統一感のあるおしゃれなダイニング空間を演出できるダイニングテーブルセット。テーブルと椅子がバランスよく設計されており、暮らしの中心の場になります。製品によって素材や機能性が異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ダイニングテーブルセットのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ダイニングテーブルセットの選び方
- ダイニングテーブルセットのおすすめ|2人用
- ダイニングテーブルセットのおすすめ|4人用
- ダイニングテーブルセットのおすすめ|6人用
- ダイニングテーブルセットの売れ筋ランキングをチェック
ダイニングテーブルセットの選び方
置くスペースに合わせてサイズをチェック

By: amazon.co.jp
ダイニングテーブルを選ぶときは、まず置くスペースの広さを確認しましょう。サイズが大きすぎると生活スペースを狭めてしまう可能性があるので注意が必要です。
目安として、テーブルから60cm以上のスペースを確保すると、椅子の出し入れがしやすく立ち座りも容易です。椅子の背後に通路を設ける場合は、テーブルから90cm以上の間隔をあけるのがおすすめ。椅子に人が座っている状態でも移動しやすく、配膳や片付けもスムーズに行えます。
天板の形をチェック
2人用におすすめな正方形

By: amazon.co.jp
1人または2人で使う方には、コンパクトな正方形のダイニングテーブルがおすすめです。幅は60cmから90cmの製品が多く、省スペースで設置できるのが魅力。狭い部屋や一人暮らしのレイアウトにもなじみやすく、圧迫感を抑えられます。
角部分まで天板があり、同じ外寸の円形テーブルと比べて有効面積が大きいのもポイント。鍋や大皿を置いても余裕があり、ゆったりと食事を楽しめます。また、相手との距離が近いため、コミュニケーションを取りやすいのもメリットです。
4〜6人以上におすすめ長方形や円形

By: amazon.co.jp
4~6人以上で使用するなら、長方形や円形のダイニングテーブルセットがおすすめです。長方形のテーブルは長辺に複数人が並んで座りやすく、1人あたりのスペースを広く確保できるのが特徴。壁に付けて配置できるため、限られたスペースを有効活用できます。
円形のテーブルは座っている人の顔が見やすく、自然と会話が弾むのが魅力。角がないデザインなので、小さな子どもがいる家庭でも安心して使えます。部屋の真ん中に置けば、おしゃれでやわらかい雰囲気を演出できるのもメリットです。
使う人数が変わるなら伸長式がおすすめ

By: amazon.co.jp
使用人数に合わせて天板サイズを調節できる、伸縮式のダイニングテーブルセットも人気です。人数の増減に対応しやすいので、来客が多い家庭におすすめ。普段はコンパクトに設置できるため、小さいダイニングルームにも適しています。
サイドの天板を折りたたみできるバタフライ式は、天板を起こすだけで簡単に拡張できるのがメリット。しかし、折りたたんだ天板が邪魔になり、座る人数が制限される場合があります。
ほかにも、天板を左右に引っ張り中央部分に補助天板をはめ込むタイプや、天板をスライドさせるだけで伸長できるタイプもあります。なお、伸縮方法は製品によって異なるので、事前に確認しておきましょう。
テーブルの脚の本数をチェック

By: amazon.co.jp
ダイニングテーブルは、脚の本数によっても使い勝手が変わります。1本脚タイプは足元が広々としており、椅子の配置自由度が高いのが魅力。円形や正方形のテーブルに多く、カフェのようなおしゃれな空間を演出できます。
2本脚タイプはT字型やH字型になっており、足さばきがよくスムーズに立ち座りできて便利。回転式の椅子やベンチ、ソファとあわせて使いたい方にもおすすめです。
4本脚タイプは、4点で天板を支えるため安定感と耐久性に優れています。もっともベーシックなタイプなので、サイズやデザインのバリエーションも豊富。自分好みのモノを見つけやすいのもメリットです。
天板の素材をチェック
木のあたたかみを楽しみたいなら木製

By: low-ya.com
天然素材ならではのあたたかみや風合いを楽しみたい方には、木製の天板がぴったり。空間に調和しやすいので、北欧風からモダンまで幅広いスタイルのインテリアにマッチします。
一言で木といっても、明るい色味の「オーク」や赤みのある「チェリー」、こげ茶色の「ウォールナット」など、複数のカラーが展開されています。どれを選ぶか迷ったときには、床やほかの木製家具と色味を合わせると統一感が出ておすすめです。
天板の構造には、一枚板から作られた無垢材や、薄い木を貼り合わせた突板などがあります。無垢材の天板は、製品ごとに表情が異なり、一点物のような特別感を味わえるのが魅力。突板は天然木の質感を手ごろな価格で楽しめます。
傷や熱に強く耐水性に優れているメラミン化粧板

By: amazon.co.jp
機能性を重視する方には、メラミン化粧板がおすすめです。表面が硬く、傷や熱に強いのが特徴。水も染み込みにくく、お手入れが簡単に行えます。小さな子どもがいる家庭や、ダイニングで作業をすることが多い方にも扱いやすい素材です。
油性マジックの汚れもサッと拭き取れるなど、メンテナンス性の高さも魅力。油汚れにも強く、シミになりにくいと謳われています。丈夫で長持ちするため、コストパフォーマンスを重視する人にもぴったりです。
デザインやカラーのバリエーションも豊富で、木目調などリアルな質感を再現したタイプもラインナップ。ただし、本物の木材に比べると質感や風合いはやや異なり、経年変化のような味わいが出にくい点には留意しておきましょう。
スタイリッシュな雰囲気のガラス製

By: air-r.jp
スタイリッシュで都会的な雰囲気を求める方には、ガラス製の天板がおすすめです。透明感があるため部屋に圧迫感を与えず、空間を広く明るく見せられるのが特徴。床が透けて見えるので、軽やかな印象を与えられます。
飲みこぼしたり食べこぼしたりしても汚れを拭き取りやすく、お手入れも簡単。錆びたり色褪せたりする心配がなく、キレイな状態を長く保ちやすいのもメリットです。
ただし、指紋や水滴の跡が目立ちやすいため、こまめな手入れが必要。傷がつきやすいモノもあるので、耐久性の高い強化ガラスを使用した製品を選ぶと安心です。
椅子の種類をチェック

By: low-ya.com
ダイニングテーブルセットの椅子は、製品によって種類・形状が異なります。背もたれが低いローバックは、圧迫感を与えにくいのがメリット。背もたれが邪魔になりにくく、食事の配膳もスムーズに行えます。
ハイバックは背もたれが高く、背中全体を支えられるので、快適に座れるのが特徴。重厚で高級感があり、フォーマルな雰囲気を演出できます。セミバックはスタンダードなタイプでインテリアに馴染みやすいうえ、使いやすいのが魅力です。
また、ベンチタイプは座る人数に制限がなく複数人で座れるため、来客にも対応できます。足腰が弱い方は、座面が回る回転タイプの椅子がおすすめ。椅子を引かずに立ち座りできるほか、座ったまま方向転換できるのがポイントです。
ダイニングテーブルセットのおすすめ|2人用
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ヴィンテージダイニング3点セット VDS3-7075
ヴィンテージ風のおしゃれなデザインが人気のダイニングテーブルセットです。空間にさりげなく溶け込む、すっきりとした直線的なフォルムが特徴。テーブルの幅が約70cmのコンパクトサイズなので、一人暮らしや二人暮らしの家庭におすすめです。
イスはテーブルのどの辺にも配置可能。重量約4.1kgと軽量なので、手軽に移動させて自由なレイアウトを楽しめます。天板はPVC加工を施した化粧板を採用しており、水をこぼしてもサッと拭き取れるのが嬉しいポイントです。
カラーバリエーションは、ヴィンテージ感を深めるブラウン×ブラックと、明るくやわらかい空間を演出するナチュラル×ホワイトの2種類。モダンでシンプルなインテリアに調和するダイニングテーブルセットを求める方はチェックしてみてください。
タンスのゲン バタフライ ダイニングテーブル3点セット 72610032
必要なときだけ天板を広げられる伸長式ダイニングテーブルセットです。通常時は幅約75cmのコンパクトサイズながら、来客時には約120cmまで広げることが可能。限られた空間を有効活用しながら、ライフスタイルに合わせた使い方ができます。
テーブルはPVC化粧繊維板を採用。細かな凹凸のあるエンボス加工が施されており、天然素材のリアルな質感を実現しています。食べこぼしや水濡れをサッと拭き取れて扱いやすさも良好。ブラックのスチール脚を組み合わせ、モダンな雰囲気をプラスしています。
座り心地快適なチェアにも注目。座面には2種類のウレタンとシリコンフィル綿を内蔵しており、もっちりとハリのある質感を実現。ラウンド形状の背もたれが体をやさしく包み込みます。長さを抑えたハーフアームタイプで、立ち座りもスムーズ。インテリアに合わせて2種類の素材から選べるのもおすすめポイントです。
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) ガラストップダイニングテーブルセット miy-dnt-2g-cm1331yrmx2
空間に気品と清潔感を与えるガラストップの2人用ダイニングテーブルセット。光の映り込みが美しく、食卓が華やかに引き立ち目でも料理を楽しめます。白を基調としたシンプルなデザインで、空間に調和しやすいのが特徴。スタイリッシュなモダンインテリアはもちろん、ナチュラルや北欧風にもおすすめです。
8mm厚の強化ガラスを採用しており、耐久性も良好。ほかにも面取り加工や滑り止めを採用するなど、安全面に配慮されているのもポイントです。椅子は座面だけでなく背もたれまでウレタンがたっぷり詰まっているため、長時間の使用も快適。約4kgと軽量なので、出し入れしやすく掃除の際の移動も簡単です。
ダイニングテーブルセットのおすすめ|4人用
RASIK 4人掛けダイニングセット 2537624
空間をおしゃれに演出する人気の4人掛けダイニングテーブルセットです。テーブルは約110×70cmとコンパクトで、圧迫感を感じにくいサイズ感。テーブルと4脚のチェアがセットになっており、届いてすぐに食卓を整えられます。
テーブルの天板にはPVC化粧板を採用。水や汚れに強く、料理や飲み物をこぼした際も安心です。角は当たっても痛くないよう、丸みのあるデザインに仕上げられているのもポイント。小さな子供がいる家庭にもおすすめです。
インテリアに合わせて2種類から選べるチェアも魅力です。「シンプルタイプ」はミニマルなデザインで、背もたれがカーブした設計により体にやさしくフィット。「パイプタイプ」は抜け感があり、空間に軽やかさをもたらします。
タンスのゲン ヴィンテージモダン ダイニングテーブル4点セット 72610002
テーブルとチェア2脚、ベンチの4点がセットになったアイテムです。美しい木目調の天板に、1枚板をイメージしたなぐり加工を施し、高級感を演出。表面には細かな凹凸のあるエンボス加工が施され、リアルな木のあたたかみを再現しています。
テーブルは、約140×80cmのワイドサイズを採用。一般的な幅120cmのタイプよりも一回り大きく、ゆったりと使用できます。脚には、サビに強い粉体塗装を施したブラックアイアンを採用。リビングにモダンな雰囲気をプラスします。
チェアとベンチはレザータイプとファブリックタイプを展開しており、インテリアに合わせてチョイス可能。どちらも使わないときはテーブル下にすっきり収まります。家族でゆったり使えるダイニングテーブルセットがほしい方におすすめです。
ロウヤ(LOWYA) 4人掛けダイニングテーブルセット 円形
空間のアクセントになるおしゃれなダイニングテーブルセットです。天板はやわらかな雰囲気を演出できるラウンドフォルム。インパクトのある格子台座が空間に華やかさをもたらします。
チェアは、抜け感のある「ラタン調」と、背もたれの曲線美を堪能できる「北欧風」の2種類からチョイス可能。適度な硬さの座面を備え、長時間でも快適にくつろげます。
カラーバリエーションはナチュラルとブラックの2色をラインナップ。天板サイズは、家族の人数に合わせて100cmと120cmから選べます。角がないため、子供がいる家庭にもおすすめです。
セルタン(CELLUTANE) ダイニングテーブル 3点セット 4人掛け NP-FG2072
天板デザインをストーン調・大理石調・木目調の3種から選べるダイニングテーブルセットです。水拭きが可能な天板素材を採用しており、食事の後片付けも簡単。汚れがついてもサッと一拭きでキレイになるため、毎日の食事タイムをもっと気軽に楽しめます。
一般的なダイニングテーブルより一回り小さい幅110×奥行70cmのコンパクトサイズ。狭いスペースでも圧迫感なく設置できます。スタイリッシュなスチール製のフレームは耐久性が高く、長く使い続けられるのも魅力です。
テーブル1台とベンチ2脚がセットになったアイテム。ベンチは幅約95cmで2人掛けができるため、来客時にも重宝します。スペースを有効活用しながら快適な空間を作りたい方におすすめです。
ダイニングテーブルセットのおすすめ|6人用
イキカグ(IKIKAGU) ダイニングテーブルセット 6点 gkw
無垢材を使用した高級感のある6人用ダイニングテーブルセットです。木材にホワイトアッシュを採用しており、躍動感のある美しい木目を楽しめるのが魅力。空間に調和しやすいので、幅広いスタイルのインテリアにおすすめです。脚部のデザインが特徴的で、シンプルながらおしゃれな印象を与えます。
直径約135cmの円形テーブルに、椅子4脚とベンチが付属。椅子の張り地にはPU材を採用しています。椅子のカラーはあたたかみのあるベージュと、シックなブラックの2色を展開。ベンチは背もたれがないので、スッキリと設置しやすく出入りも容易です。
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) ヴィンテージダイニング7点セット FORK
洗練されたヴィンテージデザインが魅力のダイニングテーブルセット。古材のような風合いの天板とスチール脚の組み合わせが、空間にあたたかみとモダンさを同時に演出します。テーブル1台とチェア6脚のセットなので、家族の人数が多い方にもおすすめです。
テーブルは約幅160×奥行76cmと広々サイズ。天板にはPVC化粧板を使用しており、食べ物や飲み物をこぼしてしまってもサッと拭き取れます。テーブル下の空間は約6.7cmとゆとりがあり、快適な体制で過ごせるのもメリットです。
チェアは、線の細いすっきりとしたフォルムを採用。部分的に曲線を取り入れ、程よくやさしい雰囲気に仕上がっています。後ろに傾きを持たせた背もたれにより、体へのフィット感も良好です。
カグワールド ジュピター180 7点セット smk-0755
豊富なカラーバリエーションから選べるダイニングテーブルセットです。約幅180×奥行80cmの広々とした天板は、家族の団らんやホームパーティーにぴったり。テーブル天板にはメラミン化粧合板を採用し、傷や汚れに強い耐久性を発揮します。
チェアは座り心地のよいPUレザーとファブリック生地から選択可能。3層構造のウレタンクッション入りで、包み込むように体を支えてくれます。モダンなスチール製の脚は、がたつきを防ぐアジャスター付きで使い勝手も良好です。
ウォールナットやナチュラル、グレーなどのテーブルカラーと、グレーやブラウン、ベージュなどのチェアカラーを自由に組み合わせ可能。お部屋のインテリアに合わせやすく、長く使えるモノを探している方におすすめです。
ダイニングテーブルセットの売れ筋ランキングをチェック
ダイニングテーブルセットのランキングをチェックしたい方はこちら。


























ダイニングテーブルセットはテーブルと椅子のサイズ感が適切で、快適に過ごしやすいのがメリット。使われている素材・色・天板の形状などによって与える印象が変わるので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶのも大切です。本記事を参考に、長く愛用できるお気に入りのダイニングテーブルセットを見つけてみてください。