簡単に調理できておいしく食べられる「レトルトスープ」。なめらかな舌ざわりのモノから具材がゴロッと入った食べごたえのあるモノまで幅広い種類があります。さまざまな商品が展開されているため、どれを選ぶか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、レトルトスープの選び方とおすすめ商品をご紹介。定番のコーンスープやミネストローネだけでなく、ボルシチや参鶏湯など幅広くピックアップしています。好みに合わせて選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

レトルトスープのおすすめ

にしき食品(NISHIKIYA KITCHEN) コーンポタージュ

にしき食品(NISHIKIYA KITCHEN) コーンポタージュ

北海道産とうもろこしのペーストをふんだんに使ったレトルトスープです。とうもろこしは北海道紋別郡遠軽町で契約栽培している「スーパースイート種」を使用。生で食べてもしっかりとした甘みを感じられる甘味種のとうもろこしです。

たまねぎのペーストを加えることで、上品な甘みを実現。とうもろこしの素材そのものの味が、十分に引き出されています。小麦粉・クリーム・バターを使わないで仕上げているのも特徴。収穫後は品質が落ちないよう、24時間以内に工場でペーストし、冷凍しています。

2010年の発売以来、変わらぬ味を守り続けてきたロングセラー商品です。内容量は1袋あたり160g。とうもろこしを存分に感じたい方におすすめのレトルトスープです。

味の素 クノール ポタージュで食べる豆と野菜 クラムチャウダー

味の素 クノール ポタージュで食べる豆と野菜 クラムチャウダー

魚介の旨味を存分に味わえるクラムチャウダーのレトルトスープです。たっぷりの豆と野菜がゴロゴロ入っているのがポイント。豆はひよこ豆を使用しており、野菜はにんじん・じゃがいも・たまねぎ・セロリが入っています。

内容量は180gです。調理方法は、袋のまま電子レンジに入れてあたためるだけと簡単。常温や冷蔵でも食べられます。手軽で食べごたえのあるレトルトスープを探している方におすすめです。

にしき食品(NISHIKIKIYA KITCHEN) 豚バラ大根の生姜スープ

にしき食品(NISHIKIKIYA KITCHEN) 豚バラ大根の生姜スープ

ご飯と相性がよく、おかずとしてもおすすめのレトルトスープです。生姜を炒めて香りと風味を出しているのがポイント。こんぶとかつおのだしを使った旨味たっぷりのスープで、豚バラ肉と大根をじっくりと煮込んでいます。

大根は国内産を使用。ごま油がほのかに香る芳醇なスープに仕上げています。内容量は1袋あたり170g。夕食の1品にもぴったりの和風のレトルトスープを探している方におすすめです。

こうじや こうじやの和漢膳 お好みスープが選べる10食セット

こうじや こうじやの和漢膳 お好みスープが選べる10食セット

自家製の米糀と和漢膳の食材を使用して作られた、レトルトスープのギフトです。自家製の塩糀・しょうゆ糀・甘酒をすべてのスープに加えているのが特徴。深みのある味わいながら、やさしい味を堪能できます。12種類のスープのなかから、10種類を自由に選べるのも魅力です。

内容は、参鶏湯・海老のビスク風スープ・甘酒入りかぼちゃポタージュ・枝豆とアボカドのポタージュ・五香香る和漢膳生姜スープ。さらに、緑豆入りサンラータン・松の実入りにんじんポタージュ・春雨とひじきの中華スープ・白きくらげ入り和漢膳塩糀スープ・甘酒入り和漢膳スープカレー・和漢膳火鍋・和漢膳黒スープです。

内容量は300gで、賞味期限は製造日から半年。電子レンジと湯せん、どちらも調理可能です。保存料不使用・合成着色料不使用・化学調味料不使用なので、健康志向な方にもおすすめ。ぜひチェックしてみてください。

ナチュレ・ホールディングス ナチュレサプリメント スープボーテ 具だくさんミネストローネ

ナチュレ・ホールディングス ナチュレサプリメント スープボーテ 具だくさんミネストローネ

たっぷりの野菜と豆が食べられる、ミネストローネのレトルトスープです。具材はトマト・にんじん・たまねぎ・ズッキーニ・かぼちゃ・いんげん・セロリ・黄ピーマン・赤ピーマン・赤いんげん豆・ひよこ豆・マッシュルーム・ブルッコリー・ガーリックの14種類。トマトのやさしい酸味のほか、豆と野菜の旨味を堪能できます。

内容量は1袋200g×5袋で箱入り。調理方法は袋のまま電子レンジに入れるだけと簡単なのも魅力です。野菜たっぷりのレトルトスープを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

スープストックトーキョー(Soup Stock Tokyo) 人気の10スープセット

スープストックトーキョー(Soup Stock Tokyo) 人気の10スープセット

「食べるスープの専門店」が手掛けるレトルトスープセットです。「Soup Stock Tokyo」は、首都圏を中心に展開する人気店。素材が持つ味と風味を大切にしながら、ていねいに製造しています。季節の旬の野菜や新鮮な素材を組み合わせており、メインディッシュとしても食べられるスープです。

セット内容は、オマール海老のビスク・とうもろこしとさつま芋のスープ・東京ボルシチ・東京参鶏湯・ミネストローネ・生姜入り和風スープ・焼き鯛だしの和風スープ・北海道かぼちゃのスープの8種類。計10個の詰め合わせセットです。人気の看板メニューを中心に詰め合わせています。

内容量は1パック180g。ギフトボックスに入って届きます。さまざまな味わいを楽しみたい方におすすめのレトルトスープです。

帝国ホテル スープセット

帝国ホテル スープセット

高級老舗ホテルが手掛けた、レトルトスープです。独自の伝統製法でていねいに仕上げているのが特徴。コーンのクリームスープ・フレンチオニオンスープ・ミネストローネスープ・ポタージュクレシー・パンプキンスープの5種類で計10缶のセットです。

「フレンチオニオンスープ」は、あたためるのはもちろん、冷やした状態でもおいしく食べられるのが魅力。「パンプキンスープ」はじっくり煮込んだかぼちゃをていねいに裏ごしし、牛乳と生クリームを加えてなめらかで風味豊かに仕上げています。まろやかで口当たりがよく、年齢を問わず楽しめるスープです。

内容量は1缶160g。賞味期限は製造日から3年と日持ちするので保存食としてもおすすめです。帝国ホテルのロゴが入った、洗練されたデザインの缶に入っているのもポイント。ギフトに適した高級なレトルトスープを探している方にもおすすめです。

ニューオータニ プレミアム缶詰セット

ニューオータニ プレミアム缶詰セット

ホテルのシェフが厳選する素材を使った、高級なレトルトスープセットです。入念な仕込みと熟練の技が生み出した一品。つぶ入りコーンスープ・パンプキンクリームスープ・10種野菜のクリームスープ・野菜のチャウダー・オニオンスープの5種類が入っています。

セット内容は、コーンスープが4缶とそのほかのスープが2缶ずつ入った12缶入り。賞味期限は製造日から36ヵ月と日持ちします。発売から50年、さらにおいしさを追求してリニューアルした商品。特別な日の贈りものや目上の方へのギフトを探している方におすすめのレトルトスープです。

札幌グランドホテル (SAPPORO GRANND HOTEL) スープ缶詰詰合せ

札幌グランドホテル (SAPPORO GRANND HOTEL) スープ缶詰詰合せ

ホテルで提供する本物の味を家庭で楽しめる、レトルトスープです。コーンスープ×5缶・パンプキンスープ×3缶・オニオンスープ×3缶の11缶入り。コーンスープは北海道産とうもろこし、パンプキンスープは北海道産えびすかぼちゃを使用しています。

牛乳や生クリームなどの乳製品も北海道産にこだわっているのが特徴。毎年収穫される食材のでき栄えが異なるため、シェフ自ら工場でチェックしているのもポイントです。化学調味料・着色料・保存料を使わずに製造しています。

内容量は1缶160gで、賞味期限は製造日から35ヵ月。赤いラベルのスタイリッシュなスープ缶に入っています。「産地地消」をかかげており、全国で根強い人気がある高級レトルトスープです。

阿部長商店 三陸食堂和風スープ 選べる3パック

阿部長商店 三陸食堂和風スープ 選べる3パック

楽天レビューを見る

さまざまな和風スープを堪能できる、レトルトスープです。めかじき和風ポトフ・さんまつみれ汁・炙りかつお汁・ふかひれ上湯スープなどのラインナップから選べます。「めかじき和風ポトフ」は、宮城県産のメカジキと国産のじゃがいも・にんじん・たまねぎ・セロリ入りです。

「炙りかつお汁」は、気仙沼産のかつおと国産の大根・にんじん・ごぼうを使用。ヤマカノ醸造「仙台味噌」で仕上げているのがポイントです。「さんまつみれ汁」は、三陸産さんまと国産の大根・にんじん・ごぼうをヤマカノ醸造「特選丸大豆しょうゆ」でまろやかに仕上げています。

内容量は、めかじき和風ポトフ・さんまつみれ汁・炙りかつお汁が210gで、ふかひれ上湯スープが180gです。賞味期限は、製造日を含む730日。海の幸を堪能したい方におすすめのレトルトスープです。

モンマルシェ 野菜をMOTTO 和風スープ 6個ギフトセット

モンマルシェ 野菜をMOTTO 和風スープ 6個ギフトセット

楽天レビューを見る

レンジであたためるだけで食べられる、便利なレトルトスープです。味噌汁・とん汁・和風生姜スープ・参鶏湯・白湯スープ・養生スープを詰め合わせています。「とん汁」は、信州産の米麹味噌を使用。根菜を大きめにカットしています。懐かしい味わいに仕上げているのがポイントです。

「鶏白湯スープ」は、高知県産生姜と鶏肉をじっくり煮込んでいます。もち麦や九州産のさつまいもが入っているのが特徴です。「養生スープ」は、大根・豚バラ・千切り生姜とシンプルな具材で作り上げています。素材の味わいをしっかり堪能できるスープです。

賞味期限は、製造日から9ヶ月。4個セットもラインナップしています。ギフトにおすすめのレトルトスープを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

森産業 森のきのこ倶楽部 食べるきのこポタージュスープ

森産業 森のきのこ倶楽部 食べるきのこポタージュスープ

国産のまいたけとぶなしめじがゴロっと入ったレトルトスープです。じゃがいもとたまねぎを煮込んだポタージュにナチュラルチーズを加えています。しっかりとしたコクと旨味を凝縮しつつ、まろやかな味わいが特徴です。

内袋の封を切らずに沸騰したお湯の中で約8〜10分あたためて食べます。内容量は、1袋あたり150g。きのこが好きな方におすすめのレトルトスープです。

エム・シーシー食品(MCC) クラムチャウダー

エム・シーシー食品(MCC) クラムチャウダー

楽天レビューを見る

バランスのよい味わいを堪能できる、レトルトスープです。香味野菜・ホワイトルウ・魚介ブイヨン・乳製品などを合わせてスープを作り上げています。香味野菜は、甘みが出るまでしっかりと炒めているのがポイントです。

原材料は、たまねぎ・にんじん・セロリ・いたや貝柱・牛乳・ホワイトルウなど。内容量は、160gです。賞味期間は、製造日より1年。手軽にクラムチャウダーを楽しみたい方におすすめのレトルトスープです。

よつ葉乳業 北海道ミルクスープ

よつ葉乳業 北海道ミルクスープ

By: yotsuba-shop.com

楽天レビューを見る

北海道産100%の牛乳・乳製品をふんだんに使用した、レトルトスープです。ミルクの美味しさ・素材の味が楽しめます。とうもろこし・アスパラガス・じゃがいものセットです。 「とうもろこしのスープ」は、北海道産のとうもろこしとじっくり炒めたたまねぎを使用。豊かなコクを堪能できます。

「アスパラガスのスープ」は、風味の豊かな味わいが特徴です。北海道産のアスパラガスを使用しています。「じゃがいものスープ」は、素材の風味をバランスよく感じられるのがポイントです。北海道産のじゃがいもを使っています。

1袋あたり160g入りです。賞味期限は製造後540日。賞味期限が長く、キャンプやレジャーにおすすめのレトルトスープです。

ハインツ(HEINZ) 栗かぼちゃのクリームポタージュ

ハインツ(HEINZ) 栗かぼちゃのクリームポタージュ

楽天レビューを見る

こだわりをしっかりと感じられる、大人向けのレトルトスープです。栗かぼちゃを使用しています。栗かぼちゃならではのほっくりとした濃い甘みと生クリーム・発酵バターのまろやかさをしっかりと感じられるのがポイントです。

栗かぼちゃは、角切りにしています。湯せんや電子レンジであたためて食べられる商品です。内容量は、1袋あたり160g。かぼちゃが好きな方におすすめのレトルトスープです。

阿部長商店 旅する三陸港町のスープ

阿部長商店 旅する三陸港町のスープ

楽天レビューを見る

幅広い味わいを楽しめる、レトルトスープです。さば×グリーンカレー・さば×トムヤムスープ・いわし×ミネストローネの3種のラインナップ。「さば×グリーンカレー」は、ココナッツベースで青唐辛子が効いています。旨味と辛味を感じられる一品です。後味の辛さがクセになります。

「さば×トムヤムスープ」は、筒切りの小サバがメイン。ナンプラーベースで赤唐辛子を加えており、刺激的ながら爽やかな酸味を堪能できます。「いわし×ミネストローネ」は、いわしのつみれを加えており、魚の旨味をしっかり感じられるのがポイントです。

内容量は、それぞれ210g入り。賞味期限は、製造日を含む365日です。食べ応えのあるレトルトスープを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

神戸開花亭 コーンポタージュスープ

神戸開花亭 コーンポタージュスープ

楽天レビューを見る

クリーミーかつマイルドな味わいを堪能できる、レトルトスープです。コーンの芳ばしい香りを楽しめます。とうもろこしは、甘みの強いモノを使用。乳製品のまろやかさにチキンのコクをプラスしているのがポイントです。まろやかな舌ざわりに仕上げています。

そのまま電子レンジであたためて食べられる簡単調理です。内容量は1袋あたり180gで、賞味期限は製造日から約240日。本格的な味わいのレトルトスープを探している方におすすめです。

レトルトスープの売れ筋ランキングをチェック

レトルトスープのランキングをチェックしたい方はこちら。

レトルトスープの選び方

用途に合わせて選ぶ

By: rakuten.co.jp

レトルトスープは、用途に合わせて選んでみてください。外出先で食べたり、洗いものを減らしたりしたい方は使い捨てのカップに入ったモノがおすすめ。夕飯にプラス一品したいときやおかずとして食べたい場合は、具材がゴロッとしたモノだと、しっかりとした食べごたえを感じられます。

なかには、あたためずに冷たいまま食べられるタイプも。食べるシーンや用途に合わせて、レトルトスープをチョイスしてみてください。

素材にこだわって選ぶ

By: koujiya-soup.com

素材にこだわったレトルトスープは、上質で品のある味わいに仕上がります。例えば、北海道産のとうもろこし・かぼちゃ・生クリーム・ブランドじゃがいもなど。商品によってさまざまなこだわりがあり、素材のよさが引き立っています。

上質な味わいを堪能したい方や目上の方へのギフトには、素材にこだわったレトルトスープを選んでみてください。

スープの種類を選ぶ

By: amazon.co.jp

レトルトスープには、さまざまな種類が展開されています。定番は、コーンポタージュ・クラムチャウダー・ミネストローネです。ビスクやボルシチなどの異国風のスープもあります。ほかにも豚バラ大根の生姜スープ・鶏白湯スープなどは、ご飯のおかずにもぴったりです。味の好みや気分に合わせてスープの種類を選んでみてください。

ギフトにはおしゃれな詰め合わせがおすすめ

By: imperialhotel.co.jp

ギフトとしてレトルトスープを贈る場合は、おしゃれなパッケージやギフトボックスに入った詰め合わせがおすすめです。例えば、高級ホテルが手掛けるスープセットは、洗練されたデザインが目を引きます。

ほかにもブランドロゴがプリントされた、おしゃれな使い捨てカップタイプのスープを詰め合わせている商品も。ギフトとして贈る場合は、おしゃれな詰め合わせを選んでみてください。