1本のリードに2つの金具がついた犬用ダブルリード。首輪とハーネスをそれぞれリードにつなぎ、安全な散歩をサポートするアイテムです。また、2頭の小型犬を同時につなぐ場合にも用いられます。製品によって長さや素材などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの犬用ダブルリードをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
犬用ダブルリードとは?

犬用ダブルリードは、1本のリードに2つの金具がついたアイテム。リードの先端が2つに分かれており、それぞれに金具がついているタイプや、リードの両端に金具がついているタイプがあります。1頭の犬に対して首輪とハーネスの両方にリードをつなぐほか、小型犬を2頭同時につなげられるのもポイントです。
犬用ダブルリードを1頭の犬に使用する主な目的は、万が一の事態に備えること。首輪やハーネスのどちらかが外れたり、リードの金具が壊れたりしても、もう一方で犬をつなぎ止めるバックアップとして機能します。愛犬の脱走や予期せぬ事故を防げるのがメリットです。
多くの保護団体では、臆病な保護犬の安全を確保するためにダブルリードを推奨しています。散歩中の安全対策としておすすめです。
犬用ダブルリードを使用するメリット・デメリット
メリット

By: amazon.co.jp
犬用ダブルリードを1頭の犬に使うと、安全性が高まります。万が一、首輪が抜けたりハーネスの金具が破損したりしても、もう1本のリードで愛犬を確保できるのがメリット。まさかの事態でも愛犬をコントロールしやすく、安心して散歩に集中できるのが魅力です。
2つの接続点があることで、散歩中のさまざまなトラブルに対応できるのもポイント。愛犬の脱走による迷子や交通事故のリスクを大幅に減らせます。また、飼い主が誤って片方のリードを落としてしまっても、もう一方でつながっているため安心。特に、保護犬や力の強い犬、パニックになりやすい犬など、突発的な動きをしがちな犬に効果的です。
デメリット

犬用ダブルリードの先端が2つあることで、飼い主側の操作がシングルリードよりも難しくなる場合があるのはデメリット。慣れるまでは扱いにくさを感じたり、散歩の準備や片付けに手間がかかったりする可能性があります。
犬の動きによってはリードが絡まりやすくなるのも注意したいポイント。2本のリードを同時に操作し、犬の動きに合わせて適切に管理するには、ある程度の慣れが必要です。
犬によっては2本のリードが体に触れるのを邪魔に感じ、ストレスを抱える場合もあります。扱いやすさや愛犬の快適さも考慮しつつ、状況に応じてダブルとシングルの使い分けを検討してみてください。
犬用ダブルリードの選び方
リードの長さをチェック

By: amazon.co.jp
犬用ダブルリードの長さは、通常のリードと同じ基準で考えるのが基本です。一般的な散歩用のリードは、120〜180cmほどの長さの製品が展開されています。愛犬のサイズや散歩する場所に合わせて長さを選びましょう。
交通量や人通りが多い場所では、犬を安全に制御しやすい120〜150cm程度の長さが適しています。また、引っ張り癖がある犬には、飼い主の指示が伝わりやすい短めのリードがぴったりです。愛犬の動きを細かくコントロールしたい方に向いています。
なかには、大型犬向けの短いリードもあります。ダブルリードはシングルリードよりも犬の動きを制御しやすいため、コントロール性を重視するなら短めのリードを検討するのもおすすめです。
素材をチェック

By: moncheri.jp
犬用ダブルリードの素材は、使い勝手や耐久性に影響します。ナイロン製は耐久性が高く軽いのが魅力で、日常使いに適しています。革製は高級感があり、適度な伸縮性があるのもポイント。しかし、水に弱いため雨の日の使用には注意が必要です。
布製のリードは、おしゃれなデザインのモノが多く比較的安価ではあるものの、耐久性の面ではほかの素材に劣る場合があります。金属製のリードは非常に丈夫で噛み癖のある犬にも対応できますが、重さがあるので小型犬には不向きです。
それぞれの素材にメリットとデメリットがあるため、犬のサイズや力の強さに応じて選びましょう。加えて、飼い主が手に持ったときの感触や使い勝手のよさも考慮してみてください。
耐久性をチェック

犬用ダブルリードを選ぶうえで、耐久性は大切なポイント。特に大型犬や力が強い犬の場合、引っ張る力に耐えられる強度のある素材を選ぶことが肝心です。例えば、ナイロン製は劣化しにくく、耐久性にも優れた素材として人気があります。
製品に記載されている適正体重は必ず確認してみてください。犬種だけでなく、愛犬の実際の体重が記された範囲を超えていないかチェックすることが重要です。安全に散歩するためにも、適正体重を守って使用しましょう。
先端が2つに分かれたダブルリードは力が分散され、犬の首への負担を減らしながら動きをコントロールしやすいのがポイント。耐久性の高いリードを選んで正しく使えば、力の強い犬との散歩もより安心です。
ねじれ防止機能をチェック

犬用ダブルリードを選ぶ際は、ねじれ防止機能がついているかどうかも確認しましょう。犬が活発に動き回ってもリードが絡まりにくく、散歩中のストレスを軽減できます。また、歩きながらねじれを手で直す手間が省けて便利です。
注目したいのは、金具のつけ根部分にある「回転カン」。回転カンが360°回転する構造の製品は、犬がどの方向に動いてもリードのねじれを自動で解消するのがメリットです。持ち手の近くに回転するパーツがついているタイプも、同様の効果が期待できます。
犬用ダブルリードのおすすめ
犬の首輪屋てるべる ワンダーフィット ダブルリード
逸走防止に特化した、日本製の犬用ダブルリードです。首輪とハーネスの両方に接続できる設計で、万が一の抜けを防ぐ二重の安心感が魅力。愛犬の安全を第一に考えたい方におすすめのアイテムです。
ねじれ防止機能を搭載しており、散歩中の絡まりを防ぎやすいのも特徴。小型犬や中型犬など、幅広く対応します。すっぽ抜けが心配な愛犬との日々の散歩やトレーニングに安心して使える一本です。
犬の首輪屋てるべる ワンダーフィット
首輪とハーネスの両方につなげられる構造の犬用ダブルリードです。脱走防止に効果的で、愛犬の安全を守る二重フック仕様が魅力。外れにくさを重視したい方におすすめのアイテムです。
ねじれ防止機能を搭載。散歩中のストレスを減らせます。また、日本製のナスカンを採用しているのもポイント。本製品は、ショートタイプとロングタイプの2種類の長さが展開されています。愛犬との散歩やトレーニングを安心して楽しみたい方は、チェックしてみてください。
LaLUCA GOODS アドバンスモア 万能ショルダーリード
ショルダーやダブルリードなど、4通りの使い方ができる多機能なペット用リード。犬用ダブルリードとしてハーネスと首輪の両方につなげば、どちらかが抜けてしまう不測の事態に備えられます。国内基準をクリアした高品質なパーツを採用しており、安心して使用できるのが魅力です。
クッションパッドが付属し、長時間の散歩でも飼い主の負担を軽減。ショルダー部分は長さ調整が可能なので、家族みんなで共有できます。急な動きに対応できるサブハンドルや、絡まりにくい回転式ナスカンを搭載しているのもポイント。愛犬との散歩の安全性を高めたい方におすすめです。
JC HOUSE 多機能リード 1118
1本でさまざまな使い方ができる多機能な犬用リード。両端を首輪とハーネスそれぞれにつないで、ダブルリードとしても使えます。また、多頭飼いの方にもぴったり。ショルダーリードとして肩掛けすれば、両手を自由に使えます。
高品質なポリエステルと高純度亜鉛合金を採用しており、耐久性に優れているのが特徴。特に、中型犬・大型犬とのトレーニングや散歩を快適に楽しみたい方におすすめです。
Wagoo ショルダーリード 多機能
1本で6役をこなす、多機能なペット用リード。2頭引きに対応するほか、ダブルリードとしてもおすすめです。ファッションに馴染むカジュアルな格子柄で、コーディネートを楽しめます。
2つのアジャスターが備わっており、飼い主の身長や愛犬の大きさに合わせて長さを細かく調整可能。クッションつきのハンドルが、急な引きの際の負担を和らげます。さまざまなシーンで便利に使えるおしゃれなリードを探している方にぴったりです。
Tolacos 多機能リード
1本で2頭引きもできる、多機能な犬用リード。フックとリングの位置を変えるだけで、簡単にダブルリードとして使用できます。たすき掛けや腰掛けに対応しており、両手が自由に使えるハンズフリー仕様もうれしいポイントです。
全長2.6mの丈夫なナイロンロープに反射材を編み込んでいるため、夜道でも安心して散歩ができます。また、ショートやロングなどシーンに合わせて長さを調整できるのもメリット。多頭飼いの方はもちろん、愛犬との散歩をより快適にしたい方にもおすすめです。
AIBPET 犬 リード
大型犬のトレーニングにも対応する、高強度なペット用リードです。耐荷重200kgの亜鉛合金ナスカンと、急な突進の衝撃を吸収する牛革クッションを採用しているのが特徴。ダブルリードとしてもおすすめです。
長さは約2.55mあり、公園から山道までさまざまな場所で活躍。ソフトな引き手は飼い主の負担軽減につながり、力の弱い方でもコントロールしやすいのが魅力です。本製品は、ペットが舐めても安心なエコナイロン素材。アクティブな散歩やトレーニングを楽しみたい方にぴったりなアイテムです。
モンシェリ(monchéri) 2wayミックスカラー反射リード
毎日の散歩に安全性とおしゃれさをプラスする反射機能つきのリード。小型犬を多頭飼いしている方におすすめのアイテムです。
光を反射する糸を織り込んだオリジナルカラーが特徴。暗い場所での視認性を高めます。手持ちと斜め掛けで使える便利な2way仕様です。
色展開が豊富で、かわいいパステルカラーを採用しているのもポイント。おしゃれな犬用ダブルリードを探している方も、チェックしてみてください。
NASSIA 伸縮ダブルリード
ナスカンとリードを2つずつ備えた、自動巻き取り式の犬用ダブルリード。360°回転するヘッドを採用しており、愛犬が自由に動いてもリードが絡まりにくい仕様です。リードは最長3mまで伸び、ワンタッチで簡単にロックしたり長さを調整したりできます。
ハンドル部分にLEDライトとゴミ袋ホルダーを搭載。また、反射素材を用いているため、暗い夜道でも安心して散歩を楽しめます。複数の犬を同時に散歩させたい方や、夜間に外出することが多い方におすすめのアイテムです。
GIIPET 2頭引き伸縮リード
2頭の愛犬との快適な散歩をサポートする、伸縮式の犬用ダブルリード。360°回転する独自構造により、犬たちが自由に動いてもリードが絡まるのを防げます。リードは個別に長さを調整可能。ロックや解除は、片手で簡単に操作できます。
LEDライトやゴミ袋ホルダーなど、便利な機能が備わっているのもメリット。体重15kgまでの小型犬や中型犬を飼っていて、便利なアイテムを探している方にぴったりです。
犬用ダブルリードは安全な散歩をサポートするアイテムで、2頭引きの散歩時にも役立ちます。愛犬の体格や引っ張り癖に合わせて、耐久性のある素材と適切な長さを選ぶことが大切。また、持ち手の握りやすさや反射材の有無など、飼い主の使い勝手のよさも考慮して選んでみてください。