大切なトレーディングカードを保護し、コレクションを引き立てるトレカケース。カードを傷や汚れから守るだけでなく、ディスプレイとしても楽しめるのが魅力です。製品によって素材や収納枚数、デザインなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、トレカケースのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- トレカケースを使用するメリットとは?
- トレカケースの選び方
- トレカケースのおすすめ|デッキケース
- トレカケースのおすすめ|バインダー
- トレカケースのおすすめ|トップローダー
- トレカケースの売れ筋ランキングをチェック
トレカケースを使用するメリットとは?

By: amazon.co.jp
トレカケースを使用するメリットは、大切なカードをしっかり保護できること。へこみや折れといったトラブルのリスクを軽減可能です。
また、トレカケースを使用することでカードを効率的に収納できるうえ、持ち運びやすさも向上します。大切なカードを守りながらコレクションの管理がしやすくなるため、トレーディングカードを集めている方には便利なアイテムです。
トレカケースの選び方
種類をチェック
デッキケース

By: amazon.co.jp
デッキケースはトレカの持ち運びに特化したケースで、大会なでの使用にぴったり。携帯性に優れ、デッキをまとめて収納できるため、プレイが目的の方におすすめです。
素材には主にポリプロピレンやPU素材、ハードプラスチックが使用されており、カードの衝撃保護性能も備えています。マグネット式フタを採用したモデルなら、カードの飛び出しを防ぐことが可能です。
バインダー

By: amazon.co.jp
バインダーは、トレカコレクションの整理に適したケースです。透明なPVCポケットがついたファイル形式が一般的。カードの表面を見ながら整理できるため、コレクション管理のしやすさを重視する方に向いています。
バインダータイプには、9ポケットタイプや4ポケットタイプなどさまざまな形式があります。また、カスタマイズ性が高く、自分好みのコレクションページが作れるのも魅力のひとつです。
トップローダー

By: amazon.co.jp
トップローダーは、1枚のカードをしっかり保護するための硬質ケースです。主に硬質プラスチックやアクリル素材で作られており、高価値カードの保存・展示におすすめです。
カード全体をしっかりと覆えるため、大切なカードを物理的な衝撃から守ります。透明度の高いアクリル素材のモノは、カードの美しさを損なわず保管できるため、コレクターにもぴったりです。
しかし、1枚ずつしか入れられないため持ち運びには不向きな点は考慮しておきましょう。
素材をチェック

By: amazon.co.jp
トレカケースに使用されている素材は保護性能を左右するため、重要なポイントです。主な素材としてPVCとアクリルがあり、それぞれに異なる特徴があります。用途や予算に合わせて適した素材のモノを選ぶのがおすすめです。
PVC素材は柔軟性に優れており、ある程度の曲げや衝撃に耐えられます。ひび割れにくいため、日常的な持ち運びにもぴったり。また、製造コストが比較的低いため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
一方、アクリル素材は高い透明度が特徴で、カードの美しさを引き立てられます。光の透過性が良好なため、コレクション用途にもおすすめです。
カードのサイズに適したモノを選ぶ

By: amazon.co.jp
トレカケースを選ぶ際は、所持しているカードのサイズに合わせて選ぶことが重要です。主なトレカサイズには、ポケモンカードなどのスタンダードサイズ(63×88mm)と遊戯王カードなどのスモールサイズ(59×86mm)があります。サイズが合わないと保護性能が低下するため、正確に測定しましょう。
スタンダードサイズの主なトレカはポケモンカード・デュエルマスターズ・ワンピースカードゲームなど。一方、スモールサイズの主なトレカは遊戯王カード・ヴァンガード・バトルスピリッツなどです。
カードサイズを選ぶ際のポイントは、まず所有カードの縦横をミリ単位で正確に測定すること。次に、ケースの内寸を確認し、カードが余裕を持って入るかチェックしましょう。内寸がぴったりすぎるとカードを出し入れする際に傷がつく恐れがあるため、少し余裕があるサイズを選ぶのがポイントです。
収納できる枚数をチェック

By: amazon.co.jp
トレカケースは収納できる枚数に合わせて選ぶことが大切です。収納枚数は製品によって大きく異なります。
カードゲームの大会に頻繁に参加する方や、コレクションしているトレカの枚数が多い方はデッキケースタイプ・バインダータイプのトレカケースを選ぶのがおすすめ。持ち運びやすいうえ、大量のカードを保管できます。
コレクションの枚数が少ない方や、部屋に飾りたい方はトップローダータイプのトレカケースが適しています。
携帯性をチェック

By: amazon.co.jp
トレカケースを持ち運ぶ機会が多い方は、携帯性に注目してみてください。サイズ・重さ・収納力のバランスがとれたケースを選ぶことで、トレカを快適に持ち運べます。
取手付きのキャリングケースは複数デッキの一括管理ができ、移動中の安全性も確保しやすいのがポイント。近年では、複数のデッキとアクセサリーを一括で収納できるストレージタイプも販売されています。使用頻度や持ち運ぶ場所に合わせて、自分に合ったケースを選んでみてください。
保護性能をチェック

By: amazon.co.jp
トレカケースを選ぶ際は、保護性能を必ずチェックしましょう。とくに高価なカードを所持している方は、物理的なダメージや湿気などの環境要因からカードを守れるケースかどうかが重要です。
EVA素材を使用したトレカケースは柔らかく弾力性に優れており、衝撃からカードを守れます。PU素材は耐久性が高いのがメリットです。
特殊な保護機能を採用しているかもポイント。防水設計を採用しているケースなら、雨や水の侵入を防ぎやすい点が魅力です。使用シーンに応じて、保護機能もあわせてチェックしてみてください。
トレカケースのおすすめ|デッキケース
ポケモン(Pokemon) ポケモンカードゲーム デッキケース ピカチュウ大集合
たくさんのピカチュウがぎっしり描かれたデザインのトレカケースです。PP素材製で、デッキシールド入りなら90枚、素のカードなら180枚まで収納可能。コンパクトなサイズながら十分な容量を備えています。
便利な仕切り板が2枚付属し、カードタイプごとに整理しやすい構造。対象年齢は9歳以上で、ポケモンが好きな子供へのプレゼントにもおすすめです。
HG CHASING TRIBE デッキケース
大切なカードを守る、上質なデッキケース。外装には汚れに強く耐久性のあるPUレザー、内装には衝撃を和らげる柔らかなサテン生地を使用しています。最大220枚のカードを収納できる設計です。
4つの強力なマグネットでフタがしっかりと閉まるため、持ち運び中も安心。フタを開いた際にデッキを取り出しやすい工夫も施されています。使い勝手がよいトレカケースを探している方におすすめです。
アクラス カードケースW
ワイドサイズ設計で約180枚のカードをゆったり収納できるトレカケース。三重スリーブを装着したカードも約60枚入れられます。サイズは約W75×D52×H100mmとコンパクトながら、十分な収納力を備えています。
便利なセパレーターが2枚付属し、デッキごとの仕分けも簡単。クリア・ブルー・ブラック・ピンク・グリーンの5色から選べるため、複数のデッキのケースを色分けして持ち運びたい方におすすめです。
TOYGER DeckSlimmer
特許取得済みの折り畳み構造で薄さと収納力を両立したトレカケース。マグネット式のフタを開けると3分割された収納スペースが展開されます。合皮素材を使用しており、高級感があるのも魅力です。
スリーブなしで約270枚、三重スリーブでも約100枚収納できます。左右の小物入れは取り外し可能。また、角度付きの収納設計によりカードが倒れにくく、スムーズな出し入れをサポートするのもおすすめポイントです。
Mint Protect デッキケース
ラティスレザーとマイクロファイバーで守る高耐久トレカケース。カラーは黒を採用しており、内部のカードの視認性が良好です。シングルスリーブは約120枚、ダブルスリーブは約100枚収納できる大容量の製品ながら、持ち運びやすいコンパクトさを両立しています。
強力マグネット式フタが4ヶ所に配置され、カードの飛び出しを防止。トレカの落下リスクを軽減したいの方におすすめです。
Venssu デッキケース
強力マグネットで簡単に開閉できるトレカケース。外側に防水仕様の合皮を使用し、内側には柔らかいナイロン素材を採用しているため、大切なカードを汚れや衝撃などから保護します。
両側に設けられたU字溝デザインがカードの出し入れをスムーズにするのも魅力。シングルスリーブなら約130枚、ダブルスリーブでも約100枚の収納が可能です。コンパクトなサイズ感で、トレカを持ち運ぶことが多い方におすすめです。
アルティメットガード デッキケース
耐久性に優れたトレカケース。酸やポリ塩化ビニルを含まない素材を使用しています。
ダブルスリーブで約100枚、シングルスリーブなら約120枚のスタンダードサイズカードを収納可能。カードディバイダーやラベルステッカーも付属しています。カラー展開も豊富なため、自分好みの色のトレカケースを選びたい方におすすめです。
EXCITEHOBBY デッキケース
高級感のあるPUレザー素材を採用したトレカケース。内側にはカードを摩擦や傷から守るナイロン素材を使用しています。3つの取り外し可能なケースを備えており、デッキごとや種類別に分けて整理できます。
本製品は約300枚のカードを収納可能。また、マグネット式開閉により、持ち運び中に中身が飛び出るリスクを軽減します。ポケモンカードや遊戯王など、さまざまなトレーディングカードを複数デッキまとめて持ち運びたいプレイヤーにおすすめです。
トレカケースのおすすめ|バインダー
Cosrogo カードファイル
防水性と耐摩耗性に優れたPUレザー素材を採用したトレカケースです。収納可能枚数は900枚と大容量なのが魅力。また、ファスナー付きでカードの紛失を防止できます。
9ポケット構造で見開き時に18枚のカードを一度に確認可能。便利なリストバンド付きで持ち運びしやすいのもおすすめポイントです。
WISSUA カードファイル
ポリプロピレン製のトレカケースです。防水性に優れており、持ち運び中に小雨が降ってきても安心。両面4ポケットシート20枚の構成で、最大160枚のカードを収納できます。
カードを落としにくい横入れタイプのポケット設計を採用しているのもポイントです。ポケットサイズは約70×97mm。コンパクトかつ水に強いトレカケースを探している方におすすめです。
やのまん コレクションカードバインダー
高級感のあるトレカケースです。カラーは黒を採用しており、スタイリッシュな外観なのが魅力です。
カードが落下しにくいフラップ機能付きの9ポケットシートが6枚付属。別売りのポケットシートを追加できるため、ニーズに合わせて収納容量を拡張可能です。シートを追加しやすいD型リング構造を採用しています。洗練された見た目のトレカケースを探している方におすすめです。
AROXIA カードファイル
洗練されたデザインと大容量設計を兼ね備えたトレカケースです。12ポケット×40ページの構成で最大480枚のカードを収納可能。約68×95mmサイズのポケットは、スリーブ入りのカードにも対応しています。ポケットは横入れ式で、カードが飛び出しにくい設計です。
外側には撥水加工が施された素材を使用しており、カードを湿気から保護できるのもおすすめポイントです。
YoKiStar カードファイル
最大900枚ものカードを収納できる大容量設計のトレカケース。防水性を備えたPUレザー素材の外装と破れにくいPP透明フィルムを採用し、大切なカードコレクションを汚れや傷から守ります。50ページの9ポケット構造により、効率的な整理が可能です。
3リング式バインダー構造を採用しており、ページ数の増減や入れ替えがスムーズ。自分好みのページを作りたい方におすすめです。
LUNICA カードファイル
ジッパー付きのトレカケース。約360枚ものカードをコンパクトに収納でき、9ポケット構造によって見やすく整理できます。カラーはスカイブルー・ネイビー・ブラック・ホワイト・レッドの5色展開です。
横入れ式で、カードの出し入れがスムーズに行えます。頻繁にカードの入れ替えを行う対戦型カードゲームプレイヤーの方にもおすすめです。
トレカケースのおすすめ|トップローダー
sunista カードの鎧 マグネットローダー 35pt ローダーx4 スタンドx4
マグネット式のワンタッチ開閉で簡単に出し入れできるトレカケース。UVカット機能を搭載した透明度の高い素材を使用しているのもおすすめポイントです。
内寸68×95mmのサイズ設計で、ポケモンカードなどの公式スリーブ装着済みカードにも対応。付属のスタンドを使えばカードを並べて展示できるため、複数枚のカードをまとめて並べたい方におすすめです。
EOMMOE マグネットローダー
インナースリーブ付きのトレカケース。カードをスレなどから保護可能です。また、UVカット機能を搭載しており、紫外線によるカードの変色や日焼けを抑える効果が期待できます。
マグネット式で、スムーズに開閉可能。角の部分には余白があり、カードが傷つきにくいのも魅力。大切なレアカードを綺麗な状態で長期保存したい方におすすめのトレカケースです。
FFOGG マグネットローダー
UVカット機能を備え、大切なカードを日焼けから守る高性能トレカケース。高透明度の素材を使用しており、カードのイラストや文字をしっかり鑑賞できます。湿気や埃の侵入を防ぐ密閉性の高い設計で、カードを綺麗に保管可能です。
簡単に開閉できるマグネット式を採用し、カードの出し入れがスムーズにできる利便性も魅力。35PTサイズのカードに対応している製品です。
HG CHASING TRIBE トップローダー
高品質PVC素材を使用した、傷や劣化に強いトレカケース。透明度が高く、カードの美しさを損ないにくいのがポイントです。加えて、防水性を備えています。
内寸は約70×98mm。ポケモンカードや遊戯王カードを収納できます。価値があるカードの劣化防止と美しいコレクション展示を両立したい方におすすめです。
HG CHASING TRIBE マグネットローダー
強力マグネットを採用しているトレカケース。密閉性が高いうえ、開く際には簡単に開けるのが魅力のひとつです。UVカット機能を備え、大切なカードを紫外線や湿気から保護できます。
コーナー部分には十分な間隔が確保されており、カードに傷がつきにくい仕様。お気に入りのカードの美しさを保ったまま展示したい方におすすめです。
アエトクタ トップローダー
高い透明度と優れた耐久性を備えたハード素材のトレカケース。両面ともクリアな仕様で、カードの表と裏を取り出さずに鑑賞できるのが特徴です。
インナースリーブを付属しており、カードをスレなどから保護できます。また、上部から簡単にカードを出し入れできる設計を採用しているのもメリット。トップローダーに入れたカードを頻繁に入れ替えたい方におすすめです。
トレカケースの売れ筋ランキングをチェック
トレカケースのランキングをチェックしたい方はこちら。
トレカケースには、デッキケース・バインダー・トップローダーとさまざまな種類があります。収納したい枚数や、持ち運び用かディスプレイ用かといった用途を明確にしてから製品を選ぶのがおすすめ。本記事を参考に、お気に入りのカードにぴったりなケースを見つけてみてください。