膝の上に置いて使える「クッションテーブル」。ソファ・ベッド・床に座ってくつろぎながら、快適にパソコンを操作したり、食事したりできると人気です。タブレットスタンド・マウスパッド付きのモノや、天板を取り外すことでクッションになるモノも展開されています。

そこで今回は、おすすめのクッションテーブルをご紹介。お手入れしやすいモノもピックアップしているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

クッションテーブルとは?

By: rakuten.co.jp

クッションテーブルとは、テーブルとクッションが一体化したモノ。一般的なテーブルとは違い、脚ではなくクッションを搭載しているのが特徴です。小型で軽いほか、クッションが重みを分散・吸収するので、膝の上に置いて使用可能。膝上テーブルとも呼ばれています。

持ち運びやすく、好きな場所でテーブルを使えるのがメリットです。ソファ・ベッド・床でくつろぎながら食事・読書・動画鑑賞をしたり、車内でパソコンを操作したりする場合などに便利。キャンプなど、アウトドアシーンでも活躍します。

クッションテーブルのおすすめメーカー

ニトリ(NITORI)

By: rakuten.co.jp

ニトリは、家具・インテリア用品を企画・販売している日本の企業です。「お、ねだん以上。」のキャッチコピーで知られており、買い求めやすい価格の製品が豊富。使いやすさや機能性にもこだわっており、コスパが高いと人気があります。

クッションテーブルは、テーブルとクッションを分離できるタイプをラインナップ。テーブルだけではなく、クッションとしても使えるので、幅広いシーンで活躍します。また、カバーを取り外せるため、お手入れのしやすさも良好です。

フランフラン(Francfranc)

By: francfranc.com

フランフランは、デザイン性の高い家具・インテリア雑貨を展開している日本の小売企業。「デザインによって毎日をより楽しく、より豊かに」をミッションにかかげています。デザイン性の高い製品が多く、大人かわいいデザインを好む方におすすめです。

クッションテーブルでは、インテリアとしても映えるおしゃれなモデルをラインナップ。デザインだけではなく、クッションの肌触りやテーブルの安定性にもこだわって作られています。使いやすさを求める方もチェックしてみてください。

クッションテーブルのおすすめアイテム

ニトリ(NITORI) クッションテーブル ピッコロ 1510554

ニトリ(NITORI) クッションテーブル ピッコロ 1510554

フェザーが80%とシリコンファイバー20%を詰め物に採用しているおすすめのクッションテーブルです。心地よい弾力性があり、ソファやベッドでタブレットやノートパソコンを使用する場合に便利。復元力も高く、長期間ふっくらとした形状が保てます。

プリント紙化粧繊維板のテーブル部分は、取り外しが可能。本体サイズは幅42×奥行31×高さ17cmで、枕としても使えます。テーブルを固定するベルトは取っ手としても使用でき、リビングや寝室など異なる部屋に持ち運びたいときにも便利です。

汚れた場合には、カバーを取り外して洗えるのもポイント。カラーバリエーションはミドルグレーとホワイトウォッシュの2種類が展開されています。

フランフラン(Francfranc) ニアージュ クッションテーブル 2

フランフラン(Francfranc) ニアージュ クッションテーブル 2

ビーズクッションに天板を付けたクッションテーブル。0.5〜0.7mmの極小ビーズを内蔵しており、もっちりとした感触を楽しめるのが魅力です。体にフィットしやすいクッションテーブルを求めている場合にも適しています。

膝の上においてノートパソコンで作業する際だけでなく、一般的なクッションとしても使用可能。天板部分を下にしておくだけでクッションとして使えます。

山善(YAMAZEN) ひざ上クッションテーブル AHT-3526

山善(YAMAZEN) ひざ上クッションテーブル AHT-3526
洗濯可能なカバーでお手入れ簡単

清潔感を保ちやすいクッションテーブル。汗などで汚れたときは、クッションのカバーを取り外して洗えます。加えて、平らでシンプルな天板を採用しているので、食べこぼしの汚れを拭き取りやすいのもメリットです。

また、約幅35×奥行26×高さ14cmのコンパクトサイズで、自宅はもちろん車内といった狭い場所でも使いやすいため、さまざまな場所で活躍します。取っ手付きの収納袋が付属し、外出先へ持ち運びやすいのもおすすめポイントです。

クッションとテーブルを分離できるのも特徴。クッションは枕としても使えるので、リラックスタイムに便利です。さらに、比較的安いため、手に取りやすいのも魅力。コスパ良好なおすすめのクッションテーブルです。

サパビー(Superby) ヒーリングベア

サパビー(Superby) ヒーリングベア

くま型のかわいい天板を搭載したクッションテーブル。インテリア性を求める方におすすめです。幅50cmの大きめサイズで、テーブルを広々使えるのも特徴。雑誌を広げたり、ノートパソコンを使用したりできるので、リラックスタイムを満喫できます。

飲み物を置くスペースや、タブレット・スマホを立てられるスタンドを備えているのもおすすめポイント。「滑り止め防止枠」付きで、テーブルが傾いたときに本などが落下する心配を減らせます。

また、マイクロエアボール入りのクッションを採用し、柔らかい肌触りを楽しめるのも魅力。加えて、動きに合わせて体にフィットするほか、天板の角度を調節できるため、快適に使えます。

さらに、クッションカバーのファスナーを開けると、インナークッションを取り出すことが可能。単体でクッションとして使えます。使いやすさが充実したおすすめのクッションテーブルです。

エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) 枕にもなるどこでもテーブルクッション miy-cn43t

エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) 枕にもなるどこでもテーブルクッション miy-cn43t

体にフィットしやすいクッションテーブル。直径1.5mm前後の発泡ビーズを使用したクッションを採用しています。体勢に合わせてクッションが変形するため、フィット感があり快適に使いやすいのがメリット。もっちりとした感触を楽しめるのも魅力です。 

また、ゆるやかにカーブした形状で、体に沿いやすい天板を採用しているのも特徴。角が丸く加工されているので、ふいに体をぶつけてケガをする心配も減らせます。加えて、最大約幅45×奥行31cmと、場所を選ばず使いやすいサイズ感もおすすめのポイントです。

さらに、天板を取り外すことが可能。面ファスナー式で、簡単に着脱できます。クッションの側面にテーブルを取り付ければタブレットスタンドとしても活用することが可能。汎用性を求める方にもおすすめのクッションテーブルです。

りぶはあと(LIVHEART) リラフィット テーブルクッション

りぶはあと(LIVHEART) リラフィット テーブルクッション

リラックスタイムにぴったりなクッションテーブル。天板に溝タイプのスタンドを搭載し、スマホ・タブレットを差し込んで立てられるのがメリットです。両手をあけた状態で動画鑑賞・ビデオ通話などを楽しめます。

加えて、天板の幅が45cmと大きすぎないので、手軽に使えるのもおすすめポイント。自宅のソファ・ベッド・床に座ってくつろぎながら作業したり、アウトドアなどへ持ち運んでカフェテーブルとして利用したりと、さまざまなシーンで活躍します。

また、裏返すことでクッションや枕としても使用可能。汎用性を求める方にもおすすめのクッションテーブルです。

クラスアップ テーブルクッション TCN-H01

クラスアップ テーブルクッション TCN-H01

天板のぐらつきが気になる方におすすめのクッションテーブル。クッションの中材に、耐久性の高いウレタンフォームを使用しています。型崩れしにくく安定感があるので、バランスを保ったまま快適に作業しやすいのがメリットです。

また、クッションの厚みが前後で異なり、テーブルが斜めに傾いているのも特徴。ノートパソコンを操作したり、紙に文字を書いたりしやすいのが魅力です。加えて、ストッパーを搭載しているため、本などが落下する心配も減らせます。

ひっくり返せばクッションとして使えるので、リラックスタイムにも便利。取っ手を備えているため、くつろぎたい場所へラクに持ち運べるのも嬉しいポイントです。

さらに、アースカラーのシックなデザインなので、インテリアに馴染みやすいクッションテーブルを探している方もチェックしてみてください。

ヨギボー(Yogibo) トレイボー2.0 TRB2

ヨギボー(Yogibo) トレイボー2.0 TRB2

勉強・パソコン作業などにおすすめのクッションテーブル。約幅47.5×奥行34×高さ9.5cmの薄型で、テーブルを広々使えます。天板が放熱性に優れた竹素材で作られており、長時間電子機器を使った場合に、膝が熱くなる心配が少ないのもメリットです。

また、天板にタブレットを差し込んで立てられるスタンドを備えており、両手をあけてビデオ通話・動画鑑賞などができるので、リラックスタイムでも活躍します。

伸縮性の高さと丈夫さを兼ね備えたヨギボーの生地で作られたクッションを搭載し、柔らかい肌触りと心地よいフィット感を実現しているのもおすすめのポイント。加えて、天板の角度を調節できるため、さまざまな姿勢で快適に作業しやすく便利です。

RAKU テーブルクッション

RAKU テーブルクッション

日本国内産の極小ビーズを採用しており、柔らかく触り心地のよいクッションテーブル。クッション内部でビーズが流動し、体にフィットするのが魅力です。クッションテーブルとしてだけでなく、一般的なクッションや枕としても使えます。

また、ハンドルを備えており、持ち運びやすいのも本製品の特徴。軽量なので、外出先で使用する頻度が高い場合にも適しています。

天板の素材には高質木材を使用。耐食性・耐摩耗性に優れており、変形しにくい点もおすすめです。

ベルメゾン 枕にもなるどこでもテーブルクッション

ベルメゾン 枕にもなるどこでもテーブルクッション

クッションに小さめのテーブルを備えているクッションテーブル。ノートパソコンやタブレットを設置して使用するほか、ドリンクやおやつなどを置きたい場合にも便利です。裏返せば、クッションや枕としても使用可能。足置きとしても使えます。

カラーバリエーションが、ダークブラウン×ネイビー・ナチュラル×ブルー・ナチュラル×カーキ・グレー×ブラックなど複数展開されているのもおすすめポイントです。

Pokemon Center クッションテーブル Everyday Happiness

Pokemon Center クッションテーブル Everyday Happiness

クッションにポケモンとのんびり過ごす日常の風景が描かれている製品。かわいらいしいイラストを楽しめる点も魅力です。

天板にタブレットやノートパソコンを置いて使えるだけでなく、裏返してクッションや枕としても使用が可能。天板上部にはスタンドが配置されており、タブレットを立てて設置できます。動画を鑑賞する場合にも便利です。

無印良品 ひざの上でつかえるテーブルクッション 834357

無印良品 ひざの上でつかえるテーブルクッション 834357

クッションの詰め物にポリスチレン発泡ビーズを使ったクッションテーブル。肌触りがよく、ひざの上にのせて長期間快適に使用できるのが魅力です。また、パソコンや読書の際に膝にかかる負担を抑えたい方にも適しています。

クッションにはカバーが付いており、天板を取り付けるだけで簡単に使用できる点もおすすめ。購入後すぐに使いたいときにも便利です。カバーは取り外して、洗濯機で洗えるので、手入れにかかる手間を軽減したい場合にも適しています。

バウヒュッテ(Bauhutte) ラージクッションテーブル BHT-700C

バウヒュッテ(Bauhutte) ラージクッションテーブル BHT-700C

コの字クッションと傾斜のついた天板を採用しているクッションテーブルです。天板だけでなく、クッションで腕までをしっかりと支えられるのが特徴。ノートパソコンを操作する際にかかる腕の負担を抑えたい場合にも便利です。

天板のサイズは幅65×奥行28cm。本体の両サイドにはポケットを配置。スマホやポータブルゲーム機、ドリンクなどを収納できるのが魅力です。

クッションのカバーは洗濯が可能。汚れが付着した際に手入れしやすいのもおすすめポイントです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 膝上テーブル 200-HUS005

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 膝上テーブル 200-HUS005

蒸れにくく快適に使用できるクッションテーブル。クッションの裏面全体にメッシュ生地を使用しています。汗をかきやすい季節でも使いやすいのがメリットです。また、クッションが膝にかかる負担を軽減するため、快適に作業できます。

幅39.9×奥行26.9×高さ5.1cmで、15.6インチのノートパソコン・タブレットをのせられるサイズ感。コンパクトなので、車内など狭い場所で使いたい方にもおすすめです。また、0.3kgと軽いほか、取っ手を備えているため、ラクに持ち運べます。

価格が安いので、手に取りやすいのも嬉しいポイント。コスパを重視する方にもおすすめのクッションテーブルです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 膝上デスク 200-HUS007

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 膝上デスク 200-HUS007

シックな色合いの木目調デザインを採用したクッションテーブル。さまざまな雰囲気の部屋に馴染みます。マウスパッドを搭載しており、マウスを操作しやすいので、パソコン作業用として使いたい方におすすめです。

幅57×奥行30.5×高さ4.5cmで、マウスで操作する場合は15.6インチのノートパソコンに適したサイズ感。加えて、クッションが膝にかかる負担を軽減するため、疲れにくく快適に作業できます。

好みの場所に貼り付けられる「滑り止めシート」が付属するのもメリット。ノートパソコン・本などが天板から落下するのを予防したい方にもおすすめのクッションテーブルです。

エレコム(ELECOM) ラップトップテーブル PCA-LTTPC01

エレコム(ELECOM) ラップトップテーブル PCA-LTTPC01

スマホの画面を確認しながらノートパソコンを操作できるクッションテーブル。天板の右側にスマホ用スタンドを備えています。マウスパッド付きなので、マウスを使ってノートパソコンを操作したい方にもおすすめです。

また、約幅57.5cmとサイズが大きく、最大17.3インチのノートパソコンに対応できるのも特徴。重みを分散・吸収する効果が期待できるパウダービーズクッションを採用しているため、作業時に膝にかかる負担を軽減したい方にも適しています。

さらに、取っ手を搭載しているので、持ち運びやすさを重視する場合にもおすすめのクッションテーブルです。

ナカバヤシ(Nakabayashi) ノートPC・タブレット用ひざ上テーブル NPA-004

ナカバヤシ(Nakabayashi) ノートPC・タブレット用ひざ上テーブル NPA-004

パソコン作業用として使いたい方におすすめのクッションテーブル。天板の左右にマウスパッドを搭載し、利き手に関係なくマウスを操作できるのが魅力です。リストレスト付きで、手首にかかる負担を軽減しやすいのも特徴。長時間の在宅ワークでも活躍します。

加えて、クッションの中材にはスポンジを使用し、型崩れしにくいほか、柔らかいのがメリット。膝の負担を抑えやすいため、より快適に作業できます。

天板サイズが約幅55cmと大きく、15.6インチまでのノートパソコンをのせることが可能。また、タブレット・スマホを差し込んで立てられるスタンドを備えているので、手ぶらで画面を確認できるのもおすすめポイントです。

ソニック(SONiC) ユートリム 広々ひざ上デスク 裏面クッション&アームレスト付 UT-4754

ソニック(SONiC) ユートリム 広々ひざ上デスク 裏面クッション&アームレスト付 UT-4754

大きいノートパソコンを使いたい方におすすめのクッションテーブル。幅約54.8cmの天板には、最大17.3インチのノートパソコンをのせられます。加えて、テーブルが広いため、マウスを動かすスペースを確保しやすいのもメリットです。

アームレスト付きで手首の負担を軽減しやすいうえ、柔らかいクッションを採用しており膝が痛くなりにくいのも嬉しいポイント。長時間でも作業しやすいので、在宅ワークで使う場合にも適しています。

また、トレーには、最大13.5インチのタブレットを差し込んで立てることが可能。筆記用具なども入れられるため、執筆作業をするときにペンが転がり落ちる心配を減らせます。

薄型のスリム設計なので、使わないときに省スペースで収納できるクッションテーブルを探している方にもおすすめです。

ONSURU 折りたたみひざ上テーブル

ONSURU 折りたたみひざ上テーブル

折りたたんでコンパクトな形状で収納または携帯できるクッションテーブル。持ち運ぶ際に便利な取っ手も備えています。

ノートパソコンのサイズは15.6インチまで対応。ストッパーが付いているので、使用するノートパソコンやタブレットのズレ落ちも予防できます。

天面部分の右側にはマウスパッドも搭載。安定したマウスの操作を実現したい場合に便利です。右側上部のスタンドにはスマホを設置できます。

イーサプライ ひざ上テーブル EZ2-HUS006

イーサプライ ひざ上テーブル EZ2-HUS006

天板の裏面にクッションを備えており、約11°の傾斜がつけられるクッションテーブル。タブレットやノートパソコンを長時間使用した際の負担を軽減したい場合に便利です。

また、クッションでタイピングの衝撃を抑えられるのもポイント。安定してパソコンを操作可能です。クッションは、肌触りのよい布張りタイプ。柔らかすぎず、しっかりとしたクッションを採用しています。

天板のサイズは幅37×奥行26.5cm。外出先に持ち運んで使いたい場合にもぴったりです。

宮武製作所 テーブルクッション CN-80T

宮武製作所 テーブルクッション CN-80T

天板の素材に合成樹脂化粧合板を採用しているクッションテーブルです。水や傷に強いのがメリット。天板にドリンクをこぼした場合でも、サッと拭き取って対応しやすい点もおすすめです。

クッションの張地にはポリエステルを採用。速乾性が高く、暑い季節に快適に使用できます。天板上部にはスタンドを配置。設置面にフェルトが貼り付けられているので、タブレットやスマホを傷付けたくない場合にも便利です。

クッションには低反発ウレタンを採用。天板にかかる重みを分散できるので、使用時に脚にかかる負荷を抑えられます。

クッションテーブルの選び方

サイズをチェック

By: sanwa.co.jp

クッションテーブルでは、幅30cm程度の小さいモノから、幅55cm前後の大きいモノまで幅広くラインナップされています。製品ごとに形状が異なり、奥行・高さもさまざま。用途に合わせて、使いやすいサイズを選びましょう。

小さいクッションテーブルは、スペースを圧迫しにくいほか、手軽に持ち運びやすいのがメリット。車内などの狭い場所や、キャンプなどのアウトドアシーンで使いたい場合に向いています。加えて、使わないときに省スペースで収納できる点も魅力です。

一方で、大きいクッションテーブルは広々使えるので、多くのアイテムを使って作業する場合におすすめ。ノートパソコンに加え、マウス・資料といったアイテムも一緒にのせやすく、在宅ワーク・勉強などに便利です。

クッションの厚みをチェック

リラックス時なら厚めのクッション

By: superby.net

厚めのクッションを搭載したクッションテーブルは、感触がより柔らかくふんわりとしているため、ゆったりと過ごしたいときにぴったり。ソファ・ベッド・床でくつろぎながら、動画鑑賞や読書などの趣味を楽しんだり、食事をしたりしたい場合に活躍します。

厚みがあるほどテーブルの位置が高くなるので、頭をそれほど下へ向けずにラクな姿勢で作業しやすいのもメリット。とはいえ、テーブルが高すぎると腕を持ち上げる必要があるため、高さ15cm前後を目安に選ぶのがおすすめです。

なお、厚みのあるクッションは大きく浮き沈みしやすいので、やや安定しにくいのが難点。テーブルのぐらつきを抑えたい方は、ウレタン素材や小さなビーズを採用した比較的安定感のあるクッションテーブルをチェックしてみてください。

作業用なら薄めのクッション

By: amazon.co.jp

主に作業をするためにクッションテーブルを使用するなら、薄めのクッションを搭載したモノに注目しましょう。薄いほどクッションの浮き沈みが気になりにくく、テーブルが安定しやすいので、より快適に作業しやすいのがメリットです。

また、薄型のクッションテーブルでは、裏面全体ではなく部分的にクッションを搭載したモノも多く展開されています。テーブルの前後で傾斜がついているため、パソコンでの作業にもぴったり。通気性や熱のこもりにくさを求める場合にもおすすめです。

使用用途に合わせた機能性をチェック

タブレットを使うなら「タブレットスタンド付き」

By: amazon.co.jp

タブレットスタンド付きのクッションテーブルなら、タブレットを立てて置くことが可能。手で支える必要がなく、動画鑑賞・ビデオ通話・電子書籍などを手軽に楽しめるのが魅力です。両手を使って作業したいときや、テーブルを広く使いたいときにも重宝します。

タブレットスタンドには、天板の溝に差し込んで立てるタイプと、天板にセットした板に立てかけるタイプがラインナップ。溝タイプはより手間なくタブレットを立てられるので、頻繁に使う場合に便利です。一方、溝に溜まるホコリなどが気になる場合は、板タイプが向いています。

タブレットスタンド付きを選ぶ際は、立てられるタブレットのサイズも要確認。なかには、タブレット・スマホの両方に対応したスタンドを備えたクッションテーブルもあるので、利便性を求める方はチェックしてみてください。

PC作業をするなら「マウスパッド付き」

By: sanwa.co.jp

マウスを使ってパソコン作業をする場合は、マウスパッド付きのクッションテーブルが便利です。マウスパッドとは、マウス操作を補助する下敷きのこと。より正確にマウスポインターを操作しやすくなるため、パソコン作業がはかどります。

また、マウスパッドとリストレストの両方を搭載したクッションテーブルも人気です。リストレストに手首をのせた状態で、マウスの操作やタイピングができるのがメリット。在宅ワークなどで長時間パソコンを使う方におすすめです。

外出先で使うなら「取っ手付き」

By: sanwa.co.jp

取っ手付きのクッションテーブルは、片手で手軽に持ち運びやすいのがメリット。車内・アウトドア・オフィスといった外出先へ持ち運んだり、家の中のさまざまな場所で使ったりしたい場合に便利です。

また、持ち運びやすさを重視する方は、クッションテーブルの重さも要チェック。大きいほど重くなる傾向があるので、ラクに持ち運びたい方は小さめサイズのモノを選んでみてください。 

テーブルが取り外せると便利

By: rakuten.co.jp

利便性を求めるなら、テーブルが取り外せるクッションテーブルがおすすめ。クッションを単体で使えるので、使い方の幅が広がります。枕として活用するときに肩が天板にあたる心配がないため、より快適にくつろげるのもメリットです。

なお、マジックテープで取り付けるタイプのクッションテーブルは、障害物に引っかかった場合にテーブルが外れてしまう可能性があるので、持ち運ぶ際は注意しましょう。天板の落下を防ぎたい方は、しっかり固定できるファスナー式のモノを検討してみてください。

お手入れしやすさをチェック

カバーが取り外せるときれいを保ちやすい

By: amazon.co.jp

きれいな状態を保ちやすいクッションテーブルを探している方は、カバーを取り外して洗えるモノがおすすめです。食べこぼし・ホコリなどカバーに付着した汚れを落としやすいのがメリット。また、洗濯機で洗えるモノを選べば、手軽にお手入れでき便利です。

ラインナップは多くありませんが、クッション自体を手洗いできるモノも存在します。より衛生的に保ちやすいのが魅力です。

汚れが拭き取りやすいテーブルならお手入れ簡単

By: rakuten.co.jp

クッションテーブルの天板は、ホコリ・ゴミ・食べこぼしなどで汚れます。衛生的に保つためには、こまめなお手入れが必要です。とはいえ、手間がかかると使うのが億劫になってしまいがち。頻繁に使う方は、できる限り簡単に汚れを拭き取れるモノを選びましょう。

溝などの凹凸が少ないシンプルな天板だと、汚れを拭き取りやすく、お手入れが簡単です。また、凹凸の少ない天板であれば、比較的ゴミ・ホコリが溜まりにくいので、お手入れの頻度も抑えられます。