暑い季節に愛犬の快適な居場所を作れる犬用クールマット。しかし、ハードタイプやソフトタイプ、サイズなどチェックするポイントが多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、犬用クールマットのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
犬用クールマットのメリット

By: amazon.co.jp
夏場の暑さ対策として犬用クールマットは役立ちます。犬は体温調節が苦手な生き物。犬用クールマットを使用することで、愛犬が冷感を得られるようサポートできます。
電気を使わないタイプの犬用クールマットは経済的で、停電時や災害時でも安心して使用可能です。光熱費がかからず、家計にもやさしいのがポイント。また、折り畳めるモノであれば、レジャーやドライブなど、お出かけの際にも手軽に持ち運べて便利です。
犬用クールマットにはクッション性があるタイプもあります。快適な睡眠環境づくりにも役立ちます。
犬用クールマットの選び方
タイプで選ぶ
噛みグセがある犬にはハードタイプ

By: amazon.co.jp
噛み癖がある犬には、丈夫なハードタイプのクールマットがおすすめです。硬い素材で作られているため、噛み壊されにくく、安心して長期間使用できます。
大理石調のハードタイプは、とくに耐久性が高い点が魅力。活発な犬や、遊び盛りの子犬にもおすすめです。愛犬の性格や癖を考慮して、安心して使える製品を選んでみてください。
寝心地のよいソフトタイプ

By: rakuten.co.jp
寝心地を重視する場合には、やわらかいソフトタイプのクールマットがぴったりです。とくに、ジェルを使ったタイプは弾力があり、クッションのように使えるモノもあります。
一方、ジェルタイプのマットは噛み破られると中のジェルが漏れ出す可能性があります。犬が誤って口にする可能性もあるため注意が必要。噛み癖のある犬には使わないほうが安心です。
体格に合わせてサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp
犬用クールマットを選ぶ際は、愛犬の体格に合ったサイズを選ぶことが大切。基本は、犬が横になって足を伸ばしたときに、体がマットからはみ出さない大きさが目安です。
犬用クールマットのなかには、小型犬・中型犬・大型犬とそれぞれの体格に合わせた製品が展開されているモノもあります。程よいゆとりのあるサイズを選んでみてください。
滑り止めがあるかチェック

By: amazon.co.jp/
犬用クールマットを選ぶうえで、滑り止めの有無は安全に関わる重要なチェックポイントです。とくに犬がマットの上で動いたときや、勢いよく乗ったときに滑ってしまうと危険。裏面に滑り止め加工が施されているか確認しましょう。
フローリングなど滑りやすい床材の上に犬用クールマットを置く場合は、滑り止め機能がとくに役立ちます。犬が安心してマットを使えるよう、ズレにくいタイプを選ぶのがおすすめ。活発な犬を飼っている場合でも安心です。
お手入れしやすさをチェック

By: amazon.co.jp
犬用クールマットを清潔に保つためには、お手入れのしやすさが重要です。よだれなどが付着しやすいため、簡単に綺麗にできる製品を選びましょう。こまめにお手入れすることで、衛生的に長く使えます。
水洗いできるタイプのクールマットは、汚れをサッと洗い流せるので便利です。とくにアルミ製のモノは、汚れがつきにくく落としやすい傾向があります。丸洗い可能か、事前にチェックしておくのがおすすめです。
収納しやすさをチェック

By: rakuten.co.jp
犬用クールマットは夏場など特定の季節に使うことが多いため、収納のしやすさも選ぶときのポイントになります。使わない期間にコンパクトにしまえる製品を選ぶと、お部屋のスペースを有効活用できて便利です。
折りたたみできるタイプや薄型のクールマットは、収納時にかさばりにくくおすすめです。クローゼットの隙間や押し入れなどにも手軽に収納できます。また、軽い素材のモノであれば、出し入れも簡単に行えます。
犬用クールマットのおすすめ|ハードタイプ
マルカン ひんやりクールアルミプレート 2L DA-198
純度99.6%以上の高純度アルミニウムを採用したクールマット。優れた放熱効果で、愛犬の一時的なクールダウンに役立ちます。水や電気を使用しない設計なので、安全かつ経済的に暑さ対策ができるのが魅力です。
表面は汚れがつきにくく、お手入れも簡単なアルマイト加工が施されています。裏面には床面を傷つけにくい滑り止めパッドがついており、安定して設置可能。お手入れが簡単で衛生的に使いやすいアルミプレートを探している方や、滑りにくい製品を求める方におすすめです。
マルカン クールひんやりアルミボード 2L DP-300
冷たさが持続しやすいクールマット。ボードの下部部分に空洞があるエアースルー構造により、冷たさが続きやすいのが魅力です。
中性洗剤を含ませた布やスポンジを使用した拭き取りも可能なので、汚れてしまったときにも安心。裏面には滑り止めパッドがついているため、安全性も良好です。幅広な2Lサイズなので、小型犬を多頭飼いしている方に適しています。
ONYX JAPAN ひんやりペットボード PET4040
人気の大理石を使用したクールマット。天然石ならではの自然な冷たさが、冷感を提供します。美しい白色の石目模様は、お部屋のインテリアにも上品に馴染みやすいデザインです。
角は丸く加工されており、ペットに配慮された設計。裏面にはシリコン製の足がついているので、フローリングでもズレにくく安心です。お手入れも簡単で、天然石ならではの質感を好む方におすすめです。
オットスタイル(ottostyle.jp) ペット用 ひんやり大理石 a18667
イタリア産の天然大理石を採用しているクールマットです。電気不要でナチュラルな冷感を得られるのがポイント。角は面取りされているので、ペットが触れても安心です。
サイズは約40×30cm。汚れてもサッと拭くだけで簡単にお手入れができ、いつでも清潔に保てます。電気を使わず、高級感がある犬用クールマットを探している方におすすめです。
ペティオ(Petio) 犬猫用 クールアルミシート SSX M W26834
高純度アルミニウムにアルマイト加工を施したクールマット。キズがつきにくい表面加工により、表面の綺麗さを長く保ちやすいのが魅力です。
また、軽量設計を採用しているのもポイント。リビングの床からケージの中など、好きな場所へ簡単に移動できます。電気を使わず、安心して使えるモノを求めている方におすすめです。
STクラフト 天然石 ひんやりマット G400-W01
素材に御影石を採用しているクールマットです。天然石が自然な冷感を提供するのがポイント。電気を使用しないため、経済的に暑さ対策ができます。
サイズは約40×40cmで、小型犬から中型犬に対応する仕様。表面はツルツルに仕上げられており、汚れにくいのも魅力です。高級感があり、部屋に馴染みやすいモノを探している方におすすめです。
MARUNDA 犬用ひんやりプレート L 25-LB
大型犬も使える犬用クールマットです。高い熱伝導性を備えているアルミ製で、効率よく放熱します。
お手入れも簡単なのがうれしいポイント。プレート全体を水洗いできるため、清潔な状態を保てます。サイズは約横49.8×縦29.8cmと比較的大きめ。愛犬を広いスペースで、快適に過ごさせてあげたい方におすすめです。
犬用クールマットのおすすめ|ソフトタイプ
コモライフ ペット用 冷感ごろ寝マット 390718
ふかふかの枕が一体になったデザインが特徴のクールマットです。接触冷感生地を使用しており、暑い季節に使用するのもおすすめ。サイズは約60×40cmで、小型犬がゆったり過ごしやすいのが魅力です。
枕部分は取り外しが可能で、敷きパッドとしても使用できる2WAY仕様がポイント。手洗いに対応しているため、多機能なうえお手入れがしやすい製品を探している方におすすめです。
ミタス(Mitas) クールマット TN-PTCMT
2層構造を採用しているクールマットです。表面には接触冷感素材を採用し、裏面にはメッシュ素材を使用。熱がこもりにくいのがポイントです。また、日本で商標登録されているブランドの製品のため、安心して使用できます。
S・M・Lと3種類のサイズが展開されているのも魅力。愛犬の大きさに合わせて選べます。さらに、汚れても洗濯機で丸洗いできるので、お手入れが簡単なクールマットを探している方におすすめです。
マルカン 涼感アルミジェルマット 3L DA-009
アルミとポリマージェルを組み合わせた犬用クールマットです。アルミの冷感とウレタン入りジェルのソフトな感触で、暑い日でもペットが快適に過ごせます。
冷蔵庫で冷やすとさらに冷たさがアップする仕様。気温や愛犬の体調に合わせて冷たさを調節できます。また、ペット用ベッドにそのままセットすることもできるため、愛犬の睡眠環境を快適に整えたい方にもおすすめです。
ペティオ(Petio) 犬猫用マット アルミクールクリーンジェルマット W26420
アルミ・ジェル・アルミの3層構造で冷感を向上したクールマットです。内部のジェルとアルミの吸熱・放熱効果により、ひんやり感を実現。また、ニオイや汚れがつきにくく、サッと拭き取るだけで清潔さを保てるのが特徴です。
電気を使わない設計で経済的かつ環境にもやさしく使えます。3層構造による涼感と簡単お手入れを両立したマットを探している方におすすめです。
ペティオ(Petio) 犬猫用マット 電気を使わない アルミ&ジェル ソフトクールマット W27393
アルミとポリマーを組み合わせた犬猫用クールマット。アルミの吸熱・放熱効果とポリマーの保水効果によって、冷感を実現。電気を使わずに、暑さ対策を行えるのがうれしいポイントです。
やわらかなジェルクッションにより寝心地は良好。また、北欧風のかわいいデザインも魅力です。部屋のインテリアにアクセントを加えられるクールマットを求めている方におすすめです。
マンダリンブラザーズ(MANDARINE BROTHERS) ICY COZY ROOM MAT
冷凍ペットボトルを筒部分に入れて使用する犬用クールマット。2本の500mlペットボトルを冷凍して挿入することで、長時間持続する涼しさを実現します。接触冷感生地を使用した表面が、愛犬に心地よい冷たさを提供する設計です。
本製品は部屋に置くのにちょうどいいサイズ感。リビングや寝室などでも活用できます。また、丸めて着脱テープで固定するとコンパクトにまとめられるため、省スペースで保管できるモノを探している方におすすめです。
ペットパラダイス ミニーマウス クール マット 633-34292
ハート柄のミニーマウスデザインがかわいらしいクールマット。高い冷感効果を備えている、おすすめの製品です。
裏側はメッシュ素材になっており、通気性に配慮された設計。また、汚れても丸ごと洗えるため、いつでも清潔に保てます。バギーやキャリーバッグでも使いやすいサイズ感で、かわいらしいディズニーデザインと機能性を重視する超小型犬の飼い主の方におすすめです。
ドギーマン 純アルミ ひんやりジェルマット 93846
純アルミの層とジェル層に分かれている犬用クールマット。吸熱効果に優れたアルミと冷却ジェルの効果で、ペットの一時的なクールダウンに役立ちます。誤飲防止のため、ジェルには苦み成分が配合されており、安心して使えるのもポイントです。
サイズは約幅23×約奥行36cm。部屋のほかにも、小型のキャリーや車のシートでも使いやすいサイズ感です。車内での移動時に使用できるモノを探している方におすすめです。
犬用クールマットの売れ筋ランキングをチェック
犬用クールマットのランキングをチェックしたい方はこちら。
犬用クールマットは、夏の暑さ対策に欠かせないモノのひとつ。タイプやお手入れのしやすさなど、製品によって特徴はさまざまです。愛犬の体格や好みに合わせて、ぴったりの一枚を選んであげたいもの。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。