繊細な文字やイラストを描ける細字・極細の万年筆。手帳やノートへの細かい書き込みにも適しています。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、細字・極細の万年筆のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
細字・極細の万年筆の魅力とは?

By: amazon.co.jp
細字・極細の万年筆は、細やかな文字を書けるのが魅力。実際の細さはメーカーによって異なりますが、国産万年筆の細字は約0.3〜0.5mm、極細は0.25〜0.3mm程度の線幅が一般的です。
初めて万年筆を購入する場合には、細字のモノを選ぶのがおすすめ。普段使うことの多いシャーペンやボールペンと同程度の太さなので、比較的扱いやすい人気の太さです。ノートや手紙など、1枚の紙にきめ細かい文字を書き込みたい場合に適しています。
より小さな文字を書きやすいモノがほしい方には極細のモノがぴったり。細い線をクリアに書けるため、システム手帳やコンパクトなスペースへの書き込み用として人気があります。簿記などの記帳にも適しています。
細字・極細の万年筆の選び方
ペン先の種類から選ぶ
初心者にはステンレススチール製がおすすめ

By: amazon.co.jp
ステンレススチール製のペン先を採用した万年筆は、硬めでしっかりとした書き味が特徴。変形しにくいため、筆圧の調節に慣れていない方でも安心して使えます。細字・極細のペン先で細かい漢字を書く際にも安定感があるため、万年筆初心者の方にもおすすめです。
価格が安いモノも豊富で、入門モデルとしての敷居が低いのもポイント。デザインもカジュアルなモノからシックなモノまで幅広く、自分らしい1本をチョイスできます。まずは手軽に試してみたいという方はチェックしてみてください。
金製は万年筆ならではの書き味を楽しめる

By: amazon.co.jp
金製ペン先は、万年筆本来の微妙な筆圧変化を楽しめるのが特徴。14金や18金などの素材で作られたペン先は、適度な弾力性があり、紙との接触感が豊かで心地よい抵抗感を感じられます。
使い込むほどに書き手の筆跡に馴染み、独自の書き味が育つのも魅力。細字や極細でも、わずかな筆圧で線の太さをコントロールできるため、表情の付いた文字を書きたい方にもおすすめです。
長期使用による腐食に強いのも金製ペン先の利点です。インクとの相性も優れており、細字・極細においても安定したインクフローを実現。使い始めは少し硬さを感じますが、使い込むほどに手に馴染み、次第になめらかさが増してきます。愛着を持って長く使える1本がほしい方におすすめです。
インクの補充方法をチェック
インクをたっぷり補充できる吸入式

By: rakuten.co.jp
吸入式の万年筆は、インクボトルから直接ペン本体にインクを吸い上げる方式。一度に多くのインク量を補充できるため、細字・極細の万年筆でも長時間の筆記を楽しめます。カートリッジ式に比べてインクの持続性が高いのも魅力です。
微細なペン先でもインクの流れを調整しやすく、安定した筆記感を維持できるのが特徴。ボトルインクは色や性質の選択肢が豊富で、自分の好みに合わせたインクを使用できます。
古くから使われている伝統的な形式でもあり、高級ブランドのラインナップが豊富なのもポイント。ほかの充填方法と比べて手間はかかりますが、その時間も万年筆の醍醐味として味わえます。愛着を持って長く使用したい方におすすめです。
初心者向けのカートリッジ式

By: amazon.co.jp
カートリッジ式は、ボールペンなどと同様にインクの入ったカートリッジを交換して繰り返し使用できるタイプ。吸入式よりもインクの入れ替えが簡単なため、これから万年筆を使い始める初心者の方に向いています。
購入後すぐに利用できるのも嬉しいポイント。本体とカートリッジがセットになっているモデルを購入すれば、その場で万年筆を使用できます。ボトルインクを購入する必要がなく、気軽に使い始められるのがメリットです。
しかし、長期的に見るとランニングコストが高くなりがちなのが難点。対応するカートリッジが決まっているモデルが多いのも留意しておきましょう。
利便性が高い両用式

By: amazon.co.jp
カートリッジ式とコンバーター式を使えるのが両用式です。カートリッジをセットすれば手軽に使用でき、コンバーターに交換すればボトルインクも楽しめます。ひとつの万年筆で両方の補充方法を使い分けられるため、幅広いニーズに対応可能です。
最大の魅力は状況に応じた使い分けができる点。自宅ではコンバーターでボトルインクを使用し、外出先ではカートリッジを持参すれば万が一のインク切れにも対応できます。初めはカートリッジで気軽に始め、慣れてきたらボトルインクにステップアップするという使い方も可能です。
また、さまざまなインクに対応しているのもメリット。吸入式と比べると一度の充填量はやや少なめですが、利便性を重視したい方におすすめです。
細字・極細の万年筆のおすすめメーカー
パイロット(PILOT)

By: amazon.co.jp
パイロットは、1918年に創業し、同年に純国産万年筆の製造を開始した日本を代表する総合筆記具メーカー。万年筆においては高度な職人技術と国内一貫製造にこだわり、品質の高さで知られているのがポイントです。
万年筆の分野では、日本の文字文化に適した繊細なペン先加工技術が光ります。「キャップレス」シリーズのノック式万年筆や、漢字のトメ・ハネを表現しやすい「エラボー」など、書き手のニーズに応える多彩なモデルを展開しています。
セーラー万年筆

By: amazon.co.jp
セーラー万年筆は、1911年に広島県呉市で創業した日本の老舗筆記具メーカーです。日本で初めて純国産の14金ペン先を生産したことで知られています。
万年筆においては、創業以来続く「プロフィット」シリーズがフラッグシップモデル。初心者の方から上級者の方まで幅広く支持されています。高級感あふれる「プロフェッショナルギア」シリーズも人気です。
プラチナ万年筆

By: amazon.co.jp
プラチナ万年筆は、1919年に創業した日本の老舗筆記具ブランド。1956年には世界初のカートリッジ式万年筆を実用化するなど、革新的な技術で筆記具業界をリードしています。
万年筆においては、キャップの気密性を高める「スリップシール機構」の開発でも有名。一般的に万年筆のインクはキャップを閉めた状態でも1年ほどで乾いてしまいますが、本機構の搭載によりインクの乾きを防ぎ、長く愛用できます。
細字・極細の万年筆のおすすめ|細字
パイロット(PILOT) カクノ まどろみカラー
くすみがかったカラーが大人かわいい印象を与える細字タイプの万年筆です。「まどろむ空」をイメージした落ち着きのある5色を採用。ペン先は特殊合金製にすることで高級感を演出するとともに、強い筆圧にも耐えられる耐久性を実現しています。
ボディには鉛筆と同じ六角形を採用。持ちやすく転がりにくいため、万年筆初心者の方にも扱いやすいのが魅力です。グリップはなだらかな三角形になっており、筆記時に親指・人差し指・中指が自然に収まる形状。正しい持ち方の習得をサポートするため、子供に持たせる万年筆を探している方にもおすすめです。
比較的安い価格で購入できるのも嬉しいポイント。まずは手軽に試してみたいという万年筆初心者の方にもぴったりの1本です。
パイロット(PILOT) ライティブ F FLT-2SR
携帯しやすいモノを求める方におすすめの万年筆。ボディは約12.3gと軽量で、外出先にも気軽に持ち運べます。
書き心地なめらかな特殊合金製のペン先を搭載。細字タイプなので、手帳やノートへのメモ書きも快適に行えます。気密性の高いインナーキャップを採用しており、インクが乾きにくいのもメリットです。
アクティブネイビーを含む落ち着いたカラーを展開しており、大人のビジネスシーンにも溶け込むデザイン。比較的安い価格で購入できるため、まずは手軽に試してみたい万年筆初心者の方にもおすすめの1本です。
セーラー万年筆 プロフィット ライト 万年筆 ゴールドトリム 細字 11-1038
14金ペン先が生み出すなめらかな書き味が特徴の万年筆。弾力性に富んだペン先が適度な筆圧で心地よい筆記感をもたらし、文字に表情を加えます。初めて金製ペン先の万年筆を使う方にもおすすめです。
コンバーターとカートリッジどちらも使える2WAY仕様で利便性も確保。コンパクトなサイズと約16.8gの軽量設計なので、手帳やノートへの書き込みにぴったりです。細字ペン先で小さな文字も美しく筆記できます。
シンプルな黒のボディにゴールドトリムが映え、上品な印象を演出。ビジネスシーンでもプライベートでも活躍する1本です。
プラチナ万年筆 プレジール F PGB-1000
アルミボディに鮮やかなアルマイト染色を施したスタイリッシュな万年筆です。長くきれいなまま愛用できるのが魅力。シンプルながらも上質感のあるデザインで、ビジネスからプライベートまで幅広く活躍します。
プラチナ万年筆独自の「スリップシール機構」を搭載。1年間使わなくてもインクが乾かないと謳われており、頻繁に使わないという方にもおすすめです。カートリッジ式なので、インクがなくなっても手軽に補充できます。
豊富な全8色のカラーバリエーションを展開。機能的でありながら比較的安い価格で購入できるのも嬉しいポイントです。
プラチナ万年筆 #3776 センチュリー F PNB-15000
プラチナ万年筆のフラッグシップモデルとして人気を集める万年筆です。スリップシール機構を搭載しており、約1年間キャップを開けなくてもなめらかな書き出しを実現。大型14金ペン先が手にかかる筆圧を紙面に正確に伝え、思い通りの線が書けます。
繊細な日本語にぴったりな細字タイプのため、小さな文字もくっきり表現。高級感あるボディは適度な重みで安定した筆記をサポートします。コンバーター式とカートリッジ式の両方に対応し、お好みのインクを選べるのも魅力です。
シックな5色のカラーバリエーションを展開。ビジネスからプライベートまでシーンを問わず使いやすいデザインに仕上がっています。
パーカー(PARKER) ソネット マットブラックGT 万年筆 F
深みのあるマットブラックに輝くゴールド仕上げのアクセントが映える万年筆です。シンプルながらも高級感あふれる洗練されたデザインが魅力。手に馴染む絶妙なバランスで、どんなシーンでも美しく映えます。
ステンレススチール製のゴールドプレートペン先を採用し、なめらかな書き心地を実現します。繊細な線を描ける細字タイプで、ビジネスシーンから日常使いまで幅広く活躍。しっとりと手に馴染み、上質な筆記体験をサポートしてくれます。
カートリッジとコンバーター両用式なので、シーンに合わせて使い方を選べるのも便利なポイント。クラフトマンシップにこだわりを持つ方に特におすすめです。
ペリカン(Pelikan) スーベレーン M800 F
ブラックとストライプの美しいコントラストが映える万年筆です。高級樹脂と透明セルロースを重ねて作られる特徴的なストライプ模様がクラシカルな印象を演出。24金ゴールドプレートで仕上げられたクリップとリングが高級感を醸し出しています。
ロジウム装飾が施された18金製ペン先がなめらかな書き心地を実現。インクの補充方法にはピストン吸入式を採用しており、一度にたっぷり補充できます。
優れた重量バランスと適度なサイズ感が特徴で、手にしっかりフィットするのがポイント。持つ人を選びにくいので、プレゼント用の万年筆を探している方にもおすすめです。
ウォーターマン(WATERMAN) カレン・デラックス ブルーST スペシャルエディション 万年筆 細字 2166343
ラグジュアリーな船のデザインから着想を得た高級感あふれる万年筆。鮮やかなブルーのラッカーで仕上げたボディとアイコニックなシルバートリムが融合し、洗練された雰囲気を演出しています。手元を華やかに彩る美しい曲線デザインが魅力です。
なめらかに書ける細字ペン先を採用。長時間の筆記も快適に楽しめます。カートリッジ・コンバーター両用タイプで使い勝手も良好。クリップ部分はシルバー仕上げで、スーツの胸ポケットに装着したときもおしゃれ見えします。
手にしっくりと馴染む程よいサイズ感も魅力。上質な専用の化粧箱に包まれているため、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
無印良品 アルミ丸軸万年筆 15136865

アルミニウム素材を使用した上質な書き心地が魅力の万年筆です。全長約13.7cm、太さ約1cmというコンパクトなサイズ感。シンプルでスタイリッシュなデザインは、ビジネスシーンからプライベートまで幅広く活躍します。
細字タイプのペン先はなめらかな書き心地で、手帳やノートへの書き込みにぴったり。重さは約20gと軽量で、長時間の筆記も快適に行えます。
比較的安い価格で購入できるのも魅力。万年筆デビューを考えている方におすすめの1本です。
ツイスビー(TWSBY) DIAMOND 580 Clear F
台湾発祥の筆記具ブランド「ツイスビー」の万年筆です。本製品は、長時間でも快適に筆記できるアイテムを低価格で提供することを目指して作られたフラッグシップモデル。グリップとピストン部分にポリカーボネートを使用した、透明感のあるデザインが魅力です。
インクの補充方法には、本格的なピストン式インク吸入式を採用。約2mlの大容量インクを簡単に補充できます。スケルトンボディのため、残量が一目で分かり便利。書き味と耐久性にこだわったステンレススチール製細字ペン先により、手帳やノートにも快適に書き込めます。
ミニレンチとミニグリスが付属し、メンテナンスも安心。バランスのよいサイズ感で、日常使いからビジネスシーンまで幅広く活躍します。
細字・極細の万年筆のおすすめ|極細
パイロット(PILOT) キャップレス ブラックマット EF FC-18SR-BMF
キャップを外す手間なく、ノック1つで使える画期的な万年筆です。1963年の発売以来、約半世紀にわたり愛され続け、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞も受賞。伝統と革新が融合した設計で、国内はもちろん海外からも人気を集めています。
18Kゴールドの極細ペン先を採用し、繊細な書き味を実現。ノック式ボールペンと同じ感覚で素早く筆記を始められるため、手帳への書き込みやメモなど普段使いにもぴったりです。気密性の高いシャッター機構により、インクの乾燥や漏れも防いでくれます。
ボディ全体が艶消しの黒で統一された、落ち着いたデザインも魅力。シンプルながら高級感があり、ビジネスからプライベートまで幅広く活躍します。自分用にはもちろん、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
パイロット(Pilot) カスタム74 EF FKKN-12SR
14金のペン先が生み出すなめらかな書き味が魅力の極細タイプの万年筆です。高級万年筆の入門モデルとして人気を博し、やわらかくしなやかな筆記感覚を実現。長時間の筆記でも快適に文字を綴れるのが特徴です。
軽量な樹脂ボディを採用。バランスのよい重量配分で手にしっくりと馴染みます。カートリッジとコンバーター両方に対応しており、インク交換の手間も少なめです。
ブラック、ダークブルー、ダークグリーンなど落ち着いたカラーバリエーションを展開。ビジネスシーンでも違和感なく使用できるシンプルで洗練されたデザインが魅力です。高級感ある万年筆での筆記体験を求める方におすすめの1本です。
セーラー万年筆 SHIKIORI 四季織 雪月空葉 万年筆 極細 11-1224
日本の四季折々の美しい自然風景をイメージした高品質な万年筆です。春の澄んだ空、夏の深緑、秋の満月、冬の雪といった四季の息吹を繊細に表現したボディカラーが特徴。ひとつひとつの色合いが季節の移ろいを感じさせる洗練されたデザインに仕上がっています。
なめらかな書き心地を実現する14金製の極細ペン先を採用。ゴールドメッキ仕上げが上品な輝きを放ち、紙の上を滑るような書き味を楽しめます。コンバーター・カートリッジ両用式で、使用するインクを自由に選べるのも魅力のひとつです。
プラチナ万年筆 プレピー EF PSQ-400
2024年4月時点での累計販売本数1500万本を誇る人気の極細万年筆です。2007年の登場以来、世界中で愛されているロングセラーモデル。ピカピカに磨かれたステンレス製のペン先は、低価格帯のアイテムとは思えないほどの本格的な書き味を発揮します。
キャップを閉めた状態で1年間使わなくてもインクが乾かない「スリップシール機構」を搭載。いつでもさらさら書き始められるので、使う頻度が少ない方にもおすすめです。
透明なボディを採用しており、インクカラーを目で見て楽しめるデザインも魅力。カートリッジ式なので、さまざまな色のインクを組み合わせられます。インク残量も一目で分かるため機能性も良好。遊び心のあるおしゃれなアイテムを求める方におすすめです。
カヴェコ(Kaweco) クラシックスポーツ 万年筆 EF
やや太めで短いボディが愛らしさを感じさせる極細タイプの万年筆です。1972年のミュンヘンオリンピックの際に公式ペンとなった背景を持つ歴史ある1本。わずか約10.5cmの手のひらサイズかつ軽量なので、毎日持ち歩けるアイテムを探している方にもおすすめです。
キャップを尻軸に装着すると約13cmの使いやすい長さになり、書きやすさも確保。美しい八角形のフォルムでグリップ感も良好です。ゴールドのペン先はスチール製ですが、比較的やわらかいので初心者の方にも適しています。
キャップエンドにはブランドロゴのプレートが象嵌されており、高級感をプラス。比較的安い価格で購入できるため、最初の1本にもおすすめです。
ラミー(LAMY) safari 万年筆 EF
ドイツを代表する筆記具ブランド「ラミー」が展開する極細タイプの万年筆です。余計な装飾を排除した機能性重視のモダンデザイン様式である「バウハウス」の流れを汲み、美しく機能的な佇まいに仕上げています。
人間工学に基づいた絶妙な形状のグリップ面を採用。ボディには耐衝撃性プラスチックを使用しており、デイリーに活用できます。平らな面を持たせたボディ形状により転がりにくく、落下を防ぎやすいのもメリットです。
全13色の豊富なカラーバリエーションをラインナップ。ブラックやホワイトなどの定番カラーに加え、レッドやイエローなどの差し色になるカラー、アクセントになる透明なタイプなども展開しています。
Hongdian 黒き森 万年筆 極細字
マットブラックで統一された高級感あふれる万年筆です。真鍮製のボディに施された編み目模様が特徴。ミニマルな佇まいはビジネスからプライベートまで幅広く活躍します。
極細字のペン先は細かい字でもくっきり書けて、手帳やノートへの記入に便利。付属のコンバーターでお好みのインクも使用でき、インク交換の手間も少なく済みます。
金属製のギフトボックスが付属し、大切な人へのプレゼントにもぴったり。比較的手ごろな価格で購入できるため、コスパのよい万年筆を求める方にもおすすめです。
モンブラン(MONTBLANC) マイスターシュテュック ゴールドコーティング 149 万年筆 EF
モンブランを代表する「マイスターシュテック」コレクションのなかでも、傑作といわれる「149」の高級万年筆です。ゴールド仕上げのディテールを随所に配し、高級感のある佇まい。トップにはシンボルマークであるホワイトスターを施してアイコニックに仕上げています。
18Kのゴールドを使用した極細ペン先は、やわらかくなめらかな書き心地を実現。極細タイプなので、手帳やノートにもきめ細かく書き込めます。ピストン吸入式を採用しており、インクの補充も簡単で経済的です。
高級感を演出する、モンブラン純正の専用ボックスが付属するのも魅力。一生モノにふさわしい名品なので、自分へのご褒美にはもちろん、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
アウロラ(AURORA) イプシロン 万年筆 EF B11
丸みのある美しいフォルムが魅力の極細タイプの万年筆です。高級感あふれるデザインと適度な重みが、使う人の満足感を高めます。
特徴的な「Y」の形をしたクリップは見た目のアクセントに。小ぶりながらしっかりとした書き心地を持つ極細ペン先を採用し、なめらかな筆記感を生み出しています。カートリッジとコンバーター両用式で、使い勝手も良好です。
本製品は、アウロラの書き味を幅広い人に体験してもらえるよう開発されたエントリーシリーズ「イプシロン」のアイテム。比較的手ごろな価格帯ながら高級感のある万年筆がほしい初心者の方におすすめです。
シュナイダー(Schneider) 万年筆 406シルバー EF
インクの色を外観から楽しめる透明軸が魅力の万年筆です。スリムで持ちやすく軽量なボディにより、長時間の筆記も快適。極細タイプのペン先にはイリジウムを使用し、細かい文字もすっきり書けます。
グリップ部分に三角のくぼみと滑り止めが設けられた握りやすい設計を採用。親指・人差し指・中指が自然と安定する位置に収まります。カートリッジとコンバーター両用式なので、好みのインクを使い分けられるのも便利です。
シルバーのクリップがアクセントになったスタイリッシュなデザインも魅力。カラーバリエーションはクリア・アクアマリン・イエローブラウン・バイオレットの4色展開しています。比較的安い価格で購入できるため、万年筆初心者の方にもおすすめの1本です。
細字・極細の万年筆は、手帳への筆記やイラスト作成など用途はさまざま。ペン先の種類によって書き味が異なります。インクの種類や軸のデザイン、価格帯も考慮しましょう。本記事も参考に、自分に合った書き心地のよい1本を見つけてみてください。