大切なスニーカーの汚れを落とし、きれいに保つのに役立つスニーカークリーナー。履き続けるうちに付着する汚れは、見た目の印象を損なう原因にもなります。製品によって洗浄力や対応素材などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのスニーカークリーナーをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スニーカークリーナーの選び方

素材にあったスニーカークリーナーを選ぼう

By: rakuten.co.jp

スニーカーを長くきれいに保つには、使われている素材にあったクリーナーを選ぶことが重要です。例えば、キャンバス地には洗浄力の高い液体タイプや泡タイプが適しています。合成皮革・スムースレザーには、素材を傷めにくいミストタイプや液体タイプがおすすめです。

スエードやヌバックなどデリケートな素材には、専用のクリーナーを使いましょう。泡やミストタイプ、固形の消しゴムタイプでやさしくケアするのがポイントです。メッシュやニット素材には、通気性を損なわない泡タイプなどが向いています。

ソールのラバー部分についた汚れには、水なしで部分的に落とせる消しゴムタイプが便利。どのタイプを選ぶか迷う場合は、素材への対応や成分に配慮されたメーカー公式の製品を使うと安心してケアできます。

タイプをチェック

手軽に使えるシートタイプ

By: ishokudogen.co.jp

外出先でついた汚れを手軽にケアしたい方には、携帯性の高いシートタイプがおすすめです。個包装されていたりケースに入ったりしているシートを取り出すだけで使えるので、準備や片付けの手間がかかりません。拭き取ったあと洗い流さずに済むのも魅力です。

泥や砂ぼこりなど、軽い汚れを落とすのにぴったり。日常的なメンテナンスにも活躍します。なお、布やスエード素材には使えない可能性がある点に注意しましょう。

しっかり汚れを落としたいなら液体タイプ

By: columbus.co.jp

スニーカー全体の頑固な汚れや古い汚れをしっかり落としたい方には、液体タイプが適しています。水とブラシを使って泡立てながら洗うと、高い洗浄力を発揮。靴全体の細かい部分まで丁寧に洗浄できます。

少量でも広範囲を洗浄できるため経済的。なかには、革・スエード・キャンバスなど、素材に応じて濃度を調節できるモノもあります。

しかし、洗浄後に水で洗い流すため、乾かす時間が必要。時間に余裕があるときにじっくりとお手入れしたい方や、本格的なケアをしたい方におすすめのタイプです。

水なしで使えるスプレータイプ

By: rakuten.co.jp

時間や場所を選ばずにサッと汚れを落としたい方には、水なしで使えるスプレータイプがおすすめ。汚れに直接スプレーし、布やブラシで拭き取るだけで手軽にケアできます。すすぎが不要なので、室内での作業にも向いています。

泡状で出てくる製品は液だれしにくく、汚れにしっかり浸透するのがポイント。天然皮革・合成皮革・スエード・キャンバスなど幅広い素材に対応できる製品が多く、複数のスニーカーを持っている場合にも重宝します。

細かい汚れを落としたいなら固形タイプ

By: amazon.co.jp

スニーカーのソールやアッパーの黒ずみなど、細かい汚れをピンポイントで落としたい場合は固形タイプが活躍します。消しゴムのように汚れた部分をこするだけで、手軽にケアできるのが魅力です。水を使わないので、気になったときにすぐ使えます。

スエードやヌバックといった水洗いに向かない起毛革のお手入れにおすすめ。製品によっては、スムースレザーやエナメル素材にも対応しています。ラバーソールの側面についた擦れ汚れを手軽に落としたい方にぴったりなタイプです。

スニーカークリーナーのおすすめ

医食同源ドットコム 拭くノ助 スニーカークリーナーシート

医食同源ドットコム 拭くノ助 スニーカークリーナーシート

水洗い不要で使える、シートタイプのスニーカークリーナー。汚れに気づいたときにサッと拭き取れる手軽さが魅力です。簡単に持ち運べるので、外出先でも活躍します。

ナイロンや合成皮革、ラバーソールなどの汚れ落としにおすすめ。砂ぼこりや擦れて黒くなった跡などをきれいにできます。大切なスニーカーを素早くケアしたい方にぴったりなアイテムです。

O.GEE.BRIGHTNESS(オージーブライトネス) WIPE for Lights stains

O.GEE.BRIGHTNESS(オージーブライトネス) WIPE for Lights stains

外出先でのスニーカーケアに便利なクリーニングシート。ポケットに収まるサイズのため、汚れが気になったら場所を選ばず手軽に拭き取れます。クリーニング後は乾かす必要がなく、すぐにスニーカーを履けるのも魅力です。

日本製の丈夫な大判特殊クロスが、狙った汚れを確実に掻き出すのがポイント。レジャーやアウトドアなどでも活躍します。大切なスニーカーをきれいに保ちたい方におすすめです。

フマキラー シューズの気持ち つけピカ

フマキラー シューズの気持ち つけピカ

つけおきで汚れを浮かせて落とす靴用の洗浄剤。洗浄液につけるだけで、ブラシが届きにくいすみずみの汚れまで落としやすくするのが特徴です。軽くこするだけでしつこい黒ずみもすっきりきれいになります。

蛍光増白剤を使っておらず、色落ちしにくいのもメリット。子どもの上ばきやスニーカーのお手入れの手間を軽減したい方におすすめです。

エステー 洗浄力 おひさまの洗たく くつクリーナー

エステー 洗浄力 おひさまの洗たく くつクリーナー

干すときに汚れ落ちをサポートする、泡スプレータイプの靴用クリーナー。明るい場所に干すと光漂白成分が働き、しつこい汚れの分解を助けます。靴の奥まで届きやすい泡が、気になる汚れやニオイをすっきり落とすのが魅力です。

さわやかなサンシャインアップルの香りが、お手入れの時間を心地よく演出。上ばきや運動靴の頑固な汚れに悩んでいる方におすすめのアイテムです。

・1個

・4個セット

コロンブス(COLUMBUS) スニーカーケア リキッドシャンプー オールマテリアル

コロンブス(COLUMBUS) スニーカーケア リキッドシャンプー オールマテリアル

天然皮革にも対応したスニーカー用液体シャンプー。ツヤ革や起毛革をはじめ、キャンバス・布地・合皮など、さまざまな素材に使えます。素材を傷めずに汚れをしっかり落とす設計です。

皮革用柔軟剤を配合しており、洗い上がりで革が硬くなりにくいのが特徴。色落ちのしにくさも考慮された、皮革にやさしい弱酸性タイプです。大切なスニーカーを自宅で手軽にケアしたい方に適しています。

東邦 ウタマロリキッド

東邦 ウタマロリキッド

頑固な汚れをしっかり落とす部分洗い用の液体洗剤。食べこぼしや化粧品汚れなど、通常では落ちにくい汚れに対応します。中性・無けい光タイプで、生地の色柄や風合いを守りながら洗えるのが魅力です。

手肌にやさしいアミノ酸系洗浄成分を主に配合。計量キャップ付きで、洗濯機でのまとめ洗いにも使えます。ひんぱんに部分洗いをする方や、おしゃれ着・お気に入りの靴などを手軽にケアしたい方におすすめのアイテムです。

ジュエル スニーカー クリーンスティック

ジュエル スニーカー クリーンスティック

1本でスニーカー全体をケアできる、消しゴムタイプのクリーナー。キャンバス・メッシュなどの布地から、ソールやスエードまで対応します。水を使わず、気になる汚れをこするだけで素早くケアできるのが魅力です。

布地用の黄緑のゴムと、ソール用の水色のゴムがひとつになった仕様。布地の汚れはやわらかな黄緑のゴムが吸着し、頑固な汚れは研磨剤入りの水色のゴムが落とします。素材にあわせて手軽に使い分けたい方におすすめのアイテムです。

ジェイソンマーク(JASON MARKK) Quick Wipes

ジェイソンマーク(JASON MARKK) Quick Wipes

予期せぬ汚れにも対応できるペーパークリーナー。特殊な立体加工を施したシートに洗浄液が染み込んでいます。レザーやプラスチックなどの素材についたしつこい汚れも、効果的に落とせるのが魅力です。

1枚ずつ個包装された持ち運びに便利なポケットサイズ。バッグや車に常備しておくと、いつでも手軽にクリーニングを行えます。旅行や職場といった外出先で、スニーカーなどのお手入れをしたい方におすすめです。

スニラボ(Snilabo) スニーカークリーナー 靴用洗剤

スニラボ(Snilabo) スニーカークリーナー 靴用洗剤

大切な靴の汚れを手軽に落とせるクリーナーセットです。弱アルカリ性で素材にやさしいのが特徴。強力な洗浄力で汚れをしっかり除去します。水洗い不要で、拭き取るだけでケアが完了。時短でお手入れできて型崩れを防げるのが魅力です。

本革やキャンバス生地のほか、お手入れが難しいスエードにも使用できます。馬毛と合成繊維のブラシが2本セットのため、素材にあわせて使い分け可能。大切な靴を清潔に保ちたい方にもおすすめです。

モエライフ 2in1 スニーカー消しゴム

モエライフ 2in1 スニーカー消しゴム

レザーからスエードまで対応する、2in1のスニーカー用消しゴムです。ホワイト部分はレザーやキャンバスの泥汚れに、グレー部分はスエードの頑固な汚れにと、素材にあわせて使い分けられるのが魅力。水・洗剤不要で使えるのも嬉しいポイントです。

気になる部分をこするだけで、手軽にクリーニング可能。コンパクトなサイズ感で、ポケットやバッグに入れて簡単に持ち運べます。外出先で汚れが気になったとき、すぐケアしたい方におすすめのアイテムです。

スニーカークリーナーの売れ筋ランキングをチェック

スニーカークリーナーのランキングをチェックしたい方はこちら。