リーズナブルで手に入れやすいプチプラファンデーションは、さまざまな種類を試しやすく、流行りや新製品を手軽に取り入れるのにも便利なアイテム。デパコスに負けないほど機能性に優れたものも多く、カバー力や崩れにくさなど、目的や肌悩みに合わせて選びやすいのも魅力です。

そこで今回は、プチプラファンデーションのおすすめアイテムをご紹介。選び方についても解説します。

プチプラファンデーションはなぜ安いのか?

By: shiseido.co.jp

数百円から手に入るプチプラファンデーションと、1万円を超えることもあるデパコスファンデーションには、大きな価格の違いがあります。

価格が異なる理由のひとつが宣伝費。デパコスは、ブランドイメージに合うような芸能人やモデルを起用した広告を、雑誌やTVなどで華やかに行う傾向にあります。一方、プチプラは、あまり大きな宣伝をしないことなどでコストカットにつなげ、安い価格でのアイテム展開を可能にしています。

さらに、製品開発費も大きな違いです。デパコスは、革新的な機能を求めて製品開発をするのに対し、プチプラは、すでに流通している化粧品の処方を利用するなど、開発にあまり大きなコストをかけない傾向にあります。また、製造費を低く抑えるため、パッケージや容器も比較的シンプルなのが特徴です。

ファンデーションは価格だけでなく、デザインが気に入るか、自分の肌に合うかどうかなど総合的に判断して選ぶのがおすすめです。

プチプラファンデとデパコスファンデの違い

プチプラファンデは、大型スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストア・オンラインショップなど、さまざまな場所で気軽に購入できるのがメリット。価格も安いため、気になる新製品や使ったことのないタイプのものでも試しやすいのが魅力です。

一方、デパコスファンデの販売は基本的にデパートやオンラインショップなどに限られます。デパートの化粧品売り場にはブランド専門の販売員が常駐しており、自分に似合う色を相談したり、試しに塗ってみる「タッチアップ」ができたりするのがポイントです。デパコスにしかないデザインやブランドイメージに魅力を感じて、タッチアップができないオンラインショップで購入する方も多くいます。

また、「デパコスは高いから優秀」「プチプラは安いから悪い」とは一概にはいえません。日常使いはプチプラ、特別な日はデパコスなど、自分に合うアイテムを選んで使い分けるのもおすすめです。

プチプラファンデーションの選び方

肌悩みや目的に合わせて種類を選ぶ

みずみずしい仕上がりで定番人気の「リキッドタイプ」

By: etudehouse.com

リキッドタイプのファンデーションは、うるおい感のあるみずみずしい仕上がりが特徴。油分と水分がバランスよく配合された液体状で、ツヤ感を演出したい方や、乾燥が気になる方、秋冬の季節にもピッタリです。

また、肌にスッとなじむ、なめらかなテクスチャーも魅力。薄くひと塗りすればナチュラルな仕上がりになりやすく、重ねづけすれば高いカバー力が期待できるなど、好みの仕上がりに調節しやすいこともポイントです。

時短でベースメイクができる「クッションタイプ」

By: misshajp.com

クッションタイプのファンデーションは、リキッド状のファンデを染みこませたクッションが、コンパクトケースに入れられているアイテム。クッションにパフを押し当ててファンデを含ませ、ポンポンと肌に軽く叩き込むようになじませて使います。

リキッドのようなみずみずしい仕上がりと、持ち運びのしやすさが魅力。パフで塗れるため手を汚さずにメイクでき、メイク直しも手軽に行えます。パフで手軽に仕上げられるうえ、化粧下地の機能を兼ね備えているアイテムもあるので、時短メイクにもピッタリです。

べたつきを抑えてマットに仕上げる「パウダータイプ」

By: shiseido.co.jp

パウダータイプのファンデーションは、ふんわりとマットでパウダリーな仕上がりが特徴。ファンデのなかでもオーソドックスなタイプで、さまざまなブランドから展開されており、お気に入りのアイテムを見つけやすいのも魅力です。

また、粉状のため、ブラシやスポンジでサッと手軽に仕上げられるのもポイント。ムラになりにくいので、メイクテクニックに自信がない方にもおすすめです。

さらに、サラリとした仕上がりのため、べたつき感が苦手な方にもピッタリ。テカりが気になる脂性肌の方にも向いています。

乾燥しにくくカバー力も両立している「クリームタイプ」

By: amazon.co.jp

クリームタイプのファンデーションは、ツヤ感のある仕上がりと高いカバー力が期待できるのが特徴。こっくりとした油分が多めのテクスチャーで肌にピッタリと密着しやすく、肌の気になる凹凸や色ムラ、毛穴をしっかりとカバーしたい方に向いています。

また、均一感のある仕上がりにつながるため、きちんとメイクしている印象を与えたいときにもおすすめ。メイク感を演出したい華やかなシーンや、オフィスでの使用にも便利です。

さらに、肌への高い保湿力が期待できるのもメリット。乾燥が気になる方や、年齢肌をケアしたい方にも適したタイプです。

肌色やパーソナルカラーに合わせて色を選ぶ

By: amazon.co.jp

ファンデーションを購入する際に重要なのが、色選びです。色選びのひとつの基準として、肌色やパーソナルカラーに合わせて選んでみるのもおすすめです。パーソナルカラーは、主にイエローベース(イエベ)と、ブルーベース(ブルベ)に分かれるとされています。

イエベは、黄み系カラーが似合いやすいタイプ。あたたかみのあるオークル系やベージュ系カラーが肌に調和しやすいといわれています。肌の色が明るい方や、黄色みが強すぎると黄ぐすみを感じる方は、ライトベージュやアイボリーもおすすめです。

ブルベは、青み系カラーが似合いやすいタイプ。ファンデーションはピンクベージュやピンクオークル系のカラーが調和しやすく、透明感を生かしながら血色感をプラスすることが可能です。

あくまでヒントのひとつとして、自分にピッタリのカラーを選ぶための参考にしてみてください。

仕上がりをチェック

マットタイプ

By: cliocosmetic.jp

マットタイプのファンデーションは、ふんわりとしたツヤ感控えめの仕上がりが特徴です。光の反射を抑えるため、凹凸感が目立ちにくい仕上がりが魅力。陶器のようななめらかさと、上品でやさしい雰囲気を演出したい方におすすめです。

また、サラサラの感触に仕上がるアイテムが多いので、べたつきが苦手な方にもピッタリ。汗や皮脂によるメイク崩れを防ぎたい方や、脂浮きを抑えたい脂性肌の方にも向いています。

ツヤタイプ

By: zozo.jp

ツヤタイプのファンデーションは、うるおいを感じさせるみずみずしい仕上がりが特徴。光を乱反射させ、透明感のある華やかでフレッシュな印象につなげます。

光の反射を活用し、ハリ感を演出したメイクや、毛穴や小じわを目立ちにくくするメイクができるのも魅力。また、マットタイプのファンデーションに比べて肌の高低差を強調しやすいため、立体感のあるメイクに仕上げたい方にも向いています。

肌質で選ぶ

乾燥肌には保湿できるアイテムがおすすめ

By: amazon.co.jp

夏のエアコンや冬の乾燥した空気など、肌の乾燥につながる原因はさまざま。肌のカサつきや口まわりの粉吹きを感じやすい乾燥肌の方には、保湿効果が期待できるものや、油分や水分が多く含まれるタイプのファンデーションがおすすめです。

リキッドファンデやクッションファンデは油分と水分がバランスよく含まれるため、しっとり感とみずみずしさを求める方にピッタリ。クリームファンデにはより多くの油分が含まれるので、特に乾燥が気になる方におすすめです。

また、スキンケア成分が配合されたアイテムも要チェック。メイク中の保湿だけでなく、肌のケアも考えたい方に向いています。

脂性肌には皮脂吸着パウダー入りのアイテムがおすすめ

By: etudehouse.com

皮脂が出やすく、テカりやメイク崩れが気になる脂性肌の方には、皮脂吸収パウダー入りのアイテムがおすすめです。「皮脂吸収パウダー」とは、マイカや酸化亜鉛などが含まれるパウダーのこと。皮脂を吸収しゲル化する性質で、脂浮きやメイクの崩れを防ぐのに役立ちます。

また、脂性肌の方には、油分が少なくサラリとした仕上がりにつながるパウダーファンデがピッタリ。リキッドタイプが好みの方には、汗や皮脂に強い「ウォータープルーフ」処方のファンデーションも便利です。

敏感肌には低刺激処方のアイテムがおすすめ

By: 24h-cosme.jp

肌トラブルを起こしやすい敏感肌の方には、石鹸で落とせるファンデーションもおすすめ。クレンジングする手間と洗顔の回数を減らすことができ、肌への負担を軽減することにつながります。

また、天然成分である「ミネラル」を配合したファンデーションにも注目。軽いつけ心地で肌にやさしく、なめらかな印象に仕上げたい方にピッタリです。

年齢に合ったものを選ぶ

10代・20代

By: misshajp.com

10代・20代の方には、素肌の美しさを生かせるファンデーションがおすすめ。透明感のある仕上がりが目指せる、薄づきで質感重視のものが向いています。

また、10代・20代はニキビによる肌荒れや、毛穴の汚れが気になりやすい年代。スキンケア成分として注目されている「シカ(CICA)成分」配合のファンデーションもおすすめです。

シカ成分とは、薬草由来の「ツボクサエキス」のこと。敏感な状態の肌にも使いやすいとされており、現代でも美容などに活用されているハーブの一種です。

30代

By: cezanne.co.jp

肌の変化を感じやすく多忙な30代向けのファンデーションには、機能性に優れたアイテムがおすすめ。なかでも、長時間メイク崩れしにくい「ロングラスティング処方」のアイテムや、サッとメイク直しがしやすいパウダーファンデやクッションファンデが便利です。

また、30代はさまざまな肌悩みも気になりだす年齢。素肌の美しさを生かしながら、クマ・くすみ・毛穴など、気になる肌悩みをナチュラルにカバーできるファンデが向いています。スキンケア成分入りのものは、忙しいなかでも肌のケアを重視したい方にピッタリです。

40代・50代以上

By: isehangroup.jp

40代・50代以上の肌は、若い年代に比べて肌の水分量が減り、乾燥を感じやすい傾向があります。保湿力に注目してファンデーションを選ぶのがおすすめです。保湿成分入りのアイテムを使うことで、しっとりとうるおい感のある仕上がりが目指せます。

さらに、加齢によるエイジングサインも気になりだす年代。シミ・シワ・小じわなどの肌悩みをカバーできると謳っている、カバー力のある製品も向いています。

なかでも、クリームファンデーションは、肌悩みをしっかりカバーしたい方向け。厚塗りを避けたい場合は、みずみずしく透明感を引き出すのに役立つリキッドファンデーションがピッタリです。

「紫外線カット」「ウォータープルーフ」などの機能性もチェック

By: amazon.co.jp

日焼けによるシミを予防するのに役立つ紫外線カット効果などの、機能性に優れたファンデーションも要チェックです。紫外線カット効果は「SPF」と「PA」という表記を参考に製品を選んでみてください。

「SPF」は、シミ・そばかすの原因といわれる、紫外線B波に対する日焼け止め効果を示す数値。2から50までの数値があり、50以上は「50+」で表されます。「PA」は、主にシワやたるみなどの原因につながるとされる、紫外線A波に対する日焼け止め効果を示します。数値や+が多いほど高い効果が期待できるのがポイントです。

日常使いはSPF20、炎天下のスポーツはSPF50+など、使うシーンに合わせて選んでみてください。ほかにも、汗や水に強い「ウォータープルーフ」処方のファンデは、化粧崩れを防ぎたい方や、テカりが気になりやすい方におすすめです。

プチプラファンデーションのおすすめ

日本ロレアル メイベリン ニューヨーク フィットミー リキッド ファンデーション R

最大13色のラインナップで、自分の肌色に合わせたカラーが選びやすい人気のリキッドファンデーション。イエロー系・ピンク系に加え、明るい肌色・自然な明るさ・健康的な肌色から選べるのもポイントです。

さらに、油分を吸収するのに役立つ「エアロジェル」配合で、皮脂崩れが気になる混合肌やオイリー肌の方にもピッタリ。長時間崩れないメイクを求めている方にもおすすめです。

厚塗りになりにくい軽い仕上がりもメリット。素肌感を生かしたメイクに仕上げたい大学生の方や、10代・20代の方にも向いている製品です。

カネボウ(KANEBO) ケイト リアルカバーリキッド ライトグロウ

気になる肌悩みをカバーするのに役立つ「ハイカバー」タイプのリキッドファンデーションです。厚みのあるツヤ感カバーゲルを採用。毛穴や肌の凹凸を光の反射でカバーします。うるおいを思わせるツヤ感仕上げが好みの方にピッタリです。

保湿成分を配合し、しっとりした使用感を求める方にもおすすめ。幅広いカラー展開で、自分にあった色を選びやすいのも魅力のファンデーションです。

常盤薬品工業 エクセル スキンティントセラム

美容液成分をたっぷり配合し、スキンケア感覚で使えるリキッドファンデーションです。たっぷりと保湿した後のようなしっとりした仕上がりで、乾燥肌が気になる方におすすめ。メイクしている間もケアを重視したい40代・50代の方にも向いています。

さらに、ミラーボール型パウダーを採用。光を多方面に拡散することに役立ち、みずみずしいツヤ肌を演出します。また、美容液のようななめらかなテクスチャーも魅力。化粧下地なしでも使えるため便利で、厚塗り感が苦手な方にもピッタリです。

レブロン(REVLON) カラーステイ メイクアップ N

メイク直しする時間がない方や多忙な30代にピッタリな、高密着タイプのリキッドファンデーション。「24時間落ちない」と謳われています。軽さのある仕上がりながら肌へのフィット感と肌悩みへのカバー力に優れているのが魅力です。

また、ソフトマットな仕上がりのため、やわらかい雰囲気にメイクしたい方にもピッタリ。6つのうるおい成分を配合し、メイクしている間も肌のケアを重視したい方にもおすすめの製品です。

エチュード(ETUDE) ダブルラスティング セラムファンデーション

美容液でメイクするような、つやめきに満ちた肌につなげるリキッドファンデーション。ひと塗りで肌にするりとフィットし、保湿成分の「モイストセラムコンプレックス」が肌にハリとうるおいを演出します。

また、乾燥によるメイク崩れを防ぐのもポイント。つけたてのような仕上がりを長時間キープします。

さらに、ブルベ肌に合うとされる「COOL」、イエベ肌に合うとされる「WARM」、どちらのタイプにもフィットしやすいとされる「NEUTRAL」の3つのベースカラーからなる、肌の明るさに合わせた全12色をラインナップしているのも魅力です。

パーソナルカラーや肌色を目安に、色を選びやすいのがポイント。SPF25・PA++で、紫外線カット効果を求める方にもおすすめの製品です。

井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) セザンヌ化粧品 エッセンスBBパクト

クレンジングなしで、洗顔料や石鹼で落とせるねり状ファンデーション。3Dゲル配合で肌にピタリと密着し、気になる肌悩みをカバーするのに役立ちます。

コンパクトタイプなので、持ち運びやメイク直しにも便利。ウォータープルーフタイプのため、夏場など汗が気になるシーンでメイクが崩れるのを防ぎたい方にピッタリです。

さらに、美容液・乳液・UVカット効果・下地・ファンデーションと複数の機能を備えていることもメリット。多忙でもスキンケアに手を抜きたくない30代におすすめの製品です。

ティルティル(TIRTIR) MASK FIT RED CUSHION

最大72時間メイクが持続するとされている、長時間キープ処方が魅力のクッションファンデーション。均一感のある微細なパウダーが肌にピタリと密着し、なめらかでみずみずしいツヤ肌を演出する人気製品です。

マスクにつきにくいと謳われているのもポイント。マスクにファンデがつくことや、マスクによるメイク崩れに悩んでいる方にも向いています。皮脂を吸収しやすい軽いパウダーを採用しているため、オイリー肌の方にもおすすめです。

井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) セザンヌ化粧品 クッションファンデーション

薄づきのテクスチャーが肌にピタリと密着し、ナチュラルなツヤ肌にメイクするクッションファンデーション。5種類の保湿成分と高保湿オイルを配合し、内側からうるおうようなみずみずしさを演出します。

単品使用なら石鹸で落とせるため、クレンジングを控えたい方や敏感肌が気になる方にもおすすめ。重ねても厚塗り感が出にくいので、素肌感を生かしたい10代・20代の方にもピッタリです。

SPF50・PA++++で、日焼け止め効果が期待できるのも魅力。外出中の紫外線対策をしたい方にもおすすめの製品です。

ミシャ(MISSHA) M クッションファンデーション モイスチャー

プチプラで人気の韓国コスメブランド、ミシャのクッションファンデーション。肌の内側からのみずみずしさを感じさせる、「水光ツヤ肌」を演出します。

付属のパフを使って肌にポンポンと乗せるだけで、ナチュラルに肌悩みをカバー。手軽にベースメイクを仕上げることができます。

さらに、スイレン・ヤグルマギク・ダマスクローズなどのうるおい成分を配合していることもポイント。メイクしている間もスキンケアに気をつけたい方におすすめの製品です。

アピュー(A’pieu) スキンケア ウォーターロッククッション

頬は乾燥するのに、Tゾーンはべたつく「混合肌」のことを考えたクッションファンデーション。水分の蒸発を防ぐ「ウォーターロック処方」で、乾燥によるメイク崩れを防ぎます。

硬めのクッションを採用しているため、適量を取りやすいのもメリット。クッションファンデの塗り方がわからない初めての方でも、素肌感のあるナチュラルな仕上がりが目指せます。

さらに、美容液成分をたっぷり配合。肌の水分をキープするのに役立ちます。また、CICA成分「ツボクサエキス」を配合しているのもポイント。肌荒れが気になる10代・20代の方にもおすすめの製品です。

クリオ(CLIO) キル カバー フィクサー クッション

軽さのあるテクスチャーで、自分の肌のようになめらかに密着するクッションファンデーション。マスクに色移りしにくく、ツヤを抑えたセミマットな仕上がりがポイントです。

また、長時間メイク崩れしにくく、ヨレにくさにも優れているのが魅力。きれいな状態を長くキープしたい方に向いています。7角形型のパフが付属し、小鼻や目のキワなど細部への塗りやすさも考えられたおすすめの製品です。

クリオ(CLIO) キル カバー シカ セラム クッション

保湿成分「ツボクサエキス」を配合したクッションファンデーション。肌の保湿に役立つ「ヒアルロン酸」を配合しているのもポイントです。肌にやさしいファンデを求めている方や、しっとりツヤあり肌を演出したい方に向いています。

カラーは4色を展開。2号ランジェリー・3号リネン・4号ジンジャー・5号サンドと豊富なバリエーションで、自分にピッタリな色を選びやすいのも特徴です。また、SPF50+・PA+++の紫外線カット効果も魅力。手軽にメイクしながら、紫外線対策ができます。

資生堂(SHISEIDO) インテグレート プロフィニッシュファンデーション

まるでプロがブラシで仕上げたかのようなメイクを演出するパウダーファンデーション。毛穴やニキビ跡をナチュラルにカバーしながら、メイクアップ効果により透明感を引き出し、サラリとした肌にメイクします。

肌にやさしい使い心地もポイント。夏も冬も使用できるオールシーズンタイプです。SPF16・PA++で、日常使いに適したUVカット効果が備わっています。テクニックがなくても、肌のクオリティを上げられるような仕上がりを求める方におすすめです。

・レフィル

・ケース

井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) セザンヌ化粧品 ウルトラカバーUVパクト

皮脂を吸収してサラサラな肌感をキープするパウダーファンデーション。ひと塗りで気になる肌悩みをやさしくカバーします。

また、6種類の保湿成分を配合しているのもポイント。SPF50+・PA++++の紫外線カット効果で、強い日差しが気になる夏場もしっかり日焼けを防ぎたい方におすすめです。

色は、ライトオークルとオークルの2色を展開。コンパクトつきでリーズナブルな価格も魅力です。

伊勢半 キスミー フェルム しっとりツヤ肌 パウダーファンデ

パウダーなのに、夕方までしっとりツヤ肌を演出するファンデーション。高密着でヨレにくく、シミやくすみなどの気になる肌悩みのカバーに役立ちます。

また、ほうれい線などのシワ・小ジワにたまりにくいのも特徴。うるおい成分も配合されており、乾燥が気になりはじめた30代の方や、シミを隠したい40代・50代の方にもおすすめの製品です。

SPF25・PA++で、日常の紫外線から肌をガードしたい方にもピッタリ。ラグジュアリーなデザインのコンパクトも魅力です。

エチュード(ETUDE) ダブルラスティング パクト

軽やかな使用感で肌にやさしくフィットするパウダーファンデーションです。粒子の細かいパウダーを採用しているのが特徴。化粧崩れやテカりにつながる余分な皮脂を吸収する「ダブルフィックスシステム」により、最大12時間きれいなメイクをキープするとされています。

さらに、パウダーが薄く均一に広がるための「エアリーフィットテクノロジー」を採用。ブラシやパフでサッと塗るだけで、素肌のようなナチュラルで厚塗り感のない仕上がりを可能にします。

また、シンプルで高級感のあるコンパクトデザインもポイント。持ち運びにも便利で、化粧直しにも役立つ製品です。

カネボウ(KANEBO) media クリームファンデーションN

なめらかで伸びのよい、クリームタイプのファンデーション。高い保湿力が期待できるため、明るさのあるツヤ肌を演出します。乾燥が気になる秋冬の季節や、乾燥による化粧崩れを防ぎたい方にピッタリです。

肌へやさしくフィットし、気になる毛穴・シミ・くすみなどの肌悩みをカバーできるのも魅力。ガラス瓶に入ったジャータイプのファンデーションなので、高級感のあるパッケージを求めている方にもおすすめの製品です。

資生堂(SHISEIDO) マジョリカ マジョルカ ミルキーラッピングファンデ

とろけるようななめらかなテクスチャーが魅力の、クリーム状ファンデーション。「ノイズつつみ隠し処方」で、気になる毛穴やニキビ跡をやさしくカバーします。

さらに、テカり防止パウダーや保湿エッセンスを配合。長時間テカりを防ぎながら、しっとり肌をキープするのに役立ちます。

また、SPF30・PA+++で、日常使いの日焼け止め効果を求める方にもピッタリです。ピンクベージュ・ライトベージュ・ベージュの3色展開で、色選びしやすいのも魅力。重ねづけすることで、コンシーラーのようにも使える便利な製品です。

チャコット(Chacott) フィットファンデーション

軽さとやわらかさのある、ホイップのようなテクスチャーのクリームファンデーション。重ねづけしても重い印象になりにくく、肌になめらかにフィットします。

また、汗や水に強いウォータープルーフ処方なのもポイント。汗ばむ夏場の季節や、雨などよるメイク崩れが気になる方にもピッタリです。

そのほか、毛穴落ちしにくいのも魅力。メイク後の肌に自信を持ちたい方におすすめの製品です。

ナチュラピュリファイ(NaturaPurify) 24hコスメ 24 ミネラルスティックファンデ

ミネラルなどの天然由来成分をプラスして開発された、スティック型のファンデーション。石鹸で落とせるため、クレンジングを避けたい方や、肌へのやさしさを考えたコスメを求める方にピッタリです。

高いカバー力のあるメイクを可能にしながら、軽さのある仕上がりもポイント。重ね塗りしやすいスティック型なので、シミを隠したい方にも向いています。

また、SPF50+・PA++++の紫外線カット効果を実現しており、日差しが気になる季節にも使いやすいのが魅力。紫外線吸収剤を使用していないため、ナチュラルさにこだわりたい方にもおすすめの製品です。