三面鏡は、自分では見えにくい左右の顔や頭の後ろをチェックするのに便利なアイテム。三面鏡には、ダイソーやセリアなどの100均で販売されているコンパクトなものや、洗面台にある鏡のように設置が必要なものなど、さまざまな種類があります。

そこで今回は、数多くある三面鏡のなかから、使うシーンや目的別におすすめのアイテムをご紹介。三面鏡を選ぶ際のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

三面鏡を使うメリット

By: amazon.co.jp

三面鏡とは、3枚の鏡がセットになった、折りたたみ式のアイテムのこと。三面鏡を使う一番のメリットは、さまざまな方向から映せることにより、身だしなみを整えやすい点です。

一面鏡でも首をひねれば横から見た顔や髪型は多少見えますが、三面鏡を使用すると、より広い範囲を確認できるのがポイント。左右の鏡の角度を変えることで、普段は確認できない首の後ろまでチェックできます。

また、正面と左右を同時にチェックできるので、左右のメイクのバランスやヘアスタイルの崩れなどの確認のほか、セルフカットやヘアカラーなどにも便利です。

三面鏡の選び方

用途に合わせてタイプを選ぶ

携帯しやすく化粧直しに便利な「手持ちタイプ」

By: amazon.co.jp

「手持ちタイプ」の三面鏡は、コンパクトなサイズで持ち運びしやすいのが魅力。一般的な手鏡と同じようにバッグに入れて持ち歩けるため、外出先での化粧直しにも便利です。

マスカラやアイラインなど、アイメイクの仕上がりのチェックに使うのもおすすめ。左右のバランスや、アイメイクの汚れなどをさまざまな角度からチェックできます。

また、手持ちタイプの三面鏡でも卓上に置いて使えるので、旅行や出張の際に便利です。

机やドレッサーの上で使うなら「卓上タイプ」

By: amazon.co.jp

「卓上タイプ」の三面鏡は、手で持つ必要がないため、両手が空いてメイクしやすいのが特徴。机やドレッサー、リビングのテーブルなど、好きな場所に座ってメイクしたい方にもおすすめです。

鏡の角度や高さを変えられるものが多く、自分の顔を見やすい位置にセットして使えるのもポイント。使用しないときはしまっておけるので、ドレッサーなどを置く場所がない方にもぴったりです。

卓上タイプの三面鏡には、土台が付いている製品のほか、スタンドを折りたたんで収納できるタイプもあります。

ヘアセットにも役立つ大きめの「壁掛けタイプ」

By: rakuten.co.jp

大きい鏡を使いたいけれど、置く場所がないときは、「壁掛けタイプ」の三面鏡がおすすめです。

頭の先から胸元程度まで映るサイズのものを選べば、ヘアセットにも便利。自分では見えない後頭部のスタイリングのほか、セルフカラーやセルフカットの際にも役立ちます。

賃貸マンションや壁に穴を開けたくない場合は、石膏ボードピンなどを使うタイプや、ドアなどに掛けて使えるタイプの三面鏡を選びましょう。おしゃれなデザインのものを選べば、部屋のインテリアとしても使えます。

三面鏡のサイズをチェック

メイクや髪型のチェックには中央の鏡が縦20cm以上のもの

By: amazon.co.jp

メイクや髪型をチェックするには、中央の鏡の縦が20cm以上ある三面鏡を選びましょう。縦に20cmあれば顔全体が映りやすく、正面から見たときのバランスをチェックしやすくなるためです。

20cm以下では顔の一部が見えなくなってしまいますが、鏡が大きすぎてもバランスを取りにくくなります。メイク用に使う場合は、頭の先からデコルテ程度までを映せる大きさの三面鏡が理想です。

全身をチェックするなら縦120cm以上のもの

By: rakuten.co.jp

三面鏡を姿見として使うなら、縦120cm以上あるものがおすすめです。縦が120cm以上あれば、ほとんどの身長の方が、頭から足元までを映せます。横幅は、鏡を開いたときに45cm以上あるものが理想です。

姿見に使える三面鏡には、床に置いて使うタイプと壁掛けタイプの2種類があります。床に置いて使うタイプは、好きな場所に運んで使えるのがメリットですが、バランスが悪いと倒れやすいので注意が必要です。

小さい子供がいる家庭の場合は、倒れる心配の少ない壁掛けタイプの三面鏡を選んでみてください。

便利な機能をチェック

明るい環境でメイクできるLEDライト

By: yamazen.co.jp

薄暗い室内などでメイクする場合は、LEDライトが付いた三面鏡がおすすめ。LEDライトが付いた三面鏡は、女優ミラーやハリウッドミラーとも呼ばれています。メイクがきれいに仕上がりやすいため、女性から人気のあるアイテムです。

部屋の照明などの影響を受けにくく、いつでも明るい環境でメイクしやすいのも魅力。メイクの厚塗りや塗りムラを防げるほか、目元などの細かい部分も見やすくなります。

明るさや色合いなどを調節できるタイプもあり、シーンやシチュエーションに合わせたメイクをしたいときにも便利です。ライトの形状もさまざまなので、好みに合わせて選んでみてください。

小物やコスメの収納に便利な収納スペース

By: amazon.co.jp

三面鏡に収納スペースが付いていると、メイク道具やコスメなどをまとめて収納しておくのに便利です。収納スペース付きの三面鏡には、洗面所の鏡のようなキャビネットタイプやメイクボックスタイプ、ドレッサータイプなどさまざまな種類があります。

キャビネットタイプは、三面鏡の裏が棚付きの収納スペースになっているのが特徴。化粧水のボトルやブラシなどもすっきり整理できるのが魅力です。メイクボックスタイプは、どこにでも持ち運んで使えるのがメリットです。

収納力の高さを重視するなら、引き出しや棚などが豊富に付いたドレッサータイプの三面鏡がおすすめ。また、シンプルな卓上タイプの三面鏡の台座に、小物トレーが付いているタイプもあります。

メイクの細部まで確認できる拡大鏡

By: nagai-japan.co.jp

三面鏡に拡大鏡が付いていると、細かい部分のメイクを確認するのに便利です。通常の鏡で全体のバランスを見て、拡大鏡で毛穴のカバー具合や目元のヨレなどをチェックできます。

拡大鏡の拡大率は2~10倍などさまざまです。あまり大きく見えすぎるとかえって分かりにくくなってしまうため、拡大率は2~3倍程度のものがおすすめです。

3つある鏡のうちどれか1つが拡大鏡になっているものや、両面で使い分けられるもの、取り外して単独で使えるものなど、さまざまなタイプがあります。

後ろ髪のチェックがしやすい縦開きタイプも

By: amazon.co.jp

縦開きタイプの三面鏡は、正面や左右からでは見えにくい頭頂部や後ろ髪のチェックに便利。白髪や寝ぐせなどを確認したいときにも役立ちます。

メイクをする際も、上目使い・正面・伏し目と、目線の角度を変えて見えるため、マスカラやアイラインの仕上がりを確認できるのがポイントです。

また、横開きの三面鏡のなかには、鏡が回転して縦開きとして使えるタイプもあるので、チェックしてみてください。

三面鏡のおすすめ|手持ちタイプ

堀内鏡工業 アイメイクミラー 3面鏡

堀内鏡工業 アイメイクミラー 3面鏡

横長の鏡を縦に開いて使う三面鏡。アイメイクに便利な手持ちタイプです。

マスカラの塗り残しをチェックしたり、インサイドラインを入れたりするときは上の鏡、アイシャドウを塗るときや、つけまつ毛を付けるときは下の鏡など使い分けが可能。中央の鏡を見れば全体のバランスをチェックできます。

バッグの内ポケットなどにもすっぽり収まるスリムなサイズの三面鏡で、持ち歩きしやすいのがポイント。外出先でもサッと取り出してメイク直しができます。

GoodsLand 折りたたみ 三面鏡

GoodsLand 折りたたみ 三面鏡

かわいいハート型のLEDライトが付いた三面鏡です。薄暗い室内でのメイクにおすすめ。ライトにはボタン電池を使用するタイプで、近くにコンセントがなくても使えます。

3面とも等倍鏡になっており、正面と左右からメイクのバランスやヘアスタイルをチェックできます。スタンドの開き方を変えることによって、鏡の角度を無段階で調整可能。スタンドはたたんでしまえるので、使用後はコンパクトに収納できます。比較的軽量なため、旅行や出張時などにも便利です。

中西工芸 三面鏡 蒔絵仕上げ

中西工芸 三面鏡 蒔絵仕上げ

デザインが美しい三面鏡です。デイリー使い用のアイテムとしてはもちろん、ちょっとしたプレゼントにもぴったり。約12.1×15.4cmのコンパクトなサイズに折りたためるので、バッグに入れてスマートに持ち運べます。

スタンドを使えば、卓上用としても使用可能。外出先でのメイク直しや、旅行用のメイクミラーとしてもおすすめです。

LEDライト付きで、薄暗い部屋の中でのメイクにも便利。電源は、手軽に交換できる電池式です。「三羽鶴」や「華もだん」といった和風の柄だけでなく、「ドット」「レース」などの絵柄もあるので、気になる方はチェックしてみてください。

堀内鏡工業 アイメイクミラー アイラッシュ4WAYミラー

堀内鏡工業 アイメイクミラー アイラッシュ4WAYミラー

手のひらに収まるコンパクトなサイズの三面鏡。下の鏡の裏側に3倍の拡大鏡が付いており、目元など細かい部分のメイクに重宝します。

上・正面・下の3方向から見えるので、まつ毛のキワにラインを引いたり、マスカラの塗り残しがないかチェックしたりするのにぴったり。拡大鏡を使えば、つけまつ毛の接着部など、細かい部分まで確認できます。

また、ポーチに収まるサイズのため、携帯用の三面鏡としてもおすすめ。お出かけ前のメイクの最終チェックだけでなく、外出先でのメイク直しにも便利です。

アイメディア(AIMEDIA) 4面どこでもミラー ブラック

アイメディア(AIMEDIA) 4面どこでもミラー ブラック

楽天レビューを見る

メイクから毛染めまで、多用途に活躍するアイテム。3面にプラス1面の、4面タイプです。見えにくい頭頂部や横顔もしっかりと確認できます。コンパクトに折りたためるため、バッグやポーチにすっぽり収まり、収納にも困りません。

目元のメイクバランスや白髪のチェックなど、細かなケアにもおすすめ。耳周りの毛のお手入れにも重宝します。折りたたむとスタンドミラーとしても使えるのがメリット。両手が必要なウィッグのセットやヘアアレンジの際にも便利です。

三面鏡のおすすめ|卓上タイプ

ナピュアミラー スタイリングスタンドミラー

ナピュアミラー スタイリングスタンドミラー

鏡が360°回転して、縦開きにも横開きにも使える三面鏡です。縦向きに使えば頭頂部も映せるため、セルフカラーやウィッグの装着にも便利。下方向からも映せるので、見えにくいあご下のマッサージにもおすすめです。

横向きに使うと、メイクの左右のバランスや、襟足の白髪などのチェックも可能。普段自分では見えない横顔も映せます。

また、机の高さや顔の位置に応じて、鏡の角度や高さも調整可能。2倍の拡大鏡も付いており、目元や口元など細かい部分も大きくはっきりと映せます。ピンクゴールド・シルバー・パールホワイトの3色から、インテリアや好みに合わせて選んでみてください。

永井興産(NAGAI) キレイミラー

永井興産(NAGAI) キレイミラー

薄暗い室内でもメイクしやすい、LEDライト付きの三面鏡です。顔に影ができにくく、メイクがナチュラルに仕上がります。ライトの電源には、別売りの単4電池3本を使用。コンセントのない場所でも使えます。

両サイドの鏡は3倍の拡大鏡になっており、目元や口元などのチェックに便利です。鏡が90°回転し、縦向きでも使用可能。鏡の角度は無段階で調整できるので、テーブルやドレッサーなど、置く場所の高さを選びません。

また、シンプルなデザインで、インテリアの邪魔になりにくいのもポイントです。鏡を閉じれば、すっきりと収納できます。

PRIDEMII 女優ミラー コンパクトモデル

PRIDEMII 女優ミラー コンパクトモデル

楽天レビューを見る

リアルな肌色を映しやすく、ナチュラルにメイクができる三面鏡です。中央ミラーの周囲には、タッチボタンで操作できる70個のLEDライトを搭載。昼光色・昼白色・電球色の3種類の光を選べ、無段階調光が可能なため、シーンや好みに応じた明るさでメイクできます。

バッテリーを内蔵しており、どこにでも持ち運んで使えるのがメリット。100%の明るさで1日約30分使用すると、約1週間使えると謳われています。また、2倍・3倍の3拡大鏡が付いており、目元などの細かい部分の仕上げにも便利。かわいいレザー調のデザインも魅力です。

Beautifive 化粧鏡

Beautifive 化粧鏡

48個の「アイプロテクションLEDビーズ」を内蔵した卓上三面鏡です。自然光・ウォームライト・コールドライトの3種類の光を切り替えられます。明るさは無段階で調節でき、好みや部屋の明るさに合わせて使用可能です。最後に設定した明るさを記録するメモリー機能を搭載しています。

自動電源オフ機能が付いているのもポイント。うっかり電源を切り忘れたまま外出しても、自動で消灯します。また、5倍・10倍の拡大ミラーが付いており、アイラインなどの繊細なメイクをしたいときにもおすすめ。ミラーの角度は調整できるので、メイクする箇所に合わせてベストな角度で使えます。

さらに、スタンド部分も折りたたんでコンパクトに収納できるため、旅行などへの持ち運びにも便利です。

無印良品 スチロール折りたたみ3面鏡

無印良品 スチロール折りたたみ3面鏡

By: muji.com

シンプルで使いやすい卓上タイプの三面鏡。左右の鏡の開き具合を変えることで、さまざまな角度からメイクや髪型をチェックできます。背面に付いているスタンドの角度も調整可能。机やテーブルの高さに合わせて、ちょうどよい角度にセットできます。

ムダのないデザインで、さまざまなインテリアにマッチ。スタンドをたためばすっきりコンパクトに収納できるため、使用しないときは引き出しなどにしまっておけます。

スリムで持ち歩きしやすいので、旅行や出張用の化粧鏡としてもおすすめの三面鏡です。

ルアン キュービックミラー 立体三面鏡

ルアン キュービックミラー 立体三面鏡

大きいサイズの鏡が付いた、卓上タイプの三面鏡。縦の長さが20cmあり、顔から首元まで映しながらメイクしやすいのがポイントです。

縦開きと横開きの、どちらでも使用可能。縦開きで使えば、頭頂部の白髪チェックやセルフカラーなどに役立ちます。

横開きで使う際は、支持台が付いているので安定感も良好。好きな角度に調整して、左右のメイクのバランスやヘアスタイルをチェックできます。

また、コンパクトに折りたためるため、収納場所も取りません。ハンドル付きで、持ち運びにも便利です。

石原家具 卓上三面鏡

石原家具 卓上三面鏡

楽天レビューを見る

職人の手作業で丁寧に仕上げられた卓上折りたたみ式三面鏡です。全開時のサイズは幅87.3×厚さ2×高さ52.3cmと大型で、メイクや髪型の細部から全体のバランスまで、しっかりチェックできるのが特徴。折りたたむことで幅29cmとなり、持ち運びも可能です。

また、アジャスター脚を備えており、足場が不安定な場所でも快適に使用できるのがメリット。背面には高級感のある木目調デザインを採用しています。どんなインテリアにもなじみやすい仕上がりです。

三面鏡のおすすめ|壁掛けタイプ

ヒョウトク 三面鏡

ヒョウトク 三面鏡

鏡を開くだけで、壁がドレッサー代わりになる、壁掛けタイプの三面鏡です。上部にはつり下げ用の金具が付いており、フックなどを使えば簡単に取り付けが可能。長さ約56cmのミラーで上半身をしっかり映しやすく、メイクはもちろん、外出前の身だしなみチェックにも使えます。

天然木の風合いを生かしたデザインで、さまざまなインテリアになじみやすいのがポイント。リビングや寝室のほか、玄関などに置くのもおすすめです。

TongWey 三面鏡

TongWey 三面鏡

0~52cmに調節可能なアームが付いたデザインで、好きな高さに設置して使える壁掛けの三面鏡。滑り止め用のゴム付きフックでドアなどに掛けられるほか、壁に固定することも可能です。そのまま机の上に置いて、卓上ミラーとしても使えます。

鏡1面の幅は約30.5cmと比較的大きめで、ヘアスタイルなどをチェックしやすいのがポイント。A4ほどのサイズに折りたためるコンパクト設計で、重量は約1.33kgと軽量なので、楽に移動させられます。

MIYABI 鏡 ドレッサー

MIYABI 鏡 ドレッサー

リビングや寝室、玄関など、どこにでも取り付けやすい壁掛けタイプの三面鏡。縦が40cmあるので、メイクだけでなく上半身の身だしなみチェックにもおすすめです。

鏡を開くと80cmの横長の鏡として使用可能。鏡の角度を変えることで、左右や目の届きにくい背面までしっかりチェックできます。

石膏ボードピンで固定するため、賃貸マンションでも取り付けやすいのが魅力です。鏡を閉じた状態の厚さは4cm。スリム設計なので、圧迫感も感じにくいのがメリットです。

鏡のフチがクリスタルカットされた、高級感のある仕上がりもポイント。鏡の裏面には、インテリアになじみやすい天然木を使用しています。

MIYABI 壁掛け 鏡 スリム

MIYABI 壁掛け 鏡 スリム

縦120cmで、全身が映る姿見用の三面鏡です。玄関の壁に設置して外出前の身だしなみを整えたり、寝室やリビングに取り付けてコーディネートのチェックをしたりと、使い方はさまざま。壁に取り付けるタイプなので、倒れる心配が少なく済みます。

鏡を全開にすると、横80×縦120cmの大きな一枚鏡として使用可能。ダンスやゴルフなどの姿勢をチェックしたいときにも役立ちます。取り付けには、賃貸マンションでも安心の石膏ボードピンを仕様。簡単に取り付けやすく、強度も良好です。

三面鏡のおすすめ|収納付き

山善(YAMAZEN) LED三面鏡 LEM3-2012

山善(YAMAZEN) LED三面鏡 LEM3-2012

中央の鏡にタッチセンサー式のLEDライトが付いた三面鏡。ライトの明るさは、センサーを長押しすることで無段階に調整可能です。

目元や口元などの仕上がりや、ベースメイクの厚塗りチェックなどにもぴったり。単3電池を使用するタイプで、電源のない場所でも使用できます。

左側の鏡は2倍と3倍の拡大鏡になっており、アイメイクなどの細かい部分の仕上げに便利。また、台座に小物ポケットが付いているので、散乱しがちなメイク道具をすっきりまとめて収納できます。

La Curie 三面女優ミラー ドットライト

La Curie 三面女優ミラー ドットライト

By: torreya.co.jp

24個の高輝度なLEDライトが付いた三面鏡。タッチパネルで簡単に明るさを調節できるのがポイントです。電源は、単3電池使用とUSB給電の2wayタイプ。外出先では電池、室内ではUSB電源など場所に応じて使い分けられます。

左側の鏡には、2倍と3倍の拡大鏡を採用しており、目元や口元などの細かい部分のチェックにぴったり。スタンドの台座にはトレーが付いているので、小物の収納にも便利です。

萩原(HAGIHARA) コスメボックス

萩原(HAGIHARA) コスメボックス

楽天レビューを見る

たっぷりの収納力を備えた、三面鏡タイプのコスメボックス。大きめのミラーが付いており、顔全体のメイクバランスなどをしっかりチェックできます。

収納スペースには、細かいツールの整頓に便利なトレイや、取り外し可能な仕切り付きの引き出しを搭載。さらに、オープンスペースには、化粧水など高さのあるボトルを立てたまま収納できます。

また、本体前面は開くことでテーブルとして使える設計になっており、メイク中に必要な道具を一時的に置くスペースとして便利。移動用のハンドルが付いているため、どこにでも好きな場所に持ち運んで使えます。

CTNSK 木製 コスメボックス

CTNSK 木製 コスメボックス

アンティークな雰囲気が漂う木製の三面鏡。取っ手の付いたコスメボックスタイプで、好きな場所に持ち運んでメイクできます。

正面の鏡は縦14.5×横20cmの使いやすいサイズ。両サイドの鏡は角度を自由に変えられるので、左右のバランスもチェックできます。

ボトル類を立てて収納できるスペースと引き出しが付いており、メイクに必要な道具をまとめておけるのが魅力。前板が開くため、中身を取り出すのに便利です。また、鏡は3段階の可動式で、顔の位置に合わせて調節できます。

JKプラン 卓上ドレッサー 三面鏡

JKプラン 卓上ドレッサー 三面鏡

鏡の裏がすべて収納スペースになっている三面鏡。たっぷりした広さがあるので、スキンケアアイテムやメイクアイテム、ヘアケアアイテムなどをまとめて収納できるのが魅力です。

各スペースには可動式の棚が付いており、3.2cm間隔で高さの調節が可能。化粧ボトルやブラシなど、収納するアイテムに応じて変えられます。

単体で使うほか、手持ちの家具やデスクと組み合わせ、ドレッサーとして使うのもおすすめ。コンセントが2口付いているので、ドライヤーやヘアアイロンを使うときにも便利です。

MIYABI 三面鏡 ウォールドレッサー

MIYABI 三面鏡 ウォールドレッサー

壁掛けの三面鏡に収納台が付いた、ウォールドレッサー。正面の鏡のサイズは縦38.5×横39.5cmあるため、上半身がしっかり映ります。

手持ちのイスとセットで使えば、省スペースのドレッサーに変身。収納スペースの奥行きも14.5cmとコンパクトなサイズなので、ドレッサーを置くスペースのないマンションなどにもおすすめです。

収納スペースには細かい仕切りが付いていないため、使い勝手も良好。ティッシュボックスを置いたり、ボトルやスプレーを置いたりと、好みのスタイルで使えます。

三面鏡のおすすめ|おしゃれ

ポール&ジョー(PAUL & JOE) LED三面ミラー

ポール&ジョー(PAUL & JOE) LED三面ミラー

かわいらしいイラストが施された、おしゃれな三面鏡。クリザンテームの花から、猫のヌネットが顔を出したデザインを採用しています。鏡の見やすさも良好。上下に角度を変えたり左右の鏡を動かしたりしながら、さまざまな角度からチェックできます。

昼光色・電球色・昼白色の3色に調色できるLEDライトが付いており、シーンに合わせたメイクが可能です。電源はUSB充電式で、3時間の充電で150分ほど使用可能。30分でライトが消える自動電源オフ機能も備わっています。

秋月貿易 Newチャーチルウッド 三面鏡

秋月貿易 Newチャーチルウッド 三面鏡

アンティークな雰囲気が漂う、卓上タイプの三面鏡です。鏡の上部やフレームに繊細な装飾が施されており、まるで美術品のような佇まいが魅力。部屋のインテリアとしてもおすすめです。

正面の鏡は縦38×横28cmと大きめなので、メイク用としてもぴったり。三面鏡の両サイドの鏡は自在に角度を変えられるため、左右のメイクのバランスをチェックしたり、正面から見えにくい後ろの髪を確認したりするのに便利です。

イケア(IKEA) ROSSARED ロッサレッド

イケア(IKEA) ROSSARED ロッサレッド

波形ラインのデザインに、上品な雰囲気が漂う三面鏡です。机に置いてドレッサーとして使えるほか、壁に掛けても使用できます。

高さは最長で50cmあり、上半身までしっかり映るのがポイント。両サイドの鏡を自由に動かして、さまざまな角度からメイクやヘアスタイルをチェックできます。

また、リビングや寝室の壁に掛けて、インテリアとして楽しむのもおすすめ。実用性とおしゃれな見た目のどちらも叶うアイテムです。

ニトリ(NITORI) エレガントな猫脚三面鏡ドレッサー

ニトリ(NITORI) エレガントな猫脚三面鏡ドレッサー

スツールが付いた三面鏡ドレッサー。エレガントな曲線を描く猫脚デザインで、部屋に置くだけで存在感を放ちます。

正面の鏡のサイズは縦44.5×横29.5cmと大きめ。両サイドの鏡を動かすことで、さまざまな角度からチェックできます。

ドレッサー台には、大小2つの引き出しが付いており、メイクブラシやパレット類など、散らかりがちなメイク道具をまとめて収納可能。引き出しの取っ手は、クリスタルとゴールドを模した高級感のあるデザインです。スツールのクッションにはローズの柄が施されており、上品さを演出しています。

Ansley&HosHo 三面鏡 ドレッサー

Ansley&HosHo 三面鏡 ドレッサー

楽天レビューを見る

アンティーク調の優雅なデザインが魅力の、ドレッサータイプの三面鏡です。本体と椅子にはしなやかな曲線がおしゃれな脚を採用し、上品で洗練された雰囲気を演出。寝室やリビングに置くだけで、ワンランク上のプライベート空間が完成します。

収納力も良好で、引き出しを合計7個搭載。メイク道具だけでなく、アクセサリーやジュエリー、小物類もしっかり整理整頓できます。

また、ミラーは角度調節が可能なので、見えにくい横顔などをチェックしたいときにも便利。デザイン性と実用性を兼ね備えた三面鏡を探している方におすすめです。

三面鏡の売れ筋ランキングをチェック

三面鏡のランキングをチェックしたい方はこちら。