コートハンガーは、外出先から帰宅したときにサッとコートをかけられる便利なアイテムです。コートハンガーにはラック型・ポール型・ウォール型といった種類があり、コートの数や設置スペースに応じて適切なモノを選ぶ必要があります。
そこで今回は、コートハンガーの選び方やおすすめの製品をご紹介。インテリアになじむおしゃれなモノや、省スペースで設置できるモノもピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
コートハンガーの魅力とは?
コートハンガーとは、玄関やリビングなどに設置する、コート類の収納家具のことです。帰宅後すぐにサッとコートをかけられるので、クローゼットにしまう手間を省けます。また、玄関に設置すれば、コートに付いた花粉やホコリを室内に持ち込まずに済むのも魅力です。
製品によっては、コートだけでなく帽子やストール、傘などもかけられるため、外出に必要なアイテムをまとめてスッキリ保管できます。おしゃれなシルエットのモノは、インテリアのひとつとしてデザインを楽しめるのもポイントです。
コートハンガーの選び方
重視したいポイントからタイプを選ぶ
収納力があるラック型
ラック型は、左右の脚をつなげるパイプにハンガーなどをかけるタイプです。パイプの幅が広いほど複数のコートをかけられるため、家族の人数や来客が多い場合などに重宝します。
なかには、下部分に棚が備わっている製品も。棚付きタイプは、コートだけでなくバッグやシューズ、小物類もまとめて収納できるのが魅力です。コート以外のアイテムも一緒にスッキリ片付けたい方はチェックしてみてください。
見た目を重視するならポール型
ポール型は、1本のポールに複数のフックが付属した自立するタイプです。ラック型よりも場所を取らないので、設置スペースが限られている方におすすめ。縦の空間を活用して、スッキリとコート類を収納できます。
おしゃれなデザインのモノが多く、インテリアのひとつとして楽しめるのも魅力。また、フックにはコートだけでなく帽子や傘、バッグなどもかけられます。
おしゃれな見た目を重視したい方や、コートハンガーを省スペースで設置したい方は、ポール型をチェックしてみてください。
省スペースで設置できるウォール型
ウォール型は、壁に直接取り付けて設置するタイプ。床に置かないので、設置スペースが狭い場合にぴったりです。
フックを折りたためるモノもあり、使わないときはフックを目立ちにくい状態にできます。おしゃれなデザインの製品が豊富で、壁の装飾として楽しむのもおすすめです。
しかし、壁に穴を開けて設置するタイプが多く、取り付けに手間がかかる点には注意が必要。とくに賃貸の場合は、石膏ボードにピンで設置するタイプなど、壁に傷が付きにくいモノを選びましょう。
素材で選ぶ
高級感のある木製
木製のコートハンガーは、高級感のある佇まいを演出できるのが魅力。とくに、天然木は一つひとつ木目の美しさが異なり、木ならではのぬくもりやあたたかみのある雰囲気を楽しめます。和洋問わず、さまざまなインテリアに合わせやすいのもポイントです。
軽量で持ち運びしやすいのも特徴。衣替えや模様替えをする際、簡単に場所を移せます。
なお、ほかの素材と比べて耐荷重が劣る場合があるので、コートの重さと耐荷重が合っているかをしっかり確認しておきましょう。
耐久性の高いスチール製
鉄を主成分とする合金で作られたスチール製のコートハンガーは、耐久性に優れている点が魅力。耐荷重が大きい製品も豊富なので、ボリュームのあるコートをかけたい方や、複数のコートをまとめて収納したい方にぴったりです。
モダンでシンプルな見た目のモノが多いのも特徴。インテリアの雰囲気を邪魔しない、洗練されたデザインのコートハンガーを求める方にも適しています。
しかし、スチールは錆びやすく、屋外や湿気がある場所への設置には向いていません。錆びやすさを軽減するためにコーティング処理や塗装が施された製品をチェックするのもおすすめです。
耐久性とデザイン性を備えたアイアン製
アイアン製のコートハンガーは、曲線的なラインやクラシカルな装飾が施されたモノが豊富で、上品な雰囲気を演出できるのが特徴。粉体塗装が施されたモノも多いので、幅広いテイストを楽しめます。
アイアンは耐久性が高く、壊れにくいのもメリット。重めのコートやバッグなどを複数かけたい方や、頑丈な製品を長く使い続けたい方に適しています。
塗膜が薄い場合、経年劣化によって錆びやすい点には注意が必要です。また、価格は高い傾向があります。
耐荷重をチェック
コートハンガーを選ぶ際は、耐荷重を要チェック。耐荷重よりも重たいコートをかけると、コートハンガーが壊れてしまう可能性があります。
一般的に、コート1着あたりの重さは2~3kg程度です。ポール型やウォール型は、フック1つあたりの耐荷重が示されているモノも。持っているコートの重さに耐えられるか確認しましょう。
ラック型の場合は、全体の耐荷重のみを記している製品がほとんどです。全体で5~15kg程度の耐荷重があれば、コートハンガーとしての日常的な使用に適しています。ひとつの目安にしてみてください。
安定感をチェック
コートハンガーを安全に使うためには、安定感があるかもチェックしましょう。安定しにくい製品だと、コートをかけたときにぐらついて床にコートが落ちたり、コートハンガー本体が倒れて思わぬ事故につながったりする恐れがあります。
とくに、ポール型のコートハンガーは重心が1ヶ所しかなく、バランスを崩しやすいので要注意。安定感を重視する場合は、土台部分に重しが備わっているモノや、床と天井を突っ張り棒で固定するタイプもおすすめです。
設置したいスペースに合ったサイズを選ぶ
コートハンガーを購入する前に、設置したい場所の寸法を確認しておくことも大切です。玄関やリビングの隅など狭いところに設置したい場合、大きめのコートハンガーを選ぶとスペースに入りきらない可能性があります。
とくにラック型は設置場所にある程度の横幅が必要です。十分に設置スペースを確保できない場合は、スリムサイズのコートハンガーを選びましょう。また、ポール型は高さのある製品が多いので、天井高も確かめておくのがおすすめです。
なお、ウォール型の場合は、自分の身長に合った高さに設置すると快適に使えます。
組み立てやすさをチェック
コートハンガーを手間なく使いたいなら、組み立てやすさもチェック。家に届いてすぐに使い始めたいなら、完成品を購入するのがおすすめです。また、工具不要で初心者でも簡単に組み立てられる製品もあります。
ラック型はパイプの取り付け、ポール型の場合はフックの装着など、種類ごとに組み立て方法は異なります。工具が必要かどうかも含めて、購入前にしっかり確認しておくことが大切です。
ウォール型は、壁に穴を開けてネジで固定したり、石膏ボードにピンを刺したりなど、設置に手間がかかる場合がある点に注意しましょう。
コートハンガーのおすすめ|ラック型
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハンガーラック HPI-640
部屋を広く使えるスリムなコートハンガーです。1本につながった丸いフレームポールが、圧迫感を抑えて開放的な印象を与えます。ハンガーパイプから棚板まで約129.5cmあり、ロング丈のアイテムもかけられるのが魅力です。
パイプに、ずり落ち防止パーツが搭載されているのもポイント。足元には木製の棚板が付いており、バッグや小物類のディスプレイ収納として活躍します。シックな黒と木目調のデザインで、落ち着いた雰囲気の部屋におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハンガーラック スタイルハンガー ベーシックタイプ PI-B150
L字型のスマートなシルエットが特徴的な、洗練されたデザインのコートハンガーです。マットな質感のスチールと木目調のバーを組み合わせており、北欧風のモダンな雰囲気に。圧迫感を抑えたデザインなので、玄関やリビング、寝室など、さまざまな場所になじみます。
耐荷重は約7kg。ハンガーパイプから床まで約143cmあるため、ロングコートも問題なくかけられます。両サイドの突起は、帽子やバッグなどの収納にぴったりです。
脚には床の傷付き予防にフェルトシールが付属。おしゃれなデザインのアイテムを探している方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハンガーラック 1連 パイプハンガー PIE-180S
90~150cmの間で、無段階で好きな高さにできる便利なコートハンガーです。子ども服からロングコートまで、かけるアイテムに合わせてちょうどよい高さにカスタマイズできます。幅も85~130cmの間で調節可能です。
高さや幅の調節は、ストッパーとスライドパイプで簡単に行えます。全体の耐荷重は17kgで、ジャケットを最大13着収納できる仕様です。また、すべりのよいキャスター付きで、スムーズに移動できます。高さや幅を自由に変えられる製品がほしい方におすすめです。
山崎実業 コートハンガー タワー KD 7671 7672
約幅40×奥行き40cmのスリムなフォルムで、置き場所を選ばないシンプルなコートハンガーです。無駄な装飾を省いたミニマルなデザインなので、さまざまな雰囲気のインテリアによくなじみます。
バー部分には天然木が使用されており、アクセントとして効いています。カラーバリエーションは、ブラックとホワイトの2種類。シンプルな見た目のコートハンガーがほしい方におすすめです。
山善(YAMAZEN) 高さを変えられる トローリーハンガー LTH-2BH
コートやカバンなど、外出に必要なアイテムをひとまとめにできる、バスケット付きのコートハンガーです。実用新案を取得した独自構造で、初心者の方でも簡単に組み立て可能。本体の高さを変えられるので、用途や部屋の大きさに合わせてカスタマイズできます。
バスケットの底部分は網状のメッシュ仕様で、ホコリが溜まりにくいのが魅力。キャスターが備わっているため、重い荷物が乗っていてもスムーズに移動できます。コートと一緒にさまざまなアイテムを収納したい方におすすめです。
山善(YAMAZEN) 棚付き ハンガーラック RHR-35
コートやワンピースなど、ロング丈の衣類をスッキリ収納できるコートハンガーです。ハンガーバーの耐荷重は20kgあるので、重たいロングコートも安心してかけられます。キャスター付きのため、掃除や移動は簡単です。
下の棚にボックスを配置すれば、カバンなども収納可能。また、帽子や小物類を飾り置きできる上棚や、吊り下げに便利なサイドフックを備えています。
アクセントプラス(Accent+) アイアン ハンガーラック メニーレジーア prsm0008
クラシカルな雰囲気を演出できる、アイアン製のコートハンガーです。塗装前の処理により凹凸ができた無垢鉄に、紛体塗装を高密着させることで、錆びにくく剥がれにくい塗装を実現しています。
完成品が届くため組み立ての手間がかからず、すぐ使い始められるのもポイント。無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインで、長く愛用できます。高級感のある見た目が気になる方におすすめです。
ワケカグ(WAKE-KAGU) A型ハンガーラック
ハンガーバーの耐荷重が約10kgのコートハンガー。複数のロングコートやワンピースなどをきれいにかけられます。天然木のフックはデザインのアクセントになるうえ、カバンや帽子の吊り下げが可能です。
小物やバッグを置ける下棚が付いているので、外出に必要なアイテムをまとめて収納できます。また、本体の安定感を高めるアジャスターを搭載。コート類や小物をおしゃれに整理したい方におすすめのアイテムです。
ニトリ(NITORI) スリムコートハンガー RFMCH
幅35×奥行き40cmとスリムな形状の、省スペースで設置できるコートハンガーです。ジャケットであれば、約5着かけられます。両サイドのフックはそれぞれ耐荷重約2kgで、バッグや手荷物類を吊り下げられるのが魅力です。
木目とブラックスチールを組み合わせたデザインで、上品かつシックな雰囲気を演出できます。カラーバリエーションは、ウォールナットとオークの2種類。スマートなラック型の製品を探している方におすすめです。
関家具 クレー ハンガーラック
ラック幅約100cmの、コート類を複数かけられる収納力の高いコートハンガーです。スチール部分は、錆びに強い紛体塗装が施されています。天板には水や汚れに強いメラミンシートを採用。耐久性に優れています。
スッキリとしたシルエットで、おしゃれなインテリアとしても活躍。棚部分に植物や小物類などを置くと、見せる収納として楽しめます。機能性とデザイン性の両方を重視したい方はチェックしてみてください。
無印良品 スチールパイプコートハンガー 83412104
素材にスチールを使用した、軽量性・耐久性の高いコートハンガーです。L字型のシンプルなシルエットで、さまざまなテイストのインテリアにマッチ。トップパイプの端にはこぼれ止めが付いており、ハンガーの落下を防ぎます。
全体の耐荷重は約12kgで、重たいコート類も複数かけられて便利。必要な工具が付属しているので、購入してすぐに組み立てられます。丈夫なスチール製のアイテムを探している方におすすめです。
クオリアル(Qualial) ハンガーラック Cloth q5923
天然パイン材を使用した、折りたたみ式のコートハンガーです。幅80cmのスリムタイプなので、玄関や廊下、一人暮らしの部屋など限られたスペースにも設置可能。使わないときはコンパクトに折りたたんで、ちょっとした隙間に保管できます。
バーの太さは約3cmと太めのため、コート類もしっかりとかけられます。カラーバリエーションは、ホワイトウォッシュ・ナチュラル・ダークブラウンの3種類。不使用時、簡単にしまいやすいコートハンガーがほしい方におすすめです。
イケア(IKEA) BRUKSVARA 805.582.16
シンプルなデザインで、さまざまな部屋によくなじむコートハンガーです。上部の角にストッパーが搭載されており、ハンガーが落下するのを防止。両サイドにはフックが付属し、バッグやスカーフなどの収納にも役立ちます。
下部分のラックには、シューズや収納ボックスなどを配置可能。下棚は布製で、汚れたら洗濯機で簡単に洗えるのも魅力です。
イエロー・ホワイト・チャコールなど、6色が展開されています。デザイン性と機能性に優れた製品がほしい方におすすめです。
コートハンガーのおすすめ|ポール型
不二貿易 コートハンガー ライク ML-CH02
シルバーのスチールが洗練された雰囲気を演出するコートハンガーです。ベースサイズは27.5cmとコンパクト。狭い玄関先にも省スペースで設置できます。コートやバッグなどをサッとかけられる仕様で、一人暮らしの方にもおすすめです。
高さは175cmあるので、ロングコートやワンピースをかけても床に擦れる心配はありません。表面はラッカー塗装が施されており、高級感のあるデザインに仕上がっています。おしゃれな佇まいのコートハンガーがほしい方にぴったりです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ポールハンガー CW7303-AF
高さ175cmのポールに大小8本のフックが備わった、収納力の高いコートハンガーです。複数のハンガーをかけられるので、来客用としても活躍。直径32.5cmのスリムタイプで、省スペースで設置できるのも魅力です。
ポールには8ヶ所の穴があり、好きな位置に好みの長さのフックを取り付けられます。フックの長さは、14cmと8cmの2種類です。フックはゆるやかにカーブしており、コートが落ちにくいのも特徴。実用的な製品がほしい方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スタイル伸縮ポールラック SSP-280
床と天井に突っ張らせて設置するタイプの伸縮可能なコートハンガー。設置面の圧着板にはすべり止めが付いているので、天井と床にしっかりとポールを固定可能です。
フックとトレーは可動式で、かけるアイテムに合わせて好みの高さに調節できます。トレーに、鍵や時計、アクセサリーなどの小物類をサッと置けるのが魅力。本体は艶消し塗装のマットスチールで、落ち着いた色味が好みの方におすすめです。
無印良品 ラバー材コートスタンド 15246663
天然木のラバー材を使用した、あたたかみのある雰囲気のポール型コートハンガーです。ナチュラルでやさしい色合いなので、さまざまなテイストの部屋によくなじみます。塗膜の薄いラッカー塗装が施されており、木本来の風合いを楽しめるのも魅力です。
フックを回しながらポールに取り付けるだけで組み立て可能。耐荷重は各段約5kgで、重たいコートも安心してかけられます。ナチュラルテイストのおすすめのコートハンガーです。
山崎実業 エントランスコートハンガー タワー 5912 5913
玄関先やオフィスのエントランスで活躍する、スマートなコートハンガーです。スリムな形状なので、スペースが限られているところにも気軽に設置できます。下段にもフックがあり、バッグなどの吊り下げに便利です。
シンプルなデザインながら、天然木のフックがおしゃれなアクセントに。カラーは、ホワイトとブラックの2種類が展開されています。場所を選ばずに設置できるシンプルなポールハンガーがほしい方は、チェックしてみてください。
山崎実業 ポールハンガー スマート 4080 4081
ハンガーラックのようにハンガーを横並びでかけられるコートハンガーです。コートやワンピースなどを並べられるので、洋服の選別を楽に行えます。フックが備わり、バッグや小物類をかけられるのも魅力です。
スチール製のフレームには、汚れや水に強い紛体塗装が施されています。丈夫で錆びにくく、長く愛用できるのがポイント。また、シンプルなデザインのため、さまざまな部屋に設置できます。
山崎実業 ポールハンガー ブランチ 7066 7067
木の枝をモチーフにした、北欧テイストのモダンなコートハンガー。枝モチーフのフックは突起部分がストッパーになっており、かけたアイテムがズレ落ちにくいのもポイントです。
かけるモノのサイズや位置に合わせて、フック部分を左右に回転できます。カラーバリエーションは、ホワイトとブラウンの2種類。シックな印象もある、おしゃれなアイテムを探している方はチェックしてみてください。
山善(YAMAZEN) 高さが変えられる ポールハンガー STPH-6
細身で頑丈なブナ材を使用したコートハンガーです。ライフスタイルの変化に合わせて、50cm単位で3段階の高さ調節が可能。高さは、ハイタイプ174.5cm、ロータイプ124.5cmです。
組み立ての際は工具不要で、ねじ込むだけで簡単に組み立てられます。カラーラインナップはナチュラルとブラウンの2種類。高さを変えて使用できる、汎用性の高いポールハンガーです。
山善(YAMAZEN) ポールハンガー ハンガーラック NPH-165
フック状のハンガーバーが6本備わった、スリムなコートハンガーです。コートやバッグ、帽子などをかけられます。直径29cmのスペースがあれば設置できるので、狭い玄関や部屋の隅にもおすすめです。
土台部分は2.8kgの重りを内蔵しており、安定感がアップ。スリムタイプで安定感の高いコートハンガーを求める方にぴったりです。
山善(YAMAZEN) 突っ張り ポールハンガー WJ-401M
省スペースでスッキリ設置できる、突っ張り棒タイプのコートハンガーです。ネジ式ではなく、床から天井に届くように突っ張るだけで簡単に設置できます。フックの高さや角度を調整する際に工具が必要ないのもポイントです。
接地面を小さくできる固定パーツを使用しているため、洗濯機回りの隙間にも設置可能。フック1本あたりの耐荷重は約5kgで、重たいコートも安心してかけられます。狭いスペースを有効活用できる、突っ張りタイプのモノが気になる方におすすめです。
ニトリ(NITORI) 棚付きポールハンガー SR02
コートやカバン、帽子などをサッとまとめて収納できる、省スペース仕様のコートハンガーです。大小の棚が各1つずつ配置され、小物類のディスプレイ収納としても活躍します。
フレームの素材にはスチールが採用されており、軽量性・耐久性に優れているのが魅力。カラーは、ライトブラウンとミッドブラウンの2種類が展開されています。棚付きのポールハンガーを探している方におすすめです。
ヘイ(HAY) KNIT
シンプルかつユニークなシルエットのコートハンガーです。3本の金属パイプを上部で交差させ、飽きのこないデザインに。突出した部分にコートを直接引っかけたり、ハンガーをかけたりできます。
3本の脚で自立する仕様で、安定感があるのもポイント。目を引くインテリアのひとつとして、デザイン性の高いコートハンガーを置きたい方にぴったりです。カラーバリエーションは、ブラック・グレー・トフィー・ホワイトの4種類が展開されています。
大塚家具 ポールハンガー ベネチア
マホガニー材にウレタン塗装を施した、高級感あふれるアイテムです。伝統的なヨーロピアンデザインをオリジナルの装飾によって表現しており、エレガントで重厚感のある雰囲気に仕上がっています。
高さは160cmで、玄関・リビング・寝室など、さまざまな場所に省スペースで設置可能。上部のフックにコート類をかけられるほか、中心部分のフックには帽子やカバンなどを吊り下げられます。クラシカルで上品なデザインのモノを求める方におすすめです。
イケア(IKEA) BONDSKÄRET 505.604.47
木のような形をした、スタイリッシュでおしゃれなコートハンガーです。床に置くだけで設置できる自立型を採用。長さの異なるフックが8本備わっており、コートやバッグなどを複数かけられます。
3本の脚でポールを支えており、安定感に優れているのも魅力。カラーバリエーションは、ブラック・イエロー・ライラックの3種類が展開されています。個性的なデザインのポールハンガーがほしい方におすすめです。
コートハンガーのおすすめ|ウォール型
アンブラ(umbra) フリップフック 5連
木製の本体にメタル素材のフックを5つ備えた、壁かけタイプのコートハンガーです。金具の部分を手前に倒すことで、フックが使えます。使わないときにフックをしまっておくと、スッキリとした1本のポール状になるのも魅力です。
木ならではのあたたかみが感じられるデザインで、部屋の雰囲気にやわらかさをプラス。カラーバリエーションは、ホワイト・ナチュラル・エスプレッソなど9種類が展開されています。
アンブラ(umbra) バディ フック 3pcs
アンブラの人気キャラクターである「バディ」が、さまざまなポーズで壁をよじ登っているようにデザインされたコートハンガーです。ポーズやカラーの異なるバディが3つセットになっており、フックとして使わないときは、ユニークなディスプレイとして活躍します。
フックとして使うときは、コートなどをバディの頭や腕、足に引っかけます。コートだけでなく、スカーフ・バッグ・バスローブなど、多彩なアイテムをかけておけるのが魅力。壁の装飾としても楽しめる、かわいいデザインのアイテムです。
アンブラ(umbra) ピケットフック
木の枝を並べたような、ナチュラルなデザインのコートハンガー。フックが5つ連なっており、フック1つあたりの耐荷重は約2.3kgです。フックを使わないときは手で押してしまえるので、壁のオブジェとしても楽しめます。
全体が天然木で作られ、木ならではのあたたかい雰囲気を演出。ウォルナット・ナチュラル・ブラック・ホワイトの4色が展開されています。木製のウォール型のアイテムがほしい方におすすめです。
無印良品 壁に付けられる家具3連ハンガー 44505083
石膏ボードに簡単に設置できるアイテムです。壁に小さな穴を開けるだけで済むので、賃貸でも安心して使用可能。フックは可動式で、使わないときはスッキリしまえます。
耐荷重はフック1つあたり2kg、全体では5kgで、エプロン・帽子・コートなど、さまざまなアイテムをかけられるのが魅力。ベーシックなデザインのモノがほしい方におすすめです。
無印良品 壁に付けられる家具フック 82944907
フックが1つ備わった、コンパクトなウォール型の製品です。一人暮らしの方や、壁に1つだけフックがほしい方におすすめ。工具不要で簡単に取り付けられ、壁のスペースを有効活用できます。
フックの耐荷重は2kgで、コートや帽子、バッグなどをかけられます。3種類展開されており、部屋のテイストに合ったモデルを選べるのも魅力。シンプルかつ小型のモノを求める方は、チェックしてみてください。
ニトリ(NITORI) 欲張り壁掛けハンガーラック
コートハンガーとしてだけでなく、小物置きとしても活躍する実用性の高いラック。3点ピンで石膏ボードの壁に簡単に取り付けられるので、賃貸でも安心して設置可能です。
素材に天然木を使用しているため、あたたかみのある風合いを楽しめます。小物が置ける天板は奥行き8cmで、写真や観葉植物などのディスプレイスペースとしてもおすすめ。下部に取り付けられた2つの金属フックには、鍵などのアイテムをかけられます。
イケア(IKEA) TJUSIG 002.905.99
木の枝のような形をしたフックが6つ連なった、ウォール型のコートハンガーです。コートハンガーとして使わないときは、おしゃれな壁の装飾として活躍します。無駄のないシンプルなデザインなので、さまざまな雰囲気の部屋におすすめです。
上下に2つ並べて設置すれば、壁の高さを有効活用して収納スペースを増やすことも可能。天然の無垢材を採用しており、耐摩耗性に優れているのも魅力です。
コートハンガーは、外出先から帰宅したときに、サッとコートをかけられるアイテムです。省スペースなウォール型や、収納力の高いラック型など、種類はさまざま。おしゃれなタイプは、インテリアのひとつとしても活躍します。今回の記事を参考に、自分に合ったコートハンガーを選んでみてください。