コンセントから離れた場所でも電源を確保できる延長コード。外出先でのPC作業や旅行中のデバイス充電などで活躍する便利なアイテムです。しかし、製品によってコードの長さやポートの種類などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、持ち運んで使える延長コードのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

持ち運んで使える延長コードの選び方

ポートの数・種類をチェック

By: ankerjapan.com

持ち運んで使う延長コードは、まずポートの種類と数を確認するのがポイントです。ノートパソコンや家電を複数同時に使う方はACコンセントが複数口あるタイプが便利。スマホやタブレットの充電にはUSBポートを備えたモデルもおすすめです。

USBポートにはUSB-AとUSB-Cの2種類があり、USB-Cポートは急速充電に対応している製品が多いのが魅力です。複数のACコンセントとUSBポートを備え、多数のデバイスを同時に充電できるモデルもあります。

ただし、ポート数が多いと本体サイズや重量も増える傾向があるため、用途に合ったバランスを考えましょう。

コードの長さをチェック

By: sanwa.co.jp

コードの長さは、使う場所とコンセントの距離に余裕を持たせるのがおすすめです。持ち運び用としては、収納時にかさばりにくい1.5m前後のモノが便利。リビングやオフィスなど少し離れた場所で使う方は2m〜5mのタイプが適しています。

長すぎるコードは絡まりやすく、持ち運びの際に邪魔になることがあります。加えて、コードを束ねたまま使用すると熱がこもって発熱や発火の原因になる場合も。使用する状況を考えて、ぴったりの長さを選んでみてください。

サイズや重量をチェック

By: amazon.co.jp

カバンに入れて持ち運ぶ延長コードは、サイズや重量をチェックするのがポイントです。旅行や携帯用には、コンパクトで軽量な製品がおすすめ。製品のなかには、カバンに入れやすい薄型モデルや、特に軽い軽量タイプもあります。

本体だけでなく、コードの長さも確認しましょう。携帯用としては、収納しやすい短めの長さが適しています。長すぎると持ち運びに不便なので、使うシーンをイメージして選んでみてください。

加えて、プラグの形状も重要。角度を変えられるスイングプラグや、傾斜がついたプラグは、狭い場所でもコンセントに差し込みやすいのが魅力です。

PSEマークがあるかチェック

By: elecom.co.jp

延長コードを選ぶときは、PSEマークの有無を確認しましょう。PSEマークは、日本の電気用品安全法が定める安全基準をクリアした製品であることの証です。PSEマークがある製品は、火災や感電のリスクを減らすための基準を満たしているため、安心して使用できます。

PSEマークは、延長コード本体や製品タグに丸型で表示されています。また、PSEマーク品には定格容量も明記されているのがポイントです。使用する機器の消費電力を確認し、容量を超えないように注意しましょう。

さらに安全性を重視する方は、熱に強い難燃性樹脂を使用した製品を選ぶのがおすすめです。

雷サージ機能や絶縁キャップなどの機能にも注目

By: amazon.co.jp

パソコンなどの精密機器を接続するなら、雷サージ機能付きの製品がおすすめです。落雷時に発生する過剰な電圧や電流を遮断し、接続機器が故障するのを防ぎます。機能の作動状況がわかる確認ランプが付いていると安心して使えます。

火災予防のためには、絶縁キャップや安全シャッターの有無もチェックしたいポイントです。絶縁キャップはプラグの根元にホコリがたまるのを防ぎ、トラッキング火災のリスクを軽減。安全シャッターは、使わない差込口へのホコリや異物の侵入を防ぎ、小さな子供がいる家庭におすすめです。

海外で使用するなら電圧をチェック

By: kashimura.com

海外で延長コードを使う方は、対応電圧の確認が重要です。日本と海外では電圧が異なるため、100V~240V対応の延長コードを選びましょう。また、接続する電化製品も対応電圧を確認し、100V~240V対応の機器であれば多くの国で変圧器なしで使用できます。

ただし、延長コード自体に電圧を変換する機能はありません。日本国内専用のドライヤーなど、電圧変換が必要な機器を使う場合は、別途変圧器を用意しましょう。また、コンセントの形状も国によって違うため、渡航先に合わせた変換プラグも必要です。

持ち運んで使える延長コードのおすすめ

アンカー(ANKER) USB Power Strip A91F2521

アンカー(ANKER) USB Power Strip A91F2521

10台の機器を同時に充電できる薄型電源タップ。厚さ約3cmのスリム設計で、デスク周りのスペースを有効活用できます。USB-C×2・USB-A×2・AC差込口×6の計10ポートを備え、幅広い機器に対応する利便性が魅力です。

USB-Cポートは単ポート利用時に20W出力が可能で、スマートフォンやタブレットを効率よく充電できます。USB-Aポートは最大12Wに対応し、Quick Charge 3.0にも対応。絡まりにくいケーブル内蔵で、持ち運びや収納時も扱いやすい設計です。

サイズは約160×79.5×31mmで重さは約300g。複数のデバイスを一度に充電したい方におすすめのモデルです。

アンカー(ANKER) Anker 615 USB Power Strip A9125

アンカー(ANKER) Anker 615 USB Power Strip A9125

GaNPrime技術を採用し、65W出力を実現した電源タップ。AC差込口2口に加え、USB-C×2とUSB-A×1の計5ポートを備え、複数機器の同時充電に対応します。ノートPCやスマートフォンなど幅広い機器を急速充電できるのが魅力です。

本体に0.9mのケーブルを巻き付けて収納できる設計で、旅行や出張での持ち運びに便利。多重保護システムを搭載しており、過電流や過電圧から接続機器を守る安全性の高さも特徴です。

USB-Cポートは最大65W出力に対応し、ノートPCへの給電もスムーズ。出張が多い方や、デスク周りの充電環境を整えたい方におすすめのモデルです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB充電ポート付き電源タップ 700-TAP081

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB充電ポート付き電源タップ 700-TAP081

約20cmのコードを本体に巻き取れる携帯性に優れた電源タップ。サイズは約56×120×24mm、重さ約135gで、出張や旅行時の持ち運びに便利です。ブラック・ホワイトの2色展開で、シーンに合わせて選べます。

AC3個口にUSB-A×2・USB-C×1を搭載。USB-Cポートは最大33WのPD急速充電に対応し、スマートフォンやタブレットを効率よく充電できます。ACコンセントは合計1400Wまで対応可能です。

過電流保護機能やトラッキング火災防止の絶縁キャップを備えており、安全面にも配慮。背面にもAC差込口を配置しており、大型アダプタの干渉を防げます。複数デバイスを携帯しながら使いたい方におすすめのモデルです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 電源延長コード TAP-EX2103

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 電源延長コード TAP-EX2103

トラッキング火災を防ぐ絶縁キャップ付き延長コード。スイングプラグ採用で狭いスペースでも配線しやすく、プラグの向きを調整できるのが魅力です。3mのコード長で、離れた場所へ電源を延長できます。

二重被覆コードを採用しており、耐久性に優れているのが特徴。定格容量は15A・125Vで1500Wまで対応し、家電製品やOA機器の電源供給に活用できます。PSE技術基準適合品のため、安心して使用可能です。

シンプルな1口タイプで、デスク周りや室内での電源延長におすすめ。安全性を重視しながら使用したい方にぴったりのモデルです。

monos PLUGO MOPL

monos PLUGO MOPL

ドーナツ型デザインでコードを巻き取れる電源タップ。本体サイズは直径約140mm、厚さ約28mmで、重さは約290gです。

差込口は3口を90°放射状に配置し、ACアダプタの複数使用やコードの絡み防止に配慮した設計。トラッキング防止キャップ付きプラグを採用しており、安全性にも優れています。合計1000Wまで使用可能で、複数の家電製品を同時に接続可能です。

ブラック・ホワイト・レッド・カフェオレ・イエローなどを展開しており、好みやインテリアに合わせて選択できます。コードをすっきり収納したい方や、デザイン性を重視する方におすすめの延長コードです。

CIO Polaris CUBE Built in CABLE CIO-PCBC67W2C1A

CIO Polaris CUBE Built in CABLE CIO-PCBC67W2C1A

55cmのケーブルを巻き取れる電源タップです。ケーブルリール機能により、巻き取って収納できるため持ち運びに便利。ACコンセント2口とUSB-C×2、USB-A×1の計5ポートを備え、複数機器への同時給電が可能です。

Nova Intelligence機能を搭載し、接続機器に応じて電力を自動配分。単ポート最大67W、3ポート合計60Wの高出力でノートPCやスマートフォンを急速充電できるのが魅力です。約90×60×41.2mmの手のひらサイズで、重量約220gと携帯性に優れています。

CIO Polaris CUBE DESK CIO-PCD67W2C1A

CIO Polaris CUBE DESK CIO-PCD67W2C1A

充電状況を液晶で確認できる卓上電源タップ。約76.5×66.8×49mmの立方体デザインで、デスク上の限られたスペースに設置できます。GaN半導体を採用したUSB充電器機能で、単ポート67W、3ポート合計60Wの高出力を実現している点が魅力です。

ACコンセント3口とUSB-C×2・USB-A×1の計6ポートを搭載し、スマートフォンからノートPCまで幅広い機器に対応。PD3.0・PPS・QC4.0+などの急速充電規格に対応しており、効率よく給電できます。コンセントのみ使用時は875Wまで対応可能です。

重さは本体約228g、ケーブル約100g。複数のデバイスを卓上で管理したい方におすすめのモデルです。

カシムラ(Kashimura) 国内・海外兼用電源タップ NWM-6

カシムラ(Kashimura) 国内・海外兼用電源タップ NWM-6

国内外で使用できるAタイプ電源タップ。4口のACコンセントとUSB-A×2ポートを備えており、最大6台の機器に同時給電できます。AC合計1400Wまで対応し、家電製品やデジタル機器への電源供給に活躍するモデルです。

USB-Aポートは合計3Aで、スマートフォンやタブレットなどを手持ちのケーブルで充電可能。約1.2mのコード長により、コンセントから離れた場所でも使いやすい設計です。

エレコム(ELECOM) 15W USB-A×1+USB-C×1 モバイルUSBタップ ECT-1802WH

エレコム(ELECOM) 15W USB-A×1+USB-C×1 モバイルUSBタップ ECT-1802WH

プラグを側面に収納できるモバイルタップ。未使用時は約0.25mのケーブルを本体に巻き付けられ、持ち運びに便利な設計です。3つのAC差込口に加えて、USB-CとUSB-Aポートを各1つ備えており、合計5台の機器を同時に使えます。

おまかせ充電機能を搭載しており、接続機器に応じて適切な電流を自動供給。USBポート合計15Wの出力で、スマートフォンやタブレットを効率よく充電できるのが魅力です。ホコリ防止シャッター付きのAC差込口や絶縁キャップ付きプラグで、安全性にも配慮されています。

定格容量1400Wまで対応し、さまざまな電化製品に活用可能。外出先や旅行での充電環境を整えたい方におすすめのモデルです。

エレコム(ELECOM) 32Wデスクトップ型USBタップ ECT-25215WH

エレコム(ELECOM) 32Wデスクトップ型USBタップ ECT-25215WH

デスク上に設置しやすい卓上型の電源タップ。AC差込口2個とUSB-C×1・USB-A×2の計5ポートを備え、合計32Wの出力で複数のデバイスを同時充電できます。別途充電器を用意せず、スマートフォンやタブレットをまとめて給電できる利便性が魅力です。

USB-Cポートは単独使用時に20Wの出力が可能で、USB Power Delivery対応機器への急速充電に対応。USB-Aポートは各12Wで、複数ポート同時使用時も効率よく充電できます。AC定格は13A・125V・1300Wまで対応可能です。

コード長は約1.5mで、デスク周りでの配線に適した長さ。清潔感のあるデザインもポイントです。

エレコム(ELECOM) デザインタップ roo’t AVT-D4-2415

エレコム(ELECOM) デザインタップ roo't AVT-D4-2415

質感の異なる仕上げで高級感を演出する電源タップ。上面に光沢、側面にマットを採用し、インテリアに映える美しいデザインが魅力です。幅80×奥行80×高さ24mmの円形フォルムで、4つの差込口を側面に配置しています。

低重心設計により、電源コードを底面近くに配置。本体が安定し、ケーブル配線も整理できる設計です。放射状レイアウトの差込口は、大きなアダプターでも隣と干渉しにくくなっています。L字型のプラグは壁にぴったり収まり、省スペースでの使用が可能です。

二重被覆コード採用で、断線や破れによる事故を防止。デスク周りをすっきり整えたい方におすすめのモデルです。

MSCIEN スイングプラグ YP30U

MSCIEN スイングプラグ YP30U

プラグが180°回転する延長コード。スイングプラグ採用で狭い場所でも配線がしやすく、持ち運びにも便利です。3個のAC差込口に加え、USB-Cポート2個とUSB-Aポート2個を搭載しており、さまざまな機器を同時に使えます。

3面にAC差込口が分散配置され、大きめのアダプターも干渉せずに差せるのが魅力です。壁掛け用のフック穴付きで、デスクサイドや壁面への設置が可能。雷サージ保護機能を備え、耐熱性に優れた合成樹脂素材を使用しているため安全性も良好です。

定格1500Wまで対応し、幅広い電化製品に活用できます。コンパクトで軽量なので、旅行や出張での使用にもおすすめのモデルです。

ハタヤ(HATAYA) ホームリール マッキュロ MQ-2

ハタヤ(HATAYA) ホームリール マッキュロ MQ-2

手巻き式でコンパクトに持ち運べる屋内用コードリール。電線長は2mで、ノートパソコンの電源確保や外出先での電源延長に活用できます。重さは約250gと軽量で、携帯性に優れた設計が魅力です。

コンセントは2口搭載し、125V・6Aまで対応。エメラルドグリーン・レッド・イエローの3色展開で、インテリアに合わせて選べます。ホテルや出張先で電源を延長したい方におすすめのアイテムです。

ファーゴ(Fargo) STEEL TAP PT400

ファーゴ(Fargo) STEEL TAP PT400

鉄製ボディで耐久性を追求した延長コードです。足で踏んでも安心な堅牢設計が特徴。レトロな見た目とカラーバリエーションで、インテリアに馴染むデザインも魅力です。

家庭用AC4個口を備え、3ピン対応の差込口で幅広い機器に対応できます。雷サージガード搭載により、雷による電気的なダメージから接続機器を守ることが可能。サージ機能作動時にはLEDが点灯し、動作状況を確認できます。

一括電源スイッチにはブレーカーを内蔵しており、安全性に配慮した設計です。コード長は1.8mで定格容量は1500Wまで対応しています。

パナソニック(Panasonic) ザ・タップX WHA2513WKP

パナソニック(Panasonic) ザ・タップ X WHA2513WKP

防水扉で水しぶきやホコリの侵入を防ぐ電源タップ。一時的な水飛散時にもコンセント内部への浸入をガードし、キッチンや洗面所での使用に適しています。

内ボディにトラッキングに強いユリア樹脂を採用し、外ボディには燃え広がりにくい樹脂を使用した二重構造。高電導材の採用により発熱量を抑え、熱による劣化を防ぎます。パッキン付きコンセントで密閉性を高め、安全性を向上させている設計です。