遠くの対象を大きく捉える、倍率10倍の双眼鏡。コンサートやスポーツ観戦、自然観察など幅広く活躍します。対象を鮮明に捉え、迫力ある映像が魅力です。しかし、製品によって明るさや視野などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、倍率10倍の双眼鏡のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

倍率10倍の双眼鏡はどんなシーンで使える?

By: amazon.co.jp

倍率10倍の双眼鏡は、遠くの対象を大きく鮮明に見たいときに活躍します。バードウォッチングで鳥の細かな羽毛の模様を識別したり、スポーツ観戦で選手の表情やプレーを間近に感じたりするのに適したタイプです。また、アウトドアや自然観察で、遠くの山並みや野生動物の姿を詳細に捉えたい方にもぴったりです。

10倍の双眼鏡は、対象物をしっかりと捉えてじっくり観察するのに向いています。8倍などの倍率に比べてより大きく見えるため、細部まで見たいというニーズに応えてくれます。ただし、倍率が高い分、少しの手の動きでも視界が揺れやすくなる点には注意が必要です。

高倍率でありながら比較的軽量な製品も多く、持ち運びしやすいのも魅力です。もし、動くモノを追いかけたり、広範囲の景色を一度に見渡したりしたい場合は、少し倍率を抑えた8倍程度の双眼鏡も検討してみてください。用途に合わせて使い分けるのがポイントです。

倍率10倍の双眼鏡の選び方

レンズ口径の大きさをチェック

By: amazon.co.jp

レンズ口径とは、双眼鏡の対物レンズの直径のことです。一般的に、口径が大きいほど多くの光を集めることができ、明るくはっきりとした視界が得られます。特に、薄暗い場所での観察や、天体観測などでは明るさが重要になるため、レンズ口径の大きなモノが有利です。

双眼鏡のスペック表記、例えば「10×50」という場合、後ろの「50」が対物レンズの口径50mmを表しています。口径が大きいほど集光力が高くなり、光が少ない状況でも対象物を明るく見ることが可能です。明るい視界は、観察対象の細部を捉えやすくし、観察の質を高めてくれます。

ただし、レンズ口径が大きくなると、双眼鏡本体も大きく重くなる傾向があります。持ち運びやすさとのバランスを考えることが大切です。日中の明るい環境で使用する場合は、口径の大きさによる明るさの恩恵を感じにくいこともあります。

ひとみ径の大きさをチェック

By: kenko-tokina.co.jp

ひとみ径は、双眼鏡を覗いたときに見える円形の明るい部分の直径のことです。ひとみ径が大きいほど、一度に多くの光が目に入るため、明るく見やすい視界が得られます。また、目がレンズの位置から多少ずれても視野が欠けにくいため、快適な観察につながるのもメリットです。

ひとみ径は「対物レンズの口径÷倍率」で計算できます。例えば、10×50の双眼鏡であれば、ひとみ径は50÷10で5mm。一般的に、ひとみ径が4mm以上あれば、日中の観察では十分に明るい像を得られるといわれています。

特に夕暮れ時や林の中など、暗い場所で観察する場合には、より大きなひとみ径が有利です。人間の瞳孔は暗い場所では約7mmまで開くといわれており、ひとみ径が瞳孔の大きさに近いほど、光を効率よく取り込めます。ただし、年齢によって瞳孔の開き具合は変化する点も考慮しましょう。

アイレリーフをチェック

By: nij.nikon.com

アイレリーフとは、双眼鏡の接眼レンズから目までの適正な距離のことです。特に眼鏡をかけたまま双眼鏡を使用する方にとっては、アイレリーフの長さが重要になります。眼鏡のレンズの厚み分、目と接眼レンズの距離が離れるため、アイレリーフが短いと視野全体を見渡せません。

眼鏡を使用する方は、15mm以上のアイレリーフがある双眼鏡を選ぶのがおすすめです。アイレリーフが短すぎると、視野の周辺部が欠けてしまい、まるで鍵穴から覗いているような見え方になります。逆に長すぎても、適切な位置で覗きにくくなることがあります。

アイレリーフが適切だと、視野全体を快適に見渡せるだけでなく、長時間の観察でも目が疲れにくいというメリットも。製品によってはアイカップを調整できるモノもあり、裸眼の方も眼鏡の方も、自分に合った位置で固定できて便利です。サングラスを着用して観察する際にも、十分な長さのアイレリーフがあるかチェックしてみてください。

視野の広さをチェック

By: kenko-tokina.co.jp

双眼鏡の視野とは、覗いたときに見える範囲の広さのことです。視野が広いと、一度に多くの景色を見渡せるため、観察対象を見つけやすくなります。特に、野鳥やスポーツなど、動きのあるモノを追いかける際には、広い視野が有利です。

視野の広さは、「実視野」と「見かけ視野」の2つの方法で表されることがあります。実視野は、双眼鏡を動かさずに見ることのできる範囲を角度で示したモノです。一般的に、倍率が高くなるほど実視野は狭くなる傾向があります。

バードウォッチングで素早く動く鳥を捉えたい方や、スポーツ観戦でプレー全体の状況を把握したい方は、なるべく視野の広いタイプを選ぶのがおすすめです。天体観測でも、広い範囲から目的の星を探しやすくなります。視野が狭すぎると、目標物を見失いやすくなるため、用途に合った視野角の製品を選びましょう。

軽さをチェック

By: kenko-tokina.co.jp

双眼鏡を選ぶ際には、本体の重さも重要なチェックポイントです。特に、バードウォッチングやハイキングなどで長時間持ち運んだり、首から下げて使ったりする場合には、できるだけ軽い製品が負担になりません。軽さは、観察の快適さを左右する要素のひとつです。

軽量化されたモデルは、腕や首への負担が少なく、長時間の使用でも疲れにくいのが魅力です。また、カバンに入れて持ち運ぶ際にもかさばらず、気軽にどこへでも持って行けます。アウトドアシーンでは、少しでも荷物を軽くしたいと考える方に、軽量な双眼鏡が適しています。

重い双眼鏡は、構えたときに安定しにくい場合があり、手ブレの原因になることも。ただし、ある程度の重さがあった方が安定するという意見もあるため、一概にはいえません。自分の体力や使用シーンを考慮し、性能と携帯性のバランスが取れた製品を選ぶことが大切です。

防水・防振機能をチェック

By: kenko-tokina.co.jp

双眼鏡を屋外で使用する機会が多い方は、防水機能をチェックしましょう。防水機能があれば、急な雨や水辺での使用、湿気の多い場所でも安心して使えます。特に、登山やキャンプ、バードウォッチングなど、天候に左右されやすいアウトドア活動では心強い機能です。

高倍率の双眼鏡、特に8倍を超えるモデルでは、手ブレ補正機能が付いていると便利です。手持ちで観察する際、わずかな手の揺れでも視界が大きくブレてしまいますが、防振機能がブレを軽減し、安定したクリアな視界を保ってくれます。船上での観察など、足場が不安定な場所でも効果を発揮します。

防水機能はマリンスポーツや川辺での活動に、防振機能は高倍率での観察や乗り物からの観察にもおすすめ。これらの機能は、双眼鏡の使用範囲を広げ、より快適な観察体験を提供してくれます。ただし、機能が充実すると価格も高くなる傾向があるため、自分の主な用途に合わせて必要な機能を見極めることが大切です。

倍率10倍の双眼鏡のおすすめ

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) 防振双眼鏡 VC Smart 10×30 Cellarto WP 407028

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) 防振双眼鏡 VC Smart 10x30 Cellarto WP 407028

防振モード自動選択機能を搭載した10倍のコンパクト防振双眼鏡。大きな揺れから微細な手ブレまで、揺れの種類に応じて適切な補正モードを自動で選択し、安定したクリアな視界を実現します。

対物レンズ有効径30mmながら、10倍の倍率で広い視界を確保。フルマルチコート処理により明るく鮮明な画像を提供し、実視界5.2°による快適な観察が可能です。質量533gと軽量で長時間の使用にも適しています。

完全防水設計により、雨や湿気の多い環境でも安心して使用可能。野鳥観察や星空鑑賞、星景写真撮影時の構図確認など、手ブレが気になる場面でも安定した観察ができる方におすすめの双眼鏡です。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) セレス-GIII 10-30×21

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) セレス-GIII 10-30x21

10倍から30倍まで自在にズーム調整できる双眼鏡。見たい対象に合わせて倍率を変更でき、さまざまなシーンに対応します。わずか260gの軽量設計で、バッグに入れて気軽に持ち運び可能。

光の反射を抑えるマルチコートレンズを採用し、明るく鮮明な視界を実現。適度な柔らかさのピント調整ダイヤルにより、スムーズで正確な焦点合わせができます。対物レンズ有効径21mmで、手のひらサイズのコンパクトな設計です。

スポーツ観戦や観劇、自然観察など、幅広いシーンで活躍。軽量でありながら充実した機能を備えており、双眼鏡を初めて使用する方や携帯性を重視する方におすすめの製品です。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) ウルトラビューEXコンパクト 10×32 406977

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) ウルトラビューEXコンパクト 10x32 406977

ライブやコンサート観戦に特化した10倍高倍率双眼鏡。アーティストの表情や細かな動きまで鮮明に映し出し、32mm対物レンズが暗い会場でも明るく見やすい視界を実現します。広視野設計により、ステージ全体を自然な見え方で楽しめます。

370gの軽量設計で、長時間の観戦でも手が疲れにくく快適に使用可能。IPX7相当の防水性能を備え、屋外イベントでも安心して使えることが魅力です。さらに抗菌仕様により、清潔さを保ちながら使い続けられます。

プリズムシステムの採用により、高い解像度とコントラストを実現。遠くの対象物も色合いまで鮮やかに再現し、肉眼に近い自然な映像を提供します。推しの姿を逃したくない方や、ライブ観戦を存分に楽しみたい方におすすめの双眼鏡です。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) セレス-GIII 10-50×27

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) セレス-GIII 10-50x27

10倍から50倍までの幅広いズーム機能を搭載したコンパクト双眼鏡。重量308gの軽量設計ながら、遠くの対象物を鮮明に観察できます。手軽に持ち運びできるサイズ感も魅力です。

マルチコートレンズにより、明るくクリアな視界を実現。専用の三脚ホルダーが付属しており、市販の三脚に取り付けることで高倍率時も手ブレを抑えた安定した観測が可能です。ピント調節も簡単で扱いやすい設計となっています。

バードウォッチングやコンサート鑑賞、スポーツ観戦などさまざまなシーンで活躍。遠距離の観察を楽しみたい方や、多目的に使える双眼鏡を探している方におすすめの製品です。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) 単眼鏡 ウルトラビューI 10~30×21ズーム 429068

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) 単眼鏡 ウルトラビューI 10~30x21ズーム 429068

10倍から30倍まで自由に倍率を変えられるズーム式の単眼鏡。重さわずか74gの軽量ボディで、付属のポーチとストラップにより持ち運びも快適です。コンパクトながら本格的な観察が楽しめます。

マルチコート採用により明るくクリアな視界を実現。アイレリーフを簡単に調整でき、眼鏡をかけている方でも快適に使用できる設計です。対物レンズ有効径21mmで十分な集光力を確保しています。

スポーツ観戦から自然観察まで、さまざまなシーンで活躍する製品。高倍率時でも安定した観察のため三脚使用もおすすめです。手軽に本格的な単眼鏡体験を求める方におすすめのモデルです。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) V-TEX VT-1025D

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) V-TEX VT-1025D

軽量238gで携帯性に優れた10倍ダハプリズム式双眼鏡。幅11.6×高さ4.4×奥行6.7cmに折りたたみ可能で、バッグに入れてもかさばりません。付属ケースとストラップで持ち運びが手軽です。

10倍の拡大率により、遠くの対象物を詳細まで鮮明に観察できます。センターフォーカス式採用でピント調節が簡単におこなえ、快適な観察体験を実現。対物レンズ有効径25mmで十分な明るさを確保しています。

コンサートや観劇、スポーツ観戦からアウトドアでの自然観察まで幅広く活用可能。操作しやすく持ち運びやすいため、双眼鏡を初めて使う方にもおすすめのモデルです。

キヤノン(Canon) 防振双眼鏡 BINOCULARS 10×30 IS II CAN2532

キヤノン(Canon) 防振双眼鏡 BINOCULARS 10×30 IS II CAN2532

光学式手ブレ補正機能を搭載した小型軽量の防振双眼鏡。幅広い周波数の揺れに対応し、さまざまな条件下でも安定した視界を実現します。コンパクトな設計により、携帯性にも優れた1台です。

10倍の倍率と30mmの対物レンズ有効口径を備え、遠距離の観察も快適におこなえます。ダブレットフィールドフラットナーレンズの採用により、歪曲収差を補正し、視野全体に平坦で鮮明な映像を映し出します。

単三電池2本で動作し、消費電力を抑えた設計により長時間の使用が可能。付属のクッション性ケースにより持ち運びも楽におこなえます。スポーツ観戦や野鳥観察を楽しみたい方におすすめの製品です。

ニコン(Nikon) スポーツスターEX 10x25D CF SPEX10X

ニコン(Nikon) スポーツスターEX 10x25D CF SPEX10X

明るくシャープな見え味とコンパクト性を両立した10倍双眼鏡。多層膜コーティングにより光の損失を抑え、鮮明で広い視界を実現しています。ニコン独自の光学技術により、歪曲収差や色収差を効果的に抑制し、遠方の被写体もはっきりと観察できます。

本体重量約300gの軽量設計により、長時間の使用でも疲れにくく、持ち運びにもおすすめ。本体内部に窒素ガスを充填した本格防水仕様で、アウトドアでも安心して使用可能です。2軸折りたたみ方式によりコンパクトに収納でき、旅行のお供にもぴったりです。

スポーツ観戦では広い視界によりボール追跡が容易で、動植物観察やバードウォッチング、コンサート鑑賞などさまざまなシーンで活躍します。手軽に高品質な光学機器を使いたい方におすすめの双眼鏡です。

ニコン(Nikon) STABILIZED 10×25 S BAA950WA

ニコン(Nikon) STABILIZED 10x25 S BAA950WA

光学式手ブレ補正機能により安定した視界を実現する双眼鏡。10倍の高倍率でもクリアで鮮明な観察が可能で、遠距離の被写体もシャープに捉えます。レンズシフト方式の補正機能により揺れの少ない快適な視野を提供。

重さ400gで、2軸折りたたみ式により携帯性にも優れたコンパクトな構造です。単3形電池2本で約12時間の連続使用が可能で、長時間のイベント鑑賞でも安心。スマートなデザインで持ちやすく、操作性も良好です。

スポーツ観戦やバードウォッチング、コンサート鑑賞など多彩なシーンで活躍します。実視界5.4度と適度な視野角を確保し、動きのある被写体の追跡も容易。軽量で持ち運びやすい双眼鏡を探している方におすすめの製品です。

ニコン(Nikon) PROSTAFF P7 10×42

ニコン(Nikon) PROSTAFF P7 10x42

10倍の高倍率と42mmの大口径対物レンズを備えた双眼鏡。高反射誘電体多層膜コーティングにより、遠くの対象を明るくクリアに観察できます。野鳥観察やスポーツ観戦に適した観察性能を発揮。

見掛視界62.9°の広視界設計で、動く野鳥も捉えやすい構造です。15.7mmのアイレリーフ設計により、眼鏡をかけている方でも快適に使用できます。ラバーコートのボディが手にしっかりフィットし、安定した持ちやすさを実現。

防水・防塵設計による高い耐久性で、屋外でも安心して使用できます。3mまでの近距離合焦が可能で、さまざまな観察シーンに対応。野鳥観察やアウトドア活動、スポーツ観戦を楽しみたい方におすすめの双眼鏡です。

ニコン(Nikon) MONARCH HG 10×42 16028

ニコン(Nikon) MONARCH HG 10x42 16028

EDガラスを採用した高解像度双眼鏡。レンズとプリズム全面の多層コーティングにより、92%以上の光透過率を実現します。位相補正プリズムコーティングが解像度とコントラストを向上させ、色収差のない鮮明な視界を提供。

10倍の倍率と42mmの対物レンズで、広い視界での観察が可能です。実視界6.9°の広視野タイプ接眼レンズを搭載し、視界の80%以上でシャープな像を結びます。また、約2mからの近距離観察にも対応し、軽量のマグネシウム合金ボディで長時間の使用でも疲れにくい設計。

防水・防霧機能を備え、屋外での観察に安心して使用できます。ダイオプター調整のロック機能により、個人に合わせた設定を維持可能。バードウォッチングや自然観察を本格的に楽しみたい方におすすめの双眼鏡です。

ニコン(Nikon) ACULON T02 10×21

ニコン(Nikon) ACULON T02 10×21

わずか195gの軽量設計を採用した双眼鏡。ポケットサイズのコンパクトボディで、旅行や散歩時の持ち運びが楽々です。手軽に高倍率観察を楽しみたい方におすすめです。

マルチコート処理により明るくクリアな視界を実現。色収差を抑えた快適な観察ができます。また、大きなフォーカスリングを採用し、スムーズなピント合わせが可能です。

10倍の高倍率で遠くの対象物をしっかり観察。野鳥観察や風景鑑賞など、さまざまなシーンで活躍します。エントリークラスながら実用性に優れ、双眼鏡初心者にもおすすめのモデルです。

オリンパス(OLYMPUS) 双眼鏡 10×21 DPC I

オリンパス(OLYMPUS) 双眼鏡 10×21 DPC I

10倍の高倍率で遠くの対象をしっかり観察できるコンパクト双眼鏡。重量わずか170gの軽量設計により、長時間持ち続けても疲れにくく、持ち運びに便利です。手のひらサイズながらも本格的な光学性能を備えています。

ポロプリズム式光学系により、明るくクリアな視界を実現。高コントラストで見やすい映像を提供し、細部までしっかりと観察できます。接眼レンズと眼の距離が適度に保たれているため、疲労感を軽減します。

ライブやスポーツ観戦はもちろん、美術館でのアート鑑賞など屋内での使用にもぴったり。手軽に高倍率観察を楽しみたい方におすすめの双眼鏡です。

ビクセン(Vixen) ATERA II H10x21 11511

ビクセン(Vixen) ATERA II H10x21 11511

2軸ジンバル制御による手ブレ補正機構を搭載した防振双眼鏡。±3°の補正効果により、10倍の高倍率でも安定した視野を実現します。マルチコートレンズがクリアな視界をもたらし、細部まで鮮明に観察できます。

358gの超軽量・コンパクト設計で、片手でも楽に扱えるのが魅力。単4電池1本で約30時間の連続使用が可能で、長時間の観察も快適です。2種類の防振モードを備え、用途に合わせて選択できます。

観劇やライブ鑑賞、バードウォッチング、天体観測など幅広い場面で活躍。グレージュカラーのおしゃれなデザインも特徴のひとつです。手ブレに悩むことなく快適な観察を楽しみたい方におすすめの双眼鏡です。

ビクセン(Vixen) アトレックII HR10x32WP 14724

ビクセン(Vixen) アトレックII HR10x32WP 14724

プリズムとレンズ全面にPFMマルチコートを施した10倍双眼鏡。優れたコントラストを実現し、新設計の接眼レンズにより周辺部まで鮮明な視界を提供します。フラットナーレンズ配置で広い視野角を持ち、観察対象をクリアに捉えられます。

不活性窒素ガス充填により本格的な防水性能を備え、雨や夜露にも対応可能。ラバー外装を採用し衝撃を吸収するため、アウトドアでのハードな使用にも耐えられる構造です。32mm口径で明るさ指数10.2を確保し、昼間から夜間まで快適に使用できます。

15mmのアイレリーフにより眼鏡をかけたままでも広い視野を楽しめます。390gの軽量設計で長時間の観察でも疲れにくく、三脚取付けにも対応。バードウォッチングや星空観察を楽しむ方におすすめの双眼鏡です。