素肌の美しさを格上げするのはもちろん、気になる肌悩みもカバーしたい30代にとってファンデーション選びは重要です。製品数が多く、UVカットや保湿ケアなどの機能的なものも展開されています。

そこで今回は、30代におすすめのファンデーションを、プチプラ・デパコス・人気製品別にご紹介。選び方のポイントについても解説します。多忙でもきれいをキープできる、自分にピッタリな製品を見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

30代におすすめのファンデーションの選び方

混合肌や乾燥肌など、肌質にあわせて選ぶ

By: shiseido.co.jp

ファンデーションの選び方に悩む30代の方は、自分の肌質にあわせて選びましょう。たとえば、「乾燥肌」の方には油分が多めに配合されたリキッドタイプやクリームタイプがおすすめです。

頬などが乾く一方で、おでこなどがテカリやすい「混合肌」の方には、混合肌向けに作られたファンデーションがピッタリ。なかには、乾燥・べたつきを同時に対策できる、バランスのよいアイテムもあります。おでこや頬の部位ごとに製品を使い分けるのもおすすめです。

また、皮脂によるテカりや化粧崩れが気になる「脂性肌」の方には、皮脂吸着成分が配合されたものや、パウダータイプのファンデーションがおすすめ。さらりとした仕上がりを長時間キープするのに役立ちます。

そのほか、肌がデリケートに傾きがちな「敏感肌」の方は、肌にやさしい成分や処方にこだわって作られたものを要チェック。「低刺激処方」などと記載されているものがおすすめです。

ファンデーションのタイプで選ぶ

簡単に仕上げられて便利なクッションタイプ

By: cliocosmetic.jp

「クッションタイプ」のファンデーションの多くは、スキンケアのすぐ後に使え、時短で仕上げられるのがメリット。仕事やプライベートの予定で毎日を忙しく過ごす30代の方におすすめです。

水分が多めのリキッドファンデーションをしみこませたクッションが、コンパクトにセットされているのが特徴。付属のパフでポンポンと塗るだけで、ムラのないきれいな仕上がりが目指せます。

薄づきでなめらかに肌に密着しやすいため、ヨレにくいのも魅力。さらりと肌にヴェールをまとったかのような、素肌を格上げするナチュラルメイクを叶えます。手を汚さずに使えて、メイク直しなどの携帯用としても便利です。

仕上がりを調節しやすいリキッドタイプ

By: amazon.co.jp

「リキッドタイプ」のファンデーションは、みずみずしいテクスチャーが特徴。伸びがよいものが多く、比較的薄づきに仕上げられます。重ねづけしても、重たい仕上がりになりにくいのもメリット。部分的に重ねづけしてシミやそばかすをカバーしたり、全体の仕上がりを調節したりしやすく、肌に密着してほどよいツヤ感を演出します。

また、比較的水分量が多く、保湿成分が配合されている製品が多いため、30代に入ってから乾燥が気になり始めた方にもピッタリです。

さらに、カラーバリエーションが多く展開されているのもポイント。自分の肌トーンにピッタリなカラーを選びたい方に向いています。

サラッとしたマット・セミマット肌に仕上がるパウダータイプ

ベタつきを防ぎたい脂性肌の方や、肌の表面をさらりと仕上げたい方には「パウダータイプ」のファンデーションがピッタリ。パウダーが余分な皮脂を吸着するはたらきを持つものもあり、テカりを抑えながら仕上げられます。

ほどよいツヤ感を演出するセミマット肌や、パウダリーなマット肌に仕上がるものが多いのも特徴。ふんわりと肌にのるやさしい使い心地で、肌に負担をかけにくいメイクを求める方にも向いています。

また、スポンジやブラシで比較的ラフに仕上げられるので、テクニックに自信がないメイク初心者の方にもおすすめ。時短でもきれいな仕上がりを目指すせます。

さらに、パウダータイプの多くはコンパクトな容器に入れて使うのが一般的。化粧ポーチに収納しやすく、持ち運びにも適しています。

保湿力が高くなめらかな肌に仕上がるクリームタイプ

By: kanebo.com

こっくりした濃密なテクスチャーが好みの方には「クリームタイプ」のファンデーションがおすすめ。クリームタイプは比較的油分が多く配合されており、ツヤ高くうるおい感のある仕上がりが魅力です。

保湿成分が含まれた製品も多く、保湿クリームのようなリッチな使い心地が特徴。気になるシミやそばかすなどの肌悩みをしっかりカバーするとともに、乾燥によるメイク崩れを防ぎたい方にも向いています。

また、フォーマルなシーンに役立つ、上品できちんと感のあるメイクを求める方にもピッタリ。混合肌タイプの方なら、Tゾーンは薄めに、頬はしっかりめに塗るなど、仕上がりを調節して使うのがおすすめです。

持ち運びやすくピンポイントでの直しや重ね塗りがしやすいスティックタイプ

By: rakuten.co.jp

「スティックファンデーション」は、太めのリップのような半固形状で持ち運びに便利。液体が漏れたり粉が飛び散ったりする心配がなく、手軽に使えます。

また、ツールなしで直接肌に塗布することが可能。指でさっとのばすのはもちろん、スポンジで均一感のある仕上がりにするほか、ブラシで薄づきに仕上げることもできます。携帯用のコスメを少量にまとめたい方にもピッタリです。

また、かためのテクスチャーで肌にピタリとフィットしやすいのもメリット。狙った箇所にピンポイントに使えて、気になるシミやそばかす、色ムラへの高いカバー力が期待できます。

敏感肌タイプや肌トラブルが起きやすい方にはミネラルタイプ

「ミネラルタイプ」は天然鉱物を主成分とし、肌にやさしい使い心地を考えて作られているのが特徴。肌がデリケートに傾きがちな敏感肌の方や、季節によって肌トラブルが起きやすい方におすすめです。

多くのミネラルファンデーションは、合成界面活性剤や合成防腐剤、タール色素などが含まれていない傾向にあります。成分に着目しながら、自分に合うファンデーションを選びたい方にピッタリです。

また「低刺激処方」と書かれたものにも注目。一般的な製品に比べて原料の選定や処方に厳しい制限をかけ、肌への刺激になりにくいように作られています。

なお、製品によって配合されている成分は異なるため、敏感肌の方は購入前に確認しておくのがおすすめです。

崩れやヨレに強く化粧直しの回数が少ないものを選ぼう

By: esteelauder.jp

多忙でもきれいな仕上がりをキープしたい30代の方には、崩れにくくヨレに強いファンデーションがおすすめ。「汗や水に強い」とうたわれたものや「ウォータープルーフタイプ」のものは、雨の日や蒸し暑い日などのメイクに便利です。

また、テクスチャーがかためでしっかりしているほど、肌への密着度が高く、崩れに強い傾向にあります。皮脂吸着成分入りのものは、皮脂による崩れを防ぎたい脂性肌の方にピッタリです。

そのほか、乾燥が気になるときは「リキッドタイプ」や「クリームタイプ」を使うなど、肌質やシーンにあわせてアイテムを使い分けることも、メイクを長時間キープするのに大切です。

肌の色に合った色味を選ぼう

By: kanebo.com

肌トーンには大きく分けて、クールな色調が似合うとされる「ブルベ」と、あたたかみのある色調が似合うとされる「イエベ」があります。自分の肌トーンにあわせたファンデーションを選択してみてください。

ブルベの方には、ピンクみを含んだピンクやピンクオークルなどの色味がおすすめ。透明感を引き立て、ほのかな血色感もプラスします。イエベの方には、黄色みを含んだオークル系やベージュ系のカラーがピッタリ。ヘルシーでイキイキとした印象に仕上げます。

また、肌のくすみが気になり始めた30代の方には、肌よりワントーン明るいカラーを使うのもひとつの方法です。そのほか、フェイスラインは肌のくすみや日焼けの影響を受けにくいとされているため、フェイスラインの色味にあわせてファンデーションの色を選ぶのもおすすめです。

紫外線を防ぐUVカット指数もチェック

By: amazon.co.jp

30代に入って肌トラブルが気になり始めた方や、美肌を維持したい方は、UVカット効果があるファンデーションを要チェック。紫外線はシミやそばかすなどの肌悩みにつながるため、日常のメイクでもしっかり紫外線カットできるものを選びましょう。

UVカット効果の高さを示す指標には「SPF」と「PA」の2種類があります。SPFは、肌表面にダメージを与えるとされる「紫外線B波」への防御力を表す数値。「SPF50+」が最高数値で、数値が大きいほど高いUVカット効果が期待できます。

PAは、肌の深部にダメージを与えるとされる「紫外線A波」への防御力を示します。「PA++++」が最高値で、+が増えるほどUVカット効果が高いのがポイントです。屋内・屋外か、夏・冬かなど、シーンや季節にあわせて適したSPF・PAの数値を選んでみてください。

30代におすすめのファンデーション|プチプラ・ドラッグストアで買える

第1位 セザンヌ化粧品(CEZANNE) シフォンフィット クッションファンデーション

セザンヌ化粧品(CEZANNE) シフォンフィット クッションファンデーション

プチプラの定番ブランドが展開する、時短メイクにおすすめのクッションファンデーション。軽やかなつけ心地とカバー力を兼ね備えたアイテムです。「薄膜密着」仕様のため、シミ・そばかす・毛穴・色ムラなど、30代の隠したい肌悩みを厚塗り感なくしっかりカバーできます。

化粧膜が密着するメイクキープ&コート成分によって、つけたての美しいベースメイクが長持ちする設計。SPF50・PA++++のUVカット処方なので、夏場のメイクにもおすすめです。

さらに、スクワラン・セラミドNP・ベルガモット果実エキス・ヒアルロン酸Na・アーチチョーク葉エキスと、5種類もの保湿成分を配合。乾燥肌を労わりながらメイクできます。仕上がりは柔らかな印象のセミマットです。

第2位 常盤薬品工業 エクセル スキンティント セラム

常盤薬品工業 エクセル スキンティント セラム

透明感のない肌に悩む30代の方におすすめのファンデーション。光を多方向に拡散する「ミラーボール型パウダー」が、素肌以上の透明感とあふれるようなツヤをもたらします。

また、美容液のような処方にもこだわっており、保湿成分として4種類のセラミド・ソウハクヒエキス・ピオニーエキスなどを配合。スキンケア感覚でつけて、乾燥しがちな30代の肌をいたわりながらメイクできます。

なめらかに伸び、素肌と一体化するようにフィットする心地よい使用感も魅力。SPF28・PA++のUVカット効果かつ化粧下地なしで使えるので、忙しい方の時短メイクにもおすすめです。額の生え際やフェイスラインには塗布せず、顔の中心から外側に向けてぼかしていくと、1本で小顔効果も演出できます。

第3位 ユーピンク(upink) カバー&グロウクッション

ユーピンク(upink) カバー&グロウクッション

肌に輝くようなツヤ感を与える、プチプラのクッションファンデーション。ツヤのある質感が好みだけれど、不自然な仕上がりは避けたい30代の方におすすめです。肌の凹凸にしっかりと密着する設計。崩れにくく、メイクしたてのきれいな肌が長持ちします。

薄付きでも毛穴から色ムラまで、メイクアップ効果でしっかりと目立たなくするハイカバータイプなので、厚塗り感のない軽い仕上がりが叶います。

ファンデーションだけでなく、カーブ状にカットされたパフにもこだわりがつまっているアイテム。小鼻のキワや目元など、細かなところまでファンデーションを均一に密着させられます。カラーは明るい肌色の方向けのライトベージュ、標準的な肌色の方向けのナチュラルベージュの2色展開です。

第4位 レブロン(REVLON) カラーステイ ロングウェア メイクアップ

レブロン(REVLON) カラーステイ ロングウェア メイクアップ

ドラッグストアでも取り扱いのある、人気のプチプラファンデーション。オイルフリーかつテカリのバランスを抑える設計の、普通肌・混合肌向けのリキッドタイプです。日中のテカリによる化粧崩れが気になる30代の方におすすめのアイテム。

しなやかに伸びる構造かつコーティングされた色素を採用した、独自の「アダプティフレックス処方」を採用しています。落ちにくく、かつ付けたての色味が持続しやすい点も魅力。ナチュラルかつ肌そのものの美しさを生かせる、セミマットな仕上がりです。カラーは7色で、使いやすい色味が展開されています。

第5位 メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK) フィットミー リキッド ファンデーション R

メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK) フィットミー リキッド ファンデーション R

まるで肌にフィルターをかけたかのように、ナチュラルな仕上がりが特徴のリキッドファンデーション。油分吸収成分を配合し、うるおいをキープしながらさらさらの質感につなげます。オイリー肌や混合肌の方にもおすすめです。

また、ピタリと肌に密着し、気になる毛穴やくすみへのカバー力があるのもポイント。厚塗りを避けつつ肌悩みもカバーしたい30代の方にピッタリです。

さらに、すべての方にニキビができないわけではありませんが、ニキビのもとができにくい処方を採用。肌にやさしい使い心地が期待できます。カラーは、全13色に加え限定色をラインナップ。おすすめの色味として、明るい中間色の「112」や、自然な明るさの中間色「120」などが展開されています。

第6位 資生堂(SHISEIDO) インテグレート プロフィニッシュクッション

資生堂(SHISEIDO) インテグレート プロフィニッシュクッション

同ブランドらしい、赤いカラーとハートをあしらったパッケージデザインが目を引くクッションファンデーション。光の効果を生かした「プロ技再現テクノロジー」を採用しています。まるでプロにメイクされたように、厚塗り感なくカバーできるのが特徴です。

肌悩みはしっかり隠したいけれど、ナチュラルなメイクに仕上げたい30代の方におすすめです。保水成分ヒアルロン酸配合かつ、みずみずしいツヤ感を持続させるピュアグロウキープ技術を搭載。たっぷりのうるおいを含んだような、いきいきとした印象の肌が叶います。

すべての方にニキビができない、アレルギーが起きないわけではありませんが、ニキビのもとになりにくい処方かつアレルギーテスト済みです。

第7位 コーセー(KOSE) ヴィセ グロウバーム ファンデーション

コーセー(KOSE) ヴィセ グロウバーム ファンデーション

独特な質感が魅力の、バームタイプのファンデーション。肌に乗せると、とろけてツヤをもたらします。美容液成分85%で構成されており、スキンケアするようにメイクできるアイテムです。メイク中のうるおい不足が気になりがちな30代の方におすすめ。

時間が経っても毛穴落ちしにくい設計のため、メイク後も毛穴が目立ってしまう、と悩んでいる方にもピッタリです。SPF15・PA++のUVカット効果も発揮します。カラーはピンクベージュ・ライトベージュ・ベージュの3色展開。肌なじみのよい色味から選べます。

第8位 ケイト(KATE) バーチャルスキンメイカー

ケイト(KATE) バーチャルスキンメイカー

メイクの完成度を高めるために開発されたリキッドファンデーション。欠点ひとつない肌に見せるよう生み出した「ピュア発色着色剤」を使用しています。少量で明るく発色するので、にごりが少なく透明感の高い仕上がりが特徴。メイクしてから時間が経つと、肌のくすみが気になりやすい30代の方におすすめです。

さらに、ハイカバー粉体を弾力膜でコーティングして配合。キメや凹凸に密着し、厚塗り感やムラのないなめらかな肌を叶えます。明るい印象のツヤ肌が、長時間崩れず持続するアイテムです。

SPF30・PA+++のUVカット設計。カラーは全6色で、ブルべにぴったりな赤み寄りのカラーも、イエベにぴったりな黄みがかったカラーも用意されています。

第9位 資生堂(SHISEIDO) マジョリカ マジョルカ ミルキーラッピングファンデ

資生堂(SHISEIDO) マジョリカ マジョルカ ミルキーラッピングファンデ

プチプラながら、持っているだけで気分が上がりそうな魅力的なパッケージデザインのリキッドファンデーション。透明感を演出するツヤ肌仕上げです。ひと塗りで肌悩みを厚塗り感なくカバーできて、1日中崩れにくいベースメイクも叶えます。

時間が経つほどメイクがよれて、テカリ・毛穴の目立ちが気になりやすい30代の方におすすめです。SPF30・PA+++のUVカット効果付き。無香料なので、香りの強いものが苦手な方にもピッタリです。

また、コンシーラーのようにも使えるアイテム。シミやニキビ跡など、気になる部分には叩き込むように塗布すると、よりしっかりとカバーできます。

第10位 ちふれ(CHIFURE) モイスチャー パウダー ファンデーション

ちふれ(CHIFURE) モイスチャー パウダー ファンデーション

軽い着け心地が魅力のパウダーファンデーション。柔らかな印象の肌に仕上げたい方におすすめのアイテムです。パウダーながらぱさつきを感じない、しっとりとした質感が特徴。柔らかく肌に溶け込むようになじんで、毛穴や色ムラを自然にカバーします。

程よくツヤを演出するタイプ。パウダーファンデーションを使いたいけれど、マットすぎる仕上がりは避けたい30代の方におすすめです。SPF20・PA++と程よいUVカット効果も発揮します。

カラーはピンクオークル系1色、オークル系3色の計4色展開です。赤み・黄みに寄りすぎない、ニュートラルなカラーがそろっています。

・レフィル

・ケース

30代におすすめのファンデーション|デパコス

第1位 資生堂(SHISEIDO) エッセンス スキングロウ ファンデーション

資生堂(SHISEIDO) エッセンス スキングロウ ファンデーション

素肌のような自然さと、素肌以上の美しさを叶えるリキッドファンデーション。SPF30・PA+++のUVカット処方です。本体とは別に、便利なレフィルも展開。

美容液でファンデーションを包み込む「セラムファースト技術」を搭載したアイテムです。肌に塗布すると美容液がほどけて、ファンデーション成分よりも先に肌に広がります。メイクとしての洗練された仕上がりを叶えると同時に、スキンケア効果で肌そのものを美しい状態へと導きます。

うるおい保護成分のナイアシンアミドや保湿成分のケフィア発酵エキスGLを配合。メイク自体の仕上がりと同じくらい、素肌の美しさも追求したい30代の方におすすめです。

第2位 ディオール(Dior) ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ

ディオール(Dior) ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ

じゅわっとみずみずしい仕上がりと、崩れにくいロングラスティング処方が魅力のリキッドファンデーション。くすみにくい濡れツヤ肌を長時間キープし、内側から輝くような、グロウな肌を叶えます。

また、美容液をベースに作られているのもポイント。花由来のスキンケア成分が肌にうるおい感をプラスし、乾燥肌の方や空気が乾きがちな季節にもピッタリです。

さらに、マスクへも色移りしにくく、汗・蒸れ・くすみに強いのもメリット。毎日を忙しく過ごしており、化粧持ちのよさを求める30代の方におすすめの製品です。

第3位 コスメデコルテ(DECORTE) ゼン ウェア フルイド

コスメデコルテ(DECORTE) ゼン ウェア フルイド

凛とした均一感のある肌を求める方にピッタリのリキッドファンデーション。素肌と一体化するような薄膜仕上げながら、気になる凹凸やシミ、色ムラなどの肌悩みをカバーします。

また、和墨から着想を得たテクノロジーを採用。墨のようにみずみずしくなめらかに伸び広がるテクスチャーが、肌にピタリと密着します。

さらに、汗や涙などの水分はもちろん、乾燥や高温多湿にも強いマルチプルーフ処方。季節や使うシーンを問わず、1年中使いやすいファンデーションを求めている方におすすめです。

第4位 ランコム(LANCOME) タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N

ランコム(LANCOME) タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N

ケア成分を配合し、肌をお手入れするようにメイクアップが楽しめるリキッドファンデーション。新・薄膜密着テクノロジーを採用し、素肌のようにナチュラルで軽さのある仕上がりを叶えます。

また、SPF48・PA++のUVカット効果もポイント。外出の多い日や、強い日差しが気になる夏の使用にも向いています。皮脂吸着パウダーを配合しており、皮脂や汗に強いのもメリットです。

ランコムを象徴するバラのポイントが付いたボトルで、プレゼントにもおすすめ。自分用のごほうびコスメにもピッタリの製品です。

第5位 ナーズ(NARS) ライトリフレクティング ファンデーション

ナーズ(NARS) ライトリフレクティング ファンデーション

光を反射させることで肌表面を美しく見せる「ライト・リフレクティング・コンプレックス」を採用したリキッドファンデーション。素肌感を生かした、自然な仕上がりにつなげます。

透け感のあるテクスチャーで、重ねづけしやすいのもメリット。カバー力にも優れており、メイクによって肌のキメや毛穴をなめらかに整え、均一感のある仕上がりを叶えます。

天然由来成分が81%配合されており、敏感肌の方でも使える肌にやさしい使用感もメリット。軽やかなテクスチャーで、毎日のメイクにもピッタリの製品です。

第6位 スック(SUQQU) ザ ファンデーション

スック(SUQQU) ザ ファンデーション

同ブランドの代表的なメイクアップアイテム。濃厚なテクスチャーが特徴的なクリームファンデーションです。美しいツヤ感を追求した設計が魅力。粉体もツヤを失わない限界まで配合しているため、端正な印象のカバー力も兼ね備えています。ナチュラルすぎない、洗練されたしっかりメイクに仕上げたい30代の方におすすめです。

皮脂を隠すのではなく、皮脂を生かして肌のツヤへと昇華する設計。時間が経つと分泌された皮脂と程よくなじんで、被膜の透明感を高めると同時になめらかさと自然なツヤ感を演出します。

豊富なカラー展開も魅力。明るめの肌、暗めの肌、イエベ、ブルべなどさまざまな肌のカラー・トーンに対応した24色展開です。

第7位 シュウ ウエムラ(shu uemura) アンリミテッド ケア ツヤ セラム ファンデーション

シュウ ウエムラ(shu uemura) アンリミテッド ケア ツヤ セラム ファンデーション

光の反射によって美肌効果を演出する、デパコスのリキッドファンデーション。暖色系の光が肌を美しく見せる点に着目し、独自の「ブルーテクノロジー」を搭載しています。近赤外領域の赤色光を反射するメイクアップ成分ウルトラマリンブルーを配合。薄づきながら色ムラをカバーして、くすみの気になる30代の肌を明るく透明感に満ちた印象に仕上げます。

さらに、ナイアシンアミド・グリセリン・ヒアルロン酸Naなど保湿成分も配合。メイク中もうるおいのあるみずみずしい肌を保ちます。

アジア人の肌のための、豊富な20色のカラー展開も魅力。ピンクベース・イエローベース・明るめ・暗めなど、さまざまな肌色に対応した繊細なニュアンスの色味がそろっています。

第8位 カネボウ(KANEBO) ライブリー スキン ウェア

カネボウ(KANEBO) ライブリー スキン ウェア

素肌になりすますかのように、ナチュラルにフィットするクリームファンデーション。塗膜が肌のキメに沿って均一にのび広がるため、さまざまな角度から見ても完成度の高いメイクを叶えます。

また、素肌のキメや色味・ツヤ感を生かした仕上がりもポイント。自然で繊細な「自分らしい肌感」をメイクに求める方にピッタリです。

さらに、透明ジェルのなかにカラーオイルを仕込む、独自の技術を採用。時間がたってもくすみにくく、透明感と明るい印象をキープします。化粧下地いらずの手軽さで、多忙でも質の高い仕上がりを求める方におすすめです。

第9位 エスティ ローダー(ESTEE LAUDER) ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ

エスティ ローダー(ESTEE LAUDER) ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ

1998年の発売以来、多くの人々に愛され続けている人気のファンデーション。ゴールドのキャップと高級感のあるボトルで、デパコスブランドらしいゴージャスなデザインを採用しています。

ナチュラルな素肌感を演出しながら、気になる毛穴などの肌悩みはしっかりカバー。ウォータープルーフ処方で汗水に強いうえ、色移りやメイク崩れが起こりにくく、長時間きれいな仕上がりをキープします。

また、20色以上の豊富なカラーラインナップも魅力。イエベの方にもブルベの方にもあわせやすい色味が展開されています。

第10位 クレ・ド・ポー ボーテ(cle de peau Beaute) タンプードルエクラll

クレ・ド・ポー ボーテ(cle de peau Beaute) タンプードルエクラll

パウダーでワンランク上のメイクを叶えたい方におすすめの、デパコスのファンデーション。粉体にスキンケア成分をまとわせ、肌との親和性が高いイオンでコーティングしています。成分が肌に留まって、メイク中もうるおいが持続。メイク中の乾燥に悩みがちな30代の方にぴったりのアイテムです。

パウダーなのにしっとりとした質感かつ、なめらかに伸びて肌に密着する設計。軽やかな使用感も魅力です。ダイヤモンドの輝きにヒントを得た独自技術「ライトエンパワリングエンハンサー」によって、輝くようなツヤを肌に与えます。

さらに、同ブランドの化粧水などにも配合されている独自の保湿成分「スキンイルミネイターMK」を配合。スキンケアするようにメイクして、素肌も美しく仕上げます。

・レフィル

・ケース

30代におすすめのファンデーション|韓国・その他人気製品

第1位 フィー(Fwee) フィー クッションガラス ナチュラル

フィー(Fwee) フィー クッションガラス ナチュラル

水分感とカバー力がほどよいバランスのクッションファンデーション。どのような肌でもきれいに仕上げられると謳われています。メイクアップ効果により30代のカサつきがちな肌もみずみずしい状態へと導きます。

紫外線ダメージからも肌を守るSPF50・PA+++のUVカット処方。明るめのカラーからナチュラルカラーまで展開されています。かわいらしいパッケージも魅力のファンデーションです。

第2位 クリオ(CLIO) キル カバー スキン フィクサー クッション

クリオ(CLIO) キル カバー スキン フィクサー クッション

ひと塗りで肌にピタリと密着し、陶器のような肌を叶えるクッションファンデーション。なめらかで上品な仕上がりで、オフィスメイクやきちんと感のあるメイクにしたい日にピッタリです。

また、4つの異なる機能を持つパウダーを配合。サラサラとしたキメの細かさと、化粧崩れのしにくさを実現しています。マスクに色移りしにくく、長時間きれいな仕上がりをキープ可能です。

さらに、汗や水に強いアクティビティプルーフ処方。クッションタイプで、時短メイクを求める方にもおすすめです。

第3位 資生堂(SHISEIDO) マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド

資生堂(SHISEIDO) マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド

スキンケア発想で、美容液でお手入れした後のようなつるんとした質感に導くファンデーション。うるおい感を肌のすみずみまで届けながら、フルカバーで完成度の高い仕上がりを叶えます。

毛穴をなめらかに補正し、時間がたっても崩れにくいのもメリット。まるで素肌から美しいような、自然な仕上がりが魅力です。SPF50+・PA++++の高い紫外線予防効果があり、オールシーズン使えます。

カラーは5色を展開。メイク中のケアにも気を抜きたくない30代の方におすすめの製品です。

第4位 エムアイエムシー(MiMC) ミネラルクリーミーファンデーション

エムアイエムシー(MiMC) ミネラルクリーミーファンデーション

「美容液でメイクする」発想をもとに、美容液バームにミネラルパウダーを溶かしこんで作られているファンデーション。乾燥から肌を守る保湿成分として、プロポリスエキスや11種類の天然成分を配合しています。メイクしながら年齢に応じたエイジングケアが叶う、30代の肌に嬉しい処方のアイテムです。

濃厚なのにべたつきを感じないバームには、エモリエント成分として肌なじみのよい野菜油を配合。通気性のある「疑似皮脂膜」によって、重ね塗りでしっかりカバーしても素肌のように軽い仕上がりが叶います。

肌へのやさしさにも配慮し、石油系界面活性剤・鉱物油・合成香料・合成着色剤・合成防腐剤・紫外線吸収剤・シリコーン・タルク・パラベン・アルコールは配合されていません。

・レフィル

・ケース

第5位 ダーマシェア(DERMASHARE) ヴィーガンナチュラルカバースティックファンデーション

ダーマシェア(DERMASHARE) ヴィーガンナチュラルカバースティックファンデーション

極細ブラシが一体化したスティックファンデーション。なめらかな塗り心地のスティックで肌に塗り広げたあと、凹凸や屈曲した部分にもフィットするよう設計されたブラシでなじませれば、洗練された印象のベースメイクが完成します。

テクニックいらずでムラのないワンランク上の仕上がりが叶うため、忙しくてもメイクはさぼれない30代の方におすすめです。保湿成分が配合されており、しっとりとした質感が特徴。紫外線防止効果も高く、日焼けが気になる方にもおすすめです。

30代の肌をきれいに仕上げるファンデーションの塗り方

By: mimc.co.jp

30代の方がファンデーションを塗る際は、厚塗りを避けることが大切。厚塗りをするとナチュラルなツヤ感や肌の質感を演出しにくくなるため、「老け見え」につながることがあります。

気になる肌悩みは別途コンシーラーなどでカバーするか、部分的にファンデーションを重ね塗りするのがおすすめ。頬などの広い部分はできるだけ薄く均一に塗り広げると、肌にヴェールをかけたような、自然な立体感を演出できます。

ファンデーションを顔の中心から外側に向かって、パフやブラシなどで薄く広げていくのも、自然に仕上げるためのポイント。そのほか、メイクの前にスキンケアで肌を整え、化粧下地を肌全体に薄く塗っておきましょう。ファンデーションの密着性を高め、メイク持ちをよくする効果が期待できます。