フォーマルな装いを格上げするドレスウォッチ。ビジネスや冠婚葬祭など、特別な場面で手元を上品に飾るアイテムです。しかし、製品によってデザインなどが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ドレスウォッチのおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ドレスウォッチとは?定義を解説

By: rakuten.co.jp

ドレスウォッチは、結婚式や高級レストランでの会食といったフォーマルな場面で着用される腕時計を指します。冠婚葬祭やビジネスシーンなど、装いに気を遣うときに適しており、手元を上品に演出できます。

ドレスウォッチはシンプルなアナログ式で、2針または3針が主流。ケースにはステンレスやゴールド、プラチナといった貴金属が使われ、文字盤は白・シルバーなど清潔感のあるデザインが基本とされています。黒い革製ストラップが最も一般的で、ケースの直径は36〜42mm程度。また、薄型設計が特徴です。

複雑な機能を搭載していないシンプルな構造がおすすめのポイント。エレガントな見た目が魅力です。

ドレスウォッチの価格相場

ドレスウォッチの新品価格は、およそ10万円台から数百万円台とさまざまです。入門向けの10〜30万円帯では、ステンレススチールのクォーツ式が主流。初めてドレスウォッチを購入する方やビジネスシーンで活用したい方におすすめです。

30〜100万円帯では自動巻きムーブメントのモデルや貴金属を一部使用したモノがあり、フォーマルな場面で重宝します。

100万円以上の価格帯では、18Kゴールドなどの貴金属ケースやダイヤモンド装飾が採用された上質なモノがラインナップ。生涯にわたり活躍するほか、特別な節目にもぴったりです。

なかには、希少価値やブランド力が価格に大きく影響し、500万円を超える高級なモデルもあります。自身の用途や予算に応じて、どの価格帯が適切かを検討してみてください。

ドレスウォッチの選び方

文字盤のデザインをチェック

By: amazon.co.jp

ドレスウォッチの文字盤は、シンプルで上品なデザインが基本とされています。ホワイトやシルバー、アイボリーなどの落ち着いた色が一般的。インデックスはバーインデックスやローマ数字が主流です。

時針と分針のみの2針、または秒針を加えた3針のシンプルな構成がよいとされています。文字盤に縦のストライプ細工が施されたモデルは、さりげない高級感を演出するのが魅力です。

なお、着用シーンによって配慮すべきポイントがあります。結婚式などのフォーマルな場では、ホワイトやシルバーの文字盤が無難です。夜のパーティーや弔事では、ブラック・ネイビーの文字盤も適しています。

ビジネスシーンでは、視認性の高いバーインデックスや控えめなアラビア数字だと便利です。デジタル表示や過度な装飾は避け、袖口に収まりやすい薄型モデルを選んでみてください。

ケースの素材・サイズをチェック

By: omegawatches.jp

ドレスウォッチのケースには、18Kゴールドやプラチナ、ステンレススチールなどの素材が使われています。18Kゴールドは華やかさと高級感を演出でき、イエローゴールドやローズゴールドなど色味の選択肢が豊富です。

プラチナは希少性が高く、酸化しにくい特性から上質な素材として採用されています。ステンレススチールは錆びにくく耐久性に優れており、手入れのしやすさも魅力です。

ケースサイズは、直径36〜38mm前後、厚さ10mm以下だとすっきりと見えます。また、手首幅に対してケース直径が収まるサイズだと全体の調和が取れやすいとされているので、あわせてチェックしておきましょう。

厚さは薄いほど上品な印象を与えるとされ、機械式でも8〜9mm程度の薄型モデルがあります。袖口への収まりを考慮しながら選んでみてください。

ベルトの素材をチェック

By: rakuten.co.jp

ドレスウォッチのベルトは、主に革ベルトと金属ベルトの2種類に分けられます。革ベルトは牛革やワニ革などの高級レザーを使用しており、色は黒・ダークブラウンが一般的。上品で肌に馴染みやすく、フォーマルな場面におすすめです。

なお、革ベルトを選ぶ際は、水や汗に弱い性質を理解しておく必要があります。濡れた状態が続くとひび割れや変色の原因になるため、使用後は乾燥させるなど定期的な手入れが必須です。名門タンナーの革を用いた高品質なベルトは、適切な手入れにより美しい風合いの変化を楽しめます。

金属ベルトはステンレススチールなどを採用。3連や5連、メッシュなどの形状があります。耐久性に優れ、簡単に手入れできる点が特徴です。

機械式かクォーツ式か駆動方式をチェック

By: hamiltonwatch.com

ドレスウォッチの駆動方式は、機械式(手巻き・自動巻き)とクォーツ式に大別されます。

機械式はゼンマイを動力源とし、手巻きはリューズで巻き上げ、自動巻きは腕の動きでゼンマイを巻く仕組み。ゼンマイがほどける力で歯車を動かし針を駆動させる伝統的な構造です。機械式は精密な構造ゆえに衝撃に弱いものの、適切なケアで長く使えます。

クォーツ式は電池で水晶振動子を振動させ、信号を電子回路が処理してモーターで針を動かす方式。基本的に電池交換のみで済むため、手間は少ない傾向があります。価格が抑えられているモノが多いので、初めてドレスウォッチを購入する方にもおすすめです。

普段使いするなら防水性にも注目

By: hamiltonwatch.com

ドレスウォッチを普段使いする場合は、防水性能も確認しておきましょう。一般的には3気圧防水(30m防水)が基準とされており、汗や小雨、洗顔時の水滴程度であれば対応可能です。しかし、数値は静止状態での耐水性を示すため、水仕事や入浴時には時計を外すことが推奨されています。

5気圧防水(50m防水)のモデルもあるものの、3気圧防水同様に勢いのある水流には耐えられない設計なので要注意。なかには、10気圧防水仕様のモデルもあります。防水性能を重視する方は、チェックしてみてください。

なお、ドレスウォッチは薄型ケースが多く、スポーツウォッチほど高い防水性能は有していません。基本的に水に浸かる場面での使用は避けるのが無難です。

ドレスウォッチのおすすめブランド

セイコー(SEIKO)

By: rakuten.co.jp

セイコーは1881年に日本で創業した時計ブランド。機械式・クォーツ・ソーラーなど、多様なムーブメントの腕時計を展開しているのが特徴です。ビジネスからフォーマルまで使えるさまざまなドレスウォッチを提案しています。

ドレスウォッチの購入が初めての方や、日本の職人技を感じながら長く愛用できる上質な一本を探している方におすすめです。

オメガ(OMEGA)

By: omegawatches.jp

オメガは、機能性と美しさの調和を極めたブランドです。月面着陸時に使われた実績に代表されるように、極限の環境でも信頼される品質を提供しているのが魅力。エレガントで洗練されたドレスウォッチからプロフェッショナルな防水モデルまで、多様なアイテムが揃っています。

一生物のドレスウォッチを探している方におすすめです。

シチズン(CITIZEN)

By: citizen.jp

シチズンは1918年に日本で創業した老舗時計ブランド。メンズのドレスウォッチのほか、上質な腕時計を多数扱っています。光を動力に変えるエコ・ドライブ技術により、電池交換の手間を省けるのがメリット。ビジネスやフォーマルシーンに映える洗練されたスタイルを提案しています。

高精度なクォーツモデルから世界最薄クラスの光発電時計、軽量で傷に強いチタン製のモデル、さらには機械式ムーブメントを搭載した上品なドレスウォッチまで、多様な製品を展開しているブランドです。

IWC

By: iwc.com

IWCは、スイスの高級時計ブランド。妥協なきエンジニアリングと伝統的な職人技を象徴としています。航空や宇宙といった過酷な環境で使用される精密機器としての価値を追求しているのが特徴。洗練された美しさも備えており、エレガントなドレスウォッチを探している方にぴったりです。

ロレックス(ROLEX)

By: rolex.com

ロレックスは高級時計ブランドで、メンズのドレスウォッチから実用的なスポーツモデルまで、さまざまな時計を取り扱っているのが特徴。品質と精度を追求しており、フォーマルな場面から日常まで対応できる洗練されたスタイルの腕時計を提案しています。

メンズのドレスウォッチは、日付表示機能を備えたモデルやシンプルなデザインのモデルなど、多様な製品を展開。ステンレスやゴールド系の素材を用いているほか、サイズバリエーションが充実しています。ビジネスシーンで着けたい方にもおすすめです。

ドレスウォッチのおすすめ|10万円台

セイコー(SEIKO) アストロン SBXY035

セイコー(SEIKO) アストロン SBXY035

ホワイトの文字盤にブルーの秒針をあしらった、3針タイプのドレスウォッチです。ケースの素材は軽量で耐久性に優れた純チタン。幅39.0mm、厚さ9.6mmの薄型ケースを採用しているため、スーツや礼服などの袖口にすっきりと収まります。

ソーラー電波修正機能を備えているのも特徴のひとつ。日本だけでなく、中国・アメリカ・ドイツ・イギリスの標準電波に対応しているので、海外でも活躍します。

ベルトの素材は高級感のあるクロコダイルレザー。ビジネスシーンでも使える実用的なドレスウォッチを探している方におすすめです。

シチズン(CITIZEN) エクシード

シチズン(CITIZEN) エクシード

楽天レビューを見る

ピンクゴールドのケースにブラウンのワニ革バンドを合わせ、白蝶貝の文字盤で上品に仕上げた腕時計です。光を電気に変える「エコ・ドライブ」により、太陽光や室内のわずかな光だけで動作。電池交換の手間が不要で、長く愛用できます。

素材には「スーパーチタニウム」を採用し、ステンレスと比べて約40%の軽量化を実現。表面硬度は5倍以上あり、傷が付きにくい耐久性を備えています。日常使いから特別な場面まで、安心して身に着けられる腕時計です。

磁気や衝撃から針のズレを防ぐ「パーフェックス」を搭載。また、日本・中国・アメリカ・ヨーロッパの世界4エリアで標準電波を受信し自動的に時刻を修正するため、高い精度を保ちます。信頼性を求める方におすすめの一本です。

ハミルトン(HAMILTON) アメリカン クラシック Intra-Matic Auto

ハミルトン(HAMILTON) アメリカン クラシック Intra-Matic Auto

ツートンカラーのダイヤルが特徴のクラシックなドレスウォッチです。昼夜を問わずさまざまなシーンに溶け込む、洗練されたスタイルを備えています。ヴィンテージの美学と現代の時計製造技術が組み合わさったモデルです。

非磁性合金Nivachron製ヒゲゼンマイを用いたハミルトン専用H-10ムーブメントによって、高い精度を実現。40mmのケースと10.95mmの厚さが生み出す程よいプロポーションは、手首に自然と馴染む着け心地を叶えます。

80時間のパワーリザーブと5気圧防水により、日常から旅行まで多様な場面で活躍。長く愛用できる実用性が魅力の腕時計です。

フレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT) クラシック カレ オートマチック

フレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT) クラシック カレ オートマチック

アールデコの美学を体現した角型のドレスウォッチです。ケース・レイルウェイ・デイト表示のすべてに「カレ」の幾何学的な形を取り入れ、洗練されたスタイルを実現しています。

バーインデックスと2面ファセット仕上げのドルフィン針でミニマルな表情に仕上げた文字盤が魅力。また、控えめながら視認性に優れたデイト表示を備えています。実用性と美しさを両立させた設計です。

自動巻きムーブメントで、38時間のパワーリザーブを確保。ケース径33.3×30.4mm、厚さ9.71mmとコンパクトなステンレススチール製のボディで、3気圧防水を有しています。日常のさまざまなシーンで活躍。時計好きの方におすすめの一本です。

ユンハンス(JUNGHANS) Max Bill by Junghans Quartz 041 4817 02

ユンハンス(JUNGHANS) Max Bill by Junghans Quartz 041 4817 02

ドイツの人気腕時計ブランド「ユンハンス」のドレスウォッチです。ムーブメントは精度に優れたクォーツ式。文字盤はバーインデックスと3針を組み合わせたシンプルなデザインで、3時位置にデイト表示を備えています。

針は暗くなると光って見えるルミナスハンズ仕様。また、ふっくらとした湾曲サファイアガラスには両面無反射コーティングが施されており、日差しの下でも良好な視認性を保てます。

ベルトの素材はカーフレザー。ミニマルなデザインで冠婚葬祭のシーンに馴染む、おすすめのドレスウォッチです。

ドレスウォッチのおすすめ|30万円台

シチズン(CITIZEN) エコ・ドライブ ワン

シチズン(CITIZEN) エコ・ドライブ ワン

わずか1.00mmの極薄ムーブメントを搭載したドレスウォッチです。腕に吸い付くような心地よい装着感が魅力。快適な着け心地が続きます。

太陽光や室内の光を電気に変える「エコ・ドライブ」により、電池交換の手間がありません。わずかな光でも時計を動かし続けるシチズン独自の技術が、長く愛用できる環境配慮型の設計を実現しています。

ケース表面には新色の落ち着いたイエローゴールド「アンバーイエロー」を採用しており、洗練された印象に。上質な腕時計としての存在感を高めています。

ケースの厚さ4.5mm、横幅36.6mmの薄型フォルムが特徴。さまざまなシーンに馴染みます。文字盤の見やすさを追求した「クラリティ・コーティング」によって光の反射を抑え、文字が読みやすいのもポイントです。

シチズン(CITIZEN) エコ・ドライブ ワン AQ5012-14A

シチズン(CITIZEN) エコ・ドライブ ワン AQ5012-14A

厚さ1mmの極薄ムーブメントを用いたドレスウォッチです。ケースの厚さはわずか4.5mm。ケースの側面を丸めつつピンクゴールドでカラーリングすることで、大人のエレガンスを表現しています。

文字盤には日本の伝統工芸である土佐和紙「典具貼紙」を採用して、独特な表情を実現。また、立体的かつ繊細なバーインデックスやスモールセコンドが、高級感を引き立てています。

光発電エコ・ドライブを搭載しているため、定期的な電池交換は不要。高級飲食店でのパーティーや披露宴など、華やかなシーンで活躍するおすすめのドレスウォッチです。

グランドセイコー(GRAND SEIKO) ヘリテージコレクション

グランドセイコー(GRAND SEIKO) ヘリテージコレクション

美しい見た目の腕時計です。年差±10秒の高精度を実現するクォーツムーブメントにより、日々の時間を刻みます。

視認性を徹底的に追求したダイヤルデザインが特徴。エッジの効いたケースと厚みのあるレザーストラップが洗練された印象を与えます。

インデックスとダイヤルのコントラストを強調することで、時刻が瞬時に読み取れるのがメリット。約幅37.0×縦44.6×厚さ10.0mmのコンパクトなステンレススチール製のボディは、長く使い続けたい方におすすめです。

10気圧防水仕様のため、日々の生活で安心して着用できます。美しさと見やすさを備えた、使いやすいドレスウォッチです。

ロンジン(Longines) ロンジン マスターコレクション

ロンジン(Longines) ロンジン マスターコレクション

時計職人の技と洗練された美学を組み合わせた機械式腕時計です。自動巻きムーブメントL888は毎時25200振動で動作。約72時間の長いパワーリザーブがポイントです。

風防にはスクラッチレジスタント サファイアクリスタルを採用。傷が付きにくく、日常使いで生じる細かなダメージから文字盤を守り続けます。シルバーの「バーリーコーン」文字盤にブルーの針とアラビア数字インデックスを配した上品な見た目が魅力。さまざまなシーンに映える洗練された表情を備えています。

ストラップに用いたアリゲーター革には、トリプルセーフティ フォールディングクラスプを搭載。プッシュボタン式の開閉機構により、装着時の安全性を高める設計です。クラシックながら機能性に優れた腕時計で、使うほど愛着が湧きます。上質な時計を探している方におすすめです。

ドレスウォッチのおすすめ|50万円以上

IWC ポートフィノ・オートマティック

IWC ポートフィノ・オートマティック

By: iwc.com

無駄を排除した優雅なフォルムのドレスウォッチです。世代を問わず愛される美しさを体現しています。3本の針と控えめな日付窓を配した自動巻きムーブメントが、シンプルながら完成度の高い表情を生み出しているのがポイント。コレクションのなかでも特に支持を集めているモデルです。

ケースに採用したステンレススチールは、日常の使用に耐える耐久性と上質な輝きを両立。サイズは直径40mmで、手首にしっくりと馴染む絶妙なバランスに作られています。黒のアリゲーター・ストラップを合わせることで、格調高い装いに引き立てるのがメリットです。

腕元に彩りを求める方におすすめ。毎日身に着けたくなる、普遍的な魅力を備えた腕時計です。

グランドセイコー(GRAND SEIKO) エレガンスコレクション

グランドセイコー(GRAND SEIKO) エレガンスコレクション

ザラツ研磨を施したケースが光を受けて輝く、クラシカルな機械式腕時計です。ボックス型サファイアガラスと小ぶりなサイズにより、洗練された上品な佇まいを実現しています。シースルーバックから精密に組み上げられたムーブメントの動きを眺められるのが魅力。時計の美しさを堪能できます。

手巻きメカニカル仕様のキャリバー9S64を搭載。最大巻上時約72時間のパワーリザーブを有しています。平均日差+5〜-3秒という静的精度を備えているのも特徴です。

ノモス グラスヒュッテ(Nomos Glashütte) タンジェント ネオマティック TN130011W2

ノモス グラスヒュッテ(Nomos Glashütte) タンジェント ネオマティック TN130011W2

レッド針のスモールセコンドをアクセントにした、クラシカルでモダンな雰囲気のドレスウォッチです。自動巻きムーブメントを搭載しつつもケースの厚さは約6.9mmで、手首に心地よく馴染みます。

ベルトの素材にホーウィン社製シェルコードバンを採用しているのもポイント。独特の光沢感としっとりとした肌触りを備えており、ひと目で高級感が伝わります。

パワーリザーブは約43時間で、3気圧防水仕様。洗練された大人のおしゃれを楽しみたい方におすすめのドレスウォッチです。

ドレスウォッチのおすすめ|100万円以上

オメガ(OMEGA) De Ville Trésor 40mm ステンレススチール レザーストラップ

オメガ(OMEGA) De Ville Trésor 40mm ステンレススチール レザーストラップ

1949年の発表以来、世代を超えて愛される「トレゾア」コレクションの機械式時計。40mmのステンレススチールのケースにブルーレザーストラップを合わせた、洗練された佇まいが特徴です。

ドーム型のブルーパターンダイヤルに18Kホワイトゴールドの針とインデックスを配置。6時位置には日付表示があり、実用性も良好です。コーアクシャル マスター クロノメーター キャリバー8910を搭載しており、時計業界で最高水準の精度・性能・耐磁性の認定を獲得。長く愛用しやすいのが魅力です。

両面に無反射処理を施したボックス型強化サファイアガラスを採用。クリアな視認性と堅牢性を兼ね備えています。上質な時間を重ねていきたい方におすすめのドレスウォッチです。

IWC ポートフィノ・オートマティック 37

IWC ポートフィノ・オートマティック 37

サファイアガラスの透明な裏蓋が特徴のドレスウォッチです。IWC自社のキャリバー32111の精密な機械式ムーブメントを眺めて楽しめるのが魅力。18Kレッドゴールドのケースはあたたかみのある輝きで、腕元に上質な存在感を与えます。

ケース直径37mm、厚さは9.4mmとコンパクト。洗練された印象に仕上がっています。また、5気圧防水仕様で、日常生活での水濡れに対応。ベージュのカーフスキン・ストラップはクイック交換システムを採用しており、シーンに合わせて付け替えられるのも利点です。

上質な素材感とシンプルな機能性を兼ね備えたモデル。長く愛用できる時計を探している方におすすめです。

ロレックス(ROLEX) 1908

ロレックス(ROLEX) 1908

アイスブルーのダイヤルに施されたギョーシェ装飾が特徴の時計です。6時位置のスモールセコンドを中心に、ロゼット状の立体的な幾何学模様がダイヤル全体に広がった美しい見た目が魅力。光の当たり方によって表情が変わる、洗練された仕上がりです。

39mmのプラチナケースがポリッシュ加工されているのもポイント。ベゼルは上部がドーム型、下部にエレガントなフルーテッド加工を組み合わせた構造で、上品な印象を与えます。

グリーンのカーフスキンライニングが施されたアリゲーターレザーストラップを採用。同系色のステッチが細部まで丁寧にあしらわれています。本格的なドレスウォッチを探している方におすすめのモデルです。

カルティエ(Cartier) サントス ドゥ カルティエ ウォッチ

カルティエ(Cartier) サントス ドゥ カルティエ ウォッチ

ブルーアリゲーターのセカンドストラップが付属した腕時計です。スチールのブレスレットもあり、シーンに応じてストラップを付け替えられるのが嬉しいポイント。さまざまな場面に対応できるドレスウォッチを探している方におすすめです。

サイズは、ケース幅35.1mm、厚さ8.83mm。10気圧の防水性能を有しており、日常生活での使用に適しています。グラデーション ブルー ダイヤルに蛍光仕上げが施されたポリッシュ仕上げのスチールの剣型針を採用。上質な質感と視認性を両立しています。