られる「ブラン・ド・ブラン」や、黒ブドウのみの「ブラン・ド・ノワール」といったタイプもあります。好みの味わいにあわせて品種をチェックするのも、シャンパン選びの楽しみ方のひとつです。
色をチェック
さまざまな料理に合わせやすい白

白シャンパンは白ブドウや黒ブドウの果汁のみを使って造られます。すっきりとした味わいや、フレッシュでフルーティーな飲みやすさが魅力です。
白い花や柑橘系の爽やかな香りが、さまざまな料理を引き立てます。とくにサラダや魚介類など、軽やかな料理との相性がよいため、食前酒や食中酒として楽しめるのがおすすめポイントです。
さらに、白ブドウのシャルドネだけで造られる「ブラン・ド・ブラン」は、繊細な酸味とミネラル感が際立つ上品な味わいがポイント。食事に寄り添うようなシャンパンを探している方にぴったりです。
見た目重視ならロゼが人気

By: amazon.co.jp
見た目の華やかさで選ぶなら、淡いピンク色が美しいロゼシャンパンが人気です。グラスに注ぐと繊細な泡とともに色が映え、クリスマスなどのパーティーシーンを一層盛り上げます。
イチゴやチェリーのような赤い果実の豊かな香りが魅力。フルーティーで飲みやすく、食事との相性も良好です。
ロゼシャンパンは、希少価値が高いのも特徴のひとつ。少し特別なシャンパンを選びたいときにぴったりです。
値段で選ぶ

By: rakuten.co.jp
シャンパンは価格帯が幅広いため、予算や飲むシーンに合わせて選ぶのがポイント。カジュアルな集まりなら、コストパフォーマンスのよい製品を選ぶのがおすすめです。
クリスマスをより一層祝いたい場合には、少し高級感のあるヴィンテージやプレステージ・キュヴェもぴったり。味わいやブランド、見た目のデザインなどを考慮して、ぴったりの1本を選んでみてください。
ギフト用ならパッケージにこだわるのもアリ

By: amazon.co.jp
クリスマスなどのギフトでシャンパンを贈るなら、パッケージデザインにこだわるのもひとつの選び方。華やかなボトルはもちろん、豪華なボックスに入った製品は、特別な日の贈り物にもぴったりです。
シャンパンとグラスがセットになった製品もギフトとして喜ばれます。飲み終わった後もグラスが記念品として手元に残るのが魅力です。贈る相手のことを考慮して、適した価格帯のモノを選んでみてください。
クリスマスにおすすめのシャンパン|〜5000円
シャンパーニュ・グルエ ブリュット・セレクション
3つの品種のブレンドで造られているシャンパーニュ。ピノ・ノワール栽培が盛んなコート・デ・バールにて、家族経営のハウスが丁寧に造っています。実力派生産者が手がける、おすすめの1本です。
パイ生地の香りに続き、白い花や白桃のアロマが立ち上るのが特徴。口に含むとふくよかでリッチな味わいが広がります。きめ細かい泡と長い余韻が楽しめるため、心地よい時間を過ごしたい方にぴったりです。
クリスマスにおすすめのシャンパン|5000〜1万円
モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル ロゼ
氷を浮かべて楽しむ、新しいスタイルのロゼシャンパン。いつもとは違う飲み方でシャンパンを味わえます。活気のある味わいは、夏の季節にぴったりです。
赤いベリーやチェリー、イチジクといった果実の香りが華やかに広がります。甘さとフレッシュさが調和し、後味には爽やかさも感じられるのがポイント。新しい体験を求める方におすすめの1本です。
ローラン・ペリエ ドミ セック ハーモニー
料理やデザートと楽しむ、やや甘口のシャンパン。3種のブドウをブレンドし、セラーで約3年間熟成させています。ドライフルーツやナッツを思わせる、深いリッチな香りが特徴の1本です。
繊細で心地よい口当たりが魅力。口に含むと豊満で芳醇な、コクのあるまろやかな味わいが広がります。甘みと塩味が混在する料理や、チーズと一緒に楽しみたい方にぴったりです。
ポメリー ロワイヤル ブルースカイ
鮮やかな青色のボトルを採用したシャンパン。ビーチリゾートの空と海を思わせる美しいボトルが目を引きます。カクテルのように楽しめる、おすすめの1本です。
ドライイチジクやアーモンドの香ばしいアロマが特徴。シルキーでリッチな味わいは、完熟マンゴーやオレンジマーマレードを思わせます。華やかなパーティーやテラスでのリラックスタイムを彩るモデルです。
ポメリー ブリュットロワイヤル
フレッシュで洗練された口当たりの辛口シャンパンです。柑橘類や白い花、赤い果実のニュアンスが感じられる香りが魅力。余韻が長く楽しめるのもおすすめポイントです。
緑がかった淡い黄色の色合いと、生き生きとした泡立ちが特徴。快活さと上品さの調和が楽しめます。ヒラメのカルパッチョや舌平目のムニエルなど、魚介料理と共に楽しみたい方にぴったりです。
クリスマスにおすすめのシャンパン|1〜2万円
デュヴァル・ルロワ レディ・ロゼ
デザートと合わせるために開発されたロゼシャンパン。エレガントなピンクの色合いが、クリスマスを華やかに演出します。大切な人と一緒に楽しむのにおすすめの1本です。
ワイルドストロベリーコンポートのようなアロマが特徴的。爽やかな酸味と果実味豊かな味わいが口のなかに広がり、フルーツの甘い後味へと続きます。フルーツケーキやマカロンと一緒に、甘いひとときを過ごしたい方にぴったりです。
ドミニク・フルール ブリュット・ロゼ・グラン クリュ
グランクリュ・アンボネイの自社畑から生まれるロゼシャンパーニュ。淡いサーモンピンクの美しい色合いで、さくらんぼや柑橘系果実にオレンジピールのアロマが広がるのが魅力です。
軽やかな口当たりと心地よい酸味が調和し、バランスに優れた味わいを楽しめます。ピノ・ノワール60%、シャルドネ40%の配合で、ドサージュは7g/L。ピュアな味わいを楽しみたい方におすすめのモデルです。
クリスマスにおすすめのシャンパン|2万円以上
ペリエ・ジュエ ベルエポック ブラン
アールヌーヴォーの巨匠が描いたアネモネが優美なシャンパーニュ。夕暮れのような美しいゴールドの色合いが、食卓を華やかに彩ります。クリスマスのディナーはもちろん、贈り物にもおすすめの1本です。
花や果実のフローラルでリッチなアロマが特徴。口に含むと、スパイスのニュアンスが感じられる、繊細かつ複雑な味わいが広がります。スズキやロブスターといった魚介料理と共に、優雅なひとときを過ごしたい方にぴったりです。
クリュッグ グラン・キュヴェ エディション173
上質な味わいや香りを追求するシャンパーニュ。13の異なる収穫年から集めた150種類ものワインをブレンドしています。単一年のワインでは表現できない、豊かな風味と香りが魅力です。
複数のリザーブワインがもたらす、豊潤で柔らかな口当たりを楽しめます。チーズや生ハムなど、シンプルな一皿にマッチする味わい。こだわりを持つ方におすすめの1本です。
ドン・ペリニヨン 2012
躍動感のあるハーモニーを楽しめる、2012年ヴィンテージのシャンパン。花や果実、植物、ミネラルが混じり合う、豊潤で変化に富んだ香りが魅力です。白い花や甘いアプリコット、ミントの爽やかなニュアンスも感じられます。
酸味と苦味が中心の味わいで、ジンジャーやトーストなどの風味が続くのが特徴。新鮮なシーフードやスパイスを効かせた料理とのマリアージュが楽しめる、おすすめの1本です。


























シャンパンには、甘口から辛口までさまざまな種類が存在します。合わせたい料理や好みの味わいはもちろん、予算も考慮して選ぶのがポイントです。ロマンチックなディナーからにぎやかなパーティーまで、シーンに合わせて選ぶのも楽しみのひとつ。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。