ゲレンデでの防寒に欠かせないスノーボードグローブ。雪や冷気から手を守り、快適なライディングをサポートします。製品によって機能やデザインなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、スノーボードグローブのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スノーボードグローブの重要性

By: burton.com

スノーボードグローブの役割は、ケガから手を保護することです。スノーボードは転倒が多いスポーツで、とっさに手をつく場面が頻繁にあります。グローブは転倒時の衝撃を吸収し、ケガの防止にもつながるアイテムです。

また、防寒・保温機能も備えているのもポイント。雪山は気温が低いため、素手のままでは手がかじかんでしまいます。ボードやゴーグルなどの装着がしにくくなるほか、パフォーマンスの低下につながる可能性も。グローブをはめておくことで、手をあたたかく保護できるのが魅力です。

スノーボードグローブの選び方

タイプをチェック

5本指タイプ

By: amazon.co.jp

5本指タイプは、指がそれぞれ独立した形状のグローブです。グローブをつけたままでも指を動かしやすく、バインディングの操作やポケットのジッパー開閉、ゴーグルの装着など、細かい作業をしやすいのが魅力。実用性が高く、グローブの定番タイプとして知られています。

操作性を重視する方や、はじめてグローブを選ぶ初心者の方におすすめです。しかし、指が分かれているぶん、ミトンタイプと比べると保温性はやや劣る傾向にある点や、装着しにくく感じる場合があります。

ミトンタイプ

By: amazon.co.jp

ミトンタイプは、親指だけが独立し、残りの4本の指がひとつの袋に入る形状が特徴です。表面積が小さいため、保温性に優れています。縫い目も少ないため、浸水しにくいのもポイントです。

しかし、5本指タイプに比べると細かい作業はしにくくなります。グローブでの作業に慣れている方や保温性を重視したい方におすすめです。また、かわいらしいデザインの製品も多いので、デザイン性を重視したい方にも適しています。

3本指・トリガータイプ

By: amazon.co.jp

3本指タイプは、親指と人差し指が独立し、残りの3本の指がまとまった形状のグローブです。「トリガータイプ」や「ロブスタータイプ」とも呼ばれます。5本指タイプの操作性とミトンタイプの保温性を両立しているのが魅力です。

親指と人差し指が自由に動かしやすいため、保温性を確保しつつ、ある程度の細かい作業もこなせます。操作性と保温性のどちらも重視したい方にぴったり。近年人気が高まっているタイプです。

素材をチェック

ポリエステル

By: rakuten.co.jp

ポリエステルは石油を原料とする化学繊維です。強度が高く耐久性に優れているのが特徴。また、水を吸いにくいほか、速乾性に優れているのが特徴。インナーグローブにもよく採用される素材です。

比較的安価でコストパフォーマンスがよく、初心者の方でも手に取りやすいのが魅力。また、デザインの自由度が高く、カラーバリエーションが豊富な製品が多いため、デザイン性を重視して選びたい方にもおすすめです。

レザー

By: rakuten.co.jp

レザータイプは、山羊革や牛革といった天然皮革を使用したグローブです。丈夫で耐久性が高いほか、使い込むほどに自分の手になじんでいくのがおすすめポイント。また、スタイリッシュなデザインの製品が多く、ファッション性を重視する方にも適しています。

ただし、価格は高めになる傾向があります。また、大切に使うためには定期的なメンテナンスが必要。耐久性を重視する中級者以上の方や、長く愛用できるグローブを探している方にぴったりの素材です。

ゴアテックス

By: burton.com

ゴアテックスは、防水性・防風性・透湿性に優れた素材。外からの雪や水の浸入を防ぎながら、グローブ内部の蒸れを外に逃がせるのがポイントです。

蒸れを抑えられるため、グローブ内をドライな状態に保てます。本格シーズンはもちろん、春シーズンなどの比較的あたたかい時期にスノボーをする際でも、快適に着用できるのがメリット。高機能なぶん価格は高めですが、快適性と機能性を特に重視したい方にはおすすめの素材です。

防水性をチェック

By: burton.com

スノーボードグローブを選ぶうえで、防水性は非常に重要なポイントです。防水性が低いと、雪や水分が内部に浸透して手が濡れ、体温を奪われてしまいます。快適な滑走を続けるためにも、防水性能をしっかり確認しましょう。

性能の目安となるのが「耐水圧」という数値です。10000mm以上を目安に選ぶのがおすすめですが、防水性能をより重視したい方はそれ以上の耐水圧を備えたモデルや、防水透湿素材のゴアテックスを採用した製品をチェックしてみてください。

インナーグローブの有無をチェック

By: rakuten.co.jp

スノーボードグローブのなかにはインナーグローブが付いたモデルもあります。インナーグローブとアウターグローブの2層構造になるので、よりあたたかくなるのが魅力です。

取り外しができる着脱式のインナーグローブは、インナーだけを取り外して洗濯できるので清潔に使うことが可能。また、アウターグローブを外して、細かい作業をしやすくなるのもメリットです。

なお、インナーグローブは別途購入することも可能ですが、インナーグローブ付きのモノを選ぶことで、購入する手間やコストを抑えられます。

あると便利な機能をチェック

スマホ対応

By: wanyglove.jp

スマホ対応のグローブは、指先に導電性の素材を使用しており、着用したままタッチパネルの操作ができます。リフトを待っているときや休憩中などスマホを使いたいときに、わざわざグローブを外さなくてもスマホを操作できて便利です。

近年スマホ対応の製品が増えてきているので、スマホを使うたびにグローブの着脱をする手間を省きたい方はチェックしてみてください。

リーシュコード付き

By: rakuten.co.jp

リーシュコードは、グローブと手首をつなぐ紐やストラップのことです。リーシュコードが付いていると、リフトの乗車中などに誤って落としてしまうのを防げます。グローブを外しても手首にぶら下げておけるので、紛失の心配がないため安心です。

また、グローブを外すときも手で持っておく必要もないためのも便利なポイント。標準で搭載されていないグローブでも、別売りのリーシュコードを後から付けられる製品も多くあります。

カラー・デザインをチェック

By: amazon.co.jp

スノーボードグローブは、多彩なカラー・デザインのモノが展開されています。自分の好みのデザインのモノを選ぶことで、雪山での気分やモチベーションが上がるので、カラー・デザインもチェックしてみましょう。

例えば、ウェアと同系色でそろえると、コーディネートにまとまりが生まれます。反対に、モノトーンのウェアにビビッドカラーのグローブを合わせれば、おしゃれなアクセントとして個性を出せます。また、柄物のウェアを着る場合は、シンプルな無地のグローブを選ぶと全体のバランスが取りやすくておすすめです。

デザインだけでなく、防水性や防寒性、フィット感などの機能面もしっかり確認して、自分にぴったりのグローブを選んでみてください。

スノーボードグローブのおすすめブランド

エビス(eb’s)

By: rakuten.co.jp

エビスは、1994年に誕生したスノーボードブランドです。グローブやプロテクター、デッキパッドなど豊富な製品を取り揃えています。ライダー自身が納得できる製品づくりを行っているのが特徴です。

スノーボードグローブにおいては、ユニークなデザインのモノや、ゴアテックス・本革を採用したモノなどを展開。ラインナップが豊富なので、自分に合ったグローブを探しやすいのが魅力です。

バートン(BURTON)

By: amazon.co.jp

バートンは、1977年にアメリカで創業されたスノーボードブランドです。ボードやアパレル、小物まで幅広い製品を展開しています。初心者から上級者まで対応したラインナップで、デザイン性と機能性を兼ね備えているのが魅力です。

スノーボードグローブにおいては、ゴアテックスを使用した機能性に優れたモデルやデザイン性に優れたモデルが豊富。実用性を重視しながらも、さまざまなデザインのなかから好みのモノを選びたい方におすすめです。

ヘストラ(HESTRA)

By: amazon.co.jp

ヘストラは、1936年にスウェーデンで誕生したグローブ専門ブランド。80年以上の歴史と伝統を持ち、皮革素材のクオリティと機能性素材を高次元で融合させた製品づくりを行っています。北欧らしい洗練されたデザインも特徴のひとつです。

スノーボードグローブにおいても、上質な本革を採用した製品を展開。街中でも見かけるようなおしゃれなデザインの製品が多いのも特徴です。耐久性が高く、デザイン性も重視したい方におすすめのブランドです。

スノーボードグローブのおすすめ|大人

バートン(BURTON) エクスペディション GORE-TEX グローブ W26JP-233281

バートン(BURTON) エクスペディション GORE-TEX グローブ W26JP-233281

ガイド仕様の耐久性や使いやすさを備えた高機能なグローブ。ゴアテックスを採用しており、グローブ内をドライな状態にできるのが特徴です。雪深く気温が低いときでも手をあたたかく保ちます。

人間工学に基づいた形状かつレザーを使用しており、指が動かしやすい設計です。ブーツをバインディングに装着するなどの細かい作業もスムーズにできるのが魅力。バックカントリーなどハードな環境でライディングにもおすすめのモデルです。メンズ・レディース向けサイズも展開しています。

ヘストラ(HESTRA) トポ スリーフィンガー 33872

ヘストラ(HESTRA) トポ スリーフィンガー 33872

操作性と保温性を両立した3フィンガーグローブです。独立した人差し指で細かな作業をしやすいのが魅力。厳冬期の雪山でも指先をあたたかく保てるのもポイントです。

ショートカフモデルを採用し、軽快な操作感を実現しています。、また、面ファスナー留めにより手首にしっかりフィット。素材にはやわらかな牛皮革や強度の高いゴート皮革を使用しています。

幅広いサイズを展開しているのも特徴。おしゃれなアイテムが気になる方におすすめです。

ロイシュ(REUSCH) REUSCH OVERLAND R-TEX XT LOBSTER 6402802

ロイシュ(REUSCH) REUSCH OVERLAND R-TEX XT LOBSTER 6402802

楽天レビューを見る

5本指とミトンのよさを兼ね備えた3本指タイプの人気グローブ。プレミアムソフトシェルと牛革を組み合わせており、優れた柔軟性を実現しています。指の自由度が高さが魅力です。

独自の防水透湿素材「R-TEX XT」と、高い保温性を発揮するR-LOFTを搭載。悪天候でもグローブ内をドライであたたかく保ちます。付属のコンフォートリーシュで紛失の心配が少ないのもメリット。メンズ・レディースサイズを用意しています。

スワニー(SWANY) Bocco TS-100A

スワニー(SWANY) Bocco TS-100A

フィット感と操作性を追求した高機能なウィンターグローブ。人体工学に基づいたカッティングと、全面に使用した柔らかな山羊革により良好なフィット感を実現しています。手の自然な形状を維持できるため、さまざまな雪面に対応しやすいのが魅力です。

グローブを外さずにインナー手袋をはめたまま手が出せるTOASTER構造を採用。インナーグローブはタッチスクリーンに対応しており、そのままスマートフォンの操作が可能です。防水透湿フィルムも内蔵し、快適に使用できます。

ネームレスエイジ(namelessage) トリガー ロブスター スノーグローブ AGE-61TR

ネームレスエイジ(namelessage) トリガー ロブスター スノーグローブ AGE-61TR

楽天レビューを見る

操作性と保温性を両立した3本指タイプのスノーグローブ。人差し指が独立しているので細かな作業もスムーズに行えるのが魅力です。防水性と透湿性に優れるゴアテックスを搭載しているため、長時間の滑走でも手元を快適に保てます。

ゴートレザーを使用した本革仕様で、フィット感やグリップ力も良好。着脱可能なインナーグローブが付属しており、気温に合わせて温度調節が可能です。清潔に使いやすいのもポイントです。

エビス(eb’s) GORE-TEX EXCLUSIVE

エビス(eb’s) GORE-TEX EXCLUSIVE

かわいい肉球デザインを採用しながらも機能性も備えたスノーグローブ。手の甲には高品質な人工皮革「クラリーノ」とポリエステルファー、手の平には操作性と耐久性に優れた素材を使用しているのが特徴です。

ゴアテックスを搭載し、防水性と透湿性も良好。フィールドセンサーにより手の平をドライに保てるため、長時間の滑走でも快適さをキープします。

グローブリーシュが標準搭載されているほか、XS・S・M・L・XLとサイズ展開も充実しているのもポイントです。

エビス(eb’s) CARVING MITT

エビス(eb’s) CARVING MITT

カービングに特化した、動かしやすいオールレザーのスノーグローブ。手の甲から平まで本革を使用しているのが特徴です。インサートには防水性と透湿性に優れた「ゴアテックス」を採用し、グローブ内をドライに保ちます。

手の平と親指には補強のための本革を追加。高強度のケブラー糸で縫製してあり、ほつれにくく丈夫なのも魅力です。裏地には「フィールドセンサー」を使用しているため、手の平もさらさらの状態をキープします。キレのある滑りをしたい方におすすめ。レディース向けのかわいいカラーもラインナップされています。

アイスパーダル(ICEPARDAL) スノーボードグローブ IGB-854

アイスパーダル(ICEPARDAL) スノーボードグローブ IGB-854

楽天レビューを見る

多彩なデザインから好みのモノを選べるレディース向けミトングローブ。おしゃれなデザインとシンプルなデザインをラインナップしているのが魅力です。さまざまなウェアとのコーディネートを楽しめます。内部にはあたたかいマイクロフリース裏地を採用しているのが特徴です。

撥水加工生地や防水フィルムを使用した4層構造が、雪や水の侵入を抑えます。機能的でありながら手頃な価格のため、コストを抑えたい方におすすめのアイテムです。

スノーボードグローブのおすすめ|キッズ・ジュニア

エビス(eb’s) KEMONO JR

エビス(eb’s) KEMONO JR

かわいいデザインが目を引くキッズ用スノーグローブ。「ケモノチャン」がデザインされたアイテムです。アウターには丈夫なクラリーノと動きやすいストレッチ素材を採用しています。

内部に防水透湿性に優れた「デラファイン」インサートを使用し、グローブ内をドライな状態にできるのが特徴。手首のドローコードで、手首にあわせてフィット感を調節可能です。紛失の心配を軽減できるグローブリーシュも搭載しています。

バートン(BURTON) キッズ ツリーライン レザー ミトン

バートン(BURTON) キッズ ツリーライン レザー ミトン

耐久性とあたたかさを両立したキッズ用ミトングローブ。防水透湿性を備えたレザー素材を使用しているのが特徴です。手元をドライに保ち、快適なライディングをサポートします。

また、フィット感のよいリブ仕様の袖口や、紛失防止に役立つリストリーシュも搭載しています。スノーボードを快適に楽しみたい子供におすすめのアイテムです。

オーシャンパシフィック(Ocean Pacific) ジュニア グローブ

オーシャンパシフィック(Ocean Pacific) ジュニア グローブ

雪遊びやウィンタースポーツを楽しむ子供におすすめのジュニアグローブ。撥水加工がされた表地に加え、内側には防水フィルムを内蔵しています。雪や水の侵入を抑えるのが魅力です。中綿をほどよく用いており、あたたかさを保ちながらも快適に指を動かせます。

手の平には、やわらかく滑りにくいラバー素材を使用。グローブをしながらも作業をしやすいのもポイントです。価格が安い子供用グローブを探している方はチェックしてみてください。

デサント(DESCENTE) ジュニア グローブ DWDWJD62

デサント(DESCENTE) ジュニア グローブ DWDWJD62

パイピングデザインがアクセントになったジュニア用グローブ。手首にしっかりフィットするニットカフスが、雪の侵入を防ぎます。ゲレンデで元気に遊ぶ子供にぴったりのアイテムです。

裏地には抗菌・防臭機能を持つ「Polygiene」を採用しているのが特徴。銀イオンの力でニオイの原因を抑えると謳われています。清潔に使えるグローブが気になる方におすすめです。

スノーボードグローブの売れ筋ランキングをチェック

スノーボードグローブのランキングをチェックしたい方はこちら。

スノーボードグローブのお手入れ方法

By: burton.com

スノーボードグローブをお手入れする際は、まず洗濯表示タグをチェックし、自宅で洗えるかを確認しましょう。洗える場合はグローブの外側と内側に付いた砂やゴミを先に払い落としておきます。

30~40℃以下のぬるま湯に中性洗剤かおしゃれ着用洗剤を溶かします。グローブをやさしく押し洗いするのがコツです。生地を傷める可能性があるため、柔軟剤や漂白剤の使用は避けましょう。洗剤が残らないよう、すすぎは念入りに行うことが大切です。乾燥させるときは、直射日光や乾燥機などを避け、風通しのよい場所で行います。

なお、製品によって洗い方が決まっている場合は、その方法に従うようにしてください。また、革製のモノは、長持ちさせるために専用のメンテナンスアイテムを使ってお手入れすることも重要です。