野鳥の繊細な姿を間近で観察できる双眼鏡。遠くにいる鳥の色や動きを詳細に捉え、バードウォッチングの楽しみを深められます。しかし、製品によって倍率などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、バードウォッチングにおすすめの双眼鏡をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- バードウォッチングにおすすめの双眼鏡とは?
- バードウォッチングにおすすめの双眼鏡の選び方
- バードウォッチング向け双眼鏡のおすすめメーカー
- バードウォッチングにおすすめの双眼鏡|初心者向け
- バードウォッチングにおすすめの双眼鏡|中・上級者向け
バードウォッチングにおすすめの双眼鏡とは?

By: vixen.co.jp
バードウォッチングには、視野が広く手ブレしにくい双眼鏡がおすすめです。活発に動く鳥の観察に向いています。見掛け視界が60°前後の広い視野を持つモデルは、より鳥を見つけやすいでしょう。
持ち運びやすさを重視するなら軽量・コンパクトな製品が便利。また、メガネをかけて使う方には、アイレリーフの調整機能も重要なポイントになります。自分のスタイルにあう機能を選んで、快適なバードウォッチングを楽しんでみてください。
バードウォッチングにおすすめの双眼鏡の選び方
倍率をチェック

By: biccamera.com
バードウォッチングで使う双眼鏡は、倍率8~10倍のモノがおすすめです。倍率が高くなるほど遠くの鳥を大きく見られますが、その分見える範囲は狭くなります。
初心者や動きの速い小鳥を観察したい方には8倍の製品がぴったり。視野が広いため鳥を追いやすく、手ブレの影響が少ない点が魅力です。
一方、10倍の製品は湖や干潟にいるカモなど、遠くの鳥をじっくり観察したいときに活躍します。ただし、手ブレが大きくなる点に注意しましょう。
対物レンズ径をチェック

By: amazon.co.jp
対物レンズの口径は、双眼鏡の明るさを左右するポイントです。口径が大きいほど多くの光を集められるので、明るく鮮明な視界が得られます。
日中の観察がメインで持ち運びやすさを重視するなら、口径30mm程度のコンパクトなタイプがおすすめ。薄暗い林や早朝の観察には、より明るく見える42mm程度の製品が適しています。
ただし、口径が大きくなると双眼鏡自体も重くなる傾向に。自分が使う場面を想像して、明るさと携帯性のバランスがよい製品を選びましょう。
コンパクト・軽量なモデルだと持ち運びやすい

By: biccamera.com
バードウォッチングでは双眼鏡を首から下げて長時間移動することが多いため、持ち運びやすさは大切な要素です。コンパクトで軽量なモデルは、散策や山歩きの負担を減らします。
製品のなかには、軽量なモデルも。本体を折りたたんで、さらにコンパクトに収納できるタイプは携帯に便利です。
また、小型の製品でもピントをあわせるための視度調整機能などを備えているモノが多く見られます。初心者でも簡単に扱える点が魅力です。
アイレリーフをチェック

By: amazon.co.jp
アイレリーフとは、双眼鏡をのぞいたときに、レンズと目の間にできる適切な距離のことです。メガネをかけている方にとって、快適な観察のための重要なポイントになります。
メガネをかけたまま使う場合は、アイレリーフが15mm以上ある「ロングアイレリーフ」仕様の製品を選びましょう。視野のすみずみまで欠けずに、はっきりと見ることができます。
アイレリーフが短いと、メガネが邪魔になってしまい視野が狭く感じられる場合も。製品を選ぶ際には、自分の使い方に適したアイレリーフの長さを確認してみてください。
機能性をチェック
防水機能

By: amazon.co.jp
バードウォッチングは屋外で行うため、天候の急変に備えて防水機能があると安心です。防水性能は「IPX」という等級で示されます。
さらに、本体内部に窒素ガスが充填されたモデルは、温度差によるレンズの曇りを防いでくれます。雨の日や湿度の高い場所で使う方はチェックしてみてください。
防振機能

By: amazon.co.jp
防振機能は、手ブレによる視界の揺れを自動で補正する機能。「手ブレ補正機能」とも呼ばれ、高倍率の双眼鏡で観察するときに便利です。
揺れがちな視界が安定し、対象の鳥をはっきりと捉え続けられます。また、細かなブレが軽減されるため、長時間の観察でも目の疲れを感じにくいのが魅力です。
バードウォッチングだけでなく、動きのあるスポーツ観戦や、じっくり観察したい星空観測など、さまざまな場面で役立ちます。より快適な観察を求める方は検討してみてください。
高光学性能モデル

By: nikon.com
より質の高い観察を楽しみたい方には、高光学性能モデルがおすすめ。レンズの素材や表面のコーティングに特別な技術を用いることで、クリアな視界を実現しています。
製品のなかには、「EDレンズ」と呼ばれる特殊なガラスを採用したモノも。光の色によるにじみを補正し、対象の輪郭までシャープに表現するのがポイントです。
レンズ表面に施される「フルマルチコーティング」は、光の反射を抑えてくれます。逆光のような厳しい条件下でも、フレアを低減した鮮明な像を得られるのがメリットです。
バードウォッチング向け双眼鏡のおすすめメーカー
ビクセン(Vixen)

By: biccamera.com
ビクセンは、1949年創業の埼玉県所沢市に本社を置く総合光学機器メーカーです。天体望遠鏡・双眼鏡・顕微鏡などを手がけ、「星を見せる会社」をビジョンとして掲げています。
双眼鏡では幅広いラインナップを展開しており、コーティング技術にこだわった製品づくりが特徴。EDレンズを搭載したモデルでは色収差を抑制し、シャープな視界を実現しています。防振機能付きの高倍率モデルから軽量なコンパクトタイプまで揃っているため、バードウォッチングから星空観察まで用途に応じて選べるメーカーです。
ニコン(Nikon)

By: biccamera.com
ニコンは、1917年創業の日本を代表する光学機器メーカーです。カメラだけでなく双眼鏡製造も100年以上の歴史を持っており、高品質な光学技術を活かした製品づくりが強みです。双眼鏡においても、明るく鮮明な視界を実現する多層膜コーティングや高品質レンズを採用しています。
バードウォッチング向けには、見掛視界60°以上の広視界設計を特徴とする製品群を展開。すばやく飛び回る野鳥の動きを追いやすく、長時間の観察でも疲れにくい軽量設計にこだわっています。エントリーモデルから上級者向けまで豊富なラインナップで、使用目的に応じた双眼鏡選びをサポートしているメーカーです
興和(KOWA)

By: biccamera.com
興和は、1894年に名古屋で創業した130年の歴史を持つ総合企業です。医薬品・電機光学製品・商社機能を併せ持つユニークな事業展開が特徴。現在では世界各地に現地法人を設立し、グローバルに事業を展開しています。
バードウォッチング向け双眼鏡は、特殊低分散ガラスを採用した高い光学性能と、マグネシウム合金を使用した軽量ボディが魅力です。初心者向けのYFIIシリーズからフラッグシップのGENESISシリーズまで幅広く展開し、自然愛好家に愛され続けているメーカーです。
バードウォッチングにおすすめの双眼鏡|初心者向け
ビクセン(Vixen) アトレックII HR8x32WP
| 倍率 | 8 倍 | 対物レンズ有効径 | 32 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 15 mm | 防水 | ○ |
| 手振れ補正・防振機能 | – | マルチコート | ○ |
明るく鮮明な視界が広がるコンパクトな双眼鏡。レンズとプリズム全面に施されたPFMコートが特徴です。光の損失を抑えてコントラストの高い視界を実現しています。
目が疲れにくいハイアイポイント設計で、長時間の観察も快適です。メガネをかけたままでも視野のすみずみまで見渡せます。倍率は8倍で、重さは約390gと持ち運びやすく、防水設計やラバーボディも備えたタフな仕様です。アウトドアなどシーンを問わず活躍するモデルです。
ビクセン(Vixen) 双眼鏡 アトレックライトII BR8x30WP
| 倍率 | 8 倍 | 対物レンズ有効径 | 30 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 15 mm | 防水 | ○ |
| 手振れ補正・防振機能 | – | マルチコート | ○ |
アウトドアでの冒険心をくすぐる本格的な双眼鏡。さまざまなシーンで使いやすい倍率8倍のモデルです。アイレリーフは15mmのハイアイポイント仕様。メガネをかけている方でも視野が広く、長時間の観察でも目が疲れにくい設計です。
レンズには光のロスを抑えるPFMコートを採用。コントラストがはっきりとしたクリアな視界が広がります。さらに、表面には撥油コートが施されており、汚れが付着しにくく手軽に拭き取れる点も魅力です。
500gの軽量設計で、水にぬれても安心の防水仕様。初めて本格的な双眼鏡を探している方にもおすすめの1台です。
ニコン(Nikon) MONARCH M7 8×30
| 倍率 | 8 倍 | 対物レンズ有効径 | 30 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 15.1 mm | 防水 | 水深1m/10分間 |
| 手振れ補正・防振機能 | – | マルチコート | ○ |
臨場感あふれる広い視界が魅力の双眼鏡。EDガラスの採用により、色にじみの原因となる色収差を補正します。野鳥のきめ細やかなディティールまで、鮮明に観察できるのが特徴です。
レンズには水や汚れをはじくコーティングを採用。加えて、窒素ガスを充填した防水・防曇構造もポイントです。悪天候や水辺といった、さまざまなフィールドで安心して使用できます。
手になじむ握りやすい形状に加え、視度調整リングにはロック機構を搭載。使用中にピントがずれるのを防ぎます。バードウォッチングやスポーツ観戦を楽しみたい方におすすめのモデルです。
ニコン(Nikon) PROSTAFF P7 8×30
| 倍率 | 8 倍 | 対物レンズ有効径 | 30 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 15.4 mm | 防水 | 水深1m/10分間 |
| 手振れ補正・防振機能 | – | マルチコート | ○ |
広い視界で迫力のあるシーンを捉える双眼鏡。見掛視界62.6°の広さを確保しており、見たいモノを捉えやすいのが特徴です。複数のコーティングが明るく自然な色合いを実現します。
水や汚れをはじく撥水・撥油コーティングをレンズに採用。不意なずれを防ぐ、ロック機構付きの視度調整リングも搭載しています。窒素ガスを充填した防水・防曇構造で、天候が変わりやすい野外でも安心です。
軽量ボディと手になじむラバーコートも魅力。メガネをかけたままでも快適に観察できる設計です。バードウォッチングや旅行など、さまざまなシーンで活躍するおすすめのモデルです。
興和(KOWA) 双眼鏡 SVII32 8×32
| 倍率 | 8 倍 | 対物レンズ有効径 | 32 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 15.5 mm | 防水 | ○ |
| 手振れ補正・防振機能 | – | マルチコート | ○ |
優れた光学性能を持つハイコストパフォーマンスな双眼鏡。レンズとプリズムにはマルチコートを採用し、明るく鮮明な視界が広がります。無理のない設計と広い視野は、初めての方にもおすすめです。
500gを切る軽量設計と、握りやすいラバーコートボディが特徴。眼幅も50~70mmと幅広く調整できます。窒素ガス充填の防水構造なのも、アウトドアで頼れるポイントです。
レンズには撥水・撥油に優れたコーワKRコーティングを採用。汚れが付着しても簡単に拭き取れるため、メンテナンスも容易です。三脚への取り付けも可能で、バードウォッチングや自然観察にぴったりのモデルです。
興和(KOWA) 双眼鏡 YFII30-8 8×30
| 倍率 | 8 倍 | 対物レンズ有効径 | 30 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 16 mm | 防水 | ○ |
| 手振れ補正・防振機能 | – | マルチコート | ○ |
明るく鮮明な視界が広がる、軽量設計の双眼鏡。レンズやプリズムに施された複数のコーティングが、くっきりとした視界を届けます。長時間の使用を想定した軽量なつくりも魅力です。
持ち手部分にくぼみを設けた、グリップしやすいデザイン。手になじむラバーコートボディも特徴です。レンズには撥水・撥油性に優れたKRコーティングを施し、手入れの手間を軽減します。
本体内部は窒素ガスを充填した防水仕様。突然の雨や水滴を気にせず使えるため、安心して持ち運べます。バードウォッチングや自然観察などを楽しみたい方におすすめです。
キヤノン(Canon) BINCULARS 8X20 IS
| 倍率 | 8 倍 | 対物レンズ有効径 | 20 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 13.5 mm | 防水 | – |
| 手振れ補正・防振機能 | ○ | マルチコート | ○ |
手ブレを抑えてクリアな視界を実現する防振双眼鏡。シフト方式の手ブレ補正機構が、細かな揺れを抑えて安定しているのが特徴です。質量は約420gと軽量で、長時間の使用でも手の疲労を感じにくい設計を採用しています。
視野のすみずみまで鮮明な像を結ぶ、フィールドフラットナーレンズを使用。像面湾曲を補正して、周辺部のボケを抑えたクリアな視界を体感できます。倍率は8倍で、アウトドアやバードウォッチングなどにもおすすめのモデルです。
オーエムシステム(OM SYSTEM) 双眼鏡 8X25WP II
| 倍率 | 8 倍 | 対物レンズ有効径 | 25 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 15 mm | 防水 | 水深1メートル/5分間 |
| 手振れ補正・防振機能 | – | マルチコート | ○ |
全面マルチコーティングで高コントラストな視野を実現する双眼鏡。すべてのレンズ面にマルチコーティングを施し、クリアで美しい映像を楽しめます。折りたたみ式設計でコンパクトに収納でき、持ち運びが楽々です。
水深1mまでの防水機能と最短合焦距離1.5mを実現。昆虫や花の観察から沢登りまで幅広いシーンで活躍します。フェーズコーティングが無用な位相差を抑え、精細な視野を提供するのも魅力です。
眼幅調整やピント調整も簡単で、初心者でも扱いやすい設計。バードウォッチングやスポーツ観戦を本格的に楽しみたい方におすすめの双眼鏡です。
ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) 防振双眼鏡 VC Smart コンパクト 8×21
| 倍率 | 8 倍 | 対物レンズ有効径 | 21 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 16 mm | 防水 | – |
| 手振れ補正・防振機能 | ○ | マルチコート | ○ |
大きめの手振れにも対応する補正機能で、ブレのない視界を実現する防振双眼鏡。重さ398gの軽量コンパクト設計も魅力。手になじみやすいフラットな形状で、長時間でも疲れにくいのが特徴です。
スライドスイッチで簡単に防振のON・OFFが可能。暗い場所で光が気になるパイロットランプを隠す遮光シャッターも便利です。バードウォッチングのほかに、コンサートなどでも使える製品を探している方におすすめのモデルです。
ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) ウルトラビューEXコンパクト 8×32
| 倍率 | 8 倍 | 対物レンズ有効径 | 32 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 15.2 mm | 防水 | IPX7/水深1m相当/10分間 |
| 手振れ補正・防振機能 | – | マルチコート | ○ |
軽量設計な大口径の双眼鏡。 本体は375gと軽く、手軽に持ち運べるのが魅力です。長時間でも疲れにくく、快適に使用できます。
実視界は8.3°と広く、見たい対象をすばやく捉えます。質の高いレンズとプリズムシステムにより、明るく鮮明な視界を実現。細部までくっきりと観察することが可能です。
外装は抗菌仕様のため、清潔に使えます。防水設計なので、急な天候の変化にも対応。野鳥観察やライブ鑑賞を楽しみたい方におすすめのモデルです。
バードウォッチングにおすすめの双眼鏡|中・上級者向け
ビクセン(Vixen) ATERA II H12x30
| 倍率 | 12 倍 | 対物レンズ有効径 | 30 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 17.5 mm | 防水 | – |
| 手振れ補正・防振機能 | ○ | マルチコート | ○ |
12倍の高倍率でもブレない視界が楽しめる防振双眼鏡。2軸ジンバル制御の防振機構で、細かな揺れをしっかり補正します。片手でも安定した視界を得られる設計が魅力です。
レンズとプリズムには3種類のコーティングを採用。光のロスを抑えて、対象をくっきりと明るく映し出します。揺れの種類に応じて2つの防振モードから選択可能です。
単四電池2本で約12時間駆動するスタミナもポイント。電源の消し忘れを防ぐオートパワーオフ機能も備わっています。野鳥観察でクリアな視界を求める方にぴったりです。
ビクセン(Vixen) ATERA II ED H16×50WP
| 倍率 | 16 倍 | 対物レンズ有効径 | 50 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 16 mm | 防水 | IPX7相当(光学系)/IPX4相当(電池ボックス) |
| 手振れ補正・防振機能 | ○ | マルチコート | ○ |
手ブレを気にせず高倍率で観察できる防振双眼鏡。強力な手ブレ補正機能を搭載しています。16倍という高倍率でも視界が安定するため、三脚なしで手軽に扱えるモデルです。
対物レンズには、優れた光学性能を発揮するEDガラスを採用。色のにじみを抑えて、シャープな描写が可能です。対象の細部までくっきりと観察できます。
バードウォッチングやコンサート、スターウォッチングなどにおすすめ。アーティストの表情や鳥の羽根の模様など、細部まで楽しめます。動く対象の追従にも向いているため、幅広いシーンで活躍する製品です。
富士フイルム(FUJIFILM) FUJINON テクノスタビ TS16x28WP
| 倍率 | 16 倍 | 対物レンズ有効径 | 28 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 16 mm | 防水 | IPX7 |
| 手振れ補正・防振機能 | ○ | マルチコート | – |
防振と防水機能を備えた16倍高倍率双眼鏡。IPX7の完全防水設計で海や川での野鳥観察でも安心して使用でき、プレジャーボートでのバードウォッチングにも対応します。強力な防振機能により手ブレを繊細にコントロールし、遠くの野鳥をブレなく鮮明に観察できます。
16倍の超高倍率と±3°の振動補償範囲により、段違いの手ブレ補正力を実現。ジンバル方式の防振システムが大きな振動も補正し、安定した視界を提供します。
約550gの軽量コンパクトボディで長時間の野鳥観察でも疲れにくく、連続30時間の電池駆動が可能。アウトドアでのバードウォッチングを本格的に楽しみたい方におすすめです。
SIGHTRON SIIBL 1642 STABILIZER
| 倍率 | 16 倍 | 対物レンズ有効径 | 42 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 14 mm | 防水 | IPX7 |
| 手振れ補正・防振機能 | ○ | マルチコート | ○ |
強力な補正力で安定した視界を保つ防振双眼鏡。防振角±2°の2軸ジンバル式手振れ補正機構を搭載しています。車や船の揺れもしっかり抑え、ブレのないクリアな視界を実現するモデルです。
全面にマルチコートを施し、明るい視野を確保。手になじむエラストマー外装で、本体をしっかりホールドできます。対物レンズには汚れが付着しにくい防油コートが施されているのも特徴です。
IPX7の防水仕様のため、夜露や急な雨でも心配ありません。電源は単三乾電池1本で、約30時間の長時間使用が可能。バードウォッチングやスポーツ観戦を楽しむ方におすすめです。
SIGHTRON SIII 1850ED STABILIZER
| 倍率 | 18 倍 | 対物レンズ有効径 | 50 mm |
|---|---|---|---|
| アイレリーフ | 15.3 mm | 防水 | IPX7 |
| 手振れ補正・防振機能 | ○ | マルチコート | ○ |
ブレを強力に抑える防振双眼鏡です。2軸ジンバル式光学手振れ補正機構を搭載。大きな揺れまでしっかり補正し、安定した視界を確保します。
特殊低分散EDレンズが色収差を効果的に補正。全面マルチコートとあわせ、明るくシャープな視野を実現します。IPX7の防水仕様なので、野外活動で天候を気にせず使える点も魅力です。
重さ822gの本体は、手になじむ外装でしっかりと持てるのもメリット。単三乾電池1本で約30時間使用できます。アウトドアやコンサートでクリアな視界を求める方におすすめです。































双眼鏡を選ぶ際は倍率などはもちろん、携帯性や防水機能も重要なポイントです。観察する場所や時間帯によって、適したスペックは異なります。初心者は扱いやすい軽量なモデルから試してみるのもおすすめです。ぜひ本記事を参考に、お気に入りの1台を見つけてみてください。