なめらかな描き心地と発色のよさが魅力の「ジェルアイライナー」。印象的な目尻ラインを描くのはもちろん、まつ毛のすき間を埋めるのにも便利です。主にペンシルタイプとジャータイプがあり、カラーバリエーションが豊富で自分らしいメイクが楽しめます。

そこで今回は、ジェルアイライナーのおすすめアイテムをプチプラ・デパコス別にご紹介。選び方のポイントについても解説します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ジェルアイライナーとは?

By: shiseido.co.jp

アイライナーには主に、ジェル・リキッド・ペンシルといった種類があります。ジェルアイライナーは、ジェル状で半固形タイプのなめらかなテクスチャーが特徴。肌にピタリと密着しやすく、長時間落ちにくい仕上がりをキープします。

また、リキッドアイライナーのような高発色と描きやすさ、ペンシルアイライナーのようなぼかしやすさを兼ね備えているのも魅力。ぼかさずキリッとクールに仕上げたり、ぼかしてふんわりナチュラルに仕上げたり、好みに合わせた雰囲気が楽しめます。

一方、リキッドアイライナーは液状で、なめらかな描き心地が特徴です。濃密な色味から、影色のニュアンスカラーまで幅広く展開。ペンシルアイライナーは固形のしっかりめの芯で、ソフトな印象に仕上がります。

落ちにくさ、にじみにくさを重視し、目のキワまでていねいに埋めた印象的なアイメイクが好みの方には「ジェルアイライナー」がおすすめです。

ジェルアイライナーの選び方

タイプで選ぶ

初心者におすすめの「ペンシルタイプ」

By: amazon.co.jp

ジェルアイライナーのなかでも一般的なタイプが「ペンシルタイプ」です。ジェルを芯状に固めたもので、くるくるとくり出すだけで使えるのが特徴。芯の細さも一定なので、メイクテクニックに自信のない方でもチャレンジしやすいのが魅力です。

また、アイライナーブラシなどのツールが不要なこともポイント。ペンシル状のスリムな形で持ち運びもしやすく、初心者の方にもおすすめです。

人気のプチプラブランド「セザンヌ」や「ケイト」をはじめ、100円ショップダイソーで取り扱いのあるコスメブランド「urglam」や、デパコスなどでも幅広く展開されています。

発色がよく太さを調節できる「ジャータイプ」

By: cosme.com

メイク上級者の方や、プロのようなこだわりのアイラインに仕上げたい方には「ジャータイプ」のジェルアイライナーがおすすめ。ガラス瓶のジャーに入ったタイプで、アイライナーブラシや専用の筆を使ってアイラインを描きます。

筆にとるジェルの量や、筆にかける力の調節が必要なため、ペンシルタイプに比べるとテクニックが必要。一方で、太さや濃さを自在に調節しやすく、慣れれば細く繊細なラインから華やかで印象的なラインまで、思い通りに描くことができます。

なりたい雰囲気に合わせてカラーを選ぶ

By: amazon.co.jp

ジェルアイライナーの色選びに迷ったら、なりたい雰囲気にあわせて選んでみてください。定番カラーの「ブラック」は、クールで洗練された印象に仕上げたい方におすすめ。さまざまなメイクに合わせやすく、フォーマルなシーンにもピッタリです。

「ブラウン」は、ナチュラルで肌なじみがよく、やわらかな雰囲気に仕上げたい方におすすめ。抜け感のあるアンニュイなメイクにもピッタリです。「グレー系」は、さりげなく目元の印象を引き締めたいときに便利。ほのかな影感を演出します。

「ボルドー」や「バーガンディ」など赤みのある深み系カラーは、華やかさと大人っぽさが魅力。「ネイビー」や「パープル」などの青みのあるカラーは、知的な印象に仕上げて透明感を引き立てます。

「ウォータープルーフ」「スマッジプルーフ」などの落ちにくさをチェック

By: cosme.com

メイクもちのよさや落ちにくさを重視する方は「ウォータープルーフ」や「スマッジプルーフ」などの機能にも注目して選んでみてください。

ウォータープルーフタイプは、汗や涙などの水分に強いのが特徴。水分でラインが落ちたりにじんだりすることを防ぎ、長時間きれいな仕上がりをキープします。スポーツなどの汗をかきやすいシーンはもちろん、雨の日のメイクや水辺のレジャーにもピッタリです。

また、スマッジプルーフは、皮脂やこすれに強いタイプ。オイリー肌で皮脂によるメイク崩れが気になる方や、パンダ目になりがちな方にもおすすめです。

ジェルアイライナーのおすすめブランド

セザンヌ化粧品(CEZANNE)

By: cosme.com

「セザンヌ」は、プチプラながら高品質なコスメを提供している日本の人気ブランド。多くの製品が安い価格で手に入れやすく、王道のコスメを気軽に購入したい方はもちろん、さまざまな色やテクスチャーにチャレンジしたい方にもおすすめです。

また、シンプルで使いやすいパッケージを採用しているのもポイント。幅広い年代に支持されています。同ブランドの「ジェルアイライナー」は、1本でアイラインにもアイカラーにも使える人気製品。ベーシックで上品な色味が揃っており、日常メイクからオフィスメイクまで活用できます。

ケイト(KATE)

By: cosme.com

「ケイト」はクールで洗練されたメイクを叶える、プチプラコスメの人気ブランド。「no more rules」をブランドスローガンとし、型にはまらない自分らしいメイクアップを提唱しています。

黒を基調とした高級感とモード感のあるデザインで、トレンドを意識したコスメを幅広く展開。流行を手軽に取り入れたい方や、スタイリッシュで大人っぽいメイクが好みの方におすすめです。

ジェルアイライナーにおいては、とろけるような密着感が魅力の「レアフィットジェルペンシルN」を展開。王道カラーからニュアンスカラーまで、幅広くラインナップしています。

キャンメイク(CANMAKE)

By: amazon.co.jp

「かわいい!に出会える」をコンセプトに、色味・デザインのキュートさにこだわったプチプラコスメブランド。花やリボンをモチーフにしたフェミニンな雰囲気のパッケージが多く、持っているだけで華やかな気分が楽しめます。

トレンド感を重視した色味やテクスチャーのコスメを幅広く展開。ニュアンスカラーも豊富で、ふんわりガーリーな仕上がりが好みの方にピッタリです。また、低価格のアイテムが多く、スーパーやドラッグストアで手に入れやすいのもメリット。メイク初心者の中学生・高校生にも向いています。

ジェルアイライナーは「クリーミータッチライナー」がロングセラーの人気製品。細身の使いやすいフォルムで、メイクデビューにもおすすめの製品です。

ジェルアイライナーのおすすめ|プチプラ

セザンヌ化粧品(CEZANNE) ジェルアイライナー

セザンヌ化粧品(CEZANNE) ジェルアイライナー

なめらかなジェルがまぶたにピタリと密着し、落ちにくさに優れた人気のジェルアイライナー。アイライナーとしても使える2in1タイプで、メイクの幅が広がります。

また、乾く前ならぼかすことができるので、キリリとした仕上がりからふんわりした仕上がりまで自在に調節可能。プチプラでドラッグストアなどで気軽に購入しやすく、メイク初心者の方にもピッタリです。

王道の「ブラック」や「ブラウン」のほか、やわらかな影感を表現する「グレージュ」や、色っぽさをプラスする「バーガンディー」、キュートながら大人っぽい「80 ピンクブラウン」などの色味をラインナップしています。

ケイト(KATE) レアフィットジェルペンシルN

ケイト(KATE) レアフィットジェルペンシルN

生感覚の、とろけるような使い心地が魅力のジェルアイライナー。スリムなペンシルタイプで、サッと使える繰り出し式です。芯先は1.5mmの極細芯なので、まつ毛のすき間などをていねいに仕上げたい方に向いています。

ウォータープルーフに加え、皮脂やこすれに強いスマッジプルーフ機能を搭載。長時間落ちないラインをキープし、美しいメイクの仕上がりを長持ちさせたい方におすすめです。

カラーは、目元の印象を高める「BK-1 ハイブラック」のほか、キュートなおしゃれ色「PK-1 ピンクベージュ」、凛とした印象に仕上げる「BU-2 ネイビーブルー」などを展開しています。

キャンメイク(CANMAKE) クリーミータッチライナー

キャンメイク(CANMAKE) クリーミータッチライナー

発売から長年にわたり愛され続けている、人気のジェルアイライナー。ひと塗りで濃密な色味を表現し、目元のメイクを際立てます。1.5mmの極細芯を採用しており、目のキワや繊細な目尻ラインを入れるのにもピッタリです。

また、細身のペンシルタイプなので持ち運びにも便利。削らずに使えてツールいらずのため、メイク初心者の方にもおすすめです。

さらに、カラーバリエーションも豊富。日常使いに便利な「ディープブラック」や「ミディアムブラウン」をはじめ、華やかな「ガーネットバーガンディ」、カジュアルでおしゃれな「マッチャカーキ」などが揃っています。

ちふれ(CHIFURE) ジェルアイライナー

ちふれ(CHIFURE) ジェルアイライナー

まつ毛のすき間をするすると埋めるのに便利な、太芯タイプのジェルアイライナー。なめらかな使い心地でくっきりと目元を際立て、朝の忙しい時間のメイクにもおすすめです。

また、汗や水、皮脂にも強く、にじみにくい仕上がりが特徴。きれいなアイラインを長時間キープするのに役立ちます。ベーシックで使い勝手のよい色味が揃っているのもメリット。価格も比較的安いため、複数の色を気軽に試しやすいのも魅力です。

常盤薬品工業 エクセル カラーラスティングジェルライナー

常盤薬品工業 エクセル カラーラスティングジェルライナー

パッと目を引くような、大人っぽいダークトーンの色展開が特徴のジェルアイライナー。ほんのりと色味を感じさせるニュアンスダークカラーで、カラーアイライナーに初めてチャレンジしてみたい方にもおすすめです。

また、汗・水に強いウォータープルーフに加え、こすれにも強いスマッジプルーフタイプ。夜までにじみにくい仕上がりを叶え、メイクの耐久性の高さを求める方にピッタリです。

使い勝手のよい「ブラック」や「チョコレート」に加え、やわらかさのある「アンバー」、赤系で色気をプラスする「クランベリー」、トレンド感を演出する「オリーブ」などの色味を展開しています。

資生堂(SHISEIDO) インテグレート スナイプジェルライナー S

資生堂(SHISEIDO) インテグレート スナイプジェルライナー S

うるみパールを配合し、ぱっちりした目元を演出するジェルアイライナー。メイクに華やかさと抜け感を表現し、トレンド感を取り入れたい方におすすめです。

また、シンクロリキッドジェル処方により、まぶたにピタリと密着。長時間落ちない、美しい仕上がりをキープします。1.5mmの極細芯を採用しているため、まぶたのすき間やハネ上げラインも自在に仕上げやすいのがメリットです。

色香のある「ラズベリーブラウン」、あたたかみを演出する「キャラメルブラウン」などの色味をラインナップしています。

資生堂(SHISEIDO) インテグレート スナイプジェルライナー N

資生堂(SHISEIDO) インテグレート スナイプジェルライナー N

2mmのほどよい細芯で、すき間までくっきり仕上げやすいジェルアイライナー。まばたきしてもにじみにくく、濃密な色味が長持ちします。

また、汗・水に強いウォータープルーフ処方。スポーツ時のメイクや、雨の日のメイクにもおすすめです。色は、目元のインパクトを高める「ピュアブラック」と、ほのかな抜け感を演出する「ビターブラウン」を展開しています。

伊勢半 ヒロインメイク ロングステイ シャープジェルライナー

伊勢半 ヒロインメイク ロングステイ シャープジェルライナー

「落ちにくさ」を重視する方におすすめのジェルアイライナー。涙や汗などの水分だけでなく、皮脂にもこすれにも強い耐久性の高さが期待できます。

とろけるジェル状で、まぶたにピタリと密着するのも特徴。さらに、にじみの原因からアイラインをガードする仕様で、長時間きれいな仕上がりが続きます。

1.5mmの極細芯なので、すき間を埋めたり目のキワにラインを入れたりしやすいのもメリット。朝の忙しい時間にもサッと使える、くり出しのペンシルタイプです。

エテュセ(ettusais) ラスティング ジェルライナー

エテュセ(ettusais) ラスティング ジェルライナー

肌なじみのよい、ブラウンベースのカラーが特徴のジェルアイライナー。ゴールドパールを配合しており、ナチュラルにメイクを際立たせます。

とろけるようななめらかなテクスチャーが、やさしく目元にフィット。抜け感のあるニュアンスカラーを展開しており、トレンド感を意識した大人っぽいメイクが好みの方にもピッタリです。

カラーは、色っぽく華やかな「ピンクブラウン」をはじめ、あたたかみを演出する「ウォームブラウン」、おしゃれに仕上げる「グレージュ」などをラインナップ。初めてのカラーアイライナーとしてもおすすめの製品です。

ピアー(BBIA) ラストオートジェルアイライナー

ピアー(BBIA) ラストオートジェルアイライナー

人気の韓国コスメブランド「ピアー」のジェルアイライナー。豊富なカラーバリエーションで、イエベの方にもブルベの方にもあわせやすい色味が展開されています。

汗・水に強いウォータープルーフ処方なので、蒸し暑い日のメイクや水辺のレジャーにもおすすめ。ヨレや崩れに強く、きれいな仕上がりが長持ちします。

鮮明なブラック「ノワール」をはじめ、深みのあるブラウン「ジャズ」、涙袋メイクにも役立つシャンパンピンク「エンジェル」、陰影を表現するのに便利な「クリームベージュ」などの色味を展開しています。

ディー・アップ(D-UP) スーパーフィットジェルライナー

ディー・アップ(D-UP) スーパーフィットジェルライナー

速乾タイプで、色移りしにくいジェルアイライナー。朝の忙しいシーンにも時短メイクを叶え、長時間くっきり濃密な色味が長持ちします。

また、水や汗、皮脂にも強いスーパーウォータープルーフ処方。こすれにつよく、にじみにくいのが魅力です。美容液成分を配合しており、メイク中の目元のケアに気を抜きたくない方にも向いています。

BCL ブロウラッシュEX スリム ジェルペンシル

BCL ブロウラッシュEX スリム ジェルペンシル

ねっとり濃密なテクスチャーで、まつ毛の間もしっかり埋められるジェルアイライナー。目尻までなめらかな描き心地を叶え、乾いた後は汗・水・皮脂にも強く、美しいアイラインを長時間キープします。

くっきりインパクトのあるメイクを演出する「濃縮ブラック」と、上品さを表現する「濃縮ブラウン」をラインナップ。落ちにくさにこだわって選びたい方におすすめの製品です。

LB TOKYO スマッジジェルアイライナー

LB TOKYO スマッジジェルアイライナー

あえて「ぼかす」ことで、大人っぽくレディな目元に仕上げるジェルアイライナー。ふんわりとしたやわらかさを表現する、上品なメイクが好みの方にもおすすめです。

ウォータープルーフとスマッジプルーフの、Wプルーフ処方。乾くまではふわっとぼかしやすく、乾いた後はピタリと密着して、にじみにくくヨレにくいのがメリットです。

マットな「ジェットブラック」や、ラメ入りで透明感のある「ニュアンスブラック」のほか、深みのある「ロイヤルブラウン」、知的でおしゃれな「クラシカルネイビー」などの色味を展開しています。

ビーアイドル(b idol) イージー eye ライナー R

ビーアイドル(b idol) イージー eye ライナー R

ひと塗りで、繊細かつ濃密なラインが描けるジェルアイライナーです。やわらかなテクスチャーで、まぶたにやさしい使い心地がメリット。しっとり密着し、きれいな仕上がりが長持ちします。

色は、ナチュラルさのある「抜け感ブラック」や、キュートな「おねだりピンク」のほか、ホワイトラメ入りの「うるみホワイト」、ゴールドラメ入りの「うるみピンキーゴールド」などを展開。トレンド感を重視する方にもおすすめの製品です。

レブロン(REVLON) カラーステイ マイクロ ハイパー プレシジョン ジェル アイライナー

レブロン(REVLON) カラーステイ マイクロ ハイパー プレシジョン ジェル アイライナー

ぼかしに使えるスマッジャーつきで、ふんわりラインが実現できるジェルアイライナー。くっきりラインにも、ナチュラルラインにも仕上げることができ、シーンにあわせた好みのラインが演出できます。

また、1.5mmの極細芯もポイント。なめらかなジェル処方で細部にもするすると描きやすく、落ちにくい仕上がりが長時間続きます。繰り戻せるペンシルタイプなので、持ち運びにもおすすめの製品です。

チャコット コスメティクス(Chacott COSMETICS) ジェルライナー

チャコット コスメティクス(Chacott COSMETICS) ジェルライナー

バレエやダンス製品を幅広く展開するブランド「チャコット」のジェルアイライナー。舞台に映える、魅惑的なメイクを実現します。目のキワにもやさしい、とろけるようなテクスチャーもポイント。極細2mmの芯を採用し、繊細なラインも自由に描けます。

また、速乾性にも優れており、高い密着性が期待できるのもメリット。汗・水に強いウォータープルーフ処方と、こすれに強いスマッジプルーフ処方により、長時間崩れにくいメイクを叶えます。

リンメル(RIMMEL) エグザジェレート クリーミィ アイライナー WP N

リンメル(RIMMEL) エグザジェレート クリーミィ アイライナー WP N

「新・クレヨンフォーミュラ」を採用した、ソフトでなめらかなテクスチャーが魅力のアイライナー。やわらかなタッチで、まぶたにやさしい使い心地です。

また、くり出しタイプでサッと使えるうえ、専用シャープナーが内蔵されているのもポイント。芯先を好みの細さに調節できます。くっきり濃密なラインから極細のラインまで、自在に描きやすいおすすめの製品です。

キボ(keybo) ダブルラスティングジェルアイライナー

キボ(keybo) ダブルラスティングジェルアイライナー

楽天レビューを見る

まぶたにピタリと密着し、長時間にじみにくいジェルアイライナー。ぼかせばアイシャドウとしても使えて、1本で完成度の高いメイクをすることが可能です。

また、水分だけでなく油分にも強いマルチプルーフ処方。雨の日のメイクやスポーツ時のメイクはもちろん、皮脂でメイクが崩れやすい方にもおすすめの製品です。

王道の「メロウブラック」や「ウォルナッツブラウン」をはじめ、イエベの方にもブルベの方にもあわせやすい色味を展開しています。

SUIKONE ジェルアイライナー

SUIKONE ジェルアイライナー

するするとなめらかな描き心地で、初心者の方にもおすすめのジェルアイライナー。ウォータープルーフ処方で汗や水に強く、長時間ヨレにくい仕上がりが長持ちします。

深みのあるベーシックな色味が揃っているので、日常メイクにピッタリ。「ブラックブラウン」や「レッドブラウン」などほんのりカラーニュアンスが楽しめる色も展開されており、トレンド感を演出できます。

シャープナー付きで、好みの細さに整えて使うことができるおすすめの製品です。

トニーモリー(TONYMOLY) バックジェルアイライナーZ

トニーモリー(TONYMOLY) バックジェルアイライナーZ

ブラシ一体型の、ジャータイプのジェルアイライナー。付属のエッジブラシは、力のかけ方によって太さを調節でき、上質な仕上がりが目指せます。プチプラなので、ジャータイプのジェルアイライナーに初めて挑戦する方にもおすすめです。

また、汗などの水分はもちろん、皮脂にも強いテクスチャーも魅力。長時間ヨレにくく、きれいな仕上がりをキープします。

ジェルアイライナーのおすすめ|デパコス

マック(M・A・C) カラー エクセス ジェル ペンシル

マック(M・A・C) カラー エクセス ジェル ペンシル

楽天レビューを見る

目元にとけ込むように、クリーミーなテクスチャーが魅力のジェルアイライナー。ひと塗りで目をひくような濃密な色味を叶え、ドラマチックな仕上がりに導きます。

汗・水に強いウォータープルーフ処方や、色移りしにくいトランスファープルーフ処方、スマッジレジスタント処方により、長時間崩れにくいメイクを実現。メイクのキープ力を重視したい方におすすめの製品です。

優雅でミステリアスなコバルトブルー「パーペチュアルショック」をはじめ、鮮やかな緑色「ザ ラストワード」、ピュアなホワイト「インコラプティブル」など、カラーバリエーションも豊富に揃っています。

エレガンス(Elegance) ファインラスティング ジェルアイライナー

エレガンス(Elegance) ファインラスティング ジェルアイライナー

大人の目元にもやさしくなじむ、上品な色展開が魅力のジェルアイライナー。ホルダーに交換式カートリッジを入れて使うタイプで、環境に配慮した製品を選びたい方にもおすすめです。

極細のペンシルタイプなので、繊細なラインからインパクトのあるラインまで思うままに描くことが可能。高級感のあるゴールドのデザインで、大切な方へのプレゼントにもおすすめの製品です。

コスメデコルテ(DECORTE) ラスティング ジェルアイライナー

コスメデコルテ(DECORTE) ラスティング ジェルアイライナー

ツヤ高くエレガントな目元メイクに導く、ジェルアイライナー。ソフトなテクスチャーでするすると描けて、ナチュラルにぼかすこともできます。アイシャドウの締め色としても使えて便利です。

色は、大人っぽく知的な印象を演出する5色を展開。日常的に使いやすいブラックやブラウンをはじめ、華やかなレッド系、おしゃれ感を引き立てるブルー系などをラインナップしています。

細芯タイプで目のキワにも引きやすく、初心者の方にもおすすめの製品です。

カネボウ(KANEBO) シャドウジェルライナー

カネボウ(KANEBO) シャドウジェルライナー

目元を引き立てながら、浮きにくい影色ラインを演出するジェルアイライナー。まつ毛の影になりすますような、絶妙なニュアンスカラーを展開しています。

また「カラーキープフィルム処方」により、つけたてのような美しい仕上がりをキープ。汗や水をはじき、皮脂やこすれにも強い仕上がりを叶えます。涙袋ラインや偽ぼくろメイクにも便利で、トレンド感のあるメイクを実現できるおすすめの製品です。

アディクション(ADDICTION) ザ ジェル アイライナー

アディクション(ADDICTION) ザ ジェル アイライナー

カラーバリエーションが豊富なジェルアイライナー。王道カラーからニュアンスカラーまで揃っており、パーソナルカラーに合わせて選びたい方、メイクの幅を広げたい方などにピッタリです。

モードでスタイリッシュなグレー「シティ ダスク」や、知的で深みのあるネイビー「ナイト ダイブ」、スタイリッシュなグリーン「アイビー ツリー」、あたたかみと鮮やかさを感じさせるオレンジ「アプリコット ネクター」などを展開しています。

ジルスチュアート(JILLSTUART) ステイトゥルー ジェルアイライナー

ジルスチュアート(JILLSTUART) ステイトゥルー ジェルアイライナー

サッと使える、くり出しのペンシルタイプのジェルアイライナーです。花が咲いたように華やかなキャップや、アラベスク模様をあしらったキュートなデザインが魅力。友人や彼女へのちょっとしたプレゼントにもピッタリです。

また、ウォータープルーフとスマッジプルーフのW処方。汗や水、こすれに強く、アクティブなシーンでも美しいラインが長持ちします。セミマットなニュアンスで、上品で清楚な印象のメイクが好みの方におすすめの製品です。

シュウ ウエムラ(shu uemura) アンリミテッド 3D ジェル ペンシル

シュウ ウエムラ(shu uemura) アンリミテッド 3D ジェル ペンシル

ペン先1.5mmの極細芯が特徴のジェルアイライナー。目元のキワにもなめらかなラインが描きやすく、プロのような質の高い仕上がりを求める方におすすめです。

シンプルでスリムなペンシルタイプなので、携帯用としても便利。ベーシックながらほのかな抜け感とニュアンスを感じさせる、使い勝手のよい色味を展開しています。

ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN) パーフェクトリー ディファインド ジェルアイライナー

ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN) パーフェクトリー ディファインド ジェルアイライナー

ペンシルタイプで、外出先でもサッと使いやすいジェルアイライナー。やわらかなテクスチャーでするすると描きやすく、肌にピタリと密着します。

また、ひと塗りで濃密な発色を演出し、にじみにくくヨレにくいのもメリット。あえてぼかすことで、スモーキーでふんわりとした質感にも仕上げられます。シャープナー内蔵タイプなので、持ち運びにもおすすめの製品です。

ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN) ロングウェア ジェルアイライナー

ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN) ロングウェア ジェルアイライナー

吸い込まれるような、魅惑的な目元メイクを叶えるジェルアイライナー。ガラス瓶に入ったジャータイプで、アイライナー用ブラシを使って塗布します。ブラシの太さや力のかけ方でラインを自在に調節でき、高い完成度のメイクに仕上げることが可能です。

濃密な発色なので、インパクトのある華やかなアイラインが好みの方におすすめ。汗や水、湿気にも強いウォータープルーフタイプで、つけたてのような仕上がりが長持ちします。

マック(M・A・C) プロ ロングウェア フルイッドライン アイ ライナー アンド ブロウ ジェル

マック(M・A・C) プロ ロングウェア フルイッドライン アイ ライナー アンド ブロウ ジェル

楽天レビューを見る

スムーズな描き心地と、シルクのようななめらかさが特徴のジェルアイライナー。ウォータープルーフとスマッジプルーフのWプルーフタイプで、汗水やこすれに強く、美しい仕上がりが長持ちします。

シックで深みのある「ブラックトラック」や、やさしい色味のブラウン「ディップダウン」などを展開。王道ながら個性も感じさせる華やかな色味が揃っています。

ジェルアイライナーの売れ筋ランキングをチェック

ジェルアイライナーのランキングをチェックしたい方はこちら。

100円ショップ「ダイソー」のジェルアイライナーも人気

ダイソーのジェルアイライナーを探す

ジェルアイライナーの使い方・引き方

まずは筆やペン先を使って、まつ毛とまつ毛の間を点で埋めるようにジェルアイライナーを塗りましょう。まつ毛の生え際に沿って、ゆっくりとラインを引きます。左右に小刻みに動かしながら、少しずつ塗るのがポイントです。

ぼかしたいときは、乾く前にブラシや綿棒でぼかします。目尻のラインはハネ上げるとドラマチックなイメージに、目元に沿うようにするとナチュラルな印象に仕上がります。

使った後は、しっかりキャップを締めましょう。ジェルアイライナーの乾燥を防ぐことで、なめらかな描き心地が損なわれにくくなります。