ある人物の生涯や功績がまとめられている「伝記」。歴史的な偉人や現代社会に大きな影響を与えた人物が成し遂げた偉業と、その裏側を垣間見られるのが魅力です。偉人が生きた時代の社会情勢についても、ともに理解を深められます。
今回は、そんな伝記のおすすめ作品をご紹介。活躍した年代は問わず、幅広い分野の偉人の伝記をピックアップしました。子供向けの伝記漫画もご紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
伝記とは?
伝記とは、ある人物の生涯や残した功績、考え方を綴った記録作品のこと。対象の人物の人となりや、どのような苦難を乗り越えてきたのかを垣間見られます。当人が活躍した当時の社会情勢や思想といった歴史的な背景について、同時に考えを深められるのも魅力です。
歴史上の有名な偉人のほか、現代の社会に大きな影響を与えた実業家やアーティストなど、伝記が刊行されている人物はさまざま。自分にとって関心がある人物だけでなく、詳しくは知らなかった人物の伝記に触れることで興味が広がり、新たな視点を得られることもあります。
伝記の選び方
読む年代で選ぶ
伝記はまず、読む人の年代にあわせて選ぶのがおすすめ。読者の対象年齢によって、同一人物の同じエピソードでも書かれ方や説明のわかりやすさが異なります。特に歴史上の偉人を扱った伝記では、大人向けから子供向けまで、多種多様な作品が存在するのが特徴です。
小学生・中学生向けの伝記は平易な文体で読みやすく、物語のような感覚で楽しみながら読めるのが魅力。挿絵・イラストが含まれているモノや、漢字にふりがなが振られているモノも多くあります。小さな子供でも途中で挫折せず、自力で読み進めやすいのがメリットです。
大人向けの伝記では、当時の歴史的な背景について詳しく掘り下げられていたり、より詳細なエピソードや名言などが書かれていたりします。偉人の人生から有意義な生き方を学べることも多く、自己啓発本として読むのもおすすめです。
偉人が生きた年代や残した功績をチェック
伝記を選ぶ際には、取り上げられている偉人が生きた年代や、残した功績をチェックすることも重要です。生きた時代によって、置かれている立場や社会の風潮、技術レベルもさまざま。歴史的人物の伝記であれば、現代に繋がる社会の大きな転換点を知れる場合も多くあります。
現代の人物の伝記は、実生活においてより身近な企業やサービスのルーツを知れるのが特徴。社会情勢が近い分、考え方にも共感しやすく、自分の思考や働き方を直接的に見直すきっかけとしてもおすすめです。
また、偉人と呼ばれる人物の多くは、特定の何かを世界で初めて成し遂げた・社会に大きな影響を与えたといった偉大な功績があります。何を成し遂げたかを基準に選書すれば、各時代の社会背景や歴史に詳しくなくとも、伝記を通して関連する知識を自然に学べるのが魅力です。
偉人の職業や肩書から選ぶ
どのような人物の伝記を読むか迷っている場合には、偉人の職業や肩書から選ぶのもおすすめ。学者・医師・芸術家といった職業や肩書を参考にすれば、より自分にとって関心のある世界の知識や歴史、知られざる裏話に触れられます。
それぞれの偉人が成した功績も、多くは職業・肩書と密接に関連しています。興味のある分野・業界のあり方や成り立ちを深く理解する上でも、関連する重要な偉人の伝記を読んでおくことは重要。子供であれば、伝記を通じてその職業への興味へと繋がり、将来の目標になることもあります。
自伝や評伝、漫画などの種類もチェック
ひとくちに伝記といっても、種類も多様。主に、自分自身の人生について綴った自伝と、第三者が対象の人物について客観的な視点から書いた評伝の2種類に分けられます。書かれている内容の傾向が異なるので、同一人物の自伝と評伝を読み比べてみるのもおすすめです。
自伝は一般的に知られている出来事だけでなく、当時の心境や本人しか知り得ない裏話に触れられるのがメリット。著者の人柄もより深く理解できます。一方で評伝は事実に加えて、社会情勢なども踏まえた、その人物に関する冷静な批評が交えられているのが特徴です。
また、偉人の人生や功績を簡単なストーリー形式で楽しめる漫画形式の伝記もチェック。周囲の人々との関係性や当時の情勢が視覚的にわかりやすくなっているのが魅力です。長文を読むことが苦手な方や伝記になじみがない子供は、まずは漫画形式のモノから手に取ってみてください。
伝記のおすすめ|現代
スティーブ・ジョブズ 1
講談社 著者:ウォルター・アイザックソン
Appleの創設者として有名なスティーブ・ジョブズの伝記です。取材嫌いで知られるジョブズの公認評伝として、本人への綿密な取材をもとに執筆されているのがポイント。約3年にわたるインタビューによって、稀代の経営者の素顔を明らかにしていきます。
Appleを立ち上げた経緯やiPhoneなど世界的名品の誕生秘話など、裏話が満載。経営の極意・多くの人を魅了するプレゼンテーション術についても取り上げ、カリスマ経営者ならではの哲学を感じられる1冊に仕上げられています。
ライバル的存在のビル・ゲイツや後継者のティム・クックなど、100人以上の関係者へのインタビューとコメントも掲載。近しい第三者から見たジョブズの素顔も垣間見られます。ビジネス書・経営書としても読み応えがある、おすすめの伝記です。
ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
日経BP 著者:ブラッド・ストーン
アマゾンの創業者、ジェフ・ベゾスの素顔に迫った評伝形式の伝記。「顧客体験の優先」を経営哲学に掲げる経営者の、生い立ちから現代に至るまでが詳細に綴られます。本人の許可を得たベテラン記者が、関係者への取材を行って完成した1作です。
ベゾスの生い立ちとともに、わずか3人で始めたアマゾンがどのように急成長を遂げていったのかが解説されている本書。必要であれば赤字もいとわない大胆な経営手法と、その裏に隠されたベゾスの合理的で冷徹な内面にも触れられています。
壮大な野望を抱く経営者の表と裏の顔を垣間見られるのが魅力。ベゾスの性格や経営スタイルだけでなく、アマゾンが抱えてきた問題についても記されています。世界的な生活インフラ的存在であるアマゾンの舞台裏を知りたい方にもおすすめの伝記です。
マイ・ストーリー
集英社 著者:ミシェル・オバマ
アメリカ合衆国の元ファーストレディ、ミシェル・オバマの自伝です。世界で45の言語に翻訳され、累計部数は1200万部を記録した伝記の世界的ベストセラー作品。アメリカ史上初のアフリカ系大統領になった夫を、裏で支え続けた女性の半生が綴られています。
貧しい街で生まれ育った幼少期に始まる激動の人生が、ミシェル夫人自身の回顧録という形で語られる1作。大統領夫人としての仕事と家庭の両立、子育て・己のキャリアについてなど、悩みを抱える等身大の女性像を垣間見られます。
ホワイトハウスという特殊な環境で、自分らしく行動し続けた夫人の飾らない人柄に、国や文化を超えて多くの共感を呼んだ名著。ファーストレディの伝記としてはもちろん、1人の女性の奮闘記としても楽しめる、おすすめの1作です。
志高く 孫正義正伝 決定版
実業之日本社 著者:井上篤夫
ソフトバンクの創業者・孫正義の半生に迫った評伝形式の伝記。30年以上にわたって孫正義へ独占取材を続けてきた著者が、世界的な実業家の人となりを熱い筆致で表現しました。2004年の初版以降、たびたび改訂版が刊行されているロングセラーの名著です。
決定版として、大幅に内容が加筆された本書。孫正義の少年時代からアメリカで過ごした青春期、ソフトバンクの創業と現在に至るまでの、激動の半生が綴られています。ソフトバンクグループが「情報革命の資本家」として大きく成長していくまでの過程を見られるのが魅力です。
メディアにほとんど露出しない外国人幹部や孫正義が信頼を置く関係者にも、綿密に取材を重ねているのがポイント。本人へのロングインタビューのほか、秘蔵写真なども収録されています。何かに挑戦する熱意と勇気をもらえるような伝記を読みたい方におすすめの1作です。
ムーンウォーク:マイケル・ジャクソン自伝
河出書房新社 著者:マイケル・ジャクソン
「キング・オブ・ポップ」と謳われたアーティスト、マイケル・ジャクソンの伝記です。11歳でレコードデビューを果たし、伝説的な歌手に上り詰めた舞台裏と知られざる素顔が、本人の自伝形式で明らかにされています。
ポール・マッカートニーをはじめとする他アーティストとの交流や、世界的な名声を得たために感じた孤独、世間を騒がせた整形手術についてなど、見どころが多数。本人にしか知り得ない心の内側が語られます。音楽に対する創造性の源を垣間見られるのも魅力です。
秘蔵写真も豊富に収録。本書のためにマイケルが描き下ろしたオリジナルのイラストにも注目してみてください。世界を魅了した大スターの原点と心の内を見てみたい方におすすめの伝記です。
伝記のおすすめ|歴史的人物
ウォルト・ディズニー 創造と冒険の生涯 完全復刻版
講談社 著者:ボブ・トマス
ディズニーの生みの親であるウォルト・ディズニーの波瀾万丈な人生を綴った伝記です。ウォルト・ディズニーの生い立ちや人となりとともに、ミッキーマウスやディズニーランドが誕生した背景について詳しく語られます。
アカデミー賞の個人最多賞記録を打ち立て、巨大なエンターテインメント王国を作り上げた天才、ウォルト・ディズニー。しかし、最初は失敗続きで会社の倒産も経験するなど、その生涯は波乱に満ちていました。彼が成功に至った背景には、どのようなドラマがあったのでしょうか。
世界初のカラー長編アニメーション『白雪姫と七人のこびと』をはじめ、数々の名作が完成するまでの舞台裏も知れるのが魅力。ディズニーの世界観の原点と秘密を知りたい方におすすめの伝記です。
アインシュタイン 大人の科学伝記 天才物理学者の見たこと、考えたこと、話したこと
SBクリエイティブ 著者:新堂進
「20世紀最大の物理学者」とも評されるアルベルト・アインシュタインの伝記。アインシュタインのファンであり、相対性理論の書籍を数多く読んできた著者が、天才科学者の人生と成し遂げた偉業に迫った1冊です。
特殊相対性理論と一般相対性理論を打ち立て、光電効果の法則を発見し、ノーベル物理学賞も受賞したアインシュタイン。それまで信じられてきた宇宙観を大きく変えた科学者には、実は苦労人で自由人という人間らしい一面がありました。
アインシュタインの思考や人柄を追いながら、相対性理論についても理解を深められるのが本書の魅力。理解しやすい図版や、印象的な名言なども収録されています。科学の常識を変えた偉人の功績と人となりがわかる伝記を読んでみたい方におすすめです。
マザー・テレサ 愛の軌跡 増補改訂版
日本教文社 著者:チャウラ・N・ナヴィン
貧しい人々のために生涯を捧げた修道女、マザー・テレサを取り上げた伝記です。生前のマザー・テレサが唯一公認した評伝とされています。「現代の聖母」として世界中の人々から慕われた女性の生涯が、インド出身の著者の視点から語られるのが特徴です。
18歳のときに、単身でインドに渡ったアルバニア人のマザー・テレサ。修道女である彼女がインドで目撃したのは、スラム街に生きる貧しい人々の姿でした。”もっとも貧しい人々のために尽くせ”という神の導きのもとで、テレサが歩んだ道のりを追いかけます。
「死を待つ人の家」「孤児の家」など、社会から見捨てられた人々のための施設を世界中に建てた聖人の仕事と生涯を明らかにした伝記。未公開の資料も数多く掲載されています。マザー・テレサが成し遂げた功績と当時の情勢を詳しく知りたい方におすすめです。
レオナルド・ダ・ヴィンチ 上
文藝春秋 著者:ウォルター・アイザックソン
『最後の晩餐』『モナ・リザ』など、世界的に有名な絵画を手掛けたレオナルド・ダ・ヴィンチに焦点を当てた伝記です。著者は、評伝『スティーブ・ジョブズ』を手掛けた伝記作家。レオナルドの7200枚に及ぶ自筆ノートをもとに、その天才性の秘密と生涯を明らかにしました。
“ルネサンスを代表する万能人”と名高いレオナルド・ダ・ヴィンチ。画家以外にも、科学者・軍事顧問・舞台演出家など複数の顔を持っていました。芸術と科学を結びつけ、さまざまな分野に革命的な衝撃を与えた天才は、さまざまなことをメモに書き残していたのです。
取り上げられている手記の内容からは、天才・レオナルドの人間らしい側面を垣間見られるのがポイント。時系列を整理しやすい年表やカラー図版も掲載されています。有名絵画のルーツや、レオナルドの数々の功績の裏側を知りたい方におすすめの伝記です。
奇跡の人 ヘレン・ケラー自伝
新潮社 著者:ヘレン・ケラー
ハンディキャップを抱えながらも社会福祉活動に貢献したヘレン・ケラーの自伝。病によって、1歳で聴覚と視覚を失った彼女が、23歳のときに自身の半生を振り返る形で綴った伝記です。三重の障がいを持ちながらも、大学教育を修了した女性の生き様を理解できます。
光と音を失い、7歳まで言葉も知らなかった日々。そんなヘレン・ケラーを献身的に支え続けたのは、家庭教師のサリバンでした。負けず嫌いで前向きな性格と驚くほどの努力の末、ヘレンは言葉を習得し、19歳でハーバード大学の女子部である名門ラドクリフ・カレッジに合格するのです。
苦悩を乗り越えて人生を楽しむヘレンの若き日々が、情景が浮かぶような巧みな表現力で描かれています。舞台でサリバン役を演じてきた女優・大竹しのぶのエッセイも見どころ。人との出会いの意味について深く考えさせられるおすすめの伝記です。
キュリー夫人伝 新装版
白水社 著者:エーヴ・キュリー
世界で初めてノーベル賞を2度受賞した女性、マリー・キュリーについて書かれた伝記です。夫とともに放射性元素を発見した天才科学者の生涯に迫った1作。本書はキュリー夫人の娘によって執筆されている点にも注目してみてください。
ロシアの支配を受けていたポーランドに生まれ、学びのためにフランス・パリへと渡った夫人。彼女を待ち受けていたのは、何年も続く孤独と苦難の日々でした。運命の夫との出会いから育児と研究の両立まで、実の娘ならではの視点から夫人の人生が綴られています。大な功績を残し、家庭と仕事に奮闘した偉大な女性の伝記を読んでみたい方におすすめです。
伝記のおすすめ|小学生・中学生向け
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 野口英世 感染症とたたかった医学者
KADOKAWA 監修:公益財団法人 野口英世記念会
細菌学者・野口英世の生涯を、漫画形式で再現した伝記です。子供が何度でも読みたくなるようなストーリーとビジュアルが魅力の「まんが人物伝シリーズ」の1作。偉人の子供時代の様子から、どのように偉業を成し遂げたのかまで、楽しみながら学べるようになっています。
幼い頃のやけどによって左手が不自由になるも、手の手術を通して医学の素晴らしさに目覚めた野口英世。さまざまな逆境を跳ね返しながら、やがて世界に名を轟かせる医学者になります。黄熱病をはじめとする、恐ろしい感染症の研究に生涯を捧げた日本の歴史的偉人です。
偉人が生きた時代についてまとめた資料や、「もしも野口がSNSをしていたら」といったユニークなコンテンツも収録されています。子供が初めて歴史や偉人について学ぶ際にもおすすめの伝記シリーズです。
ポケモンをつくった男 田尻智
小学館 解説:宮本茂 漫画:田中顕
世界的な大ヒットゲーム『ポケットモンスター』を生み出したゲームクリエイター・田尻智の伝記です。1996年の発売以降、数々のメディアミックス作品が展開されている名作ゲームが生まれた原点を、田尻智の半生を描いた漫画で明らかにしていきます。
ともにゲーム開発に取り組んだ仲間との交流模様や、ポケモン誕生にまつわる関係者との印象的なエピソードなども収録。巻頭・巻末には、ポケモンはもちろんゲーム業界の歴史も理解できる記事も掲載されています。ゲームクリエイターに興味がある子供だけでなく、大人にもおすすめの1作です。
同シリーズでは、本書以外にもさまざまな偉人の伝記漫画が同シリーズから刊行されています。田尻智のように、現代に生きる著名な人物の伝記がラインナップされているのが特徴。ぜひ、お気に入りの偉人の伝記を手に取ってみてください。
アンネ・フランク
講談社 著者:岡田好恵
『アンネの日記』で有名なユダヤ人の少女、アンネ・フランクにまつわる出来事を綴った伝記です。第二次世界大戦中のドイツで起こったユダヤ人迫害を背景に、アンネの生き様を描いているのがポイント。ユダヤ人差別が起こった要因についても、わかりやすく解説されています。
ナチス・ドイツによる迫害の手から逃れるため、アンネたち家族はオランダで隠れ家生活を営んでいました。本書ではアンネが収容所に送られる前の隠れ家での暮らしぶりや、アンネの心の葛藤、収容所にて15歳で衰弱死するまでのドラマが語られています。
本書は、国内外のさまざまな偉人の伝記が文庫で読める「火の鳥伝記文庫」の1冊。小ぶりな新書サイズなので、持ち運びにも適しています。小学校高学年から、中学生にもおすすめの伝記シリーズです。
やさしく読める ビジュアル伝記 5巻 ナイチンゲール
Gakken 著者:高橋うらら
豊富なイラストで、ビジュアル的に楽しみながら伝記に親しめる「やさしく読める ビジュアル伝記シリーズ」の1作。本書では、近代看護教育の基礎を築いた看護師、フローレンス・ナイチンゲールを取り上げています。
戦場の病院で多くの人々の命を救い、病院のあり方まで変えたナイチンゲールの生き様が、やさしい語り口で綴られる本書。本文にはカラーイラストが豊富に織り交ぜられています。文章からだけでなく、視覚的にも人物や当時の情勢について理解を深められるのが魅力です。
巻頭には「人物ガイド」として、わかりやすい図解ページが設けられているのもポイント。ナイチンゲールの出生地や活躍した場所、関連する人物などが、ひと目でわかるようにまとめられています。特定の人物の調べ学習にも使いやすいおすすめの伝記シリーズです。
よみとく10分 10分で読める伝記 1年生
Gakken 監修:塩谷京子
さまざまな偉人の代表的なエピソードや功績をまとめて読める1作。10分で読める短編が収録された人気作「よみとく10分シリーズ」の伝記版です。学年別に刊行されており、本書は小学1年生を対象に、知っておきたい10人の偉人の伝記が収録されています。
ファーブル・モーツァルト・一休など、世界各国・各時代の偉人の伝記をバランスよく楽しめるのが魅力。短い物語なので、小学1年生でも飽きずに読み進められます。漢字にはふりがなが振られているため、初めてのひとり読みにもおすすめです。
巻頭には「偉人の育った場所は?」「同じ時代に活躍した偉人は?」など、子供が主体的に考えられる特集ページが設けられているのも特徴。カラフルな紙面に、子供の知的好奇心をくすぐる仕掛けが多数ちりばめられています。伝記の入門編としてもおすすめのシリーズ作品です。
偉人の生い立ちや素顔のほか、意外な裏話を知れるのも伝記の魅力。伝記を通して偉人が生きた時代の社会を理解することで、成した功績の重要性もより深く理解できます。子供向けのモノではさまざまな人物の伝記がシリーズ作品として刊行されているので、気になった偉人の伝記をシリーズで集めてみるのもおすすめです。