爽快な口当たりが特徴の「炭酸水」。お酒を割るドリンクとして使われることも多いですが、スッキリとした口当たりでリフレッシュできることから、最近では水の代わりとして飲まれることも増えています。
そこで今回は、おすすめの炭酸水をご紹介。製品によって炭酸の強さや水の硬度が異なるなど、バリエーションが豊富なので、本記事を参考にお気に入りの1本を見つけてみてください。
炭酸水の種類
天然炭酸水

By: amazon.co.jp
天然炭酸水とは、元々炭酸ガスを含んでいる炭酸水のことです。人工的に炭酸ガスを加えた炭酸水とは異なり、採水地によって炭酸の強さや水の硬度、ミネラルの含有量などが異なります。自然のままの個性ある味わいを楽しみたい方におすすめです。
日本産の天然炭酸水は少なく、ヨーロッパで採水された硬水の製品が主流。比較的高価な製品が多いのも特徴です。
天然水炭酸水

By: tomomasu.co.jp
天然水炭酸水とは、天然水に炭酸ガスを人工的に加えて製造された炭酸水のことです。ベースとなる水が天然水なので、採水地によって水の硬度やミネラルの含有量が異なるのが特徴。製品によってさまざまな味わいが楽しめます。
炭酸ガスを人工的に添加しているため炭酸の強さも幅が広く、好みや用途に応じて選べるのもメリット。また、比較的リーズナブルなので、美味しい水で作られている炭酸水を低コストで入手したい方におすすめです。
人工炭酸水

By: amazon.co.jp
人工炭酸水は、天然水ではない純水やろ過水などに炭酸ガスを加えて製造した炭酸水のこと。天然水ではないため、水自体の味に大きな差やクセがあまりないのが特徴です。
また、価格がリーズナブルなので気軽に入手できるのもポイント。炭酸水を料理に使用したり、炭酸水でお酒を割ったりと、日常的に使用する方には人工炭酸水がおすすめです。コストを抑えられるため、炭酸水を大量に使用する際はチェックしてみてください。
炭酸水の選び方
炭酸の強さをチェック
強炭酸

By: amazon.co.jp
目が覚めるような刺激や爽快感を求める方におすすめなのが「強炭酸」タイプです。強炭酸と謳った商品のなかには、炭酸ガスを充填する際のガス圧である炭酸充填時量で強さを示した炭酸水があります。基本的には数値が高いほど強炭酸であり、強炭酸水の多くは4前後の数値が一般的です。
強炭酸タイプは満腹感が得られるため、ダイエットを意識されている方におすすめ。お酒で割っても炭酸感が残るため、割り材として適しています。お酒をよく飲む方や、より爽快感を得たい方は「強炭酸」の商品を選んでみてください。
微炭酸

やさしい刺激やスムーズな飲みやすさを求める方は「微炭酸」タイプがおすすめです。強炭酸に比べ炭酸の刺激が少なく、水そのものの味わいを楽しめます。また、リフレッシュしたい時や、飲みやすくて軽い刺激を求める時に微炭酸タイプを選んでみてください。喉を潤して程よい清涼感をもたらしてくれます。
ゲップが出にくいため、食事の際にも気にせず飲用できるのもポイント。強い炭酸感が苦手な方も「微炭酸」タイプを選んでみてください。
水の硬度をチェック

水は、含まれているカルシウムとマグネシウムの量により、硬水と軟水に分類されます。1000mlの水に含まれているカルシウムとマグネシウムの量を示した数値が「硬度」です。日本の基準では、硬度100mg/L未満が軟水、100~300mg/L未満が中硬水、300mg/L以上が硬水とされています。
軟水は優しい口当たりで飲みやすく、料理などでの使用におすすめ。硬水はしっかりとした味わいと飲みごたえが感じられるのが特徴で、ミネラル豊富な硬水は水分補給や美容目的に適しています。
炭酸水が飲みにくい人はフレーバー付きがおすすめ

味や香りがしない炭酸水が飲みにくい方は、フレーバー付きのモノがおすすめです。フレーバーの種類はレモンなどの柑橘系をはじめ、グレープやピーチなどさまざま。ほんのりとした風味が楽しめるのが特徴です。また、ウイスキーや焼酎のハイボールで、味わいに微妙な変化をつけたい場合などにも適しています。
炭酸水を飲む目的に合わせて選ぶ

料理で使いたいときは、クセが少なく、まろやかな口当たりの軟水を使った炭酸水がおすすめ。一方、ウイスキーやチューハイの割材として使いたい場合は、硬水の炭酸水のほうが、よりしっかりとした飲みごたえを感じられます。キリッとした喉ごしが好みの方は、強炭酸をチョイスしてみましょう。
美容効果や健康効果を期待して飲む方には、ミネラルが豊富な硬水がおすすめ。また、ビタミンCやヒアルロン酸、食物繊維などを加えた美容系炭酸水も各メーカーから発売されているので、気になる方はチェックしてみてください。
容器をチェック

By: amazon.co.jp
炭酸水を選ぶときは、容器をチェックしてみてください。ペットボトルタイプや蓋ができる瓶タイプであれば、一度で飲み切れない場合に保存が可能です。なかにはペットボトルに工夫を凝らし、炭酸が持続できるよう改良した容器もあります。
一度で飲み切る場合や割り材として使用する場合は、フレッシュな状態を楽しめる缶タイプがおすすめです。使用するシーンや用途に応じて容器を選んでみてください。
最近では自宅で炭酸水が作れる「ソーダストリーム」も人気

By: sodastream.jp
ソーダストリームからラインナップされているスターターキットを使えば、自宅で手軽に炭酸水が作れます。必要なときに毎回買いに行く必要がなく便利。炭酸の強さが、好みに応じて自由に調節できるのもポイントです。また、洗顔やヘッドスパといった美容目的など、飲用以外にも気軽に活用できます。
炭酸水のおすすめ|フレーバーなし
ペリエ(Perrier) オリジナル
深さ5000mで起こった地殻変動により、地下水層とガス層が偶然まじり合って生まれた天然炭酸水です。南フランスのヴェルジェーズの鉱泉水を使用しており、軽やかな泡の炭酸が楽しめます。
すっきりした味わいで、食事と合わせて飲んだり、紅茶に入れて飲んだりするのもおすすめ。ウイスキーや焼酎の割材にも適しています。硬水の天然炭酸水を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
伊藤園(ITO EN) 磨かれて、澄みきった日本の炭酸水
水の郷百選に選ばれた福岡県朝倉市の天然水を採用した炭酸水です。天然水を「活性炭フィルター」と「マイクロフィルター」に通して水独特の臭みを取り除いており、天然水由来の良質なミネラルは残したまま、澄み切った味わいを楽しめます。
強めの炭酸は爽快感があり、お酒やジュースの割材にぴったりです。硬度は約50mg/Lの軟水で、口当たりが優しく、飲みやすいのも特徴。国内の天然水を使った炭酸水を探している方におすすめです。
アサヒ(Asahi) ウィルキンソン
炭酸水の売り上げで、トップクラスのシェアを有する人工炭酸水。強炭酸のため、強い刺激と爽快感が特徴です。ウイスキーやバーボンと割ってハイボールを楽しむのがおすすめ。また、暑い季節やスポーツの後などに、水分補給のために飲んでもリフレッシュできます。
リーズナブルな価格も嬉しいポイント。コスパに優れた、刺激の強い炭酸水を探している方におすすめです。
サンガリア(SANGARIA) 伊賀の天然水強炭酸水
三重県伊賀市の天然水を使用した天然水炭酸水。硬水を使った強炭酸水で、強い刺激とクリアな爽快感が特徴です。お酒の割材として使うのはもちろん、ストレートで飲んでも天然水由来の美味しさが感じられます。
クセのないすっきりした味わいで、目覚めの1杯や寝る前のリラックスタイムにもおすすめ。価格も安いので、常飲したい方はぜひチェックしてみてください。
サントリー(SUNTORY) 南アルプス スパークリング
「自然とのふれあいによる人間性の回復」をテーマとして、アウトドアメーカーの「スノーピーク」と共同開発した天然水炭酸水。「サントリー天然水」ブランド史上において、最も高いガス圧を有し、爽快な刺激感が楽しめる炭酸水です。
採水地は南アルプス地方。山々の花崗岩が天然の「ろ過装置」となり、清らかな天然水を作り出します。硬度は30mg/Lの軟水。優しい口当たりのため、ストレートで飲んだり、料理で使ったりと、マルチに使えるおすすめの天然水です。
サンペレグリノ(Sanpellegrino) 炭酸入りナチュラルミネラルウォーター
水源地は、イタリアに位置するサンペレグリノ・テルメのブレンバーナ渓谷。長い時間をかけて地下の岩石をくぐり抜けながらろ過された天然水は、ミネラルを豊富に含んでおり、柔らかな口当たりと心地よい余韻が残ります。
炭酸は弱めで、きめ細やかな泡が特徴です。料理やワインと相性がよく、瓶のボトルがおしゃれなのでテーブルに1本サーブするのにもぴったり。また、ミネラルを豊富に含んでいるため、美容や健康目的で飲む方にもおすすめです。
ヴォックス(VOX) 強炭酸水
1リットルの水に5リットルの炭酸ガスを充填した、世界トップクラスの炭酸ボリュームを有する強炭酸水です。独自技術である「マイクロバブル圧縮充填」の採用により、二酸化炭素の泡をミクロ単位へ細分化し、きめの細かい舌ざわりが特徴。また、冷やして飲むと泡が細かくなり、常温で飲むと泡が大きくなるなど、違った刺激と喉ごしを楽しめます。
採水地は日本国内。40項目以上の厳しい水質検査基準をクリアし、徹底した安全管理の下で製造されているのもポイントです。とにかく炭酸が強いモノが欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。
神戸居留地 スパークリングウォーター 強炭酸水
190mlの飲み切りサイズが嬉しい人工炭酸水。冷蔵庫にストックしておいても邪魔にならない小ぶりのサイズ感が魅力です。
丁寧にろ過した純度の高い軟水を使用し、雑味がなく、すっきりした味わいが特徴。炭酸が強く、ストレートで飲んでも、割材として利用しても美味しく飲めます。
国内の工場で製造されている点も安心。飲み切りタイプの炭酸水を探している方におすすめです。
ライフドリンクカンパニー(LIFEDRINK COMPANY) ZAO SODA 強炭酸水 プレーン
蔵王連峰山麓の地下水を使用した炭酸水です。強炭酸水タイプで、天然水に純水を混ぜ合せ、爽快感あふれる飲み心地を実現。99.95〜99.99%と高純度の炭酸ガスを使用し、刺激のある味わいに仕上げています。
非加熱殺菌製法を採用。ナチュラルな水の味わいをいかしています。内容量は500ml。容器はペットボトルに入っています。毎日の飲み物としてだけでなく、お酒の割り材にもおすすめの炭酸水です。
友桝飲料 蛍の郷の天然水 スパークリング
佐賀県小城市の「蛍の郷」と呼ばれる緑豊かな場所を流れる天然水を使用した炭酸水です。日本人に合った硬度の水を炭酸水にしているため、そのままでも美味しく飲めます。強炭酸水タイプで、炭酸ならではの刺激を感じられるのがポイントです。
ペットボトルに500ml入っています。賞味期間はメーカー製造日より12ヵ月。そのまま炭酸水として飲みたい方におすすめの商品です。
炭酸水のおすすめ|フレーバー付き
ポッカサッポロ(Pokka Sapporo) グリーンシャワー

ホップエキスを抽出して、無糖炭酸水に加えた人工炭酸水。ホップのグリーンな香りが楽しめ、リラックスタイムやリフレッシュしたいときなど、さまざまなシーンで楽しめます。
炭酸は弱めで、強い刺激が苦手な方でも飲みやすいのが特徴。また、無糖なため、カロリーを気にしている方にもおすすめです。甘くなく、すっきりとした舌ざわりで、食事のお供にも向いています。
キリン(KIRIN) キリンレモン スパークリング
人工甘味料や着色料、保存料を一切使っていない、レモンフレーバーの炭酸水。瀬戸内産のレモンエキスや、純度の高い純水を使用しているなど、美味しさにこだわっているのが特徴です。
無糖で甘くなく、瀬戸内レモン由来のすっきりとした後味が楽しめます。原料にこだわって美味しい炭酸水を求めている方におすすめです。
アサヒ(Asahi) ウィルキンソン レモン
強い刺激が感じられる強炭酸水に、レモンフレーバーを加えた人工炭酸水。レモンの風味を加えることで爽快感を引き立たせており、キレのよいすっきりとした味わいが特徴です。
リフレッシュしたいときにストレートで飲むのはもちろん、お酒と割ってほのかなレモンの風味を楽しむのもおすすめ。強炭酸のレモンフレーバーを探している方は、ぜひ検討してみてください。
アサヒ(Asahi) ウィルキンソン ピールライム

果実ごと搾った柑橘オイルを使用した、果実感がたっぷり楽しめる強炭酸水。さっぱりとしたライムフレーバーを加えているため、目覚めの1杯や、仕事の合間にリフレッシュしたいときなどにぴったりです。
ビタミンCが入っているので、美容や健康効果を期待して飲む方にも向いています。ジューシーな風味が楽しめる炭酸水を探している方におすすめです。
美陽堂(BIYOUDO) スパークリングウォーター ビューティー ローズフレーバー

広大な自然環境にある佐賀県の天山山系で採水した炭酸水です。採水した天然水は、ろ過、殺菌して純水に仕上げてから高濃度炭酸を充填。新鮮な状態のままボトリングしています。また、ペットボトルやキャップ、梱包資材に至るまですべて日本国内で製造されており、「完全国産」にこだわっているのもポイントです。
ビタミンCやヒアルロン酸を配合しているのが特徴。日々のケアをサポートできると謳われており、美容効果を期待したい方におすすめです。また、ローズヒップフレーバーを加えており、上品な風味が楽しめます。
容量は持ち運びに便利な280ml。かばんの中に入れて気軽に持ち歩けます。美容系の炭酸水を探している方におすすめです。
ヴォックス(VOX) 強炭酸水 コーラフレーバー
ヴォックスならではの強炭酸水に、コーラフレーバーを加えた人気のアイテム。砂糖や着色料は使用せず、香りだけでコーラを再現した新感覚の炭酸水です。
脂質・糖質・カロリー・保存料ゼロのため、健康志向の方でも楽しめるのも魅力。甘い飲み物を控えている方や、ジュース代わりにもなる炭酸水を探している方におすすめです。
ペリエ(Perrier) ピーチ 炭酸水 缶 250ml

ペリエの炭酸水に、ピーチフレーバーを加えた炭酸水。ピーチのほんのり甘いフレーバーが楽しめ、少し甘いモノが欲しいときや、リラックスタイムにおすすめです。
ペリエでは、ピーチのほかに、ストロベリーやピンクグレープフルーツなど、さまざまなフレーバーの炭酸水がラインナップされています。気分に合わせて、異なるフレーバーを楽しんでみてください。
クオス(KUOS) ビアフレーバー炭酸水
純水にビアフレーバーが加えられた炭酸水。天然水由来の豊かなミネラルは残したまま、ビール風味が楽しめる飲み物です。本物のビールのような爽快な喉ごしを感じられつつ、さっぱりとした後味が特徴。
アルコール・糖質・カロリーゼロのため、健康のためにビールを控えている方におすすめです。お風呂あがりや寝る前の晩酌代わりとしてはもちろん、車を運転しなければならないときにも重宝します。
クオス(KUOS) ラムネフレーバー
強い刺激にラムネフレーバーが楽しめる炭酸水です。人工甘味料などは一切使わず、ラムネの風味を再現。どこか懐かしさを感じられる風味は、強炭酸とのバランスもよく、子供から大人まで楽しめます。
ジュースを控えているけれど、甘い飲み物が時々欲しくなる方や、プレーンの炭酸水以外にも挑戦したい方におすすめです。
アサヒ(Asahi) ウィルキンソン タンサン #sober スパイシーレモンジンジャ
レモンフレーバーと辛口のジンジャーフレーバーをブレンドした無糖の炭酸水です。さわやかな味わいと辛口ジンジャーのスパイシーな後味がくせになります。強めの炭酸で飲みごたえがあり、際立つような刺激が魅力です。
内容量は1本450mlで、ペットボトルに入っています。100年を超える老舗ブランドの炭酸水は、ソバ―キュリアススタイルを楽しみたい方におすすめの商品です。
サントリー(SUNTORY) サントリー天然水スパークリングCRAFT じゅわっと梅ソーダ
梅本来の風味を引き立たせた炭酸水です。南高梅果汁と時間をかけて漬け込んだ完熟梅のエキスを使用したこだわりレシピで作られています。隠し味にはちみつを加えているのがポイント。酸味と甘味のバランスがよい甘酸っぱさを楽しめます。
味に厚みを出すために高果糖液糖を入れており、満足感のある炭酸水に仕上げている一品です。梅の味わいを損なわない炭酸強度にしています。500mlのペットボトル入りで、賞味期限は6ヵ月。梅のやさしい風味を楽しみたい方にぴったりの商品です。
クオス(KUOS) レモンフレーバー

レモンフレーバーのさわやかな酸味が口のなかに広がる炭酸水です。純水仕込みの強炭酸水タイプ。レモンフレーバーならではの風味が爽快感を与えてくれます。九州の地下水である「ひた」による高純度の水を使用。クリアな味わいを楽しめるのが魅力です。
甘味料は使用していないため、食事にも合います。賞味期限は製造後から9ヵ月。シーンを問わず楽しめるおすすめの炭酸水です。
フルーツを添えたり、お酒で割ったりとさまざまな楽しみ方ができる炭酸水。製品ごとに炭酸の強さや泡のきめ細やかさが異なり、奥が深い飲み物です。天然水を使用した炭酸水の場合、水の硬度によって口当たりの変化を感じられるのもポイント。本記事を参考に、お気に入りの1本を見つけてみてください。