水でじっくりと時間をかけて抽出する水出し紅茶。紅茶特有の渋みが少なく、まろやかですっきりとした味わいが特徴です。単一産地の茶葉を使用したピュアティーや、異なる産地の茶葉を組み合わせたブレンドティーなどさまざま。ティータイムを華やかに演出するフレーバーティーも人気です。
今回は、おすすめの水出し紅茶をご紹介。選び方についても解説するので、水出し紅茶を求めている方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
水出し紅茶の魅力

By: amazon.co.jp
水出し紅茶とは、水で茶葉をゆっくりと抽出して作るアイスティーのことです。熱湯で抽出してから冷やすオンザロック方式とは異なり、温度変化が少ないのが特徴。白く濁る「クリームダウン」を起こしにくく、透明感のある美しいアイスティーを楽しめます。
水で抽出することでカフェインやタンニンの溶出が抑えられ、まろやかですっきりとした味わいになるのも魅力。渋みが少なく飲みやすいので、紅茶の苦みや渋みが苦手な方にもおすすめです。
また、茶葉を一定時間水に浸すだけのため、お湯を沸かす手間がなく手軽に作れるのもメリット。さらに、オレンジやイチゴなどフルーツ系のフレーバーと相性がよく、さまざまな香りを楽しめるのもポイントです。
水出し紅茶の選び方
茶葉で選ぶ

By: amazon.co.jp
水出し紅茶で使用されている茶葉は商品によってさまざまで、味わいや香りも異なります。茶葉の種類で迷ったら、世界三大紅茶のひとつとして知られるインド産の「ダージリン」がおすすめ。紅茶のシャンパンと言われており、マスカットのようなフルーティーで爽やかな味わいが特徴です。
色・味・香りのバランスがとれたセイロンティーも人気。スリランカで多く栽培されている紅茶で、産地によって茶葉の銘柄はさまざまです。なかでもディンブラはクセのないマイルドな味わいで、ストレートでもミルクティーでも楽しめます。
また、産地や収穫時期が異なる茶葉を組み合わせたブレンドティーもおすすめ。一定の品質を保ちやすく、いつでも同じ味の紅茶を楽しめるのが魅力です。国産にこだわる方は、日本で栽培・加工された和紅茶をチェックしてみてください。
好みのフレーバーで選ぶ

By: amazon.co.jp
香りを楽しみたい方は、茶葉に果物や香料などで香りづけをした水出し紅茶がおすすめです。茶葉ならではの風味と同時に、素材の香りや味わいを楽しめるのが魅力。飲むアロマとも呼ばれており、リラックスタイムや気分をリフレッシュしたいときに適しています。
なかでも、茶葉にベルガモットの香りを加えたアールグレイは、代表的なフレーバーティーです。柑橘ならではのすっきりとした爽やかな香りが特徴的で、夏の暑い日にもぴったり。ダージリンやセイロンなど、ベースに使用されている茶葉の種類によって味わいが変わるのもポイントです。
ほかにも、イチゴ・ピーチ・オレンジなど、さまざまな香りを楽しめるフレーバーティーが豊富に揃っています。その日の気分やシーンに合わせて選べる楽しさがあるのも魅力のひとつです。
水出し紅茶のおすすめ
日東紅茶 水出しアイスティー アールグレイ
ベルガモットの爽やかな香りを楽しめるアールグレイの水出し紅茶。暑い季節はもちろん、気分をリフレッシュしたいときにも適しています。
ティーテイスターが水出し用に厳選した茶葉をブレンド。500ml用の三角ティーバッグで、タンブラーなどマイボトルにぴったり。内容量は12袋入りで、賞味期限は開封前で製造日より2年と長めです。
自立するアルミスタンドパウチに入っており、中身の取り出しも容易。チャック付きでそのまま保存できるため、別容器に移し替える手間もかかりません。
・1個 12袋
・6個 12袋
リプトン(Lipton) 水出しアイスティー アールグレイ ティーバッグ
独自の開発技術を採用した水出し紅茶です。茶葉がおどりやすい設計のピラミッド型ティーバッグを採用し、水出し紅茶に適した茶葉を封入。茶葉が素早く広がるため、水でも短時間で抽出できるのが特徴です。
バッグ1袋に水1000mlなら冷蔵庫で約2時間、500mlなら冷蔵庫で約1時間、200mlなら3~5分程度で完成します。
また、紅茶本来の香り・味が引き出されやすく、手軽に本格的なアイスティーを楽しめるのも魅力。渋み・苦みが少ないので、苦みが不得意な方にもおすすめです。ベルガモットの爽やかな香りが広がるアールグレイの水出し紅茶で、暑い夏場にも適しています。
・1個 10袋
・6個 10袋
伊藤園 TULLY’S &TEA アールグレイ&オレンジティー
アールグレイにオレンジの果皮とマリーゴールドをブレンドした水出し紅茶。オレンジの爽やかな果実感が引き立ち、優雅なアールグレイの香りと調和した味わいが楽しめます。ティータイムを華やかに演出するので、自宅でカフェ気分を味わいたい方にもおすすめです。
植物由来の生分解性フィルターを採用し、環境に配慮されているのも魅力。一定の条件下で水と二酸化炭素に分解され、土に還ると謳われています。三角型のティーバッグで、味や香りが出やすいのもメリット。水出しはもちろん、お湯出しでも美味しく飲めるため、季節を問わず手軽に楽しめます。
・1個 12袋
・3個 12袋
カレルチャペック(KarelCapek) 水出しアイスティー
ヌワラエリヤ・ウバ・ディンブラをブレンドした人気の水出し紅茶です。3種類の茶葉をブレンドすることで、奥深く上品な味わいに仕上げているのが特徴。茶葉の鮮度にこだわり旬茶を使用しているので、それぞれの個性をしっかりと感じられます。
また、水出しでも旨味・香り・味・色がくっきりと出るため、ミルクティーにするのもおすすめ。香り高くキレのある味わいなので、甘いモノだけでなく、塩気のあるモノとの相性も良好です。
内容量はティーバッグ8袋入りで、賞味期限は半年以上です。
カレルチャペック(KarelCapek) 水出しレモネードティー
ヌワラエリヤ茶にレモンピールを加えた人気の水出し紅茶です。ヌワラエリヤ茶はスリランカの高地で栽培されているセイロンティーの一種で、緑茶に似た渋みと優雅な香りが特徴。茶葉とともに、レモンのビターな爽やかさとほんのり香るシュガーフレーバーも楽しめます。
鮮度のよい旬の茶葉を使用しており、水出しながらも香りや味をしっかりと感じられるのも魅力。砂糖漬けしたレモンを入れたり炭酸水で出したり、アレンジを楽しむのもおすすめです。
内容量は8袋入りで、ティーバッグ1袋あたり4g。ジャグに水300~500mlとティーバッグ1袋を入れて冷蔵庫で一晩置けば、水出し紅茶が完成します。
みずたま農園 ゴクゴクすっきり 和紅茶ティーバッグ
すっきりとした口当たりで世代を問わず飲みやすい水出し紅茶です。残留農薬検査や放射能検査をクリアしている、静岡県産のやぶきた茶を使用。純国産の和紅茶なので、国産にこだわる方にもおすすめです。外国産の茶葉と比べて、クセや渋みがひかえめでまろやかな甘みを感じられます。
茶葉にカッティング加工を施し、三角型のティーバッグに封入。茶葉が広がりやすく、色濃く抽出できるのがメリットです。ティーバッグにはトウモロコシを原料とした自然由来の素材が使われており、環境に配慮されているのも魅力。アイスでもホットでも美味しく飲めるので、オールシーズン楽しめます。
ティーブティック(Tea Boutique) 水出しやさしいデカフェ紅茶 瀬戸内レモン
シーンを選ばず気軽に楽しめるデカフェタイプの水出し紅茶です。カフェインを含む茶葉から超臨界二酸化炭素抽出法で、できる限りカフェインを取り除いているのが特徴。浸出液100mlあたりカフェインの含有量が0.00gと謳われています。
セイロンティーのすっきりとした味わいに、瀬戸内産レモンのフレッシュな香りをプラス。清涼感があり飲みやすいので、暑い季節の水分補給にもぴったりです。
内容量はティーバッグ6袋入りで、1袋あたり3.5g。1袋に500mlの水を注ぎ、冷蔵庫なら4時間、常温なら2時間で完成します。
アプリコットシステム TEA NAVIGATION 水出し紅茶用ティーバッグ クイーンズセット
気分に合わせて楽しめるギフトにおすすめの水出し紅茶セットです。ピーチアップル・アプリコット・マスカット・フルーツミックス・トロピカルマンゴーの5種類をアソート。専門のティーブレンダーチームが世界各地から茶葉を厳選し、爽やかなフレーバーをセレクトしています。
容積が大きい三角錐のティーバッグを採用しており、茶葉がゆったりおどりながら広がるのが特徴。アクを閉じ込めるナイロンメッシュの使用により、雑味が少なく紅茶本来の風味を楽しめるのも魅力です。内容量は、各5袋入り。チャック付きのパウチ容器に入っており、香りを逃しにくいのもメリットです。
バシラーティー(Basilur Tea) 水出し紅茶 ストロベリー&キウイ
スリランカの紅茶ブランド「バシラーティー」の水出し紅茶です。HACCPを導入し、食品安全を確保するための国際規格「ISO22000」の認証を取得した、スリランカ本土の自社工場で製造。茶摘みから1カ月以内に製品化されており、風味を逃しにくく紅茶本来の香りや味わいを楽しめるのが魅力です。
セイロンティーに、ストロベリーとキウイの香りをつけたフレーバーティー。ストロベリーの甘さの奥に、キウイの爽やかな香りが静かに広がります。フルーティーな香りや味わいが好きな方におすすめです。水出しはもちろん、オンザロックやお湯出しでも美味しく飲めます。
ニチエー(nichie) 有機紅茶 ダージリン ティーバッグ
原料から製造、包装まで有機JAS認証を取得している水出し紅茶です。インドとネパールの国境に位置するシーヨック茶園で、バイオダイナミック農法を用いて作られた茶葉を使用。農薬や化学肥料を使わないのはもちろん、天体の運行に基づいて栽培するオーガニック農法の一種です。
ダージリンの水出し紅茶で、優雅な香りと上品な風味を有しているのが特徴。渋みがひかえめの爽やかな味わいなので、スイーツだけでなく食事と一緒に楽しむのもおすすめです。水出しとお湯出しに対応し、気温や季節に合わせて飲み分けられるのもメリット。内容量は40袋入りで、ティーバッグ1袋あたり2gです。
ロンドン・ティールーム 殺菌済み水出し紅茶
麦茶を飲む感覚でゴクゴク飲みやすいすっきりとした味わいの水出し紅茶です。水出し紅茶用にセレクトしたケニア産のブレンド茶葉を使用。渋みや雑味の少ない軽やかな喉越しで、ストレートでも飲みやすいのが特徴です。お湯出しで2倍濃縮やシナモンミルクティーなど、アレンジも楽しめます。
FSSC22000認定の委託工場で茶葉、SQF認定の委託工場でティーバッグを加工している点にも注目。内容量は20袋入りで、ティーバッグ1袋あたり約8g。毎日飲む方は、200袋入りの大容量タイプもおすすめです。
アムシュティー(amsu tea) 水出し紅茶 セイロン

味や香りのバランスがよくスタンダードな味わいの水出し紅茶です。スリランカ・ディンブラ産の茶葉を使用したセイロンティーで、クセが少なくすっきりとした口当たり。砂糖を入れずにストレートで飲んだり、レモンやミルクを入れてアレンジしたりするのもおすすめです。
ティーバッグ1袋に対して1000mlの水を使用し、冷蔵庫に6時間ほど入れておくだけで簡単に作れるのが魅力。内容量はたっぷり飲める50袋入りのほか、飲みきりやすい10袋と3袋入りも展開しています。自立するスタンドタイプのパウチ容器で、取り出しやすいのもポイント。保存に便利なチャックも付いています。
シルバーポット(Silver Pot) 水出し紅茶用ティーバッグ ユーフォリア
夏摘みのダージリンとニルギリをブレンドした水出し紅茶。20年の買い付け歴を持つバイヤーが、水出し紅茶に適した茶葉を厳選しています。「高原の風のような爽やかな美味しさ」をコンセプトに、高地栽培の茶葉を多用。透明感のあるさっぱりとした味わいなので、暑い季節にぴったりです。
内容量は17袋入りで、ティーバッグ1袋あたり2.5g。しっかり味わいたいなら250ml、さっぱりが好きなら500mlの水で作るのがおすすめです。アルミパックはチャック付きのため、別容器に移し替える手間なくそのまま保存可能。気分を高めるおしゃれなパッケージデザインなので、ギフトにも適しています。
たていし園水出し和紅茶ティーパック
フルーティーな香りがほんのり広がるやさしい味わいの水出し紅茶です。鹿児島県産の茶葉を使用して作られた国産和紅茶で、渋みやえぐみが少ないのが特徴。ストレートでも飲みやすいので、紅茶特有の渋みが苦手な方にもおすすめです。
内容量はティーバッグ1袋あたり5gが32袋入りで、賞味期限は約1年。茶葉が広がりやすい三角ティーバッグを採用しており、効率的に抽出できるのもメリットです。ティーバッグ1袋に対して500mlの水を注ぎ、冷蔵庫に4~5時間入れておくだけなので簡単。お湯出しにも対応するため、寒い季節にも適しています。
アンジェ(ange) ヒモなし 三角ティーバッグ 水出し紅茶
世界三大紅茶のひとつとして知られている「ウバ」を使用した水出し紅茶です。スリランカ南東部の高地に栽培されている茶葉で、芳醇な香りとほどよいコクを感じられるのが特徴。渋みが少なくすっきりとした味わいを楽しめます。
茶葉が開きやすい三角型のティーバッグを採用しているのもポイント。ティーバッグ1袋に対して500mlの水を注いだら、約1時間程度で完成します。内容量は30袋入りで、ティーバッグ1袋あたり5gです。
水出し紅茶の売れ筋ランキングをチェック
水出し紅茶のランキングをチェックしたい方はこちら。
茶葉の産地によって、さまざまな味や香りを楽しめる水出し紅茶。フルーツやハーブを加えて、アレンジを楽しめるのも魅力です。渋みや苦みが少なく飲みやすいので、家族で楽しみたい方にもおすすめ。水に一定時間浸すだけのため、作り方も簡単です。本記事を参考に、自分好みの水出し紅茶を見つけてみてください。