やさしい光で部屋を照らすだけではなく、インテリアとしても映えるおしゃれな「間接照明」。テーブルライトやフロアスタンドライト、スポットライトなどさまざまなタイプがあり、製品によってサイズや対応している光源の種類や操作方法が異なります。
ラインナップが多いため、どれを選べばよいのか迷ってしまうことも。そこで今回は、おしゃれな間接照明をご紹介します。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
- 目次
- 間接照明とは?
- 間接照明の選び方
- おしゃれな間接照明のおすすめ|テーブルライト
- おしゃれな間接照明のおすすめ|フロアスタンドライト
- おしゃれな間接照明のおすすめ|スポットライト
- おしゃれな間接照明のおすすめ|テープ・バーライト
間接照明とは?

By: amazon.co.jp
間接照明は、間接的に部屋を照らす照明のこと。上から直接照らすシーリングライトとは違い、壁や天井などに反射させた間接的な光で部屋を照らすのが特徴です。まぶしさが抑えられたやさしい光で照らせます。
暗くなりやすい隅や足元を照らすことで部屋の広さを強調したり、壁に陰影を作り出すことでおしゃれな雰囲気を演出したりできるのも人気の理由。また、デザイン性に優れた間接照明が多いため、昼間はインテリアとして楽しめるのも魅力です。
なお、照度がひかえめなので、1台だけでは部屋の明るさが足りないと感じてしまうことも。寝室では暗めのほうが好まれますが、リビングといった生活空間を明るく照らしたいなら、いくつかの間接照明をバランスよく設置して併用するのがおすすめです。
間接照明の選び方
タイプで選ぶ
置くだけで簡単に設置できる「テーブルライト」

By: amazon.co.jp
「テーブルライト」タイプの間接照明は、卓上に設置することを前提に作られているため、コンパクトなモノが多いのが特徴。床スペースを圧迫せずに設置したい場合におすすめです。また、テーブルなどの上に置くだけなので、初心者の方でも簡単に設置できます。
モダン調・アンティーク調・北欧調など、さまざまなデザインがラインナップされており、デザイン性に優れた間接照明が多いのも魅力。照明を使わない昼間でも、おしゃれなインテリアとして活躍します。
なかには、コードレスで使える間接照明も存在しており、電源コードを気にせず設置できるので便利。長時間連続して使う場合には向きませんが、コンセントが届かない場所に設置したい方などは検討してみてください。
部屋全体をやわらかく照らす「フロアスタンドライト」

By: amazon.co.jp
「フロアスタンドライト」タイプの間接照明は、床の上に立てて置けるのが特徴です。背の高い支柱の上部に光源を備えているモノが主流。支柱の下部から上部まで光を放つモノもあります。天井や壁に光を反射させることにより、部屋全体をやわらかく照らせるのが魅力です。
インテリアとして映えるおしゃれな間接照明も多く展開されています。また、上部のライトに加え、読書灯やスポットライトを備えた間接照明もラインナップ。1台で幅広い用途に使えるため、デザイン性だけではなく、汎用性も求める方はチェックしてみてください。
角度を変えて雰囲気を調節できる「スポットライト」

By: amazon.co.jp
「スポットライト」タイプの間接照明は、ピンポイントで狙った部分に光を当てられるのが特徴。光が当たっている部分の存在が際立ちます。オブジェや絵画をライトアップしたり、テーブルや家具を照らしたりすることで、おしゃれな雰囲気を演出できるのが魅力です。
天井の引っ掛けシーリングに取り付けるモノが一般的。なお、天井にない場合は、業者に依頼して引っ掛けシーリングを取り付ける必要があります。また、傾斜のある天井には、スポットライトを取り付けられない場合が多いことに留意しておきましょう。
なかには、クリップで固定できるスポットライトも存在します。棚やデスクの板を挟んで固定できるので、引っ掛けシーリングが利用できない部屋で使いたい方や、天井以外の場所に取り付けたい方におすすめです。
テーブルや棚に取り付けられる「テープ・バーライト」

By: amazon.co.jp
「テープ・バーライト」タイプの間接照明は、薄くて細長いのが特徴。テーブルや棚などの家具に取り付けられます。コンパクトなので、狭い場所でも使用可能。家具の下を照らし、浮遊感のあるおしゃれな空間を演出したい場合などにもおすすめです。
テープライトは、テープ状で歪曲性に優れています。家具などの形状に沿わせて取り付けやすいのがメリット。また、ハサミでカットできるので、取り付け場所に合わせて長さを調節できるのも嬉しいポイントです。
光源の種類で選ぶ
白熱電球

By: rakuten.co.jp
白熱電球は、電流を流すことでフィラメントが高温の状態になり発光します。演色性がよく、色の見え方が自然光に近いのが魅力。また、価格が安いため、手に取りやすいのも人気の理由です。
なお、消費電力が比較的大きいので、電気代が掛かりやすいのがデメリット。さらに、点灯時は電球が高温になるため、触って火傷をしないように注意しましょう。
LED

By: amazon.co.jp
LEDは、電圧を加えると発光する半導体素子を使用しています。白熱電球よりも消費電力が低いので、省エネ性が良好。また、寿命が長いため交換頻度を抑えやすく、経済的に使いたい場合におすすめです。
さらに、周囲が熱くなりにくいので、万が一触れたときに火傷の心配が少ないのもメリット。手の届く低い場所に間接照明を置きたい場合などに向いています。なお、白熱電球よりも価格が高い傾向にあることは留意しておきましょう。
リモコンでON/OFFや明るさ調節ができると便利

By: amazon.co.jp
間接照明のなかには、手元で簡単に操作できるリモコンが付属するモノもラインナップされています。ソファや椅子に座ったまま電源を切り替えたり、シーンや気分に合わせて調光したりできるので便利です。
ラインナップは多くありませんが、スマートフォンで操作できるモノや、所持しているスマートスピーカーと接続することにより音声で操作できるモノも展開されています。操作のしやすさを求める方は、ぜひチェックしてみてください。
おしゃれな間接照明のおすすめ|テーブルライト
ディクラッセ(DI CLASSE) アクア テーブルランプ LT3100
透明感のある美しいガラスベースを採用したおしゃれな間接照明です。ガラスベースからソケット部分を取り外せるため、内部までお手入れしやすいのがメリット。きれいな状態を保ちやすいモノを探している方におすすめです。
光が透ける布製シェードを採用しているのも特徴。上品な明るさで、部屋を優しく照らします。上下からこぼれた光が壁に陰影を作り出すのもポイント。リビングや寝室などに設置して、シックでラグジュアリーな雰囲気を演出したい場合などにも適しています。
白熱電球が付属しているほか、市販のLED電球にも対応。シーンや好みに合わせて光源を選びたい方にもおすすめの間接照明です。
ディクラッセ(DI CLASSE) エトワール テーブルランプ LT3675
星型のシェードがおしゃれな間接照明です。フレンチモロッコ調デザインなので、オリエンタルテイストからモダンテイストまでさまざまな部屋にマッチします。また、フレームに真鍮を使用しており、味わい深い色合いに変化するのも魅力です。
シェードに透明なガラスを使用しているので、背景が透けて見えるのも特徴。さらに、点灯するとフレームの影が壁に映るため、神秘的な空間を演出したい方にもおすすめです。幅26×奥行30×高さ25cmなので、大きめのテーブルや床の上に置く場合に向いています。
白熱電球が付属しており、届いたらすぐに使えるのもポイント。省エネ性のよいLED電球にも対応しているため、電気代が気になる方にもおすすめの間接照明です。
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) テーブルライト リアーヌ air-ns-121093
アクリルビーズがあしらわれたおしゃれな間接照明です。白を基調としており、上品で清潔感のあるデザインに仕上げられています。シャンデリアのような外観なので、ラクジュアリーな雰囲気を演出したい場合などにおすすめです。
シェードの素材に、透け感のあるレースのような生地を使用。やわらかく幻想的な光で空間を照らせるのが魅力です。また、約幅21×奥行21×高さ50.5cmと比較的コンパクトで、棚上や卓上に置きやすいのも特徴。リビングや寝室などにもぴったりです。
電球は付属していませんが、白熱電球に加え、省エネなLED電球にも対応。電気代を抑えたい方にもおすすめの間接照明です。
アントレックス(Entrex) 照明 ウッドマンランプ 91759
ウッドマンのデザインがおしゃれな間接照明。膝と首の部分の角度を変えられるので、棚の上に三角座りさせたり、足をぶら下げた状態でデスクの上に座らせたりできます。また、足の部分に本やタブレットを置けるため、読書などをする場合に便利です。
簡単に組み立てやすいほか、LED電球が1個付属するので、届いたらすぐに使えるのもメリット。LED電球は省エネ性がよいため、電気代を抑えたい方にも適しています。
東昇 匠の誠品 ルナプライマル 月タッチタイプ 直径18cm TKM005
月面のクレーターや隆起をリアルに再現したおしゃれな間接照明。素材に100%植物由来のPLA樹脂を採用し、安全面に配慮して作られているのもおすすめポイントです。
省エネ性のよいLEDを内蔵しているのもメリット。また、電源と調色の切り替えは、軽くたたいたり、充電口をタッチしたりするだけなので簡単に行えます。付属のリモコンを使えば、細かな調色や調光も可能です。
充電式で、コードレスで使えるのも魅力。コンセントが届きにくい場所に設置したい方にもおすすめの間接照明です。
Wanon つぼみSSフロアランプ 780087
アジアンテイストを演出できる間接照明です。花のつぼみのような美しい曲線が魅力で、部屋に置くだけで雰囲気が柔らかくなります。
シェードにシルクを採用しており、高級感があるのもポイント。シルクの光沢が上品なので、間接照明を消しているときでもインテリアとして映えるのがメリットです。
コンパクトサイズで玄関先やベッドサイドなどのさまざまな場所に置けます。スイッチやコンセントには日本製のPES検査済み電気器具を採用。接触不良や電球サイズが合わないトラブルが起きにくいため快適に使えます。
オーム電機(OHM) テーブルスタンド TT-YN26MAW
さまざまな部屋にマッチするデザインの間接照明です。おしゃれなモノをさりげなく置いて使いたい方におすすめ。価格も比較的安いため、複数購入して寝室や子供部屋に置くのにも適しています。
スタンドはナチュラルな木製で、北欧風の部屋にも合わせやすいのが魅力。シェードの素材は麻とポリスチレンです。プルスイッチ付きでベッドの中からでも楽に点灯と消灯ができます。
ミスターマリア(Mr Maria) バンドルオブライト ミッフィー MM-009
オランダ生まれの人気キャラクター「ミッフィー」をモチーフにしたかわいい間接照明です。手のひらに乗るほどコンパクトなので、省スペースで設置可能。また、電源にボタン電池を採用しているため、コンセントが届かない場所に置きたい場合にも活躍します。
15分後に自動で電源が切れるので、消し忘れる心配がないのもメリットです。さらに、素材にはやわらかいシリコンを採用しているため、子供部屋で使用したい方にもおすすめの間接照明です。
おしゃれな間接照明のおすすめ|フロアスタンドライト
エグロ(EGLO) フロアライト ベレッサF 204269J
ブラックで統一された、ヴィンテージ感のあるおしゃれな北欧デザインが魅力の間接照明です。支柱はマットな質感に仕上げられているため、部屋に馴染みます。
半円型のシェードはスモークガラスで作られており、電球の美しさが引き立ちやすいのもおすすめポイント。上品なムードを演出したい場合などにも適しています。
土台サイズが直径26cmと比較的コンパクトなので、場所を取りにくいのもメリット。一人暮らし用のワンルームや、狭めの部屋に設置しやすい間接照明を探している方にもおすすめです。
アンプール(Ampoule) フロアライト パディスタ シリーズ AMP51298
シャビーシック調にデザインされたおしゃれな間接照明です。ヘアライン塗装により、ヴィンテージのようなくすみ感のある質感を再現しています。支柱に真鍮色を採用しているほか、細部までアンティーク風に作られているのも魅力です。
シェードはほどよく艶感を残すことで、上品さのある印象に仕上げられています。また、角度を調節できるため、好みの場所を照らしやすいのもポイント。電球は付属していませんが、白熱電球とLED電球の両方に対応しています。
レトロ感のある「ねじりコード」を搭載しており、電源コードが見えてしまう場合に雰囲気を損ねにくいのもメリット。さらに、「フットスイッチ」付きで、足で踏むだけで簡単に電源を切り替えられます。使い勝手のよいおすすめの間接照明です。
VENTOTA フロアライト フラモ

炎をモチーフにデザインされたおしゃれな間接照明です。2本の細長い光源がらせん状に巻き上がっているのが特徴。360°に光が放たれるため、周囲を明るく照らします。また、光源に省エネなLEDを採用しているので、電気代を抑えたい場合にもおすすめです。
リモコンが付属しているうえ、調光と調色ができるのもメリット。シーンや気分に合わせて、LEDの明るさや色を調節できます。さらに、「フットスイッチ」を備えており、足で踏むだけで電源を切り替えることが可能。使いやすさを求める方にもおすすめの間接照明です。
イケア(IKEA) トーガルプ フロアアップライト 読書ランプ 204.863.93

比較的安い価格で購入できるおしゃれな間接照明です。シンプルかつスタイリッシュなデザインなので、さまざまな部屋に馴染みます。また、上向きに光を放つ照明に加え、「読書ランプ」を備えているのも特徴。ヘッドの角度を調節できるため、手元を照らしやすいのが魅力です。
電球は付属していませんが、省エネ性に優れているLED電球に対応。初期費用だけではなく、電気代を抑えたい場合にもおすすめです。
土台サイズが直径21cmとコンパクトなので、省スペースで置きやすいのもポイント。一人暮らし用のワンルームや狭めの部屋に設置したい方にも適しています。
ニトリ フロアランプ ウッドリング2 8330257
3つのスポットライトでさまざまな方向を明るく照らせる間接照明です。壁にライトを当てて部屋をくつろぎの空間に演出したり、ソファーで読書をする手元を照らしたりできるのがメリット。3つのライトは縦にも横にも可動するので便利です。
それぞれのライトにスイッチがあるので、1つだけまたは2つだけ点灯できます。電気を節約しながら使えるのもメリットです。なお、本体は工具なしで簡単に組み立てできます。カラーはブラックとナチュラルをラインナップ。価格の安さも魅力の間接照明です。
EIDSUNM LEDフロアライト
個性的なデザインの間接照明を使いたい方におすすめの製品。独創的なスパイラルデザインが特徴的で、リビングやダイニングをスタイリッシュに演出できます。スリムで場所を取らないため、置きやすいのもメリットです。
昼光色・昼白色・電球色の3色に無段階調色が可能。部屋の雰囲気に合う色温度に調節できるので便利です。食事のときは昼白色にし、食後に電球色でゆったり過ごすのもおすすめ。無段階調光機能もあるため、自分好みの明るさと色温度に調節して快適に過ごせます。
本体はアルミニウムで、汚れやホコリが付いても楽に掃除できるのがポイント。厚みのあるベースを採用しており、安定感もあります。おしゃれで機能性が高い間接照明を探している方は、チェックしてみてください。
MOTOSTAR フロアランプ
360°全方位を照らす間接照明です。部屋の隅に置いて点灯すれば、おしゃれで幻想的な雰囲気を演出できます。シンプルなデザインでさまざまなインテリアに合わせやすいのもポイント。洋室や和室だけでなく、北欧風の部屋にもマッチします。
10~100%に無段階調光が可能。部屋を明るくしてテレビを見たり、就寝前に暗くしてゆったり過ごしたりできるので便利です。調色機能もあり、昼白色・暖白色・電球色の3色に切り替え可能。電源のオンオフや調光と調色の切り替えはリモコンから操作できます。
本体をベースに装着するだけで簡単に組み立てできるのもメリット。ベースは重厚感のあるスチール製で安定感があります。スタイリッシュな間接照明を取り入れて心地よく過ごしたい方はチェックしてみてください。
おしゃれな間接照明のおすすめ|スポットライト
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) 1灯シーリングライト ジューク air-ar-lig36
インダストリアルデザインを採用したおしゃれな間接照明です。無骨なスチール製フレームに、スリット入りガラスを組み合わせているのが特徴。ヴィンテージ感のあるシックな外観を採用しているため、カフェのような雰囲気を演出したい場合にもぴったりです。
天井の引っ掛けシーリングや別売のダクトレールに取り付け可能。シェードの角度を調節できるため、好みの向きで照らせます。電球は付属していませんが、40Wまでの電球に対応。省エネなLED電球も使えるので、電気代が気になる方にもおすすめの間接照明です。
ヤザワ(YAZAWA) ウッドセードクリップライト CLX60X01
シェードに天然木を使用したおしゃれな間接照明です。ナチュラルテイストや北欧テイストの部屋に馴染みやすいのが魅力。また、クリップで棚などに固定できるため、天井に引っ掛けシーリングがない部屋にも設置できます。
約幅10.5×高さ15×奥行10.5cmとコンパクトなので、狭い部屋で使いやすく、一人暮らしの方にもぴったり。また、電球は付属していませんが、白熱電球・LED電球・蛍光灯と3種類の光源に対応しています。
比較的安いため、手に取りやすいのもメリット。コスパのよい間接照明を探している方におすすめです。
アートワークスタジオ(ARTWORKSTUDIO) ハーモニーリモートシーリングランプ AW-0321
木目調のシェードを採用したおしゃれな間接照明。シンプルなデザインなので、さまざまな雰囲気の部屋に馴染みやすいのも特徴です。また、各シェードの角度を調節できるので、好みの場所を照らせます。
4灯・内側2灯・内側1灯の3段階に点灯パターンを切り替えられるため、シーンに合わせて使い分けられるのもメリット。光源は白熱電球に加え、省エネ性のよいLED電球にも対応しています。
60分後に自動で電源が切れる「おやすみタイマー」機能と、数時間ごとに自動で電源のオン・オフが切り替わる「留守モード」を備えているのもポイント。消し忘れの予防や、留守時の防犯対策に役立ちます。便利な機能が充実したおすすめの間接照明です。
共同照明 シーリングライト 4灯 スポットライト GT-DJ-I-SD4
ビタミンカラーをラインナップしたおしゃれな間接照明です。設置するだけで、インテリアのアクセントになります。また、見るだけで元気がでるような明るい色合いなので、楽しい雰囲気を演出したい場合などにおすすめです。
各シェードの支柱部分が回転するほか、上下角度を約120°まで調節できるため、さまざまな部分をピンポイントで照らしやすいのも特徴。点灯パターンを3段階に切り替えられるので、シーンに合わせて使い分けられます。
電球は付属していませんが、省エネなLED電球に対応しているため、電気代が気になる方にもおすすめ。さらに、別売の「調光調色電球」と専用リモコンを追加購入すれば、気分や好みに合わせて照明の明るさや色を調節できます。
共同照明 シーリングライト 4灯 GT-DJ-IE26
電球がむき出しになったデザインで、レトロな雰囲気を演出できる間接照明。リビングやダイニングに、さりげなく目立つ間接照明を取り付けたい方にも適しています。
4つのライトはそれぞれ上下に約90°、左右に約350°の角度調節が可能。絵画や観葉植物などを照らして雰囲気ある空間を作り出すのにも便利です。プルスイッチで、全灯・内側2灯・外側2灯・消灯を切り替えできるので、部屋での過ごし方に合わせて使えます。
おしゃれな間接照明のおすすめ|テープ・バーライト
Lepro LEDテープライト 5m 電球色 2835SMD
調光機能と調色機能を備えたLEDテープライトです。明るさは無段階、色は電球色から昼光色まで幅広く調節できます。シーンや気分に合わせて使い分けられるので便利。また、リモコンが付属しており、手元で簡単に操作できるのもおすすめポイントです。
ハサミでカットすることで、テープライトの長さを調節可能。5mと長さがあるため、部屋の広範囲に取り付けて、おしゃれな空間を演出したい場合にも活躍します。さらに、裏面に粘着テープを搭載しているので、初心者の方でも取り付けやすいのがメリットです。
7life 薄型 人感センサーライト Mサイズ LEDLAMP-B-M
「人感センサー」と「光センサー」を搭載したLEDバーライトです。周囲が暗い場合に動きを感知すると自動で点灯し、動きを検知しなくなると約20秒後に自動で消灯するのが特徴。常時点灯するモードも備えているので、シーンに合わせて使い分けられます。
調光機能を搭載しており、好みに合った明るさで照らせるのもおすすめポイント。また、充電式のため、コードレスで使用できます。コンパクトかつ薄型設計なので、狭い場所に取り付けやすいのもメリットです。
両面テープと「強力マグネットカバー」がセットになっており、スチール面などの磁石がくっ付く場所であれば、簡単に取り付けられます。さらに、価格が安いため、価格重視の方やコスパを求める方にもおすすめです。
RYE COB テープライト
幅が5mmと細く、光ったときの外観がきれいに見えるテープライト。できるだけ目立たないテープライトを間接照明として使いたい方におすすめです。
カット幅は5cm単位で、強力両面テープで貼り付けて使えるのがメリット。USB端子にケーブルを接続するとライトが点くため、さまざまな場所で使用できます。テープライトを間接照明にして、部屋の雰囲気を幻想的に変えたい方はチェックしてみてください。
YEEZEN LEDバーライト 30cm

タッチレスで点灯・消灯・調光ができる多機能なバーライトです。キッチンや洗面所で手が濡れていてもオンオフできる間接照明を使いたい方におすすめ。本体は約0.7cmと薄型で、スペースに余裕がなくても取り付けやすいのが魅力です。
金具を両面テープで壁などに取り付け、本体をマグネットで貼り付けるだけで取り付けできます。工具を使わずに設置できる間接照明を使いたい方にもおすすめです。
色温度は昼光色6500Kで、周囲を明るく照らせます。USBポートによる給電方式を採用。さまざまな場所で使える間接照明を使いたい方におすすめの製品です。
製品によってさまざまな雰囲気を演出できる間接照明。光源の種類だけではなく、光の色も重要です。オレンジがかった電球色は、リラックスタイムを過ごす空間にぴったり。自然光に近い昼白色や青みがかった昼光色は、より活発な印象を与えます。色を切り替えられるモノもあるので、ぜひチェックしてみてください。