手軽に掃除できるブロワー付きハンディクリーナー。吸引だけでなく送風機能も備えているため、車の中やPCのキーボードなど細かい場所の掃除に便利です。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ブロワー付きハンディクリーナーのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ブロワー付きハンディクリーナーのメリット

By: amazon.co.jp

ブロワー付きハンディクリーナーは、吸引機能に加えて、風を吹き出すブロワー機能を備えたアイテム。狭い隙間や手の届きにくい場所のホコリを吹き飛ばして掃除できるのがメリットです。ブロワー機能と吸引機能を使い分けることで、さまざまな場所の掃除に対応できます。

窓のサッシやソファの隙間、キーボードの間など、細かい部分にこびりついたホコリを吹き飛ばせるのが魅力。ホコリを吹き飛ばして集めた後、吸引機能で吸い取る使い方も可能です。

また、コンパクトで軽量な設計により、どこでも手軽に持ち運んで使えるのもメリット。アタッチメントが付属したモデルも販売されており、掃除場所に応じて付け替えられます。

ブロワー付きハンディクリーナーの選び方

連続使用時間をチェック

By: rakuten.co.jp

ブロワー付きハンディクリーナーを選ぶ際、連続使用時間をチェックするのがおすすめ。広範囲を掃除したい場合は、連続で長時間使えるモデルを選んでみてください。

また、掃除をする際のモードによっても、連続で使用できる時間は変わります。強力なモードで掃除する場合は、連続使用時間が短くなるので注意しましょう。

給電方法をチェック

ブロワー付きハンディクリーナーの給電方法は、大きく分けて「充電式」と「コード式」があります。充電式は、USBケーブルなどで充電して使用するタイプ。使用時はコードレスで持ち運びがしやすく、場所を選ばずに掃除できるのが魅力です。

コード式はコンセントから直接電力を供給するタイプで、吸引力やブロワーの吹き出し力が安定しています。車内や外出先での使用が多い場合は充電式、自宅での定期的な使用には吸引力の安定したコード式がおすすめです。

アタッチメントの種類をチェック

By: rakuten.co.jp

付属しているアタッチメントを確認するのもおすすめ。すき間ノズルはサッシやキーボードのすき間を掃除するのに適しています。ソファやカーペットを掃除したい場合は、ブラシノズルが便利です。

使用時は、掃除の用途に合わせてアタッチメントを選ぶことが大切。車内掃除が目的なら、シートを掃除するのに役立つブラシノズルとすき間ノズルが付いた製品を選びましょう。

ブロワー付きハンディクリーナーのおすすめ

オーム電機(OHM) 充電式ハンディクリーナー ブロワー機能付き SOJ-H002S

オーム電機(OHM) 充電式ハンディクリーナー ブロワー機能付き SOJ-H002S

車のドリンクホルダーにも収まるサイズで、携帯性に優れたブロワー付きハンディクリーナー。ブラシ、フラットノズル、ホースノズル、バキュームスロットの4種類のアタッチメントが付属し、さまざまな場所の掃除に対応します。

バルブ式圧縮袋の空気を吸い出す専用スロットも備えており、利便性に優れているのがおすすめポイント。USB Type-Cポートを搭載しており、約3.5時間の充電で約12分間の使用ができます。ダストカップの容量は約90mlです。

オーム電機(OHM) ハンディクリーナー ブロワー機能付き SOJ-HB4002-W

オーム電機(OHM) ハンディクリーナー ブロワー機能付き SOJ-HB4002-W

吸込仕事率120Wの高い吸引力を有しているハンディクリーナー。ノズルを本体後部に装着すれば、ブロワーとして使えます。

吸引時の集じん容積は約480mlで、紙パックレス式を採用。コードが約4.9mと長めなので、広い範囲をスムーズに掃除できます。床用ノズルや大小のすき間ノズルなど、アタッチメントが充実しているのもポイント。本体の重量は1.3kgです。

Mitea Lab ハンディクリーナー MyStick Air

Mitea Lab ハンディクリーナー MyStick Air

楽天レビューを見る

わずか約370gの軽量設計で、持ち運びやすいハンディクリーナー。静音性に優れたブラシレスモーターを採用しています。すき間ノズル、ブラシノズル、吹き出しノズル、ワイドノズルの4種類のアタッチメントが付属しているのが特徴です。

ダストカップユニットを取り外してエアノズルを装着すれば、エアダスターとして活躍。約2.5時間の充電で最大20分の連続使用が可能なため、車内や机の上などのちょっとした掃除にぴったりです。

金属製フィルターとHEPAフィルターの二重構造を採用しているのもポイント。ダストカップやフィルターは水洗い可能で、メンテナンスが簡単に行えます。

サンコー(THANKO) スマートクリーナーW SGDVCABB

サンコー(THANKO) スマートクリーナーW SGDVCABB

インテリアに馴染むスタイリッシュな円柱形デザインのハンディクリーナー。USB充電式で、約4時間充電すると15分間の連続運転が可能です。ロングノズル・ショートノズル・ブラシノズルが付属しており、掃除をする際に使い分けられます。

直径60×高さ178mmのコンパクトボディと356gの軽量設計により、片手で扱いやすいのも魅力。取り外し可能なフィルター搭載で、お手入れも簡単に行えます。

ドウシシャ(DOSHISHA) ハンディブロークリーナー VHX-101D

ドウシシャ(DOSHISHA) ハンディブロークリーナー VHX-101D

210gの軽量ボディで扱いやすい、ブロワー付きハンディクリーナー。エアーブロー機能を使用すれば、狭い場所に詰まったゴミをしっかりと吹き飛ばせます。

USB充電式なので、使用時はコードレスなのが魅力。満充電なら約45分間の連続使用ができます。また、アタッチメントも一緒に収納できる充電スタンド付きで、使用後はスムーズに収納可能です。