ゴルフスイングの分析やスキルアップに役立つ弾道測定器。自分のショットを数値で把握できると、練習の質の向上に役立てられます。しかし、製品によって測定項目や精度などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのゴルフ用弾道測定器をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ゴルフ用弾道測定器とは?

By: amazon.co.jp

ゴルフ用弾道測定器は、ショット後のボールの飛行軌道を計測するための機器。打球の飛距離やスピン量、打ち出し角度、ボールスピードなどのデータを数値化します。スイングの問題点やボールの挙動を客観的に分析できるのが魅力です。

ゴルフプレー時に弾道測定器を使うことで、データに基づいたスイング改善が可能に。また、クラブ選びや練習の効率化にも役立つのがポイントです。自分のスイングの特徴を理解してスコアアップにつなげてみてください。

ゴルフ用弾道測定器の価格相場

ゴルフ用弾道測定器の価格は、種類や機能によってさまざま。数万円台で購入できる一般的なポータブルタイプから、数十万円する高額なプロ仕様の据置型モデルまで存在します。

現在のレベルや練習頻度に合わせて選ぶのがポイント。週末ゴルファーなら手頃な価格のポータブルモデルがおすすめです。より精度の高いデータ分析を求める方や、本格的に上達したい方は、機能性を重視した中〜高価格帯のモデルを検討してみてください。

ゴルフ用弾道測定器の選び方

測定項目をチェック

By: amazon.co.jp

ゴルフ用弾道測定器を選ぶ際は、測定できる項目をチェックしましょう。基本的な項目として、飛距離・ヘッドスピード・ボールスピード・ミート率などがあります。なかにはスピン量・打ち出し角度・クラブの軌道など、細かい項目を測定できるモデルも。知りたいデータが何かを明確にすることが大切です。

初心者の場合は測定項目が少なめのシンプルなモデルでも十分に活用可能。一方、技術向上を目指す中・上級者の方は、12項目以上測定できる高機能なモデルを選んでみてください。なお、測定項目が多いほど詳細な分析ができますが、扱いが複雑になる点には要注意です。

測定方式をチェック

レーダー式

By: amazon.co.jp

レーダー式弾道測定器は、ドップラーレーダー技術を使ってボールの飛行軌道を電波で追尾するタイプ。インパクト後の弾道を計測し、飛距離やボールスピードなどを高精度で解析します。クラブの軌道やフェースの向きなど、クラブデータも測定できるモデルが多いのも特徴です。

天候の影響を受けにくいため、屋外で使いたい方におすすめ。持ち運びやすい小型モデルも展開されており、ラウンド中の使用に便利です。

カメラ式

By: rakuten.co.jp

カメラ式弾道測定器は、高速カメラでインパクト前後のクラブヘッドとボールの動きを撮影し、フレームごとに解析する仕組み。毎秒数千枚の画像を撮影できる高速カメラを用いており、クラブの動きやボールの初速、スピンなど細かいデータを詳細に分析できます。

クラブとボールが接触する瞬間を高精度に捉えられるのが特徴。スイングフォームやインパクトの質を重視して練習したい方におすすめです。

給電方法をチェック

ゴルフ用弾道測定器には、バッテリー駆動タイプと電源接続タイプがあります。バッテリー駆動タイプはバッテリーを内蔵しており、充電して使用するのが特徴。あらかじめ充電しておけば、コンセントがない場所にも持ち運んで使えます。しかし、バッテリー切れのリスクがあるので注意しましょう。

電源接続タイプは、安定した電力供給を得られるのがメリット。長時間の練習に向いているタイプではあるものの、使用にはコンセントが必要です。屋外でよく使う方はバッテリー駆動タイプ、室内で長時間使用する方は電源接続タイプの製品を選んでみてください。

操作性をチェック

By: amazon.co.jp

ゴルフ用弾道測定器を選ぶ際は、操作性のよさを要チェック。直感的に使えるモデルを選ぶのがおすすめです。タッチディスプレイを搭載した弾道測定器なら、画面のタッチでスムーズにコントロールできます。必要な情報を素早く確認したい方にぴったりです。

操作性がシンプルかどうかにも注目。なお、詳細なデータ分析を行いたい場合は、操作が少し複雑でも機能が充実しているモデルが適しています。

持ち運びやすいかどうか

By: rakuten.co.jp

弾道測定器をさまざまな場所で使いたいなら、持ち運びやすさを確認してみてください。本体重量が軽いモデルであれば、持ち運ぶ際の負担を軽減できます。

なかには、ポケットに入れやすいコンパクトサイズのモデルも。練習場を転々としたり、ラウンド中に使ったりする際に重宝します。また、携帯用のケースが付属しているかどうかもチェックするのがおすすめです。

アプリ連携機能付きだと便利

By: amazon.co.jp

利便性を重視している場合は、アプリ連携機能付きのゴルフ用弾道測定器を選ぶのがおすすめ。スマートフォン・タブレットと連携すると、スイングデータの詳細な分析や練習履歴の管理が行えます。測定結果を表示したり、過去のデータと比較したりできるため便利です。

SNSへの共有機能があれば、ゴルフ仲間とデータを共有することも可能。モチベーションを高めるのに役立ちます。なお、アプリ連携機能付きのゴルフ用弾道測定器を購入する際は、対応OSをチェックするようにしましょう。

ゴルフ用弾道測定器のおすすめ

ガーミン(GARMIN) Approach R10

ガーミン(GARMIN) Approach R10

手のひらサイズのコンパクトボディに高精度ドップラーレーダーを搭載したゴルフ用弾道測定器。持ち運びやすい軽量設計で、場所を選ばずに使用できます。精度の高い計測データを手軽に取得できるのが魅力です。

クラブヘッド速度やボール速度、スイング軌道など、14種類の項目を測定。Garmin Golfアプリと連携すれば、世界43000以上のコースでシミュレーションゴルフを楽しめます。天候に左右されずトレーニングを行いたい方におすすめです。

スイング時のビデオクリップを自動で記録し、計測データとあわせて確認できるため効率的に練習可能。スマートフォンとBluetoothで接続することでデータを分析できます。スイング改善を目指すゴルファーや、よりよい練習方法を探しているゴルファーにおすすめです。

ボイスキャディ(Voice Caddie) Swing Caddie 4 SC4

ボイスキャディ(Voice Caddie) Swing Caddie 4 SC4

高精度な弾道測定が行えるゴルフ用弾道測定器。飛距離やスイングスピード、ボールスピード、打ち出し角など多彩なデータを計測できるため、スイング改善に役立ちます。ボールの後方1.5mに設置するだけで、詳細なショットデータを確認できるのが魅力です。

約590gの軽量コンパクト設計で、ゴルフ場にも気軽に持ち運べます。直感的に操作できる仕様で、使いやすいのもおすすめのポイントです。

専用アプリ「My Swing Caddie」とBluetooth接続することで、測定データの記録管理やスイングの動画撮影も行えます。充電1回で約10時間の連続使用が可能なバッテリー性能の高さも特徴。自分のショットデータを数値で把握し、効率よく技術向上を目指したいゴルファーの方におすすめのアイテムです。

ラプソード(Rapsodo) 弾道測定器 MLM2PRO

ラプソード(Rapsodo) 弾道測定器 MLM2PRO

2つの光学カメラとドップラーレーダーを搭載した高性能ゴルフ弾道測定器。スピン量やスピン軸を含む数種類の計測項目を分析し、スイングの改善点を見える化します。付属の三脚で簡単に設置できるのも特徴です。

ショットビジョン・インパクトビジョンにより、スイングやボールの飛球線を動画で確認可能。また、30000以上のシミュレーションゴルフコースを内蔵しており、室内でも本格的な練習が行えます。

AndroidとiOSのデバイスに対応しているのもポイント。計測データはアプリで把握でき、スイング分析に役立てられます。自宅や練習場で効率的にスキルアップを図りたいゴルファーの方におすすめの弾道測定器です。

ジープロ(GPRO) SkyTrak 弾道測定機 1699

ジープロ(GPRO) SkyTrak 弾道測定機 1699

練習効率の向上に役立つ高性能なゴルフ用弾道測定機。ボールスピード、打ち出し角度、バックスピン量などを高精度に測定します。コンパクトかつ軽量なので、自宅やゴルフ練習場への持ち運びに便利です。

詳細な測定データを活用し、ショットの傾向把握や弾道の分析が可能。スマートフォンやタブレットと連携すれば、2Dと3Dのビジュアル表示も行えます。視覚的にわかりやすくデータを確認できるのがメリットです。

操作性がシンプルで、使いやすいのもおすすめのポイント。スイングの課題を数値で把握しながら効率的に練習したい方や、自宅でのシミュレーションゴルフを楽しみたい方におすすめの製品です。

ゴルフゾン(GOLFZON) WAVE

ゴルフゾン(GOLFZON) WAVE

デュアルテクノロジーを搭載したゴルフ用弾道測定器。ドップラーレーダーと赤外線センサーを組み合わせており、ドライバーやパターなど34項目にわたるショットデータを高精度に分析します。スイング改善に役立つ詳細な計測結果が得られ、初心者から上級者まで練習効果の向上に役立てられるのがメリットです。

精密な3Dグラフィックで世界の名門コースを再現したVision WAVEソフトウェアが魅力。100以上のコースをリアルに経験でき、ネットワークモードを活用すれば世界中のゴルファーとオンライン対戦が可能です。さまざまなプレイスタイルに対応し、ゴルフの楽しさを体験できます。

コンパクト設計で、場所を選ばずに使えるのもポイント。本格的な練習環境を求めるゴルファーや、天候に左右されずゴルフを満喫したいゴルファーにおすすめのモデルです。