手軽に腰やおしりをあたためられる電気座布団。寒い冬場はもちろん、夏の冷房による冷え対策にも役立つアイテムです。しかし、製品によってサイズや温度調節機能、素材などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、電気座布団のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

電気座布団の魅力は?

By: amazon.co.jp

電気座布団は、寒い季節に足元や腰回りを効率的にあたためられる便利なアイテムです。省エネ性や快適性、持ち運びやすさなど、日常のさまざまなシーンで活躍します。即暖性に優れ細かい温度設定が可能なタイプや、自動オフタイマーなど安全機能が備わったタイプなど、機能面でも多彩な選択肢があります。

携帯性を重視したい場合は、折りたたんで持ち運べる軽量なタイプが便利。フランネル素材など肌触りにこだわったタイプも快適な座り心地を実現します。

電気座布団選びでは、使用目的と場所を明確にすることが重要。デスクワーク中やリビングでのリラックスタイムなど、どこで使うかによって必要な機能が変わります。即暖性、温度調節、安全機能など自分にとって必要な機能も考慮して選んでみてください。

電気座布団のおすすめ

山善(YAMAZEN) ミニホットマット YMM-W402

山善(YAMAZEN) ミニホットマット YMM-W402

40×40cmのコンパクトサイズでおしりや足元をあたためるホットマットです。椅子や床に置きやすい正方形デザイン。冷房の効いた部屋や、冬場の寒い時期にぴったりの製品です。

消費電力26Wの省電力設計により、1時間あたりの電気代が安いのも魅力。さらに温度ヒューズを搭載し、安全面にも配慮されています。

操作部はシンプルな構造で、温度調整も簡単に行えます。デスクワークや読書のときのおしり、足元暖房を求める方におすすめです。

山善(YAMAZEN) ヒータークッション ホットマット YTC-WARM-OC4

山善(YAMAZEN) ヒータークッション ホットマット YTC-WARM-OC4

遠赤外線で急速加熱する面状薄型ヒーターを搭載した電気座布団です。約40〜50℃の設定温度ですばやくあたたまります。厚さ1.5cmのクッション設計で地面からの冷気を軽減できるのも魅力です。

USB電源駆動により手軽に使用可能。ケーブル長約1.5mで少し離れた場所でも使えます。さらにヒーター着脱式なので、夏場は通常のクッションとして活用できて一年中重宝するアイテム。

専用ポーチとゴム紐でコンパクトに収納できるのも魅力。約180gの軽量設計で持ち運びやすく、オフィスや屋外での利用を考えている方におすすめです。

コイズミ(KOIZUMI) ホットクッション KDM-0512U

コイズミ(KOIZUMI) ホットクッション KDM-0512U

USB給電式のホットクッションです。パソコンから直接給電できるため、充電が不要でデスクワーク中におすすめ。直径約43cmのコンパクトサイズで、座り心地のよい座布団としても活躍します。

44℃の適温設計により、快適なあたたかさを実現。消費電力は5Wの省エネ仕様となっています。さらに2時間自動オフ機能を搭載しており、切り忘れを防げるのも安心です。

カバーは丸洗いが可能で、汚れが気になったときにも手入れが簡単。清潔に使い続けられるため、長時間利用したい方にもおすすめの製品です。

トレードワン ホットマット 電気座布団 60181

トレードワン ホットマット 電気座布団 60181

USB給電式で動作する電気座布団です。5V 2AのUSB給電により9〜10Wの消費電力で稼働します。最高表面温度約40℃で座面を効率的にあたためるのが特徴です。

約43.5×45×1.5cmサイズ・重量約100gの薄型設計が魅力。裏地には滑り止めと固定ベルトを搭載し、ずれにくい構造を実現しています。

オフィス・リビング・車内などさまざまな場所で使用可能。軽量コンパクトなので持ち運びも簡単で、冷えが気になる場所での使用におすすめです。

ワタナベ工業 ラグ・カーペット ホットクッション WA-45E

ワタナベ工業 ラグ・カーペット ホットクッション WA-45E

約45×45cmのコンパクトサイズで、椅子や足元のポイント暖房にぴったりなホットクッションです。湿気を熱に変える吸湿発熱素材を採用し、効率的なあたたかさを実現。消費電力36Wの省エネ設計で、効率的に暖房できます。

強・弱切り替え機能を搭載し、スイッチで温度調整が可能。好みに合わせて快適な温度に設定できるのが魅力です。加えて電子コントロールを内蔵し、安全性を高める電子制御システムが働きます。

デスクワークでの足元暖房や、リビングでの部分的な暖房を求める方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 3wayクッション HW-3W

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 3wayクッション HW-3W

クッション・ハンドウォーマー・電気あんかとして使える多機能アイテムです。コントローラーで4段階の温度調節が可能。モバイルバッテリーやUSBポートからの給電に対応しており、コンセントのない場所でも使用できます。

約幅45×奥行33×高さ3cmのコンパクト設計で、軽量なのが魅力。収納袋も付属しており、持ち運びに便利です。さらに本体すべてを水洗いできるため、清潔な状態を保てます。

オフィスや外出先で手軽にあたたまりたい方におすすめ。多用途で使い勝手のよいクッションです。

Mofua 電気ホットマット MFM401H-H

Mofua 電気ホットマット MFM401H-H

足元を効率的にあたためる電気ホットマットです。40×40cmのコンパクトサイズで、1人用として設計されています。メイクやデスクワークの際におしり・足元の寒さが気になる方におすすめ。重量約0.6kgと軽量で、持ち運びや設置が簡単にできます。

消費電力50Wの省エネ設計を採用しており、電気代を抑えながら暖房効果を実現。さまざまな場所で使える便利な製品を探している方はチェックしてみてください。

HANSHUMY 電気座布団 椅子用

HANSHUMY 電気座布団 椅子用

肌触りのやさしいフランネル生地を使用した電気座布団。キルト加工でふんわり快適な座り心地に仕上げているのも特徴です。40℃・50℃・55℃の3段階温度調節で好みに合わせたあたたかさに設定できます。

底部には滑り止め粒状ボードを配置し、椅子にしっかり固定。背もたれ部分の2つのゴムテープでズレを防ぎます。オフィスワークや在宅勤務で長時間椅子に座る方におすすめです。

テクノス(TEKNOS) ミニマットマイヤー テクノヒート EC-K411H

テクノス(TEKNOS) ミニマットマイヤー テクノヒート EC-K411H

45×45cmのコンパクトサイズで設計された1人用の電気マットです。場所を取らないサイズ感で、デスクワークや読書時のおしり・足元暖房に活躍します。吸湿発熱素材「テクノヒート」を採用し、ポリエステル100%の上質な肌触りを実現。表面温度は52℃まで上昇し、しっかりとしたあたたかさを実現します。

強・弱切換え機能を搭載しており、用途に応じて温度調整が可能。強運転時の消費電力は36Wで、1時間あたりの電気代が安いのも魅力です。

コンパクトながら機能性に優れた設計で、省スペースで暖房を取り入れたい方におすすめのアイテムです。

スギボー(Sugibo) ホットマルチヒーター SB22MH23

スギボー(Sugibo) ホットマルチヒーター SB22MH23

足・手・おしり・お腹・背中などさまざまな部位をあたためられるマルチヒーターです。ポケットに手足を入れたり、あんかとして使ったりと用途が幅広いのが魅力。12時間自動OFFタイマーを搭載しており、切り忘れの心配がありません。

室温センサー内蔵で、室温が約23℃以下になると設定温度から自動で約3℃アップする機能も便利。1時間あたりの消費電力は「弱」約2Wh・「中」約7Wh・「強」約10Whの省エネ設計です。

カバーは取り外して洗濯ネット使用で丸洗い可能。清潔に保てるため、毎日使う電気座布団としておすすめです。