コイルマットレスで使用されているコイルは、「ポケットコイル」と「ボンネルコイル」の2種類。コイルによって寝心地が変わるので、自分に合っているモノを選ぶことが大切です。

そこで今回は、それぞれのコイルの特徴やメリット・デメリットを解説します。あわせて、おすすめのポケットコイルマットレスとボンネルコイルマットレスもご紹介。購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

そもそもコイルマットレスとは?

By: rakuten.co.jp

コイルマットレスとは、内部に硬銅線でつくられた螺旋状のコイルを内蔵した寝具です。コイルを入れることで弾力が生まれ、身体をしっかり支えます。コイルを内蔵していないマットレスに比べて、より耐久性に優れているのも特徴です。

コイルの種類は、主に「ポケットコイル」と「ボンネルコイル」の2つ。種類によって寝心地が変わるので、それぞれの違いをしっかり知っておくことが大切です。また、コイルの内蔵数や線径、硬さ、形状、巻き数などの違いによっても寝心地は変化します。

ほかにも、マットレスの上部や下部にウレタンや綿などの詰め物を入れているのがポイント。コイルの当たりを軽減したり、保温性を高めたりするため、より快適な寝心地を実現します。

ポケットコイルとボンネルコイルの違い

ポケットコイル

メリット

By: amazon.co.jp

ポケットコイルは、小さな袋に1つずつコイルが入っています。コイルが独立しているため、身体を点で支えるのが特徴。荷重や身体の凹凸に合わせてフィットするので、体圧分散性に優れているのがメリットです。背骨のS字カーブを保ったままの理想的な寝姿勢を保てます。

また、コイルが独立して動くことで、寝返りをしたときにマットレス全体に揺れが伝わりにくいのが魅力。身体の凹凸に沿うため、やさしく包み込むような寝心地もポイントです。

デメリット

By: amazon.co.jp

ポケットコイルは1つひとつの袋にコイルが入っているので、ボンネルコイルよりも通気性でやや劣るのがデメリット。マットレス内部に湿気や熱などがこもってしまうと、カビが発生したりコイルが錆びたりするため注意が必要です。風通しのよい場所にマットレスを立てかけて陰干しするなど、定期的にお手入れをしましょう。

なお、ポケットコイルは、配列によって通気性に違いがあります。縦横に同じ数のコイルが配置されている「並行配列」はすき間があるため、空気の通り道が確保され、湿気がこもりにくいのが特徴です。一方、すき間を埋めるように配置されている「交互配列」は空気の通り道が少ないので、並行配列よりも通気性が劣ります。

ボンネルコイル

メリット

By: amazon.co.jp

ボンネルコイルは、コイル同士をワイヤーで連結し一体化させています。身体を面で支えるのが特徴です。荷重がかかりやすい腰まわりが沈み込みすぎないのがメリット。身体がくの字に曲がらないので、負担を軽減できます。

弾力性が高いため、寝返りしやすいのも魅力。さらに、コイル部分はすき間が空いているので、通気性に優れています。内部に湿気や熱がこもりにくく、カビが発生したりコイルが錆びたりするのを軽減するのがポイントです。

デメリット

By: amazon.co.jp

ボンネルコイルは、ポケットコイルと比較すると体圧分散性が低いのがデメリット。人によっては肩や腰など身体の出っ張っている部分に圧力が集中しやすいため、負担になる場合があります。また、コイルが連結されているので、振動が伝わりやすいのも注意点。寝返りしたときに横揺れしやすく、目が覚めてしまう可能性があります。

ポケットコイルマットレスはこんな方におすすめ

価格よりも寝心地を重視したい

ポケットコイルマットレスはコイルの数が多い分、ボンネルコイルマットレスに比べると価格が高い傾向にあります。内蔵されているポケットコイルの数が多いほど体圧分散性が高まり、身体の一部分のみに負荷が集中するのを防ぐのが魅力。肩や腰などへの負担を抑えられるので、寝心地を重視したい方におすすめのマットレスです。

硬すぎるベッドが苦手

By: amazon.co.jp

ポケットコイルマットレスは身体のラインに沿ってやさしく包み込むため、硬すぎる寝心地のマットレスが苦手な方におすすめです。なお、コイルの配置によって寝心地が異なります。並行配列はコイルの間にすき間があるので、柔らかい寝心地です。一方、交互配列はすき間を埋めるように配置することでコイルの数が多いため、しっかりした寝心地を得られます。

2人以上で同じマットレスを使いたい

ポケットコイルマットレスはコイルが独立して動くため、振動が伝わりにくいのが魅力です。寝返りしたときも横揺れが少ないので、同じマットレスを2人以上で利用したい方におすすめ。寝返りなどによる振動で、相手の眠りを妨げてしまうのを防ぎます。また、就寝・起床時間が異なる方同士でも快適に利用しやすいのがポイントです。

ボンネルコイルマットレスはこんな方におすすめ

価格を抑えて安く購入したい

ボンネルコイルマットレスは、ポケットコイルマットレスに比べるとコイルの数が少ないモノが多いのが特徴です。内蔵されているコイルが少ない分、価格は安い傾向にあります。できるだけ予算を抑えて、安く購入したい方におすすめのマットレスです。なお、コイルが少なすぎるマットレスは耐久性に劣るため、注意しましょう。

硬めのベッドが好み

By: amazon.co.jp

ボンネルコイルマットレスは身体を面で支えるため、硬めの寝心地です。畳の上に布団を敷いて寝るような感覚を得られるのがポイント。また、しっかり押し返すような硬めの寝心地なので、身体が沈み込みすぎないのも魅力です。特に、重さがある腰が沈み込みすぎるのを抑えます。柔らかすぎる寝心地が苦手な方や、体格ががっしりしている方などにおすすめのマットレスです。

寝返りの回数が多い

ボンネルコイルマットレスは反発力に優れているので、寝たときに身体があまり沈み込まないのが特徴。重い腰も含め、身体をスムーズに動かしやすいのがポイントです。少ない力で寝返りしやすいため、身体に負担がかかりすぎてしまうのを防ぎます。特に、就寝中に寝返りの回数が多い方におすすめのマットレスです。

ポケットコイルマットレスのおすすめ

ネル(NELL) マットレス

ネル(NELL) マットレス

ラクに寝返りしたい方にもおすすめのポケットコイルマットレス。腰部分に硬めのポケットコイルを配置しているので、腰や背中まわりの反発力が高まっています。また、マットレスのフチにも硬めのコイルを内蔵しているため、沈み込みすぎず、腰かけやすいのが特徴です。

ダブルサイズの場合、1734個と非常に多くのポケットコイルが入っています。身体を支える点が多いので、体圧分散性に優れているのがポイント。身体の一部分のみに負荷が集中してしまうのを防ぎます。

通気性よくするために、薄いウレタンと不織布を交互に重ねたゾーンがあるのも特徴。熱がこもりにくいのがメリットです。さらに、防ダニ・抗菌・防臭効果が期待できる素材を採用しているので、清潔に使い続けやすいのが魅力。サイズは、シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キングを用意しています。

なお、購入画面でクーポンコード「SAKIDORI」を入力すると10%オフにて購入可能です。
※他割引との併用不可

限定クーポン利用で10%OFF
 
公式販売サイトで見る

エマ・スリープ(Emma Sleep) エマ・ハイブリッド V2 プラス

エマ・スリープ(Emma Sleep) エマ・ハイブリッド V2 プラス

理想的な寝姿勢を保ちやすいポケットコイルマットレス。7つのゾーンに細かく分かれた構造が身体にぴったりとフィットし、体圧を効率的に分散してくれます。体格や寝姿勢にかかわらず、負荷がかかりにくいおすすめの製品です。

高さ約20cmのポケットコイルにより、ふんわりとした寝心地を実現しています。また、ポケットコイルと3種類のウレタンを採用することで、振動をしっかりと吸収するのも魅力。寝返りなどの揺れが伝わりにくいので、2人で快適にマットレスを使いたい方にもぴったりです。

さらに、吸湿性に優れたカバーを使用しているため、爽やかな寝心地を維持しやすいのがポイント。汚れが気になったときは、カバーを取り外して洗濯できます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) マットレス ポケットコイル 厚さ20cm PKMTN

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) マットレス ポケットコイル 厚さ20cm PKMTN

楽天レビューを見る

フィット感と体圧分散性に優れたポケットコイルマットレス。1つひとつのコイルが身体のラインにぴったりと沿うので、包み込まれるような寝心地を実現しています。また、身体を点で支えることで体圧を分散しやすく、背中や腰など一部分のみに負担がかかるのを軽減するのがポイントです。

ポケットコイルの配置方法は、通気を促しやすい並行配列を採用しています。さらに、マットレスの側面にはメッシュ素材を用いているため、より通気性を高めているのがメリット。内部に湿気がこもりにくいポケットコイルマットレスを求める方にもおすすめです。

表面には、厚みがあり柔らかな感触のウレタンクッションを内蔵しています。コイルの硬さを感じにくく、快適に使用できるのが魅力です。

GOKUMIN プレミアムスプリングマットレス

GOKUMIN プレミアムスプリングマットレス

楽天レビューを見る

ポケットコイルを高密度に内蔵したマットレス。身体にかかる圧力を効率よく分散するので、身体への負担を軽減しやすいのが特徴です。フィット感に優れており、包み込まれるような寝心地もポイント。また、寝返りなどで発生する振動を抑えるため、2人以上で利用する際に相手の眠りを妨げにくいのが魅力です。

マットレスのフチには、線径が太い高強度のポケットコイルを内蔵しています。腰かけても型崩れしにくい構造です。クッション材には、品質に優れた高反発ウレタンを採用。コイルの当たりを感じにくく、快適な寝心地を実現しているのがメリットです。

側面には「エアメッシュ」を使用しており、湿気を効率よく逃します。通気性がよいポケットコイルマットレスを探している方にもおすすめ。そのほか、表地には、抗菌・防臭加工を施した肌触りのよいニット生地を採用しています。

タンスのゲン トリプルエッジサポート ポケットコイルマットレス 厚み22cm 17800006

タンスのゲン トリプルエッジサポート ポケットコイルマットレス 厚み22cm 17800006

楽天レビューを見る

安定した寝心地を実現するポケットコイルマットレス。両サイドのコイルの線径を太くする「トリプルエッジサポート」を採用することで、強度が高まっています。マットレスの端で寝てもずり落ちにくいほか、マットレスの型崩れを防ぐのもポイントです。

コイルを包む不織布は伸縮性に優れた素材を使用しているため、体圧分散性のよさをより生かしているのが魅力。また、コイルは身体のカーブに合わせて沈み込むので、理想的な寝姿勢を保ちやすく、身体への負荷を抑えます。

表層には伸縮性の高いニット生地と2層のウレタンを使用しており、ふっくらとした感触です。コイルの当たりを軽減するのがメリット。価格が安いため、予算を抑えてポケットコイルマットレスを購入したい方にもおすすめです。

シモンズ(Simmons) ビューティーレストプレミアム ゴールデンバリュー AA21223

シモンズ(Simmons) ビューティーレストプレミアム ゴールデンバリュー AA21223

楽天レビューを見る

ブランドのなかでも人気が高いポケットコイルマットレス。ポケットコイルの素材にはオリジナルで開発した鋼材を採用しており、高品質です。また、コイルをしっかり圧縮した状態で袋に入れることで、身体をきちんと支える弾力性を実現しています。

体圧分散性が高いため、身体のラインに沿って支えるのも魅力。さらに、詰め物には伸縮性に優れたバックシートや、ポケットコイルと相性がよいウレタンなどを使用しています。表地には、間隔をあけたキルティング加工の「タック・アンド・ジャンプキルト」を施しているのがポイント。ボリューム感が生まれるので、身体をやさしく包み込むのがメリットです。

そのほか、厚さは約28cmとボリュームがあります。ほどよい硬さとクッション性のよさを兼ね備えるおすすめの高級マットレスです。

サータ(serta) ポスチャーノーマル

サータ(serta) ポスチャーノーマル

楽天レビューを見る

しっかりと安定感のある寝心地のポケットコイルマットレス。2種類の太さのコイルを採用しており、より荷重がかかりやすいところには0.1mm太いコイルを配しています。腰かけることが多い両サイドなどが補強され、耐久性がアップしているのがポイントです。

詰め物を何層にも重ねる「マルチレイヤード構造」を採用しており、マットレスがへたってしまうのを抑えるのも魅力。また、詰め物のメインの素材には、体圧を段階的に受け止める「サポートウレタン」を使用しています。硬すぎず柔らかすぎない寝心地を実現するのが特徴。本製品は、ほどよい硬さが好みの方や仰向き寝が多い方などにおすすめです。

そのほか、サイズが幅広く展開されています。自分のライフスタイルに合うサイズを見つけやすいのがメリットです。

エムリリー(MLILY) ハイブリッドマットレス ML01

エムリリー(MLILY) ハイブリッドマットレス ML01

By: tobest.jp

快適の寝心地を実現した4層構造のハイブリッドマットレス。1層目には、低反発と高反発のメリットを兼ね備えたマシュマロのような独自素材を採用しています。また、2層目に配置された波型ウレタンの凹凸が体圧を分散し、熱がこもりにくいのもポイントです。

3層目のポケットコイルは、身体の各部位に柔軟にフィットします。独立したコイルが寝返りをサポートし、横揺れを緩和するのが魅力。また、4層目の高反発ウレタンが衝撃を吸収し、安定感のある寝心地を提供します。

カバーは取り外して洗えるため、清潔な状態をキープしやすいのがメリット。柔らかすぎず硬すぎない絶妙な反発力のあるマットレスを求める方におすすめです。

エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) ピロートップポケットコイルマットレス ホロウ air-mp-3366-15-sd

エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) ピロートップポケットコイルマットレス ホロウ air-mp-3366-15-sd

楽天レビューを見る

ふかふかと柔らかい寝心地を実現したポケットコイルマットレス。上層のピロートップには、種類が違う5層のクッション材を採用しています。また、表面にはキルティング加工を施すことで、クッションを立体的に仕上げているのが特徴。身体にやさしくフィットします。

ピロートップの下にはポケットコイルを内蔵しており、しっかりと身体を支えるのがポイント。さらに、両サイドには線径が太いポケットコイルを配置しています。強度が高まるため、型崩れしにくいのがメリット。長持ちしやすいポケットコイルマットレスを求める方にもおすすめです。

そのほか、表面生地には通気性の高いメッシュ生地を使用しています。蒸れにくいので、寝汗をかきやすい方もぜひチェックしてみてください。

日本ベッド シルキーポケットレギュラー ウール入

日本ベッド シルキーポケットレギュラー ウール入

ロングセラーの高級ポケットコイルマットレス。セミダブルサイズの場合でも1520個と多くのポケットコイルを内蔵しています。非常に高密度なので、きめ細かく身体にフィットするのが特徴。理想的な寝姿勢を保ちやすいマットレスを求める方におすすめです。

両サイドは「ボーダーサポート」で強化しており、マットレスの端で動いたときに不自然な沈み込みを防ぎます。コイルを包むポケットの素材には、通気性と放湿性の高い繊維集合体を採用。さらに、側面にはベンチレーターを設けているので、より通気性が高まっています。

そのほか、キルティングには、抗菌・防臭効果を期待できる素材を使用しているのもポイント。1年中快適な寝心地を実現したい方も、ぜひチェックしてみてください。

ニトリ(NITORI) シングル 圧縮ポケットコイルマットレス RX05 厚さ20cm 5651994

ニトリ(NITORI) シングル 圧縮ポケットコイルマットレス RX05 厚さ20cm 5651994

楽天レビューを見る

身体にフィットする高品質のマットレス。高密度に配置されたコイルが身体の凹凸に沿って支え、理想的な寝姿勢をサポートします。また、体圧分散性に優れているため、特定の部位のみに負荷がかかりにくいのが特徴です。

独立したポケットコイル構造により、横揺れや寝返りの際の振動が伝わりにくく、パートナーの動きに影響されにくいのもポイント。表層には10層のボリュームキルティングが配されており、底付き感を抑えた心地よい寝心地を実現します。

側面には通気性に優れたメッシュ素材を採用しているので、湿気対策につながるおすすめのマットレスです。そのほか、ロール状に圧縮されたパッケージで配送されるため、寝室まで搬入がスムーズに行えます。

モダンデコ 超高密度3ゾーンマットレス dbm004

モダンデコ 超高密度3ゾーンマットレス dbm004

楽天レビューを見る

理想的な寝姿勢をサポートする3ゾーン構造のポケットコイルマットレス。腰部には太いコイルを配置し、重さのある腰まわりをしっかりと支えます。体圧を均等に分散させることで、快適な寝心地を実現しているのも魅力です。

また、振動が伝わりにくいため、寝返りなどの揺れを気にせず使いたい方にもおすすめ。表面にはボリュームのあるキルティングを施し、コイルの当たりを感じにくくしたふんわりとした寝心地がポイントです。

厚さ25cmの十分な厚みで、底付き感を覚えにくいのがメリット。詰め物には防ダニ綿シートを採用し、衛生的な状態をキープできます。

Inofia 高反発マットレス

Inofia 高反発マットレス

自然な寝姿勢を保ちやすいポケットコイルマットレス。独立したコイルを内蔵しているので、身体のラインに合わせてフィットし、体圧を分散します。また、ボリュームのあるソフトウレタンを使用しているのもポイント。適度な反発力を有するポケットコイルと、ふんわりと柔らかな感触のソフトウレタンが合わさり、快適な寝心地を実現しています。

側面には「3Dメッシュ」を施しているため、通気性に優れているのも魅力。さらに、蒸れにくいので、1年を通して気持ちよく使用しやすいのがメリットです。そのほか、表地には伸縮性の高いニット生地を使用しています。生地が突っ張りにくいため、スムーズに寝返りできるのが特徴です。

無印良品 ポケットコイルマットレス 圧縮 15155293

無印良品 ポケットコイルマットレス 圧縮 15155293

柔らかめの寝心地を実現したポケットコイルマットレス。身体がフィットしやすく、横向きで寝ることが多い方におすすめです。外側のコイルは内側よりも線径が太く硬めなので、ラクに立ち座りできます。

本製品はコンパクトな状態で届く圧縮ロール梱包を採用しているため、部屋まで搬入しやすいのがポイント。開封するとすぐに膨らむので、届いた日から使用可能です。サイズは、シングル・セミダブル・ダブルを用意しています。厚さは19cmです。

ボンネルコイルマットレスのおすすめ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 圧縮ロールボンネルコイルマットレス BCMT

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 圧縮ロールボンネルコイルマットレス BCMT

楽天レビューを見る

硬めの寝心地が好みの方におすすめのボンネルコイルマットレスです。身体が沈み込みすぎないため、負担がかかりにくい自然な寝返りをしやすいのが特徴。内部は空気が通りやすく、湿気がこもりにくいのもポイントです。

表地のキルティングはしっかり厚みがあるので、コイルの当たりを感じにくいのも魅力。厚さは16.5cmと比較的ボリュームがあり、しっかりと身体を支えます。

そのほか、マットレスはロール状に圧縮されたコンパクトな状態で届けられるため、寝室まで持ち運びやすいのがメリット。リーズナブルな価格なので、安いボンネルコイルマットレスを求める方もぜひチェックしてみてください。

タンスのゲン ボンネルコイルマットレス 厚み17cm ふんわりボリュームキルティング 17800009

タンスのゲン ボンネルコイルマットレス 厚み17cm ふんわりボリュームキルティング 17800009

楽天レビューを見る

コイルの直当たりを軽減したボンネルコイルマットレス。上部にはボリュームのあるキルティングを配置しています。クッション性に優れているので、ふんわりとした感触に仕上がっているのが特徴。コイルが当たることによる身体への負担を減らしたい方におすすめの製品です。

適度に反発力があるため、身体が過度に沈み込んでしまうのを防ぐのもポイント。寝心地は畳に敷布団を敷いたときのように硬めなので、柔らかい感触が苦手な方に適しています。

厚さは17cmと比較的ボリュームがあり、底付きを感じないのが魅力。そのほか、厚さがありながらも通気性を備えているため、熱や湿気がこもってしまうのを防ぎます。

タンスのゲン ボンネルコイル マットレス 薄型 17800144

タンスのゲン ボンネルコイル マットレス 薄型 17800144

楽天レビューを見る

底付きを感じにくい薄型マットレス。厚さは14cmながら太めのコイルを内蔵し、身体をしっかり支えます。腰まわりを安定させることで、快適な寝姿勢をサポートするのが特徴。また、反発力に優れているため、スムーズに寝返りがしやすいのもポイントです。

コイルには焼き入れ加工と防サビ加工が施されており、へたりにくい構造に仕上がっています。さらに、通気性も高いので湿気がこもりにくく、カビの発生を抑えられるのがメリット。表面には身体にやさしいクッション性のあるキルティングを採用しています。

本製品はコンパクトに圧縮された状態で届くため、搬入が簡単。さらに、軽量設計なので、ローテーション時などに動かしやすいマットレスを求める方にもおすすめです。

GOKUMIN プレミアムボンネルマットレス ストレート

GOKUMIN プレミアムボンネルマットレス ストレート

楽天レビューを見る

クッション材にもこだわったボンネルコイルマットレス。コイルの上に配置するクッション材には、やや硬めの高品質なウレタンを採用しています。コイルの当たりを感じにくい快適な寝心地を実現しているのが特徴です。

本製品は身体全体を面で支えるため、腰まわりの過度な沈み込みを防ぎます。身体がくの字に曲がらないので、負担を軽減しやすいのがポイント。また、反発力に優れていることで、ラクに寝返りできます。

側面には「エアメッシュ」を採用しており、湿気がこもりにくいのも魅力。寝室の風通しがあまりよくないと感じる方にもおすすめのマットレスです。そのほか、表地には抗菌・防臭加工を施したニット生地を使用しています。

ロウヤ(LOWYA) ボンネルコイルマットレス FA03_G1002_0010W1

ロウヤ(LOWYA) ボンネルコイルマットレス FA03_G1002_0010W1

楽天レビューを見る

安定感のある寝心地を実現したボンネルコイルマットレス。ほどよい硬さなので、柔らかすぎる寝心地が苦手な方にも適しています。身体をしっかり支え、沈み込みすぎないため、バランスのよい寝姿勢をサポートするのも特徴です。

中間には独立パッドを配しており、上下の層が落ち込むのを抑えます。表地の素材には、吸水性に優れたポリエステルを使用しているのもポイント。また、キルティング加工を施しているので、中綿の片寄りを防ぎます。

そのほか、マットレス全体の破れやほつれを防ぐヘム仕様により、長持ちしやすいのがメリット。弾力性に優れたおすすめのボンネルコイルマットレスです。

ニトリ(NITORI) シングルマットレス アビー2 CR 2020115

ニトリ(NITORI) シングルマットレス アビー2 CR 2020115

楽天レビューを見る

ほどよく反発力があるボンネルコイルマットレス。頻繁に寝返りする方にもおすすめの製品です。また、身体を面でしっかり支えるので、安定感のある寝心地を実現しています。

外側には、ポケットコイルを内蔵しているのがポイント。横揺れしにくい構造に仕上がっているため、寝返りなどの振動で目が覚めてしまうといったことを防げます。そのほか、側生地には伸縮性に優れたニット生地を採用。ボンネルコイルとポケットコイルの魅力を兼ね備えたマットレスを求める方は、ぜひチェックしてみてください。