ウィンタースポーツとして人気のスノーボード。滑走時のスピード感や高揚感が魅力ですが、そのぶんケガの防止にも努めなければなりません。特に頭部はしっかり保護する必要があるため、安全面を考慮して「スノーボード用ヘルメット」を使用するのがおすすめです。

今回は、スノーボード用ヘルメットのおすすめをご紹介します。種類や選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

スノーボードにヘルメットは必要?

By: amazon.co.jp

スノーボード用ヘルメットを着用するメリットは、頭部を衝撃から守ることです。頭部に衝撃が加わると大きなケガにつながりやすく、命にも関わってきます。

着用しておけば転倒時はもちろん、リフトの支柱や木といった障害物、ほかのスノーボーダーやスキーヤーにぶつかった際にしっかり頭をガード。たとえスピードが出ていなくても頭部への衝撃は危険度が高いので、初心者の方だけでなく、中・上級者の方も着用するようにしましょう。

また、防寒性や防風性に優れているのが特徴。製品によっては気密性もあり、汗をかいたり体温が上昇したりしてもゴーグルが曇りにくい利点があります。

そのほか、アクションカムなどのウェアラブルカメラが装着できるモデルも展開。滑走時の映像を撮影したい方は、スノーボード用ヘルメットの購入を検討してみてください。

スノーボード用ヘルメットの種類

フリースタイル

By: giro-japan.com

「フリースタイル」は、ゲレンデを中心に楽しみたい方に適したスノーボード用ヘルメットです。フリースタイルのヘルメットの特徴として、頭をしっかりと保護しながらも重量が軽いことと、あたたかいので快適なことが挙げられます。

また、イヤーパッドが着脱できるモデルもラインナップされているのが特徴。春などあたたかい時季でも使用できます。価格面でも手頃なモデルが多いことから、初心者の方や一般のスノーボーダーにおすすめです。

レーシング

By: amazon.co.jp

「レーシング」は、パークと呼ばれるジャンプやトリックなどのアクションを楽しみたい方におすすめのスノーボード用ヘルメット。また、スキーを含めた競技シーンにおいても使用されているタイプです。

レーシングはフリースタイルよりも頑丈な設計なので、転倒した場合に頭を保護しやすいのが特徴。軽さと通気性に優れていますが、価格もそのぶん高めに設定されているモノが多いため、用途に合わせて選びましょう。

スノーボード用ヘルメットの選び方

安全基準をチェック

スノーボード用ヘルメットを選ぶ際は、安全基準をチェックしておきましょう。スノーボード用ヘルメットは、日本において安全だと示す規格は現状ありません。

しかし、アメリカの試験機関である「ASTM」に準拠したモノ、もしくはヨーロッパの法律で定められた安全性能基準を満たす「CEマーク」が入っていれば比較的安心して使用できます。購入前に、安全基準の有無をチェックしてみてください。

サイズ調節ができるかチェック

By: amazon.co.jp

スノーボード用ヘルメットはサイズ調節ができるモデルもあります。購入の際はS・M・Lのサイズから選ぶのが一般的ですが、実際に被ってみないと自分のサイズにフィットするか判断が難しいものです。

パッドを使う、ダイヤル操作をするなどしてある程度サイズ調節できる製品なら、頭のサイズにぴったりと合わせられます。快適にスノーボードを楽しむために、サイズ調節ができるか事前に確認しましょう。

シェルの構造や硬さをチェック

By: amazon.co.jp

スノーボード用ヘルメットのシェル構造は、インモールド構造とハードシェル構造があります。インモールド構造は、シェルに直接緩衝材を注入し、ヘルメット内部で成形したモノです。インモールド方式は軽量性に優れていますが、ハードシェル構造と比べて耐久性に劣り、へこみやすい特徴があります。

ハードシェル構造は、シェルと緩衝材が別々に配置した設計。頑丈な作りのため、耐久性・耐衝撃性に優れる点がメリット。その安全性の高さから、レーシングヘルメットに多く採用されているものの、重量は重たいので注意が必要です。

インモールド構造とハードシェル構造には、それぞれメリットとデメリットがあるため、自身の用途に合わせて選ぶようにしましょう。

ベンチレーション機能が備わっていると便利

By: amazon.co.jp

ベンチレーションとは通気用の穴のこと。ベンチレーション機能付きのスノーボード用ヘルメットなら、激しい運動をして汗をかいても熱を放出するので、ヘルメットの内部が蒸れずに快適に使用できるためおすすめです。特に、気温が上がってくる春先のスノーボードで、ベンチレーションは重宝します。

なかには、ベンチレーション機能を調節できるモデルもあるので、気温や体温に合わせた使い方が可能です。ベンチレーション以外にも、取り外し可能なイヤーパッド付きのスノーボード用ヘルメットもあります。寒いときや暑いとき、温度調節ができるためおすすめです。

スノーボード用ヘルメットのおすすめメーカー

ジロ(GIRO)

By: giro-japan.com

ジロは1985年アメリカ発祥のメーカーで、ウィンタースポーツのゴーグルとヘルメットに特化しています。ジロのスノーボード用ヘルメットは機能性に優れており、グローブをしたままのサイズ調節や、ベンチレーションの温度調節も可能です。

ヘルメットの形状も、日本人に合わせた作りの「アジアンフィット」と呼ばれるシリーズがあるのでおすすめです。

スワンズ(SWANS)

By: amazon.co.jp

スワンズは、1911年に創業した大阪のスポーツ用品メーカーです。日本国内のスノーボード用ヘルメットメーカーのため、日本人の頭部形状にフィットするように設計されているのが特徴。ヘルメットだけでなく、ゴーグルも同様に日本人に合わせたフレーム構造を採用しています。

スワンズのスノーボード用ヘルメットの多くは、ヨーロッパ安全規格のCEを取得していることから、安全面にも配慮しているメーカーです。

サロモン(SALOMON)

By: amazon.co.jp

サロモンは1947年フランス発祥の、スキー・スノーボード用品全般を取り扱っているメーカーです。ウィンタースポーツの定番ブランドとして人気があり、現在ではアウトドアシューズやバックパックなども手掛けています。

サロモンのスノーボード用ヘルメットは、フィット感に優れたモデルが豊富。快適にスノーボードを楽しみたい方はチェックしてみてください。

スノーボード用ヘルメットのおすすめモデル|シンプル

ジロ(GIRO) レッジ エフエス ミップス

さまざまな衝撃を緩和できるモデル

人気メーカー「ジロ」のスノーボード用ヘルメットです。ダイヤルを回せばサイズ調節が可能。グローブを着用したままでも簡単に操作できて、頭の形状にフィットしやすいのが魅力です。また、縦方向にもカスタムでき、ゴーグルとヘルメットのすき間調節も行えます。

さらに、頑丈なハードシェル構造を施し、多方向からの衝撃に強いMIPSも搭載。外部のシェルと内部のフォームライナーを独立して回転させることで、さまざまな衝撃を緩和できるのがメリットです。

独自に開発したベンチレーション機能を採用。ヘルメットのスタックベントをゴーグルのセンターベントと同調させ、クリアな視界の確保に役立ちます。

そのほか、取り外し可能なイヤーパッドを付属。優れた耐衝撃性や耐久性を有しながらリーズナブルなので、初心者の方にもおすすめです。

スワンズ(SWANS) スノーヘルメット H-451R

大人から子供まで使えるスノーボード用ヘルメット

人気メーカー「スワンズ」のエントリーモデルのスノーボード用ヘルメットです。CE規格 EN1077を取得し、優れた衝撃耐久性を有しているのが特徴。日本人の頭部形状に合わせたジャパンフィットテクノロジーを採用しているため、しっかりフィットして頭部をガードします。

イヤーパッドはソフト素材を使い、耳を優しく保護。シーンに合わせて着脱できるのがポイントです。また、後頭部には、サイズアジャスターダイヤルを搭載。片手でも簡単に操作でき、頭部全体のフィット感を高められます。

さらに、ゴーグルストッパーも付属。ゴーグルがズレにくく、転倒した際にヘルメットからゴーグルが脱落するのを予防できます。サイズ展開が幅広く、大人から子供まで使えるスノーボード用ヘルメットです。

サロモン(SALOMON) スノーボードヘルメット BRIGADE+

By: salomon.com

快適なライディングを実現するための機能を多数搭載

「サロモン」の人気シリーズである「BRIGADE」のなかでも、機能性が高いスノーボード用ヘルメットです。特許技術である「EPS4D」を採用し、優れたベンチレーション機能を発揮。頭部を涼しく保ちながら、ゴーグルの曇りを予防します。

さらに、衝撃吸収力を兼備しているのもポイントです。斜め方向や垂直方向の振動から、頭部をしっかりガード。重要な部分には低密度EPPインサートを配しているので、安全面に配慮したい方におすすめです。

また、簡単にフィット感を調節できる、ダイヤルフィットシステムを搭載。心地よいフィット感で着用できるのが魅力です。そのほか、内蔵したEPS4Dライナーにより、頭部・ヘルメット・ゴーグル間の通気性を一定に保ちます。

体温調節テクノロジーや3Dサウンドシステムイヤーパッドなど、快適なライディングを実現するための機能を多数搭載したスノーボード用ヘルメットです。

スミス(SMITH) スノーボードヘルメット Maze

軽量インモールド構造を施したスノーボード用ヘルメットです。ヨーロッパやアメリカにおいても、安全基準をパスしたモノのなかではトップクラスの軽さが魅力。軽くて負担が少ないモノを探している方におすすめです。

シェルの内部には「AirEvac」と呼ばれるエアーフローシステムを搭載。優れた保護性能を有し、スロープやハーフパイプなどエアー技をする競技者からも人気です。また、9個のベンチレーションホールを配置しており、蒸れにくく快適な着用感をサポートします。

「自動調整ライフスタイル・フィットシステム」を搭載。ダイヤルを回さなくても、ラバーバンドが頭のサイズに合わせて伸縮して自動調節します。激しい動きをしてもフィット感が持続するのがメリットです。

そのほか、脱着可能なイヤーパッドやゴーグルロックが付属。軽くて使いやすいスノーボード用ヘルメットです。

アノン(Anon) レイダー 3 ラウンドフィット スキー&スノーボード ヘルメット

耐久性とフィット感を兼ね揃えたスノーボード用ヘルメットです。インジェクション成型ABSを外側に配置し、衝撃をしっかり吸収します。また、ヘルメット後方には伸縮クロージャ―が付属。頭部形状に合わせて、自動でフィットして便利です。

ライナーとイヤーパッドは、クラシックなフリースを採用。シーズンを通して、あたたかさをキープします。さらに、ヘルメットの前方からフレッシュな空気を吸い込む、ベンチレーション機能を搭載。後方から空気を逃し、快適な着用感をサポートします。

高機能ながらリーズナブルな価格もポイント。ユニセックスタイプなので、メンズ・レディース問わず着用できます。

ポンタぺス(PONTAPES) スノーヘルメット PONH-1982

着脱可能なツバ付きのスノーボード用ヘルメット。バイクや自転車などでも活躍し、シーンや天候に合わせて使い分けられるのが特徴です。また、レバーをスライドさせるだけのベンチレーション機能を搭載。外気をヘルメット内に取り込み、循環させることで蒸れを軽減できます。

アウターシェルは硬質シェル、インナーシェルは衝撃吸収力の高いEPSライナーを採用。頭部を衝撃からしっかりガードします。さらに、チンカバー付きのチンストラップが付属しており、あごに紐が当たる不快感を軽減。ストラップはワンタッチバックルなので着脱が簡単です。

後頭部にあるダイヤルを回せば、サイズ調節が行えます。頭の大きさや形に合ったフィット感を得られ、メンズ・レディース問わず、子供にもおすすめ。価格が安く、使い勝手のよいスノーボード用ヘルメットです。

オークリー(OAKLEY) MOD1 MIPS Asia Fit 99505A-MP-02E

ベーシックなフォルムが特徴のスノーボード用ヘルメットです。クラシックなスケートスタイルからインスパイアされた、軽量で低重心なデザインが特徴。ウェアを選ばず、シンプルで使いやすいのが魅力です。

微調節が可能な360°BOAシステムを採用し、ライディング中も優れたフィット感を維持。アジアン・スタンダード・ユースの3種類のフィットがあり、好みに合わせて選べます。

また、多方向からの衝撃をガードするMIPSテクノロジーを搭載。頭部への衝撃を軽減しながら、しっかり頭部をガードします。さらに、ハードシェルとEPSフォームライナーを組み合わせた、頑丈な構造。安全面に配慮したい方におすすめです。

そのほか、あたたかさと通気性を兼ね揃えた、グリッド構造のポーラテックライナーを使用。優れた吸汗性能があり、快適な着用感をサポートします。

イヴァルブ(EVOLVE) ヘルメット EVH 001

バイザー付きのスノーボード用ヘルメットです。眩しさを軽減しながら紫外線を99%カットすると謳われており、直射日光や照り返しから目をガードします。バイザーを使わないときは、上にスライドできて便利です。

スライドスイッチで開閉ができるベンチレーション機能も搭載。外気をヘルメット内に取り入れることで、蒸れを軽減します。また、インナーには柔らかくてあたたかいボア素材と、通気性に優れたメッシュ素材を採用。取り外しもでき、気温や好みに合わせて使い分けられます。

さらに、後頭部のダイヤルを回すだけで、フィット感の調節が可能。グローブを着けたままでも操作できるのがポイントです。

そのほか、着脱可能なイヤーパッドやストラップ、ゴーグルのズレを予防するゴーグルホルダーが付属しています。シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力。バイザー付きのモノを探している方におすすめです。

アルピナ(ALPINA) スノーボードヘルメット GRAND

シャープでスポーティーなフォルムのスノーボード用ヘルメットです。衝撃吸収性に優れているHI-EPS素材を使ったセラミックシェルが頭部をしっかりガード。インモールド製法により、軽くて優れた強度を有しているのが特徴です。

また、高さ調節が可能なベンチレーションシステム「Run System」を搭載。空気の取り込む量を調節するエアストリームコントロールも採用されているので、蒸れにくく快適な着用感を得やすいのが魅力です。

本製品は、安全性やフィット感、使いやすさなど、優れた性能を有するオールマウンテンヘルメット。はじめてスノーボード用ヘルメットを購入する方におすすめです。

Vihir スキーヘルメット スノーボード

強化ABSシェルと衝撃吸収EPSコアを採用したスノーボード用ヘルメットです。14個の通気孔を搭載し、上部のスライドで放出する熱量を変更できるのがポイント。気温やシーンに応じた、快適な着用感をサポートします。

また、後頭部にはテンションダイヤルが付属。手動で簡単にフィット感を調節できるのもポイントです。さらに、フリースライナーとイヤーパッドは取り外し可能。洗濯できるため、衛生的に使えるのもメリットです。

カラーバリエーションが豊富で、メンズ・レディース問わず使用可能。シンプルで使い勝手のよいモノを探している方におすすめです。

スノーボード用ヘルメットのおすすめモデル|おしゃれ

ジロ(GIRO) エマージュ スフェリカル

「ジロ」独自の安全技術であるスフェリカルを搭載したおしゃれなスノーボード用ヘルメットです。2層の衝撃吸収材が衝撃時に10~15mm動くのが特徴。衝撃の際に生じる回転エネルギーから、頭部をしっかりガードします。

また、EPPフォームを2層施したD2構造も採用。強い衝撃から小さい衝撃まで効果的に軽減し、フォームの形状を保つ性質を有しています。世界のトッププロも愛用するほど、安全性を追求しているのが魅力です。

さらに、ベンチレーションシステムも独自に開発。ヘルメットのスタックベントをゴーグルのセンターベントと同調させ、ゴーグルが曇りにくくクリアな視界の確保に役立ちます。

本製品は、ウェアに合わせやすいスタイリッシュなデザインのフリースタイルモデル。安全に配慮しながら、楽しく滑りたい方におすすめのスノーボード用ヘルメットです。

スワンズ(SWANS) スノーヘルメット HSF-190

雄大な北アルプスの山々に囲まれた地「HAKUBA VALLY」と、人気メーカー「スワンズ」がコラボレーションしたスノーボード用ヘルメットです。

ゴーグルとの通気互換性を高める設計が特徴。フロントにある3つの吸気口から外気を取り入れ、ゴーグル内に溜まる湿気と一緒に上部へ効果的に排出します。ヘルメット内の蒸れやゴーグルの曇りが気になる方におすすめです。

また、ヘルメット内側の衝撃吸収材と生地の間に、特殊素材のメッシュを挟み込んでいるのもポイント。衝撃時の振動を軽減し、頭部をしっかりガードします。日本人の頭部形状にフィットするよう作られており、優れた着用感も魅力です。

サロモン(SALOMON) スノーボードヘルメット HUSK PRIME

フィット感に優れたスノーボード用ヘルメットです。ダイヤルで細かくサイズ感を変えられるほか、V字型のイヤーパッド構造により、心地よいフィット感を得られます。また、バックルはマグネットを採用し、スムーズに着脱できるのが魅力です。

EPS 4D ライナーを内蔵し、優れた衝撃吸収力を発揮。斜め方向や垂直方向の振動から、頭部をしっかりガードします。さらに、頭部・ヘルメット・ゴーグル間の通気性を一定に保ちやすく、快適な着用感や視界の確保をサポートするのがポイントです。

ライナーは取り外しでき、洗濯も可能。汗や嫌なニオイが気になる方におすすめです。本製品は、CE規格・ASTM規格の認定を取得しています。おしゃれなカラーリングも魅力です。

スミス(SMITH) スノーボードヘルメット Survey

クロマポップレンズを採用したバイザー付きのスノーボード用ヘルメットです。クリアで歪みのない視界を確保でき、コントラストが高く見やすいのが特徴。メガネをかけたまま滑りたい方にもおすすめです。

また、コロイドとMIPSを搭載し、軽量かつ優れた耐久性がポイント。衝撃を緩和し、頭部をしっかりガードできます。

さらに、14個のベンチレーション機能を配置。ヘルメット内が蒸れにくく、快適な着用感をサポートします。ダイヤルでフィット感を調節可能。優れた機能性でライディングを楽しめるのも魅力です。

バーン(bern) スノーボードヘルメット BAKER

By: yts-store.com

アメリカ発の人気メーカー「バーン」のツバ付きスノーボード用ヘルメットです。ツバ付きヘルメットのパイオニア的存在であり、ジャパンフィット対応のため、優れたフィット感を実現。また、空気抵抗を考慮したフォルムで、快適なライディングをサポートします。

独自のテクノロジーの「HEAD HAT」も搭載。優れた通気性により、長時間着用してもドライな状態を保ちます。さらに、衝撃を受けても性能を保持し、頭部をしっかりガードできるのがメリットです。

クラシックな雰囲気のデザインがおしゃれなのも魅力。ゴーグル上部に雪が積もるのを避けたい方におすすめです。

ウベックス(uvex) スノーボードヘルメット instinct visor

エッジの効いたデザインが魅力のバイザー付きスノーボード用ヘルメットです。手動で開閉式できるベンチレーション機能を搭載し、ワイドでクリアな視界の確保を実現。バイザーに、曇り止めコーティングを施しているのがポイントです。

耐衝撃性に優れたアウターシェルとインナーを採用。頭部への衝撃を軽減する、高い保護性能を有しています。また、ダイヤルで頭囲を調節できるため、心地よい装着感を得られるのがメリットです。

さらに、メガネをかけた方でも着用できるのが特徴。スポーティーでかっこいいモノを探している方におすすめです。

アルピナ(ALPINA) スノーボードヘルメット GEMS

インナーに自然な柔らかさとあたたかさが魅力の羊毛素材を使ったスノーボード用ヘルメットです。広範囲の換気を可能にするため、上部にパンチングを散りばめているのが特徴。汗をかきやすい方におすすめです。

頑丈なハードシェル構造と軽量なインモールド製法を組み合わせた、複合テクノロジーを採用。ヘルメットのエッジには丈夫なポリカーボネイトを使い、優れた保護性能でケガのリスクが軽減します。

また、フィット感の調節がスムーズに行えるのがポイント。グローブを着用したままでも、簡単に操作できます。さらに、あご紐のストラップもワンプッシュ操作が可能で、着脱しやすいのがメリットです。

オークリー(OAKLEY) MOD3 MIPS 99474MP-24J

シャープなデザインのスノーボード用ヘルメットです。ヘルメット内のダイヤルで通気性を調節できる、アジャスタブルベンチレーションを搭載。開口部を閉じれば、頭部をあたたかくドライに保てるのが特徴です。

また、ヘッドライナーには、消臭抗菌テクノロジーの「イックススタティック」素材を採用。菌の発生を軽減します。さらに、軽量一体化シェルを採用し、頭部にフィットしやすい機能を搭載。包み込むような心地よい装着感で、快適なライディングをサポートします。

そのほか、さまざまなサイズや形のゴーグルに対応できる、モジュラーブリムシステムを採用。ゴーグルをスムーズに装着でき、曇りにくくクリアな視界を確保可能です。長時間着用しやすいスノーボード用ヘルメットを探している方におすすめです。

サンドボックス(SANDBOX) CLASSIC 2.0 SNOW MIPS ASIA FIT

小ぶりなデザインで、スタイリッシュな着こなしができるツバ付きスノーボード用ヘルメットです。ヘルメット内部は広く、マイクロファイバーを使った一体型ライナーを採用。肌触りがよく、包まれるような装着感を得られます。

また、インナーライナーは取り外して使うことも可能です。安全性に影響はなく、ニットキャップをヘルメット下に着用したい方におすすめ。さらに、洗濯できるため、衛生的に使えるのがポイントです。

そのほか、頭部への衝撃を効果的に緩和するMIPSを採用し、国際安全基準CE EN 1077を認証しています。安全面に配慮しながら、おしゃれを楽しめるのが魅力です。

バックスポット(VAXPOT) スノーボード スキー ヘルメット VA-3150

ジャパンフィットモデルのスノーボード用ヘルメットです。日本人の頭の形状に合わせたライナーを使用し、優れた装着感を得られます。また、ヘルメット後部のダイヤルで、サイズの調節が可能。フィット感が増し、快適なライディングをサポートします。

さらに、開閉可能なベンチレーション機能を搭載。コンディションに応じた通気性を確保でき、蒸れを軽減します。そのほか、インナーは取り外して洗濯できるため、清潔に使えるのがポイントです。

シンプルでスタイリッシュなデザインは、メンズ・レディース問わず着用できてウェアにも合わせやすいのが特徴。リーズナブルな価格なので、コスパ重視の方にもおすすめのスノーボード用ヘルメットです。

スノーボード用ヘルメットのおすすめモデル|レーシング

ジロ(GIRO) サインズ スフェリカル

By: giro-japan.com

丈夫なアウターシェルに、衝撃吸収EPS素材のフォームライナーを取り付けたスノーボード用ヘルメットです。独自の研究開発施設「DOME」で開発された、スフェリカルテクノロジーを搭載。2種類の衝撃吸収材が衝撃時に10~15mm動き、回転エネルギーにより頭部をしっかりガードします。

また、MIPS搭載モデルで、インテリアフォームライナー・低摩擦ライナー・エラストメリック付属システムの3層構造。インテリアフォームライナーが頭のまわりをスライドするように設計されており、衝撃を緩和するのが魅力です。

さらに、チンバー・ゴーグルリテーナー・イヤーパッドが付属。CE EN1077とASTOM2040の認証を取得し、軽量で耐久性に優れています。着用感と安全性を兼備したモノを探している方におすすめです。

スワンズ(SWANS) レーシング スノーヘルメット HSR-90FIS-RS

ハードシェル仕様のスノーボード用ヘルメットです。CE規格 EN1077AとASTM 2040認証を取得。衝撃吸収性・耐貫通性・保持性などに優れています。また、ゴーグルストッパーが付属し、視界の確保に役立つのが特徴です。

さらに、日本人の頭部形状にフィットしやすい、ジャパンフィットテクノロジーを採用しています。頭部をしっかりガードしやすく、フィット感重視の方におすすめ。そのほか、ソフトヘルメットケースが付いているため、収納や持ち運びに便利です。

サイズ調節機能はありませんが、SMサイズには調節パットが付属。サイズ展開が広いため、ぴったりのモノが見つかりやすいのがポイントです。別売りのチンガードが取り付け可能なので、安全性を向上させたい方はチェックしてみてください。

サロモン(SALOMON) スノーボードヘルメット S/RACE

「サロモン」のEPS 4D 安全技術を用いたスノーボード用ヘルメットです。衝撃吸収力に優れ、斜め方向や垂直方向の振動から頭部をガードします。頭全体をカバーするフルシェル仕様で、フィット感のあるチンガードが付属。CE・ASTM・FISの認定を取得しています。

世界の有名スキーヤーも使用している、メッシュのイヤーパッド付ワールドカップライナーを採用。肌をドライに保つ速乾素材で、快適な着用感をサポートします。また、取り外して洗濯できるため、衛生的に使えるのもポイントです。

さらに、ダイヤルフィットシステムを搭載し、素早く簡単にサイズ調節が行えます。好みのフィット感で着用できるスノーボード用ヘルメット。スピードに乗って滑る上級者におすすめです。

サンドボックス(SANDBOX) ICON SNOW MIPS ASIA FIT

MIPSセーフティシステムを搭載したスノーボード用ヘルメットです。衝撃を受けた際、頭部とヘルメット間が動いてダメージを軽減。直線的な衝撃だけでなく、斜め方向からの衝撃も緩和できるのがメリットです。

ヘルメット内部には、マイクロファイバーを使った一体型のライナーを採用。肌触りがよく、包まれるような装着感を味わえます。また、インナーライナーは取り外しできて洗濯が可能。ニット帽をかぶってヘルメットを着用したい方にもおすすめです。

さらに、サイドアジャスターが付属し、ヘルメットの角度調節が行えます。ゴーグルへの干渉を避けられるため、視界の確保に役立つのもポイントです。ゴーグルクリップも付いているので、快適なライディングをサポートします。

そのほか、取り外し可能な耳あてや優れたベンチレーション機能など、実用性に優れているのも魅力。競技志向の方はチェックしてみてください。

スミス(SMITH) スノーボードヘルメット Mirage

スタンダードなフォルムの表面に、おしゃれなカッティングデザインを施したスノーボード用ヘルメット。カラーデザインも個性的でかっこいいため、見た目にこだわりたい方におすすめです。

多方向からの衝撃を分散し、頭部へのダメージを軽減させるMIPSテクノロジーを搭載。転倒時に衝撃を受けやすいインパクトゾーンにハニカム構造のコロイドを採用して、しっかり頭部をガードします。

また、コロイドは換気機能としても活躍。外気の新鮮な空気を取り込み、頭部からの熱した空気は放出して快適な着用感をサポートします。フィット感・軽さ・耐久性・安全性を兼ね揃えた、オールラウンドなスノーボード用ヘルメットです。

スノーボード用ヘルメットのおすすめモデル|子供・キッズ用

ジロ(GIRO) スノーボードヘルメット NEO JR

日本人向けに開発された、アジアフィットジュニアモデルのスノーボード用ヘルメットです。後頭部深くまで頭部全体をカバーする形状を施し、CE EN1077安全基準を取得。頭部をしっかりガードしながらスノーボードを楽しめます。

ダイヤル調節によりフィット感を変えられる、インフォードフィットシステムを採用。グローブをしたままでも簡単に調節でき、成長に合わせてサイズを変えられるのも魅力です。また、ゴーグルとヘルメットのすき間調節も行えるため、優れた着用感を得られます。

さらに、サーモスタットコントロールによる、ベンチレーション調節が可能です。ヘルメットの外側に設けたコントロールレバーで、空気の流れを調節できて便利。蒸れにくく、快適な滑りをサポートします。

本製品には、取り外しできるイヤーパッドも付属。長く使えるモノを探している方におすすめです。

スワンズ(SWANS) キッズ・ジュニア向け スノーヘルメット H-461R

対象年齢の目安が1~6歳のスノーボード用ヘルメットです。「スワンズ」スノーヘルメットのエントリーモデルで、ハードシェルタイプのフリーライド用。CE規格 EN1077Bを認証しており、頭部をしっかりガードできるのが特徴です。

日本人の頭部形状にフィットしやすい、ジャパンフィットテクノロジーを採用。ダイヤル式のアジャスターを搭載し、優れたフィット感を得られます。また、ゴーグルストッパーや着脱式イヤーパッドを採用するなど、実用的で使いやすい設計を施しているのがポイントです。

さらに、ワンタッチで開閉できる通気穴が付属。効率的に外気を取り入れ、蒸れにくく快適な着用感をサポートします。頭にしっかりフィットしてガードできるモノを探している方におすすめです。

サロモン(SALOMON) スノーボードヘルメット GROM

インモールドシェルデザインにより、軽くて着用しやすいスノーボード用ヘルメットです。軽量PCシェルにEPSライナーを採用し、優れた保護性能と快適性を実現。ライナーは取り外して洗濯できるので、衛生的に使えるのもおすすめポイントです。

ダイヤルフィットシステムにより、フィット感の調節が可能。素早く簡単に調節できるのも魅力です。また、EPS4Dライナーを内蔵し、頭部・ヘルメット・ゴーグル間の通気性を一定にキープ。温度を均一に保ちやすく、快適な着用感をサポートします。

CE規格とASTM規格の認定を取得しているのも特徴。安全性にこだわりたい方はチェックしてみてください。

アノン(Anon) ライム3 ラウンドフィット スキー&スノーボード ヘルメット

By: burton.com

オールシーズン対応のスノーボード用ヘルメットです。スノーボードやスキーだけでなく、自転車やスケートに乗る際も使用可能。インジェクション成型ABSを外側に配置して、優れた耐久性と耐衝撃性を有しているのが魅力です。

ヘルメット後方には、伸縮クロージャ―を搭載。自動で快適なフィット感に調節できて便利です。また、バックル部分には、マグネットとスナップシステムを融合。グローブを着用したまま片手で扱え、スムーズに脱着できます。

さらに、ヘルメットの前方からフレッシュな空気を吸い込み、後方から湿気を逃すベンチレーション機能を搭載。天候や気温を問わず、快適な着用感をサポートします。

そのほか、クラシックなフリースのライナーとイヤーパッドが付属し、あたたかいスノーボード用ヘルメット。さまざまなシーンで使えるモノを探している方におすすめです。

kufun スキー スノーボード ヘルメット

カラーバリエーションが豊富で、かわいいデザインを施したスノーボード用ヘルメットです。良質なABSとEPS素材を採用し、耐衝撃性に優れているのがポイント。後頭部にはゴーグルストッパーが付属し、クリアな視界の確保に役立ちます。

インナーとイヤーパッドには、あたたかく柔らかいベルベット素材を採用。取り外し可能で洗濯できるため、衛生的に使えます。また、ツバ付きでこちらも脱着可能。ツバを付ければベンチレーション効果に期待でき、ゴーグル上部に雪が積もりにくいのがメリットです。

ダイヤルでサイズ調節ができる高機能なスノーボード用ヘルメットながら、価格がリーズナブルなのもうれしいポイントです。