ワンランク上の味わいを楽しめる「高級バレンタインチョコ」。恋人や日頃お世話になっている方、大切な友達には相場より少し高めのチョコレートで感謝の気持ちを伝えるのもおすすめです。

そこで今回は、注目の高級バレンタインチョコをご紹介します。贈る相手ごとに、さまざまなアイテムをピックアップ。シーズンにはバラエティ豊かな商品が市場に出回るので、相手の好みや予算から気になるアイテムを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

高級バレンタインチョコの選び方

贈る相手に合わせて予算を決めよう

By: amazon.co.jp

バレンタインチョコレートは、贈る相手に合わせて予算を決めてみてください。一般的に、本命の相手にあげるチョコレートは3,000円~5,000円程度といわれています。職場や学校で付き合いのある異性に義理チョコを贈る場合は2,000円程度です。

友達にあげる場合は1人につき数百円程度を予算として、複数のチョコレートが入ったタイプの商品を用意するとまとめて渡せます。ただし、特別にお世話になっている方やチョコレートが好きな方へ渡す場合は、あえて一般的な相場より少し高い高級なバレンタインチョコレートを選ぶのもおすすめです。

迷ったら有名ブランドから選ぼう

By: amazon.co.jp

高級バレンタインチョコは、有名ブランドの商品をチェックしてみてください。百貨店でも人気を有する有名ブランドとしては、「ゴディバ」「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」「ピエールマルコリーニ」などがあげられます。

ほかにも実績のあるシェフのブランドである「クリオロ」や「ルワンジュ東京」もプレゼントに適したブランド。選ぶのに迷った際は、ブランドに注目して選ぶのもおすすめです。

相手の好みの種類をチェック

By: amazon.co.jp

本命や日頃お世話になっている上司にバレンタインチョコレートを贈る場合は、好みに合ったモノをチョイスしてみてください。たとえば、お酒が好きな方にはお酒入りのチョコレートが入った商品を、ボンボンショコラが苦手な方にはチョコレートを使ったお菓子を選ぶのがおすすめです。

日頃からさまざまなチョコレートを食べている方には、めずらしいフレーバーを楽しめる商品もぴったり。高級バレンタインチョコを選ぶ際は、ぜひ相手に合わせて選んでみてください。

アレルギーや苦手なものをチェック

By: amazon.co.jp

高級バレンタインチョコを贈る際は、相手の苦手なモノも確認することが大切。とくに、ナッツ類にアレルギーがある方やアルコールが苦手な方には、配慮して商品を選ぶ必要があります。

相手の好みが分からない場合は、シンプルなミルクチョコレートやビターチョコレートをチョイスするのもおすすめ。高級バレンタインチョコを喜んでもらうためにも、事前にリサーチをして相手の好みに合う商品を選んでみてください。

賞味期限や保存方法をチェック

By: amazon.co.jp

高級バレンタインチョコを選ぶ際は、賞味期限や保存方法にも注目して選んでみてください。贈った相手が自分のタイミングで食べられるように配慮して商品を選ぶのもおすすめ。購入後すぐに渡せない場合には、賞味期限の長い商品を選ぶことも大切です。

また、チョコレートには大きく分けて保存温度が指定されているタイプと常温保存タイプが存在します。保存温度が指定されているタイプは保存に気を遣うほか、賞味期限が常温保存タイプよりも短い傾向に。保存に気を遣わせたくない方は、常温保存できる商品をチョイスしてみてください。

高級バレンタインチョコのおすすめ|本命チョコ

ゴディバ(GODIVA) レジェンデール トリュフ 9粒入

ゴディバ(GODIVA) レジェンデール トリュフ 9粒入

高品質なトリュフチョコレートです。6種類の異なる味わいを楽しめるのが特徴。上質なカカオとフレッシュクリームを組み合わせており、官能的な香りと、口に入れた瞬間とろけるようななめらかな舌触りを実現しています。

初代ショコラティエが1946年に考案したレシピを受け継ぐ格式高いひと品。深みのあるパープルリボンが印象的なパッケージも魅力的です。カカオの苦味と甘さのバランスが絶妙で、大切な方への贈り物としておすすめ。涼しい場所で保存すると、よりいっそう風味を楽しめます。

デメル(DEMEL) トリュフ 14粒入

デメル(DEMEL) トリュフ 14粒入

230年以上の歴史を持つオーストリアの老舗洋菓子ブランドが作り出すトリュフチョコレート。14種類の個性豊かな味わいが一度に楽しめるのが魅力です。フィアンティーヌやハーゼル、ピスターチなど、バラエティ豊かなフレーバーが詰まっています。

厳選された高品質な素材を使用し、チョコレートの深い味わいを引き立てているのがポイント。うさぎを描いたおしゃれなデザインのパッケージは特別感を演出しています。大切な方への贈り物としてもおすすめです。

ヴェンキ(Venchi) バロック ギフトボックス クレミノ

ヴェンキ(Venchi) バロック ギフトボックス クレミノ

楽天レビューを見る

イタリアの伝統的な多層構造チョコレートを楽しめるアイテムです。花々の装飾と鮮やかなゴールドのモチーフが特徴的なバロック様式のパッケージは目を引きます。4種類の異なるフレーバーの「クレミノ」を詰め合わせており、イタリアの洗練された味わいを堪能できます。

複数の層からなるクレミノは、多彩な風味が楽しめるのが魅力。特別な日の贈り物におすすめのエレガントなひと品です。

ラ・メゾン・デュ・ショコラ・ジャポン アタンション

ラ・メゾン・デュ・ショコラ・ジャポン アタンション

熟練の職人技術から生み出される「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の高級バレンタインチョコです。同ブランドを代表するボンボンショコラの商品。大切な方への気持ちを表すギフトにぴったりです。

16粒のアソートタイプ。なめらかな食感のガナッシュと、豊かな風味のプラリネを楽しめるのが魅力です。香ばしいアーモンドとヘーゼルナッツのミルクプラリネを組み合わせた「フィガロ レ」や、水出しのエチオピア産コーヒーの風味を楽しめる「アビシニ」など、趣向を凝らしたチョコレートが揃っています。

ほかにも、さまざまな容量をラインナップしているので、好みに合わせてチョイスしてみてください。職人の技が詰まったチョコレートをバレンタインにプレゼントしたい方におすすめです。

プレスキルショコラトリー マリアージュショコラ

プレスキルショコラトリー マリアージュショコラ

ザ・リッツカールトンなどを経て東京吉祥寺で独立したショコラティエ・小抜知博氏が手がける高級バレンタインチョコです。変化していく香りがポイントのボンボンショコラ。各チョコレートは2層で構成されており、異なる素材を掛け合わせて生まれる味わいを楽しめるのが特徴です。

杏子とジャスミン、レモングラスとアーモンドプラリネ、柚子とピーナッツなど、気になる組み合わせのフレーバーが並んでいます。賞味期限は、発送から14日。複雑なフレーバーを楽しめるチョコレートを、大切な方と一緒に楽しみたい方におすすめです。

ブボバルセロナ(bubo BARCELONA) チョコスカルプチャー マイハート

ブボバルセロナ(bubo BARCELONA) チョコスカルプチャー マイハート

スペインで独創的なデザートを追求しているパティスリー「ブボバルセロナ」の高級バレンタインチョコです。ハートの形をしたインパクトのある見た目がポイント。チョコレートを割ると、なかには小さなハート型のチョコレートが多数入っています。

ハートの中にさらなる愛が詰まっているという、情熱の国・スペインらしいギミックの効いたアイテムです。大切な方に贈る本命チョコレートにぴったり。2人で一緒に楽しみながら食べられる高級バレンタインチョコです。

高級バレンタインチョコのおすすめ|義理チョコ

ゴディバ(GODIVA) クラシック ゴールド コレクション

ゴディバ(GODIVA) クラシック ゴールド コレクション

ゴディバの高級バレンタインチョコです。「A Heart of Gold まごころを込めて」がコンセプトの商品。香ばしいプラリネや、なめらかなガナッシュを楽しめるのが特徴です。伝統的なベルギーの美しいチョコレートを20粒詰め合わせています。

カカオ分85%のダークチョコレートのガナッシュを包み込んだ「トルビヨン 85」や、わずかに塩をきかせたキャラメルがアクセントの「エキュソン II ノア」、ホワイトチョコレートでプラリネを包んだ「クール ブラン」などをラインナップしています。

バリエーション豊かなチョコレートが並んでいるのが魅力。職場などで複数人向けに用意する義理チョコとしてもおすすめです。

シルスマリア(SILS MARIA) 公園通りの石畳シルスミルク

シルスマリア(SILS MARIA) 公園通りの石畳シルスミルク

上品な味わいの生チョコレートです。3種類のベルギー産ミルクチョコレートとクリームを贅沢に使用し、舌にまとわりつくなめらかな口どけを実現。濃厚でありながらも上品な甘さと香りを堪能できます。

ココアパウダーをまとった表面から広がる程よい苦味と、中のなめらかな生チョコレートの甘さが絶妙なハーモニーを奏でます。さらに、手作業でカットされた不揃いな形も魅力のひとつ。モンドセレクション最高金賞を受賞した、本格派生チョコレートを試したい方におすすめです。

銀座千疋屋 銀座焼きショコラサブレ

銀座千疋屋 銀座焼きショコラサブレ

フルーツの専門店「銀座千疋屋」の高級バレンタインチョコです。チョコレートの風味を引き出すために、焼き塩を使用。小気味よい食感のサブレ生地に、クレープ生地やフリーズドライのフルーツを混ぜて焼いたチョコレートを挟んでいるのが特徴です。

千疋屋らしくフルーツを使用したチョコレート菓子。ストロベリー・バナナ・オレンジ・キャラメルの4種類が4つずつ入っています。常温で120日保存可能なのも魅力。食感の楽しさと、フルーツショコラのコクを楽しめるチョコレートが気になる方におすすめです。

モーリ 銀座ルブラン 2種類のガレットオランジェ

モーリ 銀座ルブラン 2種類のガレットオランジェ

明治40年から銀座でお菓子を製造・販売している「銀座ルブラン」の高級バレンタインチョコです。同店の焼菓子のなかでも、とくに人気を有するオランジェット。オレンジのスライスを丁寧にシロップで煮込んでいるのが特徴です。さらに、ガレットを下に敷くことで小気味よい食感も楽しめます。

素材の魅力を引き出すバランスのよいチョコレートをコーティングしたタイプと、ミルクの風味が楽しめるホワイトチョコレートをコーティングしたタイプの2種類をセット。全部で8個入りです。チョコレート感の強すぎるお菓子は苦手という方へのバレンタインチョコレートに検討してみてください。

高級バレンタインチョコのおすすめ|友チョコ

モンロワール Leaf memory Gift Box

モンロワール Leaf memory Gift Box

楽天レビューを見る

葉っぱの形をした愛らしいチョコレートが、カラフルな巾着の包み紙に入ったバレンタインにおすすめの商品。橙色・緑色・桃色の巾着の包み紙には、それぞれ異なるフレーバーのチョコレートが詰められています。ミルク・ホワイト・モカ・ダーク・抹茶・クランベリー・キャラメルの全7種類のフレーバーが楽しめるのが魅力です。

個包装タイプのため、差し入れやお配り用としても便利。少しずつ味わいながら各フレーバーの違いを楽しむ食べ方がおすすめです。

苺が主役 恋するいちごプレミアム

苺が主役 恋するいちごプレミアム

栃木県産の2Lサイズとちおとめを100%使用した贅沢なフリーズドライスイーツ。特選いちごをそのままフリーズドライ加工し、いちごの風味を閉じ込めています。サクサク食感と濃厚な苺の香りが口いっぱいに広がり、贅沢なひとときを演出します。

ホワイトチョコとストロベリーチョコの2種類のコーティングで、それぞれ異なる味わいが楽しめるのがメリット。冷蔵庫で冷やして食べるとサクサク食感が増すため、ひんやりとしたチョコとのマリアージュを堪能できます。

さらに、パッケージも華やかで、大切な方へのプレゼントにおすすめ。苺の風味と食感を存分に楽しめる、バレンタインにおすすめのアイテムです。

ルワンジュ東京(LOUANGE TOKYO) ハーサムショコラ

ルワンジュ東京(LOUANGE TOKYO) ハーサムショコラ

世界大会で優勝したシェフが手がける、チョコレートサンドの高級バレンタインチョコです。お酒と一緒に楽しめる、複雑な味わいのチョコレートサンドが5種類セットに。ベースのチョコレートには、厳選したクーベルチュールを使っています。

フレーバーは、マカダミアキャラメル・コーヒーマロン・ピスタチオ&オリーブオレンジ・フランボワーズリュバーブ・ピニャコラーダ。チョコレートにコンフィチュールやクリームを加えることで、一つひとつが食感や味わいの異なるチョコレートサンドに仕上がっています。

色合いも美しく、見た目でも楽しめるのもポイント。こだわりの素材やレシピで作られたチョコレートサンドが気になる方におすすめです。

リンツ(Lindt) リンドール ギフトボックス

リンツ(Lindt) リンドール ギフトボックス

華やかでかわいらしい見た目が魅力の高級バレンタインチョコ。デリケートなチョコレートの殻を破ると、中からとろける味わいのフィリングが溢れだすのが特徴です。

口どけがよく世界中で人気があると謳われる「リンドールミルクフレーバー」をはじめ、ホワイト・ヘーゼルナッツ・キャラメル・抹茶・ピスタチオなど11種類のチョコレートを楽しめます。

全部で45個入っているため、複数人の友達とシェアするバレンタインチョコレートとしてもぴったりです。

高級バレンタインチョコのおすすめ|自分へのご褒美チョコ

デメル(DEMEL) ソリッドチョコ猫ラベル ヘーゼルナッツ

デメル(DEMEL) ソリッドチョコ猫ラベル ヘーゼルナッツ

1799年にウィーン王宮の御用達菓子司に指定された「デメル」のチョコレートです。かわいらしい猫のパッケージが特徴。チョコレートは、猫の舌をかたどっています。

同ブランドを代表するアイテムのひとつ。ヘーゼルナッツのほか、ミルクとスウィートもラインナップしているので、お好みのモノをチョイスできます。内容量は105g。猫好きな方の自分用高級バレンタインチョコにおすすめです。

帝国ホテル スティックチョコレート

帝国ホテル スティックチョコレート

ちょっとした贅沢に適した、帝国ホテルの高級バレンタインチョコです。ほろ苦い味わいが特徴のビターと、マーブル模様が奇麗なチョコレートの詰め合わせ。マーブルチョコレートのビターチョコレート部分は、使用するチョコレートを厳選しています。

ミルクチョコレート部分は焦しミルクを配合することで、キャラメルのような質感を楽しめるのが特徴です。ビターが4本、マーブルは5本入り。ベージュの包装紙にシックなデザインのリボンをあしらった、洗練されたパッケージも魅力です。

個包装なので、少しずつ食べられるのもポイント。自分用に少しだけ高級なチョコレートを買いたい場合におすすめです。

ラ・メゾン・デュ・ショコラ・ジャポン オランジェット

ラ・メゾン・デュ・ショコラ・ジャポン オランジェット

時間をかけて丁寧に砂糖漬けしたオレンジピールをダークチョコレートでコーティングした商品です。フルーティーなオレンジの風味と上質なチョコレートの相性がよく、苦味と甘みの絶妙なバランスを実現しています。

パリッと香ばしい食感から柔らかなピールの甘さが広がります。チョコレートとオレンジの組み合わせはワインとも相性がよく、おもてなしにもおすすめです。

ベルアメール(BEL AMER) 京都別邸 瑞穂のしずく 日本酒

ベルアメール(BEL AMER) 京都別邸 瑞穂のしずく 日本酒

枡に見立てたチョコレートで、日本の素材を用いたジュレを包み込んだ高級バレンタインチョコです。京都産の酒米「祝」を使って醸した、京都の蔵元が手がける日本酒を使用。5種類を詰め合わせています。

参加しているのは、向井酒造・松井酒造・増田徳兵衛商店・キシン正宗・齋藤酒造。見た目も華やかなチョコレートで、食べるだけでなく目で見て楽しむこともできるのが魅力です。

京都別邸は、独自の文化を築く京都から世界へと発信するために作られたチョコレートブランド。自分用に購入する高級バレンタインチョコとしても適した価格帯の商品です。