ハンズフリーでスマホを定位置に固定できるスマホスタンド。スマホを手で持たずに使えるため、動画視聴やオンライン会議の際に便利です。しかし、製品によって素材や機能などが異なるので、選ぶ際に迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、スマホスタンドのおすすめをご紹介。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スマホスタンドの選び方

用途にあったタイプを選ぼう

シンプルな「卓上タイプ」

By: amazon.co.jp

卓上タイプはテーブルやデスクに置いて使う、スタンダードなタイプのスマホスタンドです。主に据え置き型と折りたたみ式の2種類があり、用途に合わせて使い分けができます。

据え置き型は使い方がシンプルなのが強み。ユニークなデザインのモノもあり、見た目にこだわりたい方にも適しています。折りたたみ式は文字通りコンパクトに折りたためるタイプのスマホスタンド。カバンやポケットの中でかさばりにくく、持ち運びやすいのがメリットです。

卓上タイプはラインナップが豊富なため、自分のスタイルに合ったモノを選びたい方にもおすすめ。なかには角度調節機能や収納機能が付いたモノもあるので、高機能なスマホスタンドを探している方もぜひチェックしてみてください。

向きや角度を自由に変えられる「アーム・クリップタイプ」

By: elecom.co.jp

アーム・クリップタイプは、デスクや棚、ベッドフレームなどに固定して、スマホをアームの先に挟んで使用するタイプのスマホスタンド。リビングや寝室、キッチンなど、さまざまな場所に設置して使えるのが魅力です。

アーム・クリップタイプの製品には、アーム全体がフレキシブルに曲がるモノや、複数の関節で角度を調整するモノもあります。スマホを見やすい位置に調整できるので、スマホの画面を見ながら作業したい場合や、寝転びながら映画やドラマを視聴する場合におすすめです。

また、スマホをしっかり固定できるのもアーム・クリップタイプの特徴。自撮りや動画撮影の際に三脚代わりとしても活躍します。スマホを設置・固定して使いたい方はアーム・クリップタイプのモノをチェックしてみてください。

スマホやケースに貼り付けて使うタイプも

By: moftjapan.com

スマホスタンドのなかには、スマホの背面やケースに直接貼り付けて使うタイプもあります。薄型のデザインが多くスマホに取り付けたまま持ち運べるので、外出先で使いやすいスマホスタンドを探している方にぴったりです。

貼り付けタイプのスマホスタンドは、スマートながら高機能なモデルもラインナップ。ICカードなどを収納できるモノや、角度調節ができるモノ、指を引っかけてスマホリングのように使えるモノなどがあり、自分に合ったスマホスタンドを選べます。

スマホ本体に直接シールを貼りたくない場合は、ケースに貼り付けて使ったり、磁力でくっつくMagSafe対応のモノを選んだりするのがおすすめ。接着力が強いモノであれば、使用中にスマホスタンドがズレにくく快適に使えます。

対応するスマホサイズをチェック

By: elecom.co.jp

スマホスタンドを選ぶ際は、対応するスマホのサイズを確認してみてください。多くのスマホスタンドでは対応するスマホのサイズが決められているので、購入前に自分のスマホが使えるかチェックすることが大切です。

特に、スマホを挟んで使うアーム・クリップタイプのスマホスタンドは固定できるスマホサイズに限界がある場合も多いため、事前に確認しておくのがおすすめ。また、ケースやスマホリングを装着したまま使いたい方は、それらを含めた外形寸法や厚みで判断するようにしましょう。

なかには、タブレットやモバイルモニターのスタンドと兼用できるモノもあります。大きいサイズのデバイスにも対応しているスマホスタンドであれば、タブレット用のスタンドを別で用意する必要がなく便利です。ほかのデバイスと兼用で使えるモノが欲しい方はぜひチェックしてみてください。

あると便利な機能

高さ・角度調節

By: sanwa.co.jp

スマホスタンドのなかには、高さや角度が調節できる機能を搭載したモノもあります。自分のデスク環境に合った角度のモノであれば固定されていても問題ありませんが、姿勢や椅子の高さを変えながら作業する場合や、ベッドで寝転びながら動画を見る場合はスマホの位置を調整できるるモノがおすすめです。

なかには、スマホを固定したまま縦横の向きを変えられるモノもあります。Webサイトを見る際には縦向き、動画を流す場合には横向きなど、用途に合わせてスマホの向きを調節できるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

Qi規格でのワイヤレス充電

By: ugreen.jp

スマホを立てかけながら充電したい方は、Qi規格でのワイヤレス充電に対応しているスマホスタンドがおすすめ。「Qi」とはケーブルを使わずにワイヤレスでiPhoneやAndroidスマホなどを充電できる規格のことで、手軽にスマホを充電できるのが魅力です。

Qi規格に対応したスマホスタンドであれば、スマホを固定したまま充電できます。ワイヤレスで充電できるためケーブルを接続する手間や断線のリスクがないほか、ケーブルでデスクが散らからずすっきり見えるのもメリットです。

スマホスタンドのおすすめ|卓上

エレコム(ELECOM) アルミ製スマホスタンド P-DSCHAL

エレコム(ELECOM) アルミ製スマホスタンド P-DSCHAL

使い勝手のよいシンプルなスマホスタンド。スマホの角度が変えられるため、用途に合わせて見やすい角度へ調節できます。また、ホルダー中心部が開いているので、スタンドに設置したまま充電ケーブルを接続可能。背面のケーブルホールにケーブルを通すことで、デスク上が散らかりにくいのもメリットです。

幅広いデバイスに対応しているのも強み。4.6~6.9インチのスマホに対応しているほか、有機ELモデルを含むNINTENDO SWITCHも設置できます。スマホ作業だけでなく、ゲームプレイにもおすすめのスタンドです。

ホルダー部とスタンド底面にはシリコン製の滑り止めを搭載。使用中のズレやガタつきを防ぎ、安定した使用感を実現しています。さらに、ホルダー部分には約15mmのマチ幅があり、ケースを装着したままでも設置可能。ケースを取り外す手間がかからないのもポイントです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) iPhone・スマートフォンアルミスタンド 200-STN037

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) iPhone・スマートフォンアルミスタンド 200-STN037

角度調節がしやすいアルミ製のスマホスタンド。270°の範囲で動くヒンジにより無段階で角度を調整でき、見やすい位置にスマホを固定できます。シルバーカラーのスマートな外観で、インテリアになじみやすいのも特徴。使い方もデザインもシンプルなモノを探している方におすすめです。

スタンドに設置したまま充電できるのも強み。スマホを設置したまま充電ケーブルを接続できるつくりで、長時間の作業にも適しています。また、背面にはケーブルホールが設けられており、ケーブルが散らかりにくいのもメリットです。

底面に滑り止めのゴムパッドが付いているのもポイント。安定感があるので、スタンドに置いたままスマホを快適に操作できます。さらに、スマホだけでなくNintendo Switchの設置も可能。ゲーム機スタンドとしても使用可能です。

グリーンハウス(GREEN HOUSE) タブレット/スマートフォン用アーム GH-AMTB

グリーンハウス(GREEN HOUSE) タブレット/スマートフォン用アーム GH-AMTB

タブレットやモバイルモニターにも使えるスマホスタンド。幅128~224mm、厚さ15mm以下の端末に対応しているので、さまざまなデバイスのスタンドとして使えます。耐荷重も1kgあるため、大きめのデバイスも使用可能。スマホ以外のスタンドとしても使えるモノを探している方におすすめです。

デバイスの角度を手軽に調節できるのも魅力。端末の角度や回転が自在にできるボールジョイント式ホルダーを採用しており、上下左右の角度調節のほか画面の回転にも対応しています。作業に合わせて細かく角度を調節できるので、快適に作業を進められます。

ホルダーの中央部分には穴が空いており、スマホを固定したまま充電できるのもポイント。長時間の作業や動画視聴にも適しています。さらに、滑り止めゴムが付いているため、机や端末を傷つけにくいのもメリットです。

ヤマト工芸 チェア ホルダー YK11-106

ヤマト工芸 チェア ホルダー YK11-106

天然の木を使ったユニークなデザインのスマホスタンドです。椅子を模したかわいらしい外観とあたたかみのある木製の質感が特徴的で、インテリアのアクセントにもぴったり。見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

スマホを立てかけながら充電できるのも強み。座面の中央に穴から充電ケーブルを通せる構造になっているため、スタンドにスマホを置いたまま充電できます。バッテリー残量を気にせず動画視聴や作業ができるので、長時間スマホを使いたい方もぜひチェックしてみてください。

グルマンディーズ(Gourmandise) ピーナッツ マスコットモバイルスタンド SNG-733A

グルマンディーズ(Gourmandise) ピーナッツ マスコットモバイルスタンド SNG-733A

キャラクターの愛らしさが際立つスマホスタンド。スヌーピーがスマホを支えてくれるユニークかつかわいらしいデザインで、デスクや棚に置くだけで空間が華やぎます。インテリアアイテムとしても楽しめるモノが欲しい方におすすめです。

サイズは幅100×奥行60×高さ60mm、厚み最大13mm程度までのスマートフォンに対応しています。縦向きでも横向きでもスマホを安定して設置でき、動画視聴やビデオ通話の際に便利なモデルです。

スマホスタンドのおすすめ|折りたたみ

オウルテック(Owltech) 高さ調整ができる折り畳み スマートフォンスタンド OWL-STD04

オウルテック(Owltech) 高さ調整ができる折り畳み スマートフォンスタンド OWL-STD04

用途に合わせて高さや角度を調節できる人気のスマホスタンド。最大40mmの伸縮が可能なアーム部分を含む3つの可動部で、高さや角度を自由に調節できます。姿勢や用途に合わせて見やすい位置にスマホを固定できるため、使い勝手のよいモノが欲しい方におすすめです。

取り回しに優れているのも魅力。折りたたむと約幅66×奥行27×高さ110mmのコンパクトなサイズで、カバンの中でもかさばりにくいモデルです。スマホと一緒に手軽に持ち運べるので、外出先でもスマホスタンドを使いたい方に適しています。

スマホとの接地面にシリコンパッドを採用しているのもポイント。スマホをしっかり固定できるほか、傷が付いてしまうのを防ぎます。また、スタンドに置いたままケーブルに接続できるのもメリット。充電しながら使えるため、長時間の作業にもぴったりです。

エレコム(ELECOM) キッチンで調整自由で収納できる折りたたみスタンド HA-STFD01IV

エレコム(ELECOM) キッチンで調整自由で収納できる折りたたみスタンド HA-STFD01IV

タブレット用としても使えるスマホスタンド。約4.7~13インチのデバイスに対応しており、タブレットスタンドとしても使えます。シーンに合わせて手軽にデバイスを使い分けられるので、スマホやタブレットを活用して作業している方におすすめです。

使い勝手のよいつくりもポイント。角度を調節しやすいフリーアングルタイプに加え高さは最大約25cmまで伸ばせるため、立ったまま作業をするときも画面を快適に視認できます。また、使わないときは折りたたんで省スペースに保管が可能。シーンに合わせて形状を変えられる便利な設計です。

ホルダー部分の中心が開いているので、充電ケーブルを接続したまま使用できるのも魅力。バッテリー切れを気にせず長時間スマホを使えます。さらに、スタンド底面には滑り止めパーツを搭載。安定感があり安心して使えるモデルです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 折りたたみ スマートフォンスタンド 200-STN036

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 折りたたみ スマートフォンスタンド 200-STN036

シンプルなつくりで使いやすいスマホスタンド。無段階で好みの角度に調整できる2つのヒンジにより、動画視聴やビデオ通話に適した角度へスムーズに調整できます。使わないときは約幅73×奥行103×高さ24mmの薄型サイズに折りたためるので、持ち運びや収納にも便利です。

安定感があるのも魅力。折り返し部分にはツメが付いており、スマホをしっかりホールドできます。丈夫で安定感のあるアルミ素材を採用しているうえ、底面には滑り止めラバーも付いているので、スマホの操作時もぐらつかず快適に使えるモデルです。

スマホが傷つきにくいのもポイント。機器が接する箇所にはゴムパッドを配置し、擦り傷からスマホを守ります。さらに、厚さ13mm以下であれば保護ケースを装着したままでも設置可能。ケースを外す手間なく使用したい方におすすめです。

UGREEN スマホスタンド 薄型

UGREEN スマホスタンド 薄型

楽天レビューを見る

薄型設計と軽量さで持ち運びやすいスマホスタンド。折りたたみ時わずか4.5mmの薄さと100gの軽さを実現しているため、鞄やポケットの中でもかさばりにくく、取り回しに優れたモデルです。通勤通学など持ち歩く頻度の高い方や、作業場所の移動が多い方に適しています。

実用性とデザイン性を兼ね備えているのも特徴。スタイリッシュな外観ながら耐久性に優れたアルミニウム合金製のボディには滑り止めシリコンクッションが付いており、スマホやテーブルを守ります。おしゃれで使いやすいモノを探している方におすすめです。

機種を選ばず使いやすいのも強み。4.7~6.8インチの幅広いスマホに対応しているほか、置き幅は約1.3cmありケースを付けたままの使用も可能です。さらに、角度は0°~90°の範囲で自由に調節でき、動画視聴や読書など用途に合わせて快適な角度に設定できます。

ナカバヤシ(Nakabayashi) ori-pact デスクオーガナイザー NOP-D01PI

ナカバヤシ(Nakabayashi) ori-pact デスクオーガナイザー NOP-D01PI

さまざまなシーンで活躍する多機能なスマホスタンド。背面に2つの丸穴を備えペンを立てて収納できるほか、マグネット内蔵でクリップなどの事務小物をくっつけられるため、細かいアイテムの整理ができます。デスク周りをすっきり整えたい方におすすめです。

取り回しに優れているのも魅力。折りたたむと幅71×奥行7×高さ120mmのコンパクトなサイズでカバンの中でもかさばりにくいうえ、重さ50gと持ち運びに適した軽さを実現しています。外出先に持ち運んで使いやすいモノを探している方にぴったりです。

スマホをスタンドに置いたままケーブルを接続できる設計なのも強み。スマホを充電しながら立てて置けるので、電池残量を気にせずスマホを使えます。長時間スマホを使って作業する方もぜひチェックしてみてください。

スマホスタンドのおすすめ|ワイヤレス充電対応

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) マグネット着脱式充電クレードルスタンド PDA-STN28

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) マグネット着脱式充電クレードルスタンド PDA-STN28

専用コネクタで置くだけ充電を実現するスマホスタンド。デバイスに付属のmicro USBまたはType-Cコネクタを装着すれば、スタンドに載せるだけで充電が始まります。マグネット式でくっつくため位置合わせの手間が少なく、片手でスムーズに着脱できるのが魅力です。

厚さ20mmまでサイズに対応しているのもポイント。スマホケースを装着したままでも使用できるので都度ケースを外す手間がなく、日常使いに便利です。

付属の粘着シートでデスクへしっかりと固定できるのも強み。安定した充電環境を求める方におすすめです。また、傷防止用のゴムも付属。スマホスタンド使用時に本体やスマホケースに傷が付いてしまうのを防げます。

アンカー(ANKER) ANKER POWERWAVE 10 STAND A2524014

アンカー(ANKER) ANKER POWERWAVE 10 STAND A2524014

Qi認証を取得した人気のスマホスタンド。iPhoneシリーズはもちろん、Galaxyやその他Qi対応機器に対しワイヤレスで充電ができます。Androidスマホでもワイヤレス充電が可能なモデルを探している方におすすめです。

安全に使えるのも強み。異物検知機能や短絡保護、温度管理機能などを搭載しており、充電中もスマホを守りながら安心して使用できます。スマホの故障リスクや安全面が不安な方にもぴったりです。

使い勝手がよいのもポイント。横置き・縦置きどちらの向きにも対応しているので、動画視聴やメッセージ確認など用途に合わせて変えられます。また、金属製や磁気を帯びたケースを除けば、ほとんどのケースを装着したまま充電可能。高性能ながら手軽に使えるのが魅力です。

アンカー(ANKER) Anker MagGo Wireless Charger (Stand) A25X1N21

アンカー(ANKER) Anker MagGo Wireless Charger (Stand) A25X1N21

見やすい角度に調整できるスマホスタンド。360°回転可能な充電パッドと70°の範囲で角度調整が可能なボール型の接続部により、画面の角度や向きを手軽に変えられます。スマホ操作がしやすく、動画視聴や通話を快適に楽しめるのが魅力です。

高い充電性能もポイント。最大15Wの出力で、スマホを素早く充電できます。また、充電パッドをデスクと水平になるよう調整すれば、ワイヤレスイヤホンなどマグネット非対応の機器へも給電可能。スマホ以外の機器を充電できるモノが欲しい方にもおすすめです。

安全性を高めるActiveShield 2.0も特徴。常に温度を計測して制御するため、安心してデバイスを充電できます。シンプルなデザインなので、インテリアになじみやすいのも強みです。

ベルキン(belkin) Qi2 折りたたみ式ワイヤレス充電スタンド WIA008bt

ベルキン(belkin) Qi2 折りたたみ式ワイヤレス充電スタンド WIA008bt

折りたたみ可能な使い勝手のよいスマホスタンド。スマホを立てて充電するスタンドモードと、寝かせて充電するパッドモードを使い分けられます。パッドモードでは幅65.64×奥行86.52×高さ22.67mmとコンパクトなので、自宅やオフィス、旅行先などに持ち運んで使いたい方にもおすすめです

iPhoneまたはQi2互換デバイスを15Wで充電可能。Galaxy S25やGoogle Pixel 10など、iPhone以外のスマホにも使えます。Qi2はエネルギー使用量を自動で調整できるため、バッテリーへの負担を軽減できるのも特徴です。

充電時の角度を変えられるのも魅力。縦方向には0〜70°、パッドとしては0〜75°傾けられるので、動画視聴や通話など、用途に応じて見やすい角度に調整できます。ケースを装着したままでも使用できるため、着脱の手間がかからないのもメリットです。

UGREEN MagFlow ワイヤレス充電器 2-in-1 35278

UGREEN MagFlow ワイヤレス充電器 2-in-1 35278

楽天レビューを見る
3台のデバイスを同時充電できるスマホスタンド。スマホとAirPodsの2台をワイヤレス充電しつつ、USB Type-Cポートからスマートウォッチなどほかのデバイスへ給電できます。複数のデバイスを管理できる高性能なスマホスタンドを探している方におすすめです。

安全に使えるのも魅力。過電圧・過熱・短絡・異物検知などの保護機能を内蔵しており、安全にスマホを充電できます。また、MagSafe対応のマグネット吸着に加えシリコンパッドも付いているので、着脱の際にスマホに傷や跡が残りにくいのもメリットです。

折りたたみが可能なのもポイント。外出先へ持ち運んで使いたい場合にも便利です。さらに、縦置き・横置きどちらにも対応しており、動画視聴や通話など用途に応じて使い分けられるのも特徴です。

スマホスタンドのおすすめ|貼り付けタイプ

MOFT MOVAS 耐久強化版Snap-On スマホスタンド MS007MP-1-MO-JT

MOFT MOVAS 耐久強化版Snap-On スマホスタンド MS007MP-1-MO-JT

スマホに貼り付けて使えるコンパクトなスマホスタンド。厚さの6mmの薄型設計かつ重さ60gで取り回しに優れています。使用時にさっと展開して使えるので、使い勝手も良好。スマホに装着したままでも携帯しやすく、場所を問わず使えるモデルです。

カード2枚をすっきり収納できるのも強み。クレジットカードや身分証明書を入れておけば、財布を持たずに身軽に外出できます。スタンドを展開することでカードを素早く取り出せるため、会計の際もスムーズです。

ヴィーガンレザー「MOVAS」を採用しており、張力と靭性に優れているのも特徴。キーホルダーやカードキーなどと一緒にポケットに入れても傷がつきにくく、長期間きれいな状態を保てます。手触りもよいので、使用感を重視したい方にもおすすめです。

MOFT 七変化マルチスタンド MS027

MOFT 七変化マルチスタンド MS027

写真撮影やビデオ通話、ライブ配信などに適したスマホスタンド。スマホのカメラレンズを高さ20cmの位置にセットでき、角度も自由に調節できます。スタンドの展開も1ステップなので、素早く設置できるのも強み。さまざまなシーンで活躍するスマホスタンドです。

コンパクトながらしっかりとしたつくりも魅力。折りたたむと厚さ7.6mmの薄型設計ながら、展開時は底部の三角形構造によりスタンドの安定性を確保しています。スマホに貼り付けてもかさばりにくいうえ、スタンドとしても高い機能性を実現しているモデルです。

MOFT特製のヴィーガンレザー「MOVAS」を採用しているのもポイント。肌なじみのよいやわらかな質感に加え、高耐久で汚れにくい実用性も兼ね備えています。使用感にこだわる方や、長く使いやすいモノを探している方におすすめです。

ナカバヤシ(Nakabayashi) マグネット式カード型iPhoneスタンド MAGCA SMA-H007

ナカバヤシ(Nakabayashi) マグネット式カード型iPhoneスタンド MAGCA SMA-H007

カードを収納できる貼り付けタイプのスマホスタンド。ICカード2枚を収納できるカードポケットが付いた設計で、身分証やクレジットカードを入れればスマホ1つで身軽に外出できます。多機能なスマホスタンドを探している方にもおすすめです。

MagSafe対応なので、iPhoneの背面にワンタッチで装着可能。磁力で貼り付けるためスマホに汚れや傷がつきにくく、取り外しもスムーズです。縦向き・横向きどちらにも対応しており、動画視聴や通話時に便利に使えます。

薄型かつ軽量で取り回しに優れているのも特徴。本体寸法は幅64×厚さ7×高さ94mmでスマホに貼り付けてもかさばりにくく、約53gの軽量さで持ち運び時の負担を軽減できます。手軽に携帯できるため、外出先で使いやすいモノを探している方はぜひチェックしてみてください。

イーエスアール(ESR) スマホ キックスタンド

イーエスアール(ESR) スマホ キックスタンド

楽天レビューを見る

薄型かつ軽量なスマホスタンド。幅59.9×奥行13×厚さ3.6mmのスリムな形状と6.68gの軽量さでスマホに装着してもかさばりにくく、ポケットやバッグにスムーズに収納できます。スマホ下部に貼り付けて使うため、ワイヤレス充電器を使用する際に干渉しにくいのもメリットです。

耐久性に優れているのも特徴。耐腐食性のアルミ合金を採用しており、丈夫で安定感があるのが強みです。長く使えるスマホスタンドを探している方にも適しています。

最大60°まで角度調節が可能で、縦置き・横置きどちらにも対応。作業や動画視聴など、用途に合わせて見やすい位置に調節できます。手軽に取り付けられるため、初心者の方にもおすすめです。

Magtame スマホリングマグネット

Magtame スマホリングマグネット

手軽に角度を調節できる貼り付けタイプのスマホスタンド。360°回転と140°の可動域を実現しており、スマホの位置を調整しやすいのが強みです。動画視聴やオンライン会議など、用途に合わせて見やすい角度に固定できます。

使用感がよいのも特徴。厚さ4.5mmの薄型設計で、スマホに装着してもかさばりにくいモデルです。マット加工を施した表面は指紋が目立ちにくく、手になじみやすい質感を実現。快適に使えるスマホを探している方におすすめです。

最大1500gの重さに耐えられる頑丈なマグネットを内蔵しているのもポイント。使用中にスタンドがズレてしまうのを防ぎます。さらに、ヒンジ部分に指を引っかけて使うことでスマホリングとしても使用可能。片手操作や落下防止にも役立つ便利なアイテムです。

スマホスタンドのおすすめ|クリップ・アームタイプ

エレコム(ELECOM) スマートフォン用 クリップ式アームスタンド P-DSCLP15

エレコム(ELECOM) スマートフォン用 クリップ式アームスタンド P-DSCLP15

スマホの位置を手軽に調節できるスマホスタンド。アーム長150mmのフレキシブルアームにより、シーンに合わせてスマホの位置を細かく調節できます。スマホクリップとアームの接続に360°回転可能なボールジョイントを採用しているため、動画視聴や作業に適した角度に調整しやすいのも魅力です。

机の厚みに合わせてフレキシブルに稼動し、ガタつきを抑える固定部クリップもポイント。薄い天板から厚さ42mmまで対応しており、さまざまなデスクやテーブルにしっかりと固定できます。安定した使用感を求める方におすすめのモデルです。

独自設計のスマホクリップにより、スマホをしっかり固定できるのもメリット。ネジやボタンを使わないワンタッチ装着方式で、スマホの着脱がスムーズです。さらに、スマホクリップの内側にはシリコンシートが付いているので、スマホのズレやキズを防げます。

オウルテック(Owltech) スマートフォン用フレキシブルアームスタンド OWL-ARMSTD01

オウルテック(Owltech) スマートフォン用フレキシブルアームスタンド OWL-ARMSTD01

作業や動画視聴に快適なスマホ位置を実現するスマホスタンド。フレキシブルで扱いやすいアームと角度調整可能なクリップにより、手軽にスマホの位置を変更できます。用途や姿勢に合った位置で、快適にスマホを使えるのが魅力です。

端末を挟むクリップ部分にシリコンパッドが付いているのも特徴。通知の振動などでスマホに傷が付いてしまうのを防げるので、スマホをキレイに使いたい方にもおすすめです。また、スマホをしっかり固定できるため使用中に滑りにくく、安定した使用感を求めるからにも適しています。

クランプ部分は約7cmまでの厚みに対応し、デスク・ベッド・キッチンの棚などさまざまな場所へ取り付け可能。幅広いシーンで使用でき、料理中のレシピ確認やベッドでの動画視聴にもぴったりです。

UGREEN タブレット アーム スタンド 30422

UGREEN タブレット アーム スタンド 30422

4〜12.9インチのデバイスに対応したスマホスタンド。スマホはもちろん、iPad ProやKindleなど幅広いタブレット端末を固定できます。動画視聴やゲーム、電子書籍などさまざまな用途で使える便利なモデルです。

設置がしやすいのも魅力。75mmまでの天板に垂直・水平どちらの向きでも設置でき、デスク周りの環境に合わせて取り付けられます。クランプ部分にはシリコンパッドを採用しており、デスクやベッドに傷をつけにくいのもメリットです。

スマホを固定したままケーブルを接続でき、充電しながら使えるのも強み。長時間の作業や動画視聴にもおすすめです。また、360°回転可能なホルダー部分により、縦向き・横向きなど好みの角度に調節できます。

Trywon スマホ スタンド AMJ-106

Trywon スマホ スタンド AMJ-106

スマホの位置を細かく調節できるアームタイプのスマホスタンド。ホルダーとアームの連結部分にはボールジョイントを採用しており、球体関節のデザインで360°回転できます。また、動かしやすいフレキシブルアームで手軽にスマホの位置を調節できるのも強みです。

安定感があるのもポイント。ねじ式台座で手軽にしっかりと固定できるほか、滑り止めのソフトシリコンを採用しています。テーブルやベッドにしっかり固定できるため、動画視聴やビデオ通話も快適にこなせるモデルです。

スマホを取り付けたまま充電ケーブルやイヤホンを通せる設計も特徴。長時間の動画視聴や音楽鑑賞を楽しめます。さらに、おしゃれなホワイトカラーのデザインも魅力。部屋の雰囲気にもなじみやすく、インテリアにこだわりたい方にもおすすめです。

DiTouch mag-safe 寝ながら スマホアームスタンド H049

DiTouch mag-safe 寝ながら スマホアームスタンド H049

MagSafeに対応したアームタイプのスマホスタンド。磁力でスマホを素早く取り付けられるほか、装着時にスマホ本体へ傷や跡が付きにくく、安心して使用できます。スマホを手軽に着脱できるため、作業や動画撮影にも便利です。

高い耐久性も強み。高強度アルミニウム合金を使ったフレキシブルアームを採用しており、5万回以上の折り曲げテストをクリアしたと謳われています。長期間の使用に適したモノを探している方にもおすすめです。

スマホの角度を手軽に調節できるのもポイント。360°回転する柔軟なグースネックアームにより、見やすい位置にスマホを固定できます。さらに、0~8cmの範囲で調整可能なスレッドクランプベースを備えているので、さまざまな厚みの家具に手軽に取り付けられるのもメリットです。

スマホスタンドの売れ筋ランキングをチェック

スマホスタンドのランキングをチェックしたい方はこちら。

車やバイクで使うなら専用のモノを使おう