冬に人気のスノーボードを楽しむのに必要な「スノーボードブーツ」。スノーボードブーツは人気メーカーのバートンやサロモンなどをはじめ、さまざまな種類の製品が展開されているので、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スノーボードブーツの種類や選び方、おすすめのモデルをご紹介。自分の足にフィットするモデルを見つけ、スノーボードを楽しみましょう。
スノーボードブーツの種類
シューレースタイプ

By: amazon.co.jp
シューレースタイプとは、紐で締め具合を調節するスノーボードブーツ。中〜上級者に適したタイプです。普通の靴紐を締めるのと変わらない作りで、フィット感を重視したい方におすすめ。自分の足の形に合わせて、部分ごとに締め具合を調節できるのが魅力です。
また、紐が切れても交換できるため、長く愛用できるスノーボードブーツを探している方にも適しています。
一方で、着脱に時間がかかることや、履く際に力が必要なことがデメリット。滑っている最中に紐が緩む可能性もあるので、力の弱い方や初心者の方は注意して使用しましょう。
クイックレースタイプ

By: amazon.co.jp
クイックレースタイプとは、細くて硬めの2本の紐を引っ張るだけでフィット感を調節できるスノーボードブーツです。あまり力を入れずに調節でき、着脱も簡単なので、初心者にもおすすめ。また、紐の引き具合で締め具合を微調整できるのも魅力のひとつです。
一方で、余った紐をそのままにして滑ると、思わぬ事故に繋がる可能性もあります。取っ手に巻き付けたり、タンやポケットに収めておく必要がある点は、留意しておきましょう。さらに、メーカーによって着脱の方法が異なるので、事前に確認しておくのがおすすめです。
BOAシステムタイプ

By: amazon.co.jp
BOAシステムタイプのスノーボードブーツは、ダイヤルを回すだけで締め具合を調節することが可能。力いらずでスムーズに着脱できるので、初心者の方でも扱いやすいタイプのひとつです。
部分的なフィット感を細かく調節しにくいのがデメリットですが、最近では、特定の場所をきつく締めたり、緩くしたりと微調整できるモデルも展開されています。なお、BOAシステムタイプのスノーボードブーツは自分で修理するのが難しいため、壊れた場合にはショップなどで修理を依頼しましょう。
スノーボード用ブーツの選び方
サイズ感はしっかりチェックしよう

スノーボードブーツを選ぶ際は、自分の足とサイズが合っているかを確認するのが重要です。準備として、まずは自分の足の実寸サイズを測っておくのがおすすめ。一般的な目安としては、足の実寸サイズからプラス0.5〜1cmのモデルを選ぶのがよいとされています。
実際に履いてみたら、しっかりと紐やダイヤルを締め、歩いてみたり膝を曲げてみたりして足にフィットしているかを確認しましょう。大きすぎると体重が板に伝わりにくく、小さすぎると足を痛める恐れがあります。
ブーツの硬さをチェック

By: amazon.co.jp
スノーボードブーツは硬さも重要。特に、スノーボードをはじめたばかりの方には、動きやすい柔らかめのモデルが適しています。中〜上級者はスタイルに合わせて硬さを選ぶのが一般的。ある程度スピードを出してカービングしたい場合には硬めのモデル、グラトリを楽しみたい方はやや柔らかいモデルがおすすめです。
なお、スノーボードブーツの硬さは「フレックス」と呼ばれる数値で表されるのが一般的。数値による硬さはメーカーなどによって異なるため、注意しましょう。
試着するときは必ずスノーボード用ソックスを履こう

スノーボードブーツを試着する機会がある方は、スノーボード用ソックスを履いたうえで試着するのがおすすめです。スノーボード用のソックスは厚みがあるため、使用感に大きく影響します。ソックスなしで試着したモノを購入すると、思ったよりきつく感じることもある点は留意しておきましょう。
スノーボード用ブーツのおすすめブランド
バートン(BURTON)

By: amazon.co.jp
「バートン」はスノーボードの総合ブランド。バートンは取り扱うモデルのクオリティが高いうえに、スタイリッシュなデザインが多く、特に人気が高いブランドです。
中〜上級者用のモデルはもちろん、初心者の方でも使いやすいモデルも豊富に取り揃えているので、これからスノーボードをはじめる方はぜひチェックしてみてください。
サロモン(SALOMON)

By: amazon.co.jp
「サロモン」は、フランスで生まれたオールマウンテンブランドです。スキー・スノーボードから夏のアウトドアまで、1年を通してアクティビティを楽しみたい方に向けてシューズやアパレル、ギアを提供しています。
サロモンはレーシングシステムを独自開発しており、締め具合を調節しやすいモデルを探している方にぴったりです。日本人向けに設計されたモデルも数多く扱っています。
ディーラックス(DEELUXE)

By: amazon.co.jp
「ディーラックス」は、スノーボードブーツをメインに扱っているスポーツブランドです。本体の素材に「D-TEX」を採用したモデルは、防水性と耐久性に優れているのが特徴。内部が濡れてしまうのを防げます。
履き心地にこだわりたい方は、ぜひディーラックスのスノーボードブーツをチェックしてみてください。
スノーボードブーツのおすすめモデル
バートン(BURTON) アイオン スノーボードブーツ ワイド
クイックレースタイプのスノーボードブーツ。アッパーゾーンとローワーゾーンをそれぞれ簡単に調節できる「Speed Zoneレーシングシステム」が採用されています。アメリカ製の丈夫なファイバーを使用しているのも特徴です。
また、熱成形機能をもつ「Ultralon Performance Foam」により、足にフィットしやすいのもポイント。さらに、湿気を逃しつつ足をあたためることが可能な設計なので、長時間スノーボードを楽しみたい方におすすめです。
バートン(BURTON) フォトン Step On W22JP-202471
素早い装着が可能な「STEP ON」のバインディングと併せて使用するスノーボードブーツ。2つの独立したBOAシステムにより、トップからボトムまで良好なフィット感が得られます。BOAシステムで脱着が簡単に行えるため、スノーボード初心者におすすめ。ワイドに設計されており、足元に余裕をもたせたい方にもぴったりです。
ブーツの下部はしっかりと密閉した作りで、雪の侵入を軽減。足をあたたかく、キープできるのもポイントです。アウトソールは重心を低く設計することで、スノーボードの操作性を向上しています。
バートン(BURTON) ルーラー Step On W22JP-172871
スノーボードの操作性と快適性に優れたモデルです。本製品はフィット感の調節が簡単に行えるBOAシステムを搭載。2つのレースパスが独立し、トップもボトムも快適なフィット感が得られます。「STEP ON」のバインディングにのみ使用可能で、素早くライディングを行えるのもポイントです。
ブーツ下部はしっかりと密閉した作りのため、雪が侵入するのを軽減し、ドライな状態を保ちます。クッション部分には熱を反射させる「スリーピングバッグ反射ホイル」を採用。足を入れたときからあたたかく、快適な履き心地です。
バートン(BURTON) スワス Step On スノーボードブーツ W23JP 214281

By: burton.com
可動域を広げるため、立体裁断カフを採用したスノーボード用ブーツです。ヒールのホールド感と、フリースタイル向けの使用感を実現しています。
また、ブーツの内部には、スリーピングバッグ反射ホイルを使用。熱の反射で足を保温し、寒い日でも快適にボードをしやすいのがメリットです。
自由に滑ったりトリックを決めたりしたい方に、おすすめのモデルです。
バートン(BURTON) モト BOA W22JP-214251
ワイドラスト仕様で、足幅が広い方におすすめのスノーボードブーツ。新品でも足に馴染みやすく、保温性にも優れているので、快適にスノーボードを楽しめます。ライナーはかかとと足首をしっかりとサポートするのが魅力です。
クッション部分は寒い日でも高い保温性と快適性を有する「スリーピングバッグ反射ホイル」を採用。アウトソールは軽量性とクッション性を両立し、着地時の足の負担を軽減します。BOAシステムにより着脱に時間がかかりにくく、高いフィット感が得られるのもポイントです。
サロモン(SALOMON) SYNAPSE FOCUS BOA L41093300
ハイキングブーツを参考にした高い衝撃吸収性で、快適にライディングを楽しめるスノーボードブーツ。本製品はBOAシステムを採用し、スムーズにレースを締められるモデルです。熱可塑性の密度が異なるフォームをライナー全体に使用し、各部位を適切にサポートします。
インソールは高いフィット感が得られる「OrthoLite C3」を採用。サロモン独自の技術である「Quickdryインソール」で通気性がよく、ドライな状態をキープします。また、冷たい外気をシャットアウトできるのもポイントです。
サロモン(SALOMON) TITAN L41341900
快適な履き心地のスノーボードブーツです。本製品は「Fit To Ride 構造」と「ユニバーサルライナー」を採用。熱可塑性フォームで高いフィット感が得られるのがポイントです。
アウトソールは薄型で軽量性に優れた「D-Light」を使用。加えて、快適性と耐久性を両立したインソールを配置しており、長時間のライディングに対応できます。
レースは「Zone Lock レーシングシステム」により、操作性とサポート性を向上。タンに設けてある単一ロックを引けば、足にしっかりと固定でき、高い安定感を実現します。
サロモン(SALOMON) DIALOGUE LACE SJ BOA L41470300
レースシステムとボアシステムの組み合わせで、高いホールド性を実現したスノーボードブーツです。「STR8JKT BOA」システムにより、かかと部分の内側のハーネスが3点シートベルトのように機能し、しっかりと足を固定します。
また、ブーツの「Fit To Ride 構造」で厚みを抑え、軽量性を向上。耐久性も高く、長期間の使用が可能です。アウトソールは、グリップ力のあるラバーと衝撃吸収性に優れたEVA素材を組み合わせた「DAMPLite+」を使用しています。
インソールは「Quickdryインソール」を採用し、つま先部が蒸れにくくてドライな状態を維持。「OrthoLite C2」で足にフィットしやすく、長時間のライディングでも快適に過ごせます。
サロモン(SALOMON) ECHO DUAL BOA L41656600
ミディアムフレックスで幅広いシチュエーションに対応した、スノーボード用ブーツです。地形やコンディションに左右されない、優れたサポート力を有するデュアルゾーンBoaを搭載。初心者でも扱いやすく、快適な滑りを実現します。
フットベッドには、サロモン独自の技術「Quickdryインソール」を採用。乾燥を早めてつま先を蒸れにくくし、長時間使用する際に役立ちます。さまざまなスキー場で滑りたい方や快適な履き心地を求める方に、おすすめのスノーボード用ブーツです。
サロモン(SALOMON) MALAMUTE DUAL BOA L41663800
硬くて反応性の高いアッパーが特徴の、スノーボード用ブーツ。サポート力と耐久性に優れており、フリーライドで速さを求める上級者におすすめのモデルです。
アウトソールにContagripを採用しているため、足裏のグリップ力を向上。かかと部分のハーネスは、レーシングシステムと一体化しているためしっかりと固定され、快適な履き心地を実現します。
また、優れた保温性と耐湿性を有する「3M Thinsulate インサレーション」と、蒸れを予防する「Quickdryインソール」を搭載。靴の中を、快適な状態に保ちやすいのが魅力です。
ディーラックス(DEELUXE) DEEMON
パークやフリーライドにおすすめのスノーボードブーツです。本製品はホールド性と耐久性に優れ、さまざまな地形に対応しやすいモデル。足首部分を個別で締められるレースシステムにより、かかとのホールド性を向上しています。
硬さの調節が可能なパワーベルト付きで、履き口周りのすき間が空きにくいのもポイントです。背面はヒールカウンター付き。耐久性を備えており、スノーボードのエッジに力を伝達しやすい特徴があります。
ソールは衝撃吸収性とパワー伝達に優れ、ライディングでの安定性を実現。アウトソールもグリップ力が高いため、安心感があります。
なお、ブーツの中敷きを自分の足裏に合うように熱成形しないと使えないモデルなのは注意。ディーラックスの取扱店などに持ち込む必要がある点には留意しておきましょう。
ディーラックス(DEELUXE) TEAM ID
足裏感覚を重視する方にぴったりのスノーボードブーツです。本製品は軽量性に優れたモデルで操作感がよく、初級者から上級者まで幅広く対応。足首周りをしっかりとホールドし、かかとが浮くのを抑えます。
履き口近くにあるパワーベルトを使えば、ホールド感の微調整も可能。足首部分とブーツ全体を個別で締め上げられるので、フィット感にも優れています。
足裏にはアルミニウム素材を採用。冷気を遮断し、体温の低下を軽減します。ソールはクッション性と安定感に優れた仕様。厚みを薄くすることで、繊細なボードコントロールを実現しています。
ディーラックス(DEELUXE) EMPIRE

フリーライディングとジャンプに特化して作られたスノーボードブーツ。本製品は人間工学に基づいた左右非対称の作りで、ボード中央に膝を入れやすく、ターンや着地がしやすいのが特徴です。
また、高い衝撃吸収性を有するソールと、反発力の高いヒールカウンターを搭載しているのもポイント。カービングやオーリーといったテクニックを行う際に、より高いパワーを引き出せます。アウトソールはエッジの効いた硬めのラバーを配置した仕様です。
本体の素材は「D-TEX」を使用することで、防水性と耐久性を向上。レースシステムは「SCLレーシング」により、足首部分だけを個別に締め付けが可能です。ロックを解除すれば、レースがすぐに緩むので、着脱が簡単に行えます。
なお、ブーツの中敷きを自分の足裏に合うように熱成形しないと使えないモデルなのは注意しておきましょう。
ディーラックス(DEELUXE) FOOTLOOSE

おしゃれな見た目のスノーボードブーツを探している方におすすめのモデルです。本製品には、本革が使用されており、使い込むほどに味が出てくるのが特徴。防水性・保温性に優れているので、快適な履き心地です。
また、スノーボードだけでなく、スノースケートにも使用できるほどの柔らかさも特徴。インナーには、フィット感を高めるためにネオプレーン素材の「SURF FLEX INNER」を採用しています。つま先とブーツの側面をラバー素材で包んでおり、耐久性に優れているのもポイントです。
さらに、ソールにはクッション性の高い「SKATE FLEX」を採用しているため、足元が柔らかいうえに高い安定感を得られます。
ディーラックス(DEELUXE) EDGE PRO
フィット感を高めるシステムで、パワーの伝達性能に優れたスノーボード用ブーツです。すねの部分に、ブーツのホールド感を高められる「POWER STRAP」を採用。加えて、2本のレースのうち1つが足首を個別に締められる仕様なので、しっかりと足を固定できます。
ソールは、足裏に感覚が伝わりやすく、衝撃吸収性に優れているのが特徴。操作性にも優れており、高いパフォーマンスを実現しています。細かい操作にこだわる、中~上級者におすすめのスノーボード用ブーツです。
ナイデッカー(NIDECKER) レンジャーボア
解剖学の観点から設計されたスノーボードブーツ。アウトソールはすべてラバーで構成され、高い耐久性を備えています。フィット感に優れており、自然な足の感覚でスノーボードに乗れるのがポイントです。
また、かかと部分に「N-Gelクッショニング」が搭載されているのも特徴。クッション性に優れており、長時間でも快適に履けます。比較的価格が安いため、初心者でも気軽に購入できるモデルです。
バンズ(VANS) HI-STANDARD
スニーカーで有名なバンズが手がけるスノーボードブーツ。バンズを象徴する横ラインが施されているのが特徴です。おしゃれなデザインのため、見た目にこだわりたい方におすすめ。シューレースタイプなので、自分の足に合わせて調節することが可能です。
また、柔らかいワッフルアウトソールが採用されているのもポイント。インソールには、スケートシューズにも使われる衝撃吸収材を採用しています。
ケーツー(K2) MAYSIS
快適なフィット感が特徴のスノーボードブーツ。高密度と中密度のフォームを組み合わせることで、長時間のライディングでも快適に足を包み込みます。
レースはBOAシステムを採用しているので、フィット感の調節が簡単。グローブを付けたままでも、ライナーとヒールの締め付け具合を調節できます。グリップ力が良好で、雪の状態にかかわらず歩行しやすいのもポイントです。
ケイツー(K2) BOUNDARY CLICKER X HB
締め付けを調節しやすい、デュアルゾーンクロージャーを備えたスノーボード用ブーツです。優れたフィット感で、さまざまなスタイルで滑る方におすすめ。上部のカフは関節式設計で作っており、高い耐久性も魅力です。
本製品のミッドソールには、衝撃吸収性のあるEVA素材を採用。さらに、K2独自の「SpaceHeater」で、足をあたためて快適に過ごしやすい状態を保ちます。また、アウトソールはグリップ力と耐久力に優れており、駐車場などを歩いたときでもダメージを受けにくいのが魅力です。
ヘッド(HEAD) SCOUT LYT BOA COILER 353312
軽量で、フィット感の調節を簡単に行えるBOAシステムを搭載した、スノーボード用ブーツです。アウトソールに使われている「FLYLITE OUTSOLE」は、重量90gと軽量。加えて、高い衝撃吸収力とグリップ力も備えています。
本製品は、フィッティング感に優れた「PERFECT FIT COMFORT」や速乾性の高いライニングを採用。履き心地の快適さを追求した、さまざまな機能を有しています。疲労が溜まりにくいスノーボード用ブーツを探している方に、おすすめのモデルです。
スノーボードブーツのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
スノーボードブーツのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。
スノーボードブーツを選ぶ際は、自分に合うモデルを選ぶのがポイント。フィット感の微調整がしたい方にはシューレースタイプかクイックレースタイプ、瞬時に全体を締め付けたい方にはBOAシステムタイプがおすすめです。本記事を参考に、自分にフィットするスノーボードブーツを選んでみてください。