物語の世界観を隅々まで堪能でき、一気読みにおすすめの「完結済み漫画」。歴代の名作や完結後もたびたび話題になる作品など数多く、何を選べばよいか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、完結した漫画のおすすめ作品を、バトル・SF・ファンタジー・恋愛・スポーツ・ギャグ・ヒューマンドラマなどジャンル別にご紹介。大勢の人々がハマった、本当に面白い不朽の名作ばかりを厳選したので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

完結済みのおすすめ漫画|バトル・アクション

僕のヒーローアカデミア

集英社 著者:堀越耕平 全42巻完結

僕のヒーローアカデミア

楽天レビューを見る

超人社会でヒーローを目指す高校生たちの闘いを描いたバトルアクション漫画です。アメリカの漫画賞・ハーヴェイ賞Best Manga部門に輝くなど、海外でも高い人気を獲得した傑作。「週刊少年ジャンプ」で約10年にわたって連載され、2024年に完結を迎えました。

舞台は、世界中の多くの人々が「個性」と呼ばれる超常能力を持つようになった時代。「個性」を悪用しようとする敵から社会の秩序を守るヒーローが、人々の憧れの存在になっていました。主人公・緑谷出久もヒーローになることを夢見ていましたが……。

ヒーローを輩出する名門校で出会った個性豊かな登場人物たちが、最高のヒーローになるべく困難や敵に立ち向かっていきます。ダイナミックなバトル描写に加えて、社会と人のあり方を考えさせられる重厚なストーリーも魅力的な、おすすめの名作です。

呪術廻戦

集英社 著者:芥見下々 全30巻完結

呪術廻戦

楽天レビューを見る

2024年に「週刊少年ジャンプ」誌上で完結を迎え、大きな話題を呼んだダークファンタジーアクション漫画。世界的な社会現象を巻き起こし、シリーズ累計部数は1億部を突破しました。2期まで放送されたアニメは、続編の制作も決定しています。

驚異的な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁は、祖父の見舞いを日課にしながら平凡な日常を過ごしていました。しかし、高校に眠っていたある「呪物」の封印が解かれたことで、彼の日常は一変。「呪い」にまつわる不条理な戦いに身を投じることになるのです。

人間の負の感情から生み出されるという「呪い」と、呪いを祓う「呪術師」たちの闘いを描いた本作品。人間と呪いのさまざまな生き様が浮き彫りになっていきます。死と隣り合わせの容赦ない展開が繰り広げられる、ハードな世界観の少年漫画を読みたい方におすすめです。

ザ・ファブル

講談社 著者:南勝久 全22巻完結

ザ・ファブル

楽天レビューを見る

第41回講談社漫画賞を受賞したおすすめのコメディーアクション漫画。「週刊ヤングマガジン」で2019年まで連載され、第2部も描かれた人気作です。実写映画が話題になったほか、2024年にはアニメも放送。シリーズ累計部数は2500万部を突破しています。

「殺しの天才」こと最強の殺し屋・ファブルは、相棒の女性とともに日々殺し屋業に邁進中。そんなある日、組織のボスから1年間誰も殺してはならないという指令を受けます。殺し屋を休業したファブルは、大阪で全く新しい生活を送ることになりますが……。

裏社会のシリアスなドラマに、シュールなギャグや人情話も織り交ぜられた独特の空気感が印象的な1作。スリルを感じられるリアルなアクション描写にも定評がある、おすすめの完結漫画です。20巻前後で読めるアクション漫画を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ドラゴンボール

集英社 著者:鳥山明 全42巻完結

ドラゴンボール

楽天レビューを見る

現在も根強い人気がある国民的バトル漫画。「週刊少年ジャンプ」にて1984~1995年まで連載され、完結しています。

アニメ・映画をはじめとするメディアミックス作品も数多く、発行部数は歴代に出版された漫画のなかでも上位に入る、2億6000万部を突破。現在は鳥山明が原作、とよたろうが作画の『ドラゴンボール超』が連載中です。

主人公は都から数千里も離れたある山奥に住み、非常に元気がある孫悟空。ある日、彼は7つ集めることでどんな願いも叶うという「ドラゴンボール」を探す少女・ブルマと出会います。長い年月でバラバラになったドラゴンボールを探すべく、悟空とブルマはハラハラドキドキの冒険に出るのです……。

初期はギャグ漫画要素が強く、後に強力な敵が出てくる激しいバトルシーンは、迫力のある描写が楽しめます。悟空が壁を乗り越えながら成長していく様子も見どころ。初めてバトル漫画に触れる方にもおすすめな不朽の名作です。

BLEACH

集英社 著者:久保帯人 全74巻完結

BLEACH

楽天レビューを見る

累計1億3000万部を突破している、歴代でも指折りの大ヒットバトルアクション漫画。2001~2016年まで「週刊少年ジャンプ」にて連載され、大人気のうちに完結しました。

アニメは360話以上、劇場アニメも4作制作されるなどメディアミックス作品も数多く、2022年からはシリーズ最終章のアニメも放映されました。

ユウレイが見える特異体質を持っている15歳の高校生・黒崎一護。安穏な日々を送っていましたが、ある日突然、「尸魂界(ソウル・ソサエティ)」という場所からやってきて、「虚(ホロウ)」と呼ばれる悪霊を退治しているという死神の少女と遭遇します。そして、虚に襲われ、次々と倒れる家族を前に一護は……。

敵味方含め、複雑な内面を抱える魅力的なキャラクターや、超大作ながらどんどん読み進められるストーリー展開など、人気の理由にうなずける傑作。スタイリッシュでかっこよさがある、王道のジャンプ漫画に触れたい方におすすめです。

金色のガッシュ!! 完全版

クラーケンコミックス 著者:雷句誠 全16巻完結

金色のガッシュ!! 完全版

楽天レビューを見る

「週刊少年サンデー」にて2001~2008年まで連載され、大人気を博したバトル漫画。アニメ・映画など多数のメディアミックス作品が展開され、累計2300万部を突破。2022年から電子書籍で続編となる『金色のガッシュ!!2』が連載開始され、話題となりました。

主人公は天才であるために妬まれ、友達がいない中学生・高嶺清麿。ある日、彼の部屋の窓を割り、素っ裸で”ガッシュ・ベル”と名乗る子供が入ってきます。彼は、魔界の王を決めるため、魔界から世界中に送り込まれた100名の魔物の子供たちのうちの1人でした。

魔界の王になるためには、子供たちが持つ「魔本」を燃やし合い、最後の1人として勝ち残らなければなりません。ガッシュと清麿が、魔物同士の過酷な戦いをともに助け合い乗り越えながら、成長していきます。

完全版では、短編漫画『ガッシュカフェ』が掲載されているのもポイント。魔物の子供たちがお茶を飲みながら語り合う、ほのぼのした一面が見られます。個性的なキャラクターや、胸が熱くなるストーリーも魅力のおすすめ作品です。

鬼滅の刃

集英社 著者:吾峠呼世晴 全23巻完結

鬼滅の刃

楽天レビューを見る

人と鬼との切ないバトルを描き、2019年のアニメ化をきっかけに大ブームを巻き起こした「血風剣戟冒険譚」。「週刊少年ジャンプ」にて2016~2020年まで連載され、完結しています。

映画作品の興行収入は日本映画史で1位を記録。累計発行部数は1億5000万部を突破しており、”新たな少年漫画の金字塔”ともいわれ、異彩を放つ作品です。

物語の時代は大正、炭を売って家族を養う心優しき少年・竈門炭治郎。ある日、彼の不在中に家族を鬼に殺されたことで、平穏な日常は一変します。唯一生き残ったものの、傷口に鬼の血を浴びたことで鬼に変貌した妹・禰豆子を人間に戻すため、炭治郎は禰豆子を連れて家族を殺した鬼を討つ旅に出るのです……。

鬼との鬼気迫るバトルや、その背景にある切ない物語、コミカルなキャラクターたちとの掛け合いなどさまざまな魅力があります。大流行となり、国民的人気を誇る話題作に触れたい方におすすめです。

ゴールデンカムイ

集英社 著者:野田サトル 全31巻完結

ゴールデンカムイ

楽天レビューを見る

莫大な埋蔵金をめぐって繰り広げられる、生存競争サバイバル漫画です。2014年から「週刊ヤングジャンプ」で連載され、2022年4月に完結した際に大きな話題を呼びました。

マンガ大賞やこのマンガがすごい! など、さまざまなマンガの賞を受賞。シリーズ累計発行部数は2400万部を突破しており、アニメ4期や実写映画化も予定されているなど人気が衰えません。

明治時代後期、日露戦争が終わった直後の北海道が物語の舞台です。戦争で死線をくぐり抜けてきた元兵士で、”不死身の杉元”といわれる杉元佐一。ある目的のために一攫千金を目指し、ゴールドラッシュに沸いた北海道に足を踏み入れます。

そんな杉元は、網走監獄の死刑囚が隠した莫大な埋蔵金の手がかりを発見。そして、純真無垢なアイヌの少女・アシㇼパと出会い、彼女との冒険や、凶悪な死刑囚たちとの戦いが幕を開けます。緊迫感あふれる迫力の戦闘シーンや、シュールなギャグシーンも楽しめるおすすめの作品です。

幽★遊★白書

集英社 著者:冨樫義博 全19巻完結

幽★遊★白書

楽天レビューを見る

1990年から「週刊少年ジャンプ」で連載され、1994年に完結した能力バトル漫画。1990年代を代表する大ヒット漫画のひとつで、累計5000万部を突破しています。

小学館漫画賞を受賞したほか、アニメ作品も大ヒット。2019年には舞台化、2023年にはNetflixでの実写ドラマ化が予定されているなど、現在でも愛され続けている作品です。

主人公は粗野で乱暴な不良中学生・浦飯幽助。物語は、車にひかれそうになった小さい子供を助けて、幽助が事故死してしまうところから始まります。しかし、彼の予定外の死に、エンマ大王は生き返るための試練を幽助に与えました。一体その試練とは何なのでしょうか。

蔵馬・飛影・桑原などの、個性的で頼もしい仲間たちと、強敵を倒していくワクワク感を楽しめます。敵キャラを含め、キャラクターたちの緻密な設定により、感情移入する読者も多い作品。国内外で根強い人気を誇るベストセラーに触れたい方におすすめです。

・集英社文庫 コミック版 全12巻完結

NARUTO-ナルト-

集英社 著者:岸本斉史 全72巻完結

NARUTO-ナルト-

楽天レビューを見る

国内外で大人気を博し、完結後も多くのファンを魅了するバトルアクション漫画です。1999~2014年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、全72巻の発行部数は2億5000万部を突破。アニメ・映画・ゲームとメディア展開も多くされています。

現在は、主人公のうずまきナルトの息子・ボルトの物語『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』が連載中です。

木ノ葉隠れの里の忍術学校の生徒で、問題児のうずまきナルトは、イタズラ三昧の日々を送っていました。彼の夢は里で一番の忍者「火影」の名を継ぎ、先代を超える忍者になること。そんなナルトが、仲間とともに忍者として大きく成長していく姿を描いています。

キャラクターたちがそれぞれ抱える過去や、過酷な運命に立ち向かう姿に、感動する読者も多い作品です。迫力のアクションシーンも見どころ。笑いあり涙ありの王道忍者バトル漫画に触れたい方におすすめです。

るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚ー

集英社 著者:和月伸宏 全28巻完結

るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚ー

楽天レビューを見る

幕末から明治初期の日本が舞台で、流浪人・緋村剣心の活躍を描いた漫画です。1994年から「週刊少年ジャンプ」で連載され、1999年に完結。累計発行部数は7200万部を突破している、ロングセラー作品です。

佐藤健主演の実写映画は何作にもわたって公開され、2021年に最終章を迎えました。また、同年に新作テレビアニメプロジェクトが発表されるなど、根強い人気があります。2017年からは『るろうに剣心 ー明治剣客浪漫譚・北海道編ー』が連載中です。

物語の始まりは、明治11年東京下町。逆刃刀を腰に下げ、不殺を誓った流浪人・緋村剣心は、維新志士のなかでも最強無比の伝説を持つ”人斬り抜刀斎”と呼ばれる人物でした。彼が、維新後に全国を旅しながら、新たな時代で再び活躍していきます。

過去に多数の命を殺めた自分の罪に向き合い、大切な人を守る剣心の姿に胸を打たれる読者が多い傑作。国内外、男女問わず幅広い人気を誇る、アクション大作に触れたい方におすすめです。

・集英社文庫 コミック版 全14巻完結

北斗の拳 究極版

コアミックス 原作:武論尊 漫画:原哲夫 全18巻完結

北斗の拳 究極版

1983~1988年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、社会現象を巻き起こした完結済みのバトル漫画。アニメやアニメ映画、実写映画などメディアミックス作品も数多く、脇役たちが主人公の漫画も作られました。累計発行部数は1億部を超えています。

物語の舞台は199X年、暴力が世界を支配する時代。荒廃し弱肉強食になった世界に、一子相伝の暗殺拳「北斗神拳」の伝承者・ケンシロウがいました。彼が愛や哀しみを背負いながら、世界の救世主として成長していく姿が描かれた作品です。

圧倒的な世界観や画力、ケンシロウのすさまじい強さなど、さまざまな魅力があります。”お前はもう死んでいる”といった、有名な名言が多数出てくるのもポイント。漢たちの群像劇やメジャーな勧善懲悪ものを楽しみたい方におすすめの名作です。

寄生獣

講談社 著者:岩明均 全10巻完結

寄生獣

人間に寄生し、ほかの人間を殺す「寄生獣」と、人間との戦いを描いた伝説のモンスターコミックです。1989~1995年に「アフタヌーン」で連載され、完結しています。アニメ化されたほか、2部作で映画化もされ、累計発行部数は2500万部を突破しました。

ある日、突然地球に寄生生物たちが飛来。彼らは人間の脳に侵入して神経を支配し、ほかの人間を食い殺し始めます。高校生・泉新一の身体にも寄生生物・ミギーが侵入しますが、脳の乗っ取りには失敗し、彼の右手に宿ってしまったのです。

そして、奇妙な共存関係となった、イレギュラーな存在のミギーと新一は、寄生生物たちとの戦いに身を投じていきます。

新一とミギーの敵でもあり味方でもあるという、緊張感のある関係性がポイント。グロテスクで恐ろしい描写があるものの、環境問題や「生命とは何か」などについて考えさせられ、学習漫画としても選ばれています。完結後も根強い人気を誇る、おすすめの作品です。

・新装版 全10巻完結

亜人

講談社 原作:三浦追儺 漫画:桜井画門 全17巻完結

亜人

楽天レビューを見る

死なない新生物「亜人」であることが判明した主人公の戦いを描く、完結済みのバトル・サスペンス漫画。2012~2021年まで「good!アフタヌーン」にて連載され、このマンガがすごい!2014のオトコ編では3位を受賞しました。実写映画化やアニメ化もされ、累計900万部を超えています。

高校生の永井圭は、交通事故で亡くなりますが、その直後に生き返りました。それは、彼が亜人であることを意味します。亜人は人間たちが気味悪がり、差別の対象としている生物で、懸賞金がかけられているという噂もありました。

そのため、圭を取り巻く環境は一変し、人間たちから逃げ惑うことになります。友人・カイは怯える圭のために駆けつけ、2人で山の中へ逃げ込みました。そんな彼に、亜人たちが接触してきて……。

亜人や、彼らが操る黒い幽霊「IBM」などの一風変わった設定や、人間味のあふれたキャラクターたちによるドラマなど、さまざまな魅力があります。アクション・SF・ファンタジー・ヒューマンドラマなど、さまざまな楽しみ方ができる、おすすめの傑作です。

うしおととら 小学館文庫

小学館 著者:藤田和日郎 全19巻完結

うしおととら

楽天レビューを見る

伝説の「獣の槍」を操る少年・蒼月潮(うしお)と、500年ぶりに解放された妖怪・とらが妖怪退治をする、妖怪バトル漫画の金字塔。「週刊少年サンデー」にて1990~1996年まで連載され完結した、1990年代を代表する名作です。

1991年には小学館漫画賞、1997年には星雲賞コミック部門賞を受賞。ほかにも、小説・OVA・ゲームなどさまざまなメディアミックス作品が展開されました。累計発行部数は3000万部を突破しています。

中学生のうしおは約500年の歴史を誇る寺の住職の息子。ある日、寺の蔵に保管されている本を虫干ししていたところ、扉を見つけて開いてしまいます。そこには、人を食い悪行の限りを尽くし、500年もの間閉じ込められていた妖怪がいました。

ひょんなことから妖怪を解き放ったうしお。彼は妖怪に”とら”と名付け、うしおととらの伝説が幕を開けます。最初は敵対していたうしおととらが、徐々にお互いへの理解を深め、絆で結ばれていく様子に感動する傑作です。特に、ラストの熱い展開が見どころ。不朽のバトル漫画を読みたい方におすすめです。

からくりサーカス

小学館 著者:藤田和日郎 全43巻完結

からくりサーカス

才賀勝・加藤鳴海・しろがねの3人を中心に、人類と敵対するからくり人形の戦いを描いたバトルアクション漫画です。1997~2006年まで「週刊少年サンデー」にて連載され完結。2018年にはアニメ化、2019年には舞台化もされています。

小学5年生の勝は、事故死した父親の莫大な遺産を手にしたことで、人形使いたちから命を狙われていました。彼は偶然居合わせた拳法家の青年・鳴海に救われます。一時は引いた人形使いたちでしたが、策を弄して勝を呼び出しました。

再び窮地に陥った勝を救ったのは、からくり人形を操る銀髪の女・しろがね。偶然出会った勝・鳴海・しろがねの3人は、遺産を狙う陰謀に巻き込まれていくのです……。

登場人物が多数出てくる壮大で複雑に絡み合ったストーリー。緻密な設定やさまざまな伏線が張り巡らされた、読みごたえのある作品です。激しいバイオレンス描写やアクションのほか、恋愛要素も楽しめます。何度も読み返したくなるような魅力のある、おすすめの完結済み漫画です。

・コミック文庫版 全22巻完結

完結済みのおすすめ漫画|SF・ファンタジー

宝石の国

講談社 著者:市川春子 全13巻完結

宝石の国

楽天レビューを見る

2024年に「アフタヌーン」で完結を迎えた、SFアクションファンタジー漫画のおすすめ作品。地上から人間が絶滅した遠い未来を舞台に、その地に生きる宝石たちの美しくも残酷な戦いが描かれます。2017年にアニメ化もされている人気作です。

長い時を経て地上に誕生した、宝石の身体を持つ28人の生命体たち。それぞれに適した仕事をこなしながら共同生活を送り、日々彼らを装飾品にしようと空から襲ってくる「月人」たちと戦っています。

割れやすく脆い身体を持つ主人公・フォスフォフィライトは、やる気はあるものの実力が伴わず、何も役割を与えられていませんでしたが……。

著者・市川春子が仏教の影響を受けて描いたという本作品は、身体が割れても死なない宝石たちが織りなす独創性あふれる哲学的な世界観が魅力。思いがけない方向へと転がっていく衝撃的な展開の数々が話題を呼んだ、おすすめの完結漫画です。

進撃の巨人

講談社 著者:諌山創 全34巻完結

進撃の巨人

楽天レビューを見る

国内外で絶大な人気を誇る、SF・ダークファンタジー漫画です。2009~2021年まで「別冊少年マガジン」にて連載され、惜しまれつつ完結。アニメ・実写映画のほか、ハリウッドでの映画化も企画され、累計発行部数は1億1000万部を突破しています。

物語の舞台は、巨人が支配する世界。人類は巨人の餌と化してしまったために、高さ50mの巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに巨人の侵略を防いでいます。壁外の世界を夢見る少年・エレン・イェーガーは、壁外へ巨人の生態を調査しに行く「調査兵団」を憧れの眼差しで見つめていました。

ある日、壁を超える超大型巨人が出現し、壁が破壊されたことで絶望の闘いが始まります。エレンは母親を目の前で巨人に食われてしまい、何もできなかった自分の無力さを痛感。そして、巨人への憎しみを募らせたエレンは……。

理不尽な存在の巨人に、立ち向かい奮闘するキャラクターたちに共感の声が集まり、国境を越えて共感の声が集まった傑作。ホラー・ミステリー・サスペンスなどさまざまな要素が楽しめる、おすすめの完結済み漫画です。

マッシュル-MASHLE-

集英社 著者:甲本一 全18巻完結

マッシュル-MASHLE-

楽天レビューを見る

魔法界を舞台に、魔法が使えない少年が己の鍛え上げた肉体を武器に奮闘する、一風変わった魔法ファンタジー漫画です。2020年に「週刊少年ジャンプ」で連載開始され、2023年に完結。世界的に話題になったアニメは続編の制作も決定しています。

魔法の使用が当然であり、その優劣によってすべてが決められる魔法界。人里離れた森で暮らすマッシュは、魔法が使えないという秘密を抱えていました。しかし、ひょんなことから他人に秘密を知られてしまった挙句、なぜか魔法学校に入学することになるのです。

日々筋トレに励んできたマッシュが、あらゆる魔法を筋肉の力で超えていく爽快なストーリーが展開されます。熱い友情ドラマやド派手なバトルに、シュールなギャグもちりばめられた独特の世界観が異彩を放つ、おすすめのギャグファンタジー漫画です。

七つの大罪

講談社 著者:鈴木央 全41巻完結

七つの大罪

楽天レビューを見る

「週刊少年マガジン」で連載され、2020年に完結した冒険ファンタジー漫画です。講談社漫画賞やマンガ大賞など、さまざまな賞を受賞しており、全41巻で累計3800万部を突破。アニメや映画など、メディアミックス作品も人気を博しました。現在は、正統続編『黙示録の四騎士』が連載中で、アニメ化が決定しています。

10年前に王国転覆を謀った大罪人「七つの大罪」。王国の要である、一騎当千の聖騎士たちは彼らを追っていました。しかし、王女・エリザベスは切なる想いを抱え、王国の危機を救うためにただ1人、七つの大罪を探す旅に出ます。

ある日、たどり着いた酒場・豚の帽子亭で、エリザベスは店主の少年・メリオダスと出会いました。それは、彼女と七つの大罪だけでなく、世界の命運を変える冒険の始まりだったのです……。

個性的で生き生きとしている魅力的なキャラクターや友情、胸キュン要素、困難を乗り越えていく物語など、王道の少年マンガにふさわしい要素が詰まった傑作。男女ともに人気が高い、ヒロイック・ファンタジーが気になる方におすすめです。

鋼の錬金術師

スクウェア・エニックス 著者:荒川弘 全27巻完結

鋼の錬金術師

楽天レビューを見る

“ハガレン”の略称で有名な、完結済みの伝説級ダークファンタジー漫画です。「少年ガンガン」にて2001~2010年まで連載され、累計発行部数は8000万部を突破。アニメやゲームなどのメディアミックス作品も人気を博し、2022年には実写映画第2弾の公開もされるなど、完結後も愛され続けています。

病気で亡くなった母をよみがえらせるため、禁忌の人体錬成を行った錬金術師の兄弟。兄のエドワードは左足、弟のアルフォンスは全身を失います。エドワードは自分の右腕を代価に、アルフォンスの魂を錬成して、鎧に定着させることに成功。そして、2人のすべてを取り戻すための旅が始まるのです……。

壮大な物語や独特の世界観、それぞれさまざまな苦悩を背負ったキャラクターたちなど、魅力が詰まっています。シリアスで考えさせられる内容も多いものの、ギャグシーンや感動シーンも味わえるのがポイント。力強い画力と巧みな構図が多くの読者を惹きつけた、おすすめの作品です。

・完全版 全18巻完結

Dr.STONE

集英社 著者:稲垣理一郎 漫画:Boichi 全26巻完結

Dr.STONE

楽天レビューを見る

空前絶後といわれる、科学を題材としたSFサバイバル冒険漫画。2017年から「週刊少年ジャンプ」で連載されており、2022年に完結しました。同年には舞台化や国立科学博物館とのコラボ企画、2023年にはアニメ3期が放送されるなど、話題の尽きない作品です。累計発行部数は1500万部を突破しています。

高校生の大樹は、親友で天才科学少年・千空にからかわれながらも、長年片想いしている杠に告白しようとしていました。

しかし、想いを告げようとした瞬間、空がまばゆい光に包まれ、一瞬にして全人類が石化する謎の現象が起こります。それから数千年、石化から解放された大樹と千空は、ゼロから文明を作ることを誓うのです……。

千空が科学の力を使い、文明を発達させていく様子に胸が躍り、科学の面白さを感じる読者が多い作品。また、熱い名ゼリフも多数出てきます。知的好奇心を刺激されるような人気作品を読みたい方におすすめです。

AKIRA

講談社 著者:大友克洋 全6巻完結

AKIRA

楽天レビューを見る

“本格SFアクションコミックの金字塔”ともいわれる完結済み漫画。1982~1990年まで「週刊ヤングマガジン」にて連載されていました。講談社漫画賞と、アメリカの権威ある漫画賞のアイズナー賞の2部門を受賞。莫大な予算や労力をかけて制作された劇場アニメも大反響を呼んだほか、ハリウッドでの映画化も企画されています。

第3次世界大戦から38年経ち、新たな繁栄を迎えつつある「ネオ東京」。不良少年の金田が、チームとともに街をバイクで暴走していると、手のひらに26と記された奇妙な小男・タカシが突然現れます。メンバー・島鉄雄は避けきれずに転倒、負傷してしまいました。

タカシはネオ東京の治安部隊「アーミー」と対立する、反政府の「ゲリラ」が求めている軍事機密「アキラ」と間違われており、アーミーに追われている存在。そして、事故の翌日に路上でタカシを発見した金田は、アーミーとゲリラの銃撃戦に巻き込まれてしまい……。

アキラを中心として大きくなっていく予測不可能なストーリー展開や、スピード感あふれるアクションシーンが見どころ。10巻以内で読める、日本の漫画史に名を残すおすすめの名作です。

GANTZ

集英社 著者:奥浩哉 全37巻完結

GANTZ

楽天レビューを見る

「週刊ヤングジャンプ」で2000年から連載され、2013年に完結したSFアクション漫画。死んだはずの人々が、謎の黒い球体・ガンツによって再生され、敵と戦うことになる物語です。アニメ化されたほか、二宮和也と松山ケンイチ主演の実写映画は2部作とも大ヒットを記録。発行部数は累計2400万部を突破しました。

地下鉄のホームで酔っぱらいを助け、電車にはねられて死んだはずの高校生・玄野計と加藤勝。2人は一瞬にして、謎のマンションの一室に転送されます。そこには、ほかにも死の間際を経験した人間が集っていました。

そこに置かれた謎の黒い球の指令により、「ねぎ星人」の暗殺を命じられた玄野たちは、状況を把握できないままねぎ星人の元へ転送され……。

謎が多いまま展開していくストーリーや、グロテスクな戦闘のなかで描かれる友情や恋愛模様などに惹きつけられる読者が多数。SF漫画として国内外で高評価を受けたおすすめの作品です。

・集英社文庫 コミック版 全18巻完結

FAIRY TAIL

講談社 著者:真島ヒロ 全63巻完結

FAIRY TAIL

魔法界一のお騒がせ集団が繰り広げる、面白い冒険ファンタジー漫画です。「週刊少年マガジン」にて2006~2017年まで連載され完結。全63巻で累計発行部数は7200万部を超えている人気作品です。アニメや映画など、さまざまなメディアミックス作品が展開されています。

物語の舞台、魔法界にはさまざまな仕事を仲介してくれる「魔導士ギルド」がいくつもあり、メンバーたちがさまざまな依頼をこなしていました。

一人前の魔導士を目指す少女・ルーシィは、火を操る魔導士・ナツに出会ったことをきっかけに、彼の所属するギルドに誘われます。そこは、ルーシィが憧れていた、超ブッ飛んでいるお騒がせギルド「フェアリーテイル」だったのです……。

かっこいい魔法バトルの様子、個性あふれる不思議な魅力のあるキャラクターたち、胸が熱くなるような名言の数々など、「王道の少年漫画」の名にふさわしい作品。コメディー要素も強く、爽やかな冒険ファンタジーに興味がある方におすすめです。

サマータイムレンダ

集英社 著者:田中靖規 全13巻完結

サマータイムレンダ

楽天レビューを見る

小さな離島で「影」が引き起こす事件の謎に挑む、タイムリープもののSFサスペンス漫画です。2017年から「少年ジャンプ+」で連載され、2021年に完結済み。累計1億5000万PVを突破した人気作品で、ゲーム化されたほか、2022年にはアニメ化もされています。

和歌山県和歌山市の「日都ヶ島」で生まれ育った慎平は、2年ぶりに故郷に帰ってきました。幼なじみの小舟潮が亡くなり、葬儀に参加するためです。

10年前に両親を亡くしている慎平は、小舟家に引き取られて育ったため、潮は家族同然でした。葬儀は滞りなく行われましたが、島にはある異変が起きていたのです……。

慎平が何度も過去にタイムリープしながら物語が進み、謎が多く出てくる内容で、ミステリー・サスペンス・SF・バトルなどさまざまな要素を楽しめます。ハラハラドキドキの人気漫画を読みたい方におすすめです。

約束のネバーランド

集英社 原作:白井カイウ 作画:出水ぽすか 全20巻完結

約束のネバーランド

楽天レビューを見る

「週刊少年ジャンプ」で2016~2020年まで連載され、完結したダークファンタジー漫画です。孤児院の子供たちが過酷な運命に立ち向かう物語で、全20巻の発行部数は4100万部を突破。アニメ化・実写映画化作品なども公開されました。

小さな孤児院・グレイス=フィールドハウスで暮らす、エマ・ノーマン・レイ。10年間、この小さな孤児院で、母親代わりの大好きな「ママ」やたくさんの孤児たちと、幸せな毎日を送っていました。しかし、彼らの日常は、ある日孤児院の真実を知ってしまったことにより、終わりを告げたのです……。

仲間同士で知恵を出し合い、謎を解いていくのが見どころ。最初から張りめぐらされたさまざまな伏線や、次々と謎が出てくる展開に飽きない魅力があります。ミステリー要素が強く、ジャンプ作品のなかでも異色といわれるおすすめ漫画です。

DRAGON QUEST-ダイの大冒険- 集英社文庫 コミック版

集英社 原作:三条陸 漫画:稲田浩司 全22巻完結

DRAGON QUEST―ダイの大冒険―

楽天レビューを見る

国民的人気を誇るRPG「ドラゴンクエストシリーズ」の名前を冠する、初の長期連載漫画です。1989~1996年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、全22巻で完結。2020年には完全新作アニメが放送されたほか、映画化・ゲーム化もされ、累計5000万部を突破したロングセラー作品です。

物語は、モンスターが平和に暮らすデルムリン島から始まります。島唯一の人間で、モンスターに育てられた少年・ダイは魔法が苦手なものの、勇者に憧れていました。

ある日、島を訪れた「勇者育成の家庭教師」のアバンに才能を認められ、ダイは勇者になる特訓を始めます。しかし、そこへ復活した魔王・ハドラーが現れて……。

魅力的なキャラクターたちが繰り広げる、壮大で王道の冒険物語が、多くの読者の心をつかんだ傑作です。ダイの成長や、キャラクター同士の友情も見どころ。心が熱くなり、前向きになれるような少年漫画を読みたい方におすすめです。

マギ

小学館 著者:大高忍 全37巻完結

マギ

楽天レビューを見る

アラジンとアリババ、2人の少年を軸に繰り広げられる冒険ファンタジー漫画です。2014年には小学館漫画賞少年向け部門を受賞。累計発行部数は2500万部を突破しています。アニメは2期まで制作され、ゲーム化もされているなど、メディアミックス作品も多数展開された人気作品です。

金色の笛の中に住む精霊・ジンとともに旅をするアラジン。とあるオアシス都市で2人の女性、ライラとサアサに出会います。彼女たちは野菜や果物を行商する、隊商(キャラバン)の仲間でした。

しかし、ライラが元盗賊団の一味であることがバレてしまい、キャラバンを追放されてしまいます。1人取り残されたライラに対し、アラジンがとった行動とは……。

物語が進むにつれて、舞台が広がっていく様子にワクワクしながら読み進められます。登場人物たちの友情や成長をはじめとして、バトル・魔法・冒険など少年漫画の魅力が詰まったおすすめの作品です。

BEASTARS

秋田書店 著者:板垣巴留 全22巻完結

BEASTARS

楽天レビューを見る

肉食獣と草食獣が共存する世界を舞台に、動物たちの青春群像劇を描いたファンタジー漫画。2016年から「週刊少年チャンピオン」で連載され、2020年に完結しています。

手塚治虫文化賞の新生賞や講談社漫画賞の少年部門、マンガ大賞2018大賞などさまざまな漫画賞を受賞し、話題を呼びました。アニメ化や舞台化もされ、累計発行部数は750万部を突破しています。

動物たちが通う全寮制の名門校・チェリートン学園で、アルパカのテムが何者かに食い殺される事件が発生。犯人が捕まらず校内に不安が広がるなかで、ハイイロオオカミで演劇部の変わり者・レゴシにも疑いの目が向けられます。しかし、彼はとても繊細で不器用な心優しい青年でした。そんなレゴシとさまざまな動物たちの青春物語です。

肉食獣と草食獣の友情や対立、種族を超えた恋愛や絆などを描き、高評価を獲得。心震える名ゼリフも多数出てきます。斬新でユニークな世界観が魅力のおすすめ作品です。

ダンジョン飯

KADOKAWA 著者:九井諒子 全14巻完結

ダンジョン飯

楽天レビューを見る

ダンジョンに挑む冒険者一行が、襲い来る魔物たちを食べながらダンジョン踏破を目指す、完結済みのグルメファンタジー漫画。「ハルタ」にて2023年まで連載されていました。シリーズ累計発行部数は1000万部を超え、2024年にアニメ化された話題作です。

冒険者・ライオスたちはダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまいます。魔法で迷宮から脱出したものの、ライオスの妹・ファリンはドラゴンの腹の中にいるままでした。

再びダンジョンに挑もうにも、このまま行くと途中で飢え死にしてしまいます。そこでライオスは”モンスターを食べよう”と決意。スライム・バジリスク・ミミック・ドラゴンなど襲い来る凶暴なモンスターを食べながらダンジョン踏破を目指すのです……。

単に魔物を倒して食べるだけでなく、しっかり下処理から調理を行い、実在しそうなおいしそうな料理が完成するのが見どころ。「飯テロ」の要素もある、変わったファンタジー漫画を読みたい方におすすめです。

蟲師

講談社 著者:漆原友紀 全10巻完結

蟲師

動物でも植物でもない生命「蟲」と人とをつなぐ、「蟲師」ギンコの旅を描いたファンタジー漫画です。1998年のアフタヌーン四季賞で四季大賞を受賞した短編を連載化した、漆原友紀のデビュー作です。

文化庁メディア芸術祭で漫画部門優秀賞や、講談社漫画賞一般部門などを受賞している秀作。実写映画やアニメなど、メディアミックス作品も人気を博しました。

蟲はときに奇妙な現象を招き、人にとって災いとなる妖しい存在です。蟲師を生業としているギンコは、各地をめぐりながら蟲が引き起こす現象と対峙。人と蟲が共存できる術を探していきます。

壮大で残酷な面もある日本の自然、恐ろしくもあたたかみがある、不思議な作風が魅力。独特の世界観や美しい絵柄が多くの読者を惹きつけてきた、おすすめの完結済み漫画です。

彼方のアストラ

集英社 著者:篠原健太 全5巻完結

彼方のアストラ

楽天レビューを見る

宇宙への往来が当たり前になった近未来を描いた、衝撃のSFサバイバル×コメディー×ミステリー漫画です。「少年ジャンプ+」で連載されており、2019年完結時にマンガ大賞を受賞。アニメ化もされた人気作品です。

西暦2063年、ケアード高校に通うアリエスとカナタたち9名は、大自然のなかで生徒だけで5日間、惑星「マクパ」で過ごす惑星キャンプに旅立ちます。未体験の宇宙旅行に胸を躍らせながら、マクパに降り立った彼らを待ち受ける、予想外の事態とは……。

コメディー的な要素や犯人捜しの謎解き要素、恋愛要素などさまざまなジャンルを味わえるため、SFが苦手な方にも向いています。さまざまな伏線が回収され、読者の予想を超えた最終巻が大反響を呼んだのもポイント。10巻以内でサクッと読める完結済み漫画を探している方にもおすすめです。

完結済みのおすすめ漫画|恋愛・ラブコメ

花より男子

集英社 著者:神尾葉子 全37巻完結

花より男子

楽天レビューを見る

“花男”の略称で親しまれ、伝説的な少女マンガといわれる痛快青春恋愛漫画です。「別冊マーガレット」にて1992~2004年まで連載され完結。井上真央・松本潤らが主演を務めたドラマ化・実写映画化作品は、日本中に一大ブームを巻き起こす人気ぶりとなりました。累計発行部数は6100万部を超えています。

主人公は、お金持ちばかりが集まる、超がつくほどの名門校である私立英徳学園に通う貧乏少女・牧野つくし。道明寺司率いる「F4」という御曹司4人組が学園を牛耳っており、彼らに歯向かった者は、ロッカーに赤札を貼られ、集団イジメを受けます。

ある日、道明寺とのトラブルに巻き込まれた友人をかばい、彼にぶち切れたつくし。次の日に学校に行くと、ロッカーに赤札が貼られており……。

さまざまなひどい目に遭いながらも正義感を持ち続け、雑草魂で何度も立ち向かっていくつくしの姿や、俺様キャラの道明寺とつくしの恋愛模様も見どころ。男女問わず国民的人気を博した少女漫画に触れたい方におすすめです。

正反対な君と僕

集英社 著者:阿賀沢紅茶 全8巻完結

正反対な君と僕

楽天レビューを見る

2024年11月に完結を迎えた「少年ジャンプ+」発の青春ラブコメディー。次にくるマンガ大賞2022のWebマンガ部門第2位をはじめ、数々の漫画賞の上位にランクインし、累計部数は135万部を記録しました。2026年1月にアニメ化も決定したおすすめの話題作です。

いつも元気な女子高生・鈴木は、同じクラスの谷に片想い中。周りの目を気にして空気を読みがちな鈴木に対し、物静かでありながら自分の意見をはっきりと言う正反対な谷の性格に惹かれていました。アピールが空回りしていたある日、一緒に帰るチャンスが訪れ……。

正反対な性格や立場にある個性豊かな高校生たちの、等身大の青春模様が多くの読者の共感を集めました。人間関係を構築する難しさや違和感、愛おしさなどが巧みに言語化されているのがポイント。恋愛漫画としても青春群像劇としても読み応えがあるおすすめの1作です。

君に届け

集英社 著者:椎名軽穂 全30巻完結

君に届け

楽天レビューを見る

“少女マンガの金字塔”といわれる、完結済みの青春恋愛漫画。「別冊マーガレット」にて2006~2017年まで連載されていました。講談社漫画賞を受賞したほか、アニメ化・実写映画化され、累計3300万部を突破しています。

2022年まで登場人物の1人・胡桃沢梅が主人公の『君に届け 番外編~運命の人~』も連載され完結。2023年にはNetflixでのドラマ化も決定しており、再び話題になりました。

高校の入学式の日、桜の木の下で出会った黒沼爽子と風早翔太。爽子は優しい心を持っているものの、陰気な見た目から”貞子”と呼ばれ、クラスでは浮いた存在でした。そんな自分にも分け隔てなく接してくれる、明るくクラスの人気者の風早に憧れていた彼女は、風早の言葉をきっかけに徐々に変わっていきます。

爽子と風早のピュアな恋愛模様や、爽子が成長して千鶴やあやねなど、ほかのキャラクターと友情を育んでいく様子など、見どころが満載。胸キュンシーンや感動シーンも味わえる、爽やかな青春を覗きたい方におすすめです。

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

集英社 著者:赤坂アカ 全28巻完結

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

楽天レビューを見る

両思いのはずの天才男女2人が、相手を惚れさせ告白させようと権謀術数を尽くす「頭脳戦」ラブコメ漫画です。2015年から「増刊ミラクルジャンプ」および「週刊ヤングジャンプ」で連載され、2020年に小学館漫画賞を受賞。2022年に大人気のうちに完結した作品で、実写映画化やアニメ化もされました。

物語の舞台は、家柄も人柄もよい、将来を期待された秀才たちが通う秀知院学園。その生徒会で、副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行は出会います。お互い惹かれているはずが、何もないまま半年が経過してしまいました。

そして、プライドが高いために素直になれない2人は、”如何に相手に告白させるか”ばかりを考えるようになってしまい……。

かぐやと御行のかわいらしい恋の駆け引きや、生徒会メンバーの愉快な関係性にほっこりさせられます。笑えるシーンとキュンキュンするシーンが織り交ざった、おすすめの完結済み漫画です。

のだめカンタービレ 新装版

講談社 著者:二ノ宮知子 全13巻完結

のだめカンタービレ 新装版

楽天レビューを見る

音楽漫画の金字塔といわれ、国民的人気を博したクラシック音楽コメディーです。2001年から「Kiss」にて連載され、2010年に完結。累計発行部数は3900万部を突破しています。上野樹里と玉木宏主演の実写ドラマ・実写映画作品も、社会現象となるほどの大ヒットを記録しました。2023年にはミュージカル化が発表され、話題を呼んでいます。

桃ヶ丘音楽学園ピアノ科のエリート学生・千秋真一は、ヨーロッパで指揮の勉強をしたいと思いつつ、飛行機や船の恐怖症のため、渡欧できずに毎日不満げに過ごしていました。

ある日、自暴自棄になり、深酒をして自宅前で眠ってしまった千秋。目を覚ますと、ゴミだらけの部屋で、ベートーヴェンのピアノソナタ『悲愴』を美しく奏でる野田恵(のだめ)の姿があったのです……。

のだめと千秋がお互いに影響を受け合い、音楽に真っ直ぐ向き合い成長していく姿が見られます。また、個性豊かで変人だらけの登場人物たちも魅力。多くの読者に笑い・感動・勇気を与えた、おすすめの完結済み漫画です。

ご近所物語

集英社 著者:矢沢あい 全7巻完結

ご近所物語

楽天レビューを見る

「りぼん」にて1995~1997年まで連載され、1990年代の漫画ランキングでも上位に入る、現在でも人気の高い恋愛漫画。アニメ化もされています。本作品の続編で、完結済みの『Paradise Kiss』も実写映画化などで人気を博しました。

服飾デザイナーを目指して矢澤芸術学院、通称”ヤザガク”に通う山口ツトムと幸田実果子の、恋愛模様や成長の物語です。実果子とツトムは幼なじみ。ある日、彼がインテリア科2年の中須茉莉子と親しげにしているのを目撃してから、徐々にツトムのことを異性として意識するようになっていきます。

一方で、茉莉子と付き合い始めたツトムも、彼の友達・田代勇介が実果子を狙おうとしていたことで自分の本当の気持ちに気付くのです……。

個性的でオシャレなキャラクターたちに、多くの読者が魅了されました。それぞれが夢に向かって努力し、成長していくのも見どころ。ファッションが好きな方や、おしゃれな少女漫画を読みたい方におすすめです。

・集英社文庫 コミック版 全5巻完結

クズの本懐

スクウェア・エニックス 著者:横槍メンゴ 全9巻完結

クズの本懐

楽天レビューを見る

叶わぬ恋をする高校生男女が、自分の思いに向き合っていく「エロティック純愛ストーリー」といわれる完結済み漫画。2012~2017年まで「月刊ビッグガンガン」にて連載されていました。2017年にはアニメ化やドラマ化もされています。

高校2年生の安楽岡花火と粟屋麦は、品行方正な美男美女カップルとして、周囲から羨望の眼差しで見られていました。一緒に下校したりテストの点数を教え合ったり、物陰に隠れてキスをしたりと理想的な男女交際に見える2人。しかし、花火と麦は誰にも言えない秘密を共有しており……。

少し歪んだ恋愛模様を描いているものの、純粋な心を持った登場人物の心情が痛切な作品。切ない恋愛をしたことがある方や、リアルな恋心を正面から描き切った傑作を読みたい方におすすめです。

五等分の花嫁

講談社 著者:春場ねぎ 全14巻完結

五等分の花嫁

楽天レビューを見る

中野家の五つ子が繰り広げる、”かわいさ500%”の完結済みラブコメ漫画。2017~2020年まで「週刊少年マガジン」にて連載され、2019年には講談社漫画賞の少年部門を受賞しています。アニメも大ヒットし、完結後も映画化され、話題となりました。累計発行部数は2000万部を突破しています。

主人公は、家に借金があるために貧乏な生活を送っている高校2年生・上杉風太郎。ある日、彼のもとに、相場の5倍の給料がもらえるという、家庭教師のアルバイトの話が舞い込みます。

ところが、なんと教え子は同じ高校に転入してきた同級生で、そのうえ五つ子であることが判明。全員美少女ですが、落第寸前、勉強が嫌いな問題児ばかりだったのです……。風太郎は個性的な五つ子を卒業まで導けるのでしょうか。

「五人五色」で個性的な、五つ子ヒロインのかわいらしさが魅力です。風太郎と五つ子がお互いに最悪な第一印象からスタートし、徐々に信頼を築いていくのがポイント。最終的に誰と結ばれるかも見逃せない、おすすめの作品です。

orange

双葉社 著者:高野苺 全7巻完結

orange

楽天レビューを見る

男女問わず幅広いファンを持つ、全7巻完結の青春SF恋愛漫画です。主人公・高宮菜穂が10年後の自分から届いた手紙をきっかけに、未来を変えるために行動していく物語。実写映画化やアニメ化もされており、累計600万部を突破。2022年に5年ぶりの最新刊となる7巻が出たことが話題となりました。

高校2年生の春、菜穂のもとに10年後の自分と名乗る者から、1通の手紙が届くところから物語は始まります。その手紙には、これから起こる出来事や、自分がしている「後悔」を繰り返さないために取ってほしい行動が書かれていました。

最初、菜穂はイタズラかと思っていましたが、手紙に書かれていることが実際に起こり、次第に手紙を信じるようになっていきます。そして、この手紙の目的が、転入生の成瀬翔を事故死から救うためだと知った彼女は……。

菜穂と翔を含む、6人の登場人物との友情や恋愛模様もポイント。大切な何かを大事にしたくなるような魅力が詰まっています。切なくて泣ける、優しい少女漫画に触れたい方におすすめです。

アオハライド

集英社 著者:咲坂伊緒 全13巻完結

アオハライド

楽天レビューを見る

タイトルに、登場人物全員が「青春に乗っていく」という意味が込められた青春恋愛漫画。「別冊マーガレット」にて、2011~2015年まで連載され完結しました。実写映画化やアニメ化もされており、累計発行部数は1300万部を突破。2023年にはドラマ化も決定しています。

高校1年生の終わり、吉岡双葉は運命の再会を果たします。その相手は、中学生のころの初恋の相手で、突然転校してしまった田中洸。苗字が「馬渕」に変わったのに加え、性格もどこか変わってしまった彼に双葉は戸惑います。

しかし、そっけない言動の裏には、昔のままの優しい洸が残っており、双葉は再び彼に惹かれていくのです……。

かわいらしい絵のタッチや、共感できるような甘く切ないラブストーリーによって、多くのファンを獲得した作品。キラキラした青春を味わえる、胸キュンの少女漫画に触れたい方におすすめです。

ハチミツとクローバー

集英社 著者:羽海野チカ 全10巻完結

ハチミツとクローバー

楽天レビューを見る

全員片思い「逆走ラブコメ」漫画。美術大学に通う男女5人を中心に繰り広げられる青春群像劇です。このマンガがすごい! を2006年・2007年を2年連続で獲得したうえ、講談社漫画賞も受賞した秀作。実写映画やドラマ作品も人気を博し、累計850万部を突破しています。

6畳プラス台所3畳、風呂なしで大学まで徒歩10分のアパートに暮らす美大生の森田・真山・竹本。貧乏ながら楽しい生活を送っていました。そんな彼らが、美術史の教師・花本修司のいとこで、この春から浜田山美術大学に入学した、はぐみと出会い……。

青春時代に多くの方が経験する、恋愛・進路・友情などの葛藤を、詩情豊かに描いているのがポイント。プラトニックな恋愛事情や、優しさのある絵のタッチが多くの読者を魅了しています。切なくてもどかしく、懐かしさあふれるおすすめ作品です。

あせとせっけん

講談社 著者:山田金鉄 全11巻完結

あせとせっけん

楽天レビューを見る

多汗女子と嗅覚男子の「超純愛フェチ」を描いた、一風変わったラブコメ漫画。Web漫画アプリ「週刊Dモーニング」で2018年から連載され、2021年に完結しました。電子書籍で読みたいマンガ大賞を受賞したり、ドラマ化されたりと人気を博し、全11巻で440万部を突破しています。

主人公は、女性から絶大な人気を誇る化粧品&バス用品メーカー「リリアドロップ」の経理部勤務のOL・八重島麻子。彼女は重度の汗っかきというコンプレックスを持っていました。

ある日、商品開発部プランナー・名取香太郎に突然においを嗅がれます。そして、石鹸の商品開発のため、1週間毎日麻子のにおいを嗅ぎに来ることになり……。

麻子と香太郎がお互いを思いやる健気でピュアな恋愛模様に、胸キュンする読者も多い作品。大人のラブコメに興味がある方におすすめです。

俺物語!!

集英社 原作:河原和音 漫画:アルコ 全13巻完結

俺物語!!

胸キュン満載の爆笑純情コメディー漫画です。2012年から「別冊マーガレット」で連載され2016年に完結。このマンガがすごい! 、講談社漫画賞少女部門、小学館漫画賞少女向け部門などさまざまな賞を受賞しています。アニメ化や実写映画化もされ、累計450万部を突破している人気作品です。

主人公は、推定身長2mで体重120kgと屈強な身体を持つ高校1年生・剛田猛男。彼が好きになる子はいつも、幼なじみのイケメン・砂川の方へ行ってしまいます。しかし、真っ直ぐで不器用で鈍感な猛男は、男子からは超モテモテでした。

ある朝、通学電車のなかで1人の女の子・大和凛子を痴漢から救ったことにより、猛男にも春到来の予感が……。

いかつい顔でガタイがよく情に厚い、「漢のなかの漢」という少女マンガとしては異例の主人公で、猛男のかっこよさに惹かれる読者が続出。笑えて泣ける、ハートフルなおすすめの少女漫画です。

ホリミヤ

スクウェア・エニックス 原作:HERO 作画:萩原ダイスケ 全16巻完結

ホリミヤ

楽天レビューを見る

人気者のモテ女子と見た目はネクラな男子を中心に、ほろ苦くも鮮やかな高校生の青春模様を描いた1作。シリーズ累計800万部を超え、完結後も高い人気を有するラブコメディーです。アニメ化・実写映画化・ドラマ化も果たしました。

明るく美人な優等生・堀京子には、周囲に隠している素顔がありました。それは、共働きの両親に代わって年の離れた弟の世話をこなし、すっぴんで家事に勤しむ主婦な一面。そんな堀の前に怪我をした弟を連れて、クラスメイト・宮村伊澄が現れ……。

宮村は学校では地味で目立たない存在でありながら、実はピアスと刺青だらけという意外な素顔がありました。秘密を共有したことで仲を深めていく2人の恋模様や、彼らの友人を交えた切なく甘酸っぱい群像劇など、数多くの見どころがあるおすすめの恋愛漫画です。

フルーツバスケット

白泉社 著者:高屋奈月 全23巻完結

フルーツバスケット

楽天レビューを見る

第25回講談社漫画賞を受賞し、少女漫画史に残る傑作として読み継がれる恋愛漫画。天蓋孤独だった女子高生と呪いによる傷を抱えた一族の人々の、あたたかな心の触れ合いを描いた物語です。2006年まで「花とゆめ」で連載されていました。

両親を失い、山に張ったテントで暮らしていた女子高生・本田透。その山が草摩家の敷地内だったことをきっかけに、透は彼らとともに暮らすことになります。しかし、草摩家の人々は異性に抱きつかれることで動物になってしまうという厄介な体質を抱えていました。

十二支の動物たちに変身してしまう人々と透の日常には、次第にそれぞれが抱えている心の闇が見え隠れしはじめます。友人や家族にまつわる普遍的な悩みが、胸を打つドラマとして描かれているのが魅力。感動できる恋愛漫画を読みたい方におすすめの名作です。

完結済みのおすすめ漫画|スポーツ

SLAM DUNK

集英社 著者:井上雄彦 全31巻完結

SLAM DUNK

楽天レビューを見る

1990~1996年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、完結後も長年愛され続けている、伝説のバスケットボール漫画。累計発行部数は1億7000万部を突破しており、スポーツ漫画のなかでも屈指の大ヒット作品です。

アニメ・ゲームなどさまざまなメディアミックス作品が展開されているほか、たびたび映画化もされており、2022年公開の新作アニメーション映画も大反響を呼びました。

主人公は、中学時代ワルで名高かった不良少年・桜木花道。中学3年間で50人の女の子にフラれ、湘北高校に入学した彼は、ある日ふと声をかけてきた赤木晴子に一目ぼれします。”バスケットはお好きですか?”のひと言が、花道の高校生活を変えることになるのです……。

正々堂々と勝負に挑んでくるライバルたちとの熱い戦いを乗り越え、花道が一直線に成長していきます。心に刺さるような、数々の名言が飛び出すのも魅力。リアリティにあふれており、バスケやスポーツ漫画に興味を持ったら読んでおきたい、おすすめの作品です。

・新装再編版 全20巻完結

タッチ 完全復刻版

小学館 著者:あだち充 全26巻完結

タッチ 完全復刻版

双子の兄弟と幼なじみの少女、3人の恋や成長を、高校野球を通じて描いた不朽のスポーツ漫画。1981年から「週刊少年サンデー」で連載され、1986年に完結しました。アニメ・ドラマ・実写映画などメディアミックス作品も数多く、累計1億部を突破している、社会的ヒットとなった名作です。

上杉家の双子で、努力という言葉とは縁がない兄・達也と、野球一筋で何事にも一生懸命努力する弟・和也、そして隣の喫茶店「南風」の一人娘・浅倉南は幼なじみでいつも一緒でした。明青学園中等部に通う3人の青春を描いています。

高校野球で甲子園を目指す爽やかなスポーツ漫画の要素だけでなく、少女漫画のような恋愛コメディー要素も味わえるのが魅力。少年マンガの域を超えて、男女問わず幅広い世代の方に愛されているおすすめの作品です。

キャプテン翼

集英社 著者:高橋陽一 全37巻完結

キャプテン翼

By: s-manga.net

楽天レビューを見る

国内外で多くのプロサッカー選手が誕生するきっかけになったともいわれるサッカー漫画。累計発行部数は8000万部を突破しています。アニメやゲームなど、メディアミックス作品も多数です。

高橋陽一による、同作品のさまざまなシリーズ・スピンオフ作品が発表されており、現在は続編のひとつ『キャプテン翼ライジングサン』が連載されています。

本作品は、サッカーボールを友達に育った主人公・大空翼の小学校から中学校、Jr.国際ユース大会までを描いた成長記。静岡県の南葛小に転校してきた小学6年生の翼は、修哲小の天才ゴールキーパー・若林源三と出会います。翼は彼に勝負を挑みますが、決着は両校の対抗戦でつけることに……。

爽やかさあふれるストーリーや個性的なキャラクターたち、超人的な必殺技の数々で「キャプテン翼ブーム」を巻き起こした名作。サッカーが好きな方は必読のおすすめ作品です。

・ジャンプコミックスDIGITAL 全21巻完結

ハイキュー!!

集英社 著者:古舘春一 全45巻完結

ハイキュー!!

楽天レビューを見る

バレーボールに青春をかける、高校生たちの成長や活躍を描いたスポーツ漫画です。2012年から「週刊少年ジャンプ」で連載され、2020年に完結。アニメ・映画などのメディアミックス作品も人気を博し、累計発行部数は5500万部を突破しています。

主人公は、幼少期にテレビで観た、高校バレーの試合で活躍していた「小さな巨人」に憧れ、バレーを始めた日向翔陽。中学3年生のとき、念願だった最初で最後の公式戦に臨んだ彼は、”コート上の王様”の異名を取る天才セッター・影山飛雄に惨敗してしまいます。

そして、リベンジを誓って高校に入学し、「小さな巨人」が通っていた烏野高校バレー部の門を叩いた翔陽。体育館に入ると、そこには影山の姿があり……。

最初は未熟だった日向や影山たちが、チームメイトと出会ってチームで戦う意義を学び、壁を乗り越えながら成長していくのが見どころ。友情・努力・絆が感じられる、おすすめの王道スポーツ漫画です。

ちはやふる

講談社 著者:末次由紀 全50巻完結

ちはやふる

楽天レビューを見る

競技かるたを題材として、主人公・綾瀬千早を含む少年少女の友情や戦いなどを描いた完結済みの少女漫画。”熱血スポーツマンガ”と評されており、2007~2022年まで「BE・LOVE」にて連載されていたご長寿作品です。マンガ大賞2009や講談社漫画賞などの漫画賞を受賞している傑作で、累計2700万部を突破。アニメや実写映画も人気を博しました。

「情熱」という言葉を知らない小学6年生の千早は、福井からの転校生・綿谷新に出会います。大人しくて無口な彼には「小倉百人一首競技かるた」という特技がありました。

千早は、誰よりも速く夢中になって札を払う新の姿に衝撃を受けます。一方で、そんな新は千早のずば抜けた、ある才能にくぎ付けになっており……。

競技かるたを通じて、友情・努力・勝利・挫折などを描き、熱い青春を感じられます。躍動感にあふれるかるた取りの様子も見どころ。何かに情熱を注ぐことの素晴らしさを感じられる、おすすめの青春漫画です。

ダイヤのA

講談社 著者:寺嶋裕二 全47巻完結

ダイヤのA

楽天レビューを見る

“高校野球マンガの新王道”と評される作品です。2006~2015年に「週刊少年マガジン」で連載され完結。2008年に小学館漫画賞少年部門、2010年には講談社漫画賞少年部門を受賞しています。第2部の『ダイヤのA actII』も2022年に完結。アニメやミュージカルなどのメディアミックス作品も多数展開され、人気を博しました。

弱小中学の野球部員で、中学全国大会を目標としていたピッチャーの沢村栄純。最後の大会は自らの暴投で敗退してしまいます。仲間とともに高校でリベンジを誓っていたところ、名門の青道高校野球部からスカウトが来ました。

最初は仲間と野球がやりたいと興味を持たなかった栄純。しかし、青道高校へ見学に訪れた彼は名キャッチャー・御幸一也と出会い、高校野球への情熱が目覚めるのです……。

最初は技術的に足りない部分が多い、栄純や部員たちが成長していくのが見どころ。元高校球児である著者の野球愛が込められており、ストーリーにリアリティーがあります。続編を希望する声も多い、おすすめの完結済み漫画です。

MAJOR

小学館 著者:満田拓也 全78巻完結

MAJOR

楽天レビューを見る

野球の類まれなる才能を持つ主人公・本田吾郎の成長を描いた、本格派野球漫画です。累計発行部数は5500万部を突破。小学館漫画少年部門や、サムライジャパン野球文学賞の優秀賞を受賞しています。

数ある野球マンガ作品のなかでも、特に人気の高い名作。アニメは何期にもわたって放送されたほか、映画化・ゲーム化もされました。

一軍半のプロ野球選手の父・茂治と2人で暮らす、保育園児の吾郎。彼は母を1年前に亡くしており、保育園の桃子先生に母の姿を重ねて見ていました。そんな吾郎が、プロ野球選手を目指し、やがてメジャーリーグを目指すまでに成長していきます。

吾郎がさまざまな困難や壁にぶつかりながらも、仲間たちと友情を育み、強力なライバルと戦っていく姿が見どころ。感動シーンもあり、野球に詳しくない方にもおすすめの傑作です。

テニスの王子様

集英社 著者:許斐剛 全42巻完結

テニスの王子様

楽天レビューを見る

“テニプリ”の愛称で親しまれ、完結後も人気が衰えない、テニスを題材としたスポーツ漫画。「週刊少年ジャンプ」にて1999~2008年まで連載されました。

実写映画・アニメ・ミュージカルなどのメディアミックス作品も絶大な人気を誇り、全42巻の累計発行部数は6000万部を突破。現在は続編の『新テニスの王子様』が連載中です。

主人公は、アメリカJr.大会で4連続優勝した、テニスの天才少年・越前リョーマ。そんな彼が、テニスの名門校・青春学園中等部に入学します。しかし、青学のテニス部には1年生は夏まで大会に出られないという規則があり……。

ひたすら強いリョーマの姿や、華やかで超人的な必殺技に魅了される読者が多くいます。また、数々の魅力的なキャラクターが登場するのもポイント。爽快感あふれるおすすめのテニス漫画です。

黒子のバスケ

集英社 著者:藤巻忠俊 全30巻完結

黒子のバスケ

楽天レビューを見る

2009~2014年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、大ヒットした学園スポーツ漫画。”黒バス”の略称で親しまれています。全30巻で3100万部超えの大ヒットとなりました。アニメや舞台作品なども人気を博し、現在も関連グッズが展開され続けているなど、人気の衰えない人気作品です。

帰国子女の火神大我は、入学した誠凛高校バスケ部で、超地味な少年・黒子テツヤと出会います。存在感がなさすぎるうえ、身体能力も低い黒子に幻滅する火神。しかし、彼は10年に1人のバスケの天才がいた”キセキの世代”と呼ばれた、伝説のメンバーのうちの1人だったのです……。

迫力満点の強力なライバルたちとの試合を繰り返し、強くなっていくキャラクターたちの姿が見られます。個性豊かなキャラクターたちや、斬新な必殺技、先が読めない緊迫感あふれる展開などで、多くのファンを獲得しました。エッジの効いたバスケ漫画を読みたい方におすすめです。

アイシールド21

集英社 原作:稲垣理一郎 漫画:村田雄介 全37巻完結

アイシールド21

楽天レビューを見る

2002~2009年まで「週刊少年ジャンプ」にて連載された、アメリカンフットボールがテーマの青春スポーツ漫画。アニメ化もされ、累計2000万部を超える大ヒット作です。原作の稲垣理一郎は『Dr.STONE』、作画の村田雄介は『ワンパンマン』とそれぞれ大ヒット作品の作者としても知られています。

泥門高校に入学した小早川瀬那は、気弱な性格で、幼いころからパシリの生活を送ってきました。しかし、そのおかげでずば抜けた俊足を持つ彼は、悪魔のようなアメフト部主将・ヒル魔に目を付けられ、アメフト部に引きずり込まれます。そして「アイシールド21」のコードネームをもらった瀬那は……。

ひ弱だった瀬那が、アメフト部で才能を発揮し活躍・成長していく様子や、チームの司令塔・ヒル魔が頭脳戦で相手を制していく姿などが魅力。ほかにも個性的なキャラクターが多数登場します。アメフト漫画の金字塔ともされる名作に触れたい方におすすめです。

DAYS

講談社 著者:安田剛士 全42巻完結

DAYS

サッカー名門高校のサッカー部で、初心者の主人公が仲間と成長していく姿を描いた、完結済みのスポーツ漫画。2013~2021年まで「週刊少年マガジン」にて連載されていました。2016年には講談社漫画賞少年部門を受賞し、同年にはアニメ化もされた人気作品です。

柄本つくしは、何のとりえも特技もないものの、人知れず熱い心を秘めた少年。聖蹟高校に合格した日に、孤独なサッカーの天才少年・風間陣と出会います。彼に誘われてサッカーの楽しさを知ったつくしは、名門の聖蹟高校サッカー部に入部。2人は高校サッカーに旋風を巻き起こしていくのです……。

初心者だったつくしが、努力・忍耐力・向上心などによって成長していく姿に、多くの読者が勇気づけられてきました。これから何か始めようとしている方や、奇跡と感動の漫画を読みたい方におすすめです。

さよなら私のクラマー

講談社 著者:新川直司 全14巻完結

さよなら私のクラマー

女子サッカーをテーマに描かれた、王道の青春スポーツ漫画。『四月は君の嘘』で人気を博した新川直司のヒット作品で、2016~2020年まで「月刊少年マガジン」にて連載され完結しています。2021年にはアニメ化や映画化もされました。

突出した才能を持っていたものの、中学時代は輝くことなく終わったウイングの周防すみれ。彼女は中学3年間競い合ったライバル・曽志崎緑から”一緒のチームに行こうよ、一人になんてさせないから”と誘いを受けます。真摯な言葉に周防はどのような答えを出すのでしょうか。

全員が主人公かのような、個性豊かで魅力的な登場人物が多く出てくるのがポイント。女子サッカーそのものを取り巻いている環境や課題なども、リアルに描かれています。熱血かつ爽やかな青春群像劇を楽しめるおすすめの完結済み漫画です。

ピンポン 小学館文庫

小学館 著者:松本大洋 全3巻完結

ピンポン

楽天レビューを見る

卓球を題材にした「ネオスポ根」漫画。『鉄コン筋クリート』で有名なカリスマ漫画家・松本大洋のヒット作品です。1996~1997年まで「週刊ビッグコミックスピリッツ」にて連載され完結。アニメ化や実写映画化もされています。

片瀬高校卓球部の1年生、月本誠(スマイル)と星野裕(ペコ)は幼なじみ同士。小学校時代、駅前の卓球場「タムラ」で卓球を始めたころからの仲です。ペコは天才的な卓球の才能を持っており、既に卓球部エースとなっている逸材でした。

しかし、自由奔放で今日も部活をサボっています。スマイルは先輩たちに”星野を部活に連れてこい”と命令されますが……。

松本大洋の心に響くようなセリフ、大胆な構図、緻密な書き込みなどで多くの読者の心をつかみました。才能・努力・苦悩・成長など青春の要素も詰まっています。”定番にして古典”ともいわれるおすすめのスポーツ漫画です。

ROOKIES 集英社文庫 コミック版

集英社 著者:森田まさのり 全14巻完結

ROOKIES

楽天レビューを見る

不良のたまり場となってしまっている、伝統ある高校野球部にやってきた新任教師が、部員たちとともに甲子園を目指して奮闘する姿を描いた野球漫画。1998年から「週刊少年ジャンプ」で連載が始まり、2003年に完結しています。

佐藤隆太や市原隼人ら人気俳優を起用したドラマや実写映画作品も人気を博しました。2021年には舞台化もされており、累計発行部数は2000万部を超える大ヒット作品です。

希望に燃えている新任教師・川藤幸一。彼が赴任した二子玉川学園では、半年前に野球部員が起こした試合中の不祥事により、活動停止状態になっていました。

やがて、川藤は不良の巣窟となっている野球部の再建に着手。しかし、猛反発する部員から、川藤が前の学校を辞めてしまったとある理由を暴露されてしまい……。不器用ながら這いあがろうと努力する、川藤と野球部員の姿に心が震えます。泥臭く熱い青春が覗けるおすすめの作品です。

帯をギュッとね! 小学館文庫

小学館 著者:河合克敏 全16巻完結

帯をギュッとね!

柔道を題材にした、熱血スポーツラブコメ漫画。1989~1995年まで「週刊少年サンデー」にて連載され完結しました。少年サンデーコミックグランプリ大賞を受賞しており、河合克敏のデビュー作ながら長期連載化し、人気を博した作品です。

柔道の昇段試験で黒帯を取った5人の中学生、北中の粉川と杉、南中の斉藤、東中の三溝と宮崎。かつてのライバルたちが高校の入学式で再会します。さらに、全員同じクラスでした。しかし、彼らが通う浜名湖高校には柔道部がなかったため、5人で柔道部を創部するところから始まる物語です。

多彩なキャラクターの5人が人間として、選手として成長していく様子を丁寧に描いています。また、恋愛模様やギャグ要素も強く、楽しく読み進められるのがポイント。”青春部活漫画の最高峰”とも評される、おすすめの作品です。

灼熱カバディ

小学館 著者:武蔵野創 全31巻完結

灼熱カバディ

楽天レビューを見る

鬼ごっこに似たマイナースポーツ・カバディに本格的に焦点を当てたスポーツ漫画。2015〜2024年にかけて「マンガワン」「裏サンデー」などで配信連載されていました。アニメ化のほか舞台化もされた、最近の話題作です。

かつてサッカーで名を馳せた宵越竜哉は、スポーツから縁を切るつもりで高校へと入学。しかし、そんな彼のもとにカバディ部が入部の勧誘に来ます。内心バカにしながら練習を見に行った竜哉は、まるで格闘技のような激しい競技の様子を目の当たりにするのです。

「走る格闘技」とも称されるカバディ。心理的な駆け引きも重要視される競技の奥深い魅力が、高校生たちのドラマチックな青春模様とともに熱く描かれています。手に汗握る熱いカバディの世界を垣間見られる、おすすめの完結作品です。

完結済みのおすすめ漫画|ギャグ・コメディー

こちら葛飾区亀有公園前派出所

集英社 著者:秋本治 全201巻完結

こちら葛飾区亀有公園前派出所

楽天レビューを見る

全201巻とご長寿漫画シリーズとして名高い、日本を代表する完結済みの爆笑&人情ギャグ漫画。「週刊少年ジャンプ」にて1976~2016年まで一度も休載せず連載され、少年誌の最長連載記録を達成しました。累計発行部数は1億5650万部を突破。アニメも長期間放送され、幅広い世代に愛されています。

日本漫画家協会賞大賞や手塚治虫文科賞特別賞など、多数の賞を受賞。ほかにも、亀有駅周辺には本作品に登場するキャラクターたちの銅像が立つなど、多大な功績を残した名作です。

主人公は、派出所勤務で、何よりもお金儲けが大好きなお巡りさん・両津勘吉(両さん)。そんな彼が、超セレブの後輩・中川や麗子、堅物上司の大原部長をはじめとした個性豊かなキャラクターたちと、ドタバタ劇を繰り広げます。

破天荒で人情味にあふれる両さんと、彼を支えるキャラクターたちが家族のようにも見える作品。40年もの歴史があるため、巻によって異なる、文化・世相・経済などが見られるのもポイント。ハチャメチャで面白い、国民的なギャグ漫画を読みたい方におすすめです。

銀魂

集英社 著者:空知英秋 全77巻完結

銀魂

楽天レビューを見る

突如、宇宙からやってきた異人「天人」が台頭する江戸を舞台とした漫画。SF時代劇・ギャグ・人情・アクションなどさまざまな要素がある作品です。

「週刊少年ジャンプ」や「ジャンプGIGA」、銀魂公式アプリで連載されました。アニメ化や実写映画化など、さまざまなメディアミックス作品も絶大な人気を博し、累計発行部数は5500万部を突破しています。

“侍の国”と呼ばれていたのは昔の話。天人の台頭や廃刀令により、侍は衰退の一途をたどっていました。しかし、江戸のかぶき町には1人、侍の魂を持ち続けている男・坂田銀時がいたのです……。いい加減で無鉄砲な性格で甘党の銀時と、志村新八や神楽などの仲間たちが、笑えて泣けて、心あたたまる物語を繰り広げます。

魅力的なキャラクターたちとのシュールなボケとツッコミのギャグシーンが多く、面白く読めるのが魅力。時にはシリアスな長編や、激しいバトルシーン、泣ける感動シーンも堪能できます。ギャグもバトルも楽しみたい方におすすめの完結済み漫画です。

夢中さ、きみに。

KADOKAWA 著者:和山やま 全1巻完結

夢中さ、きみに。

楽天レビューを見る

ユーモラスな高校生たちが織りなすシュールな日常を描いた青春コメディー。2020年に第24回手塚治虫文化賞短編賞と第23回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞をダブル受賞した秀作です。2021年のドラマ化に続いてアニメ化も発表され、注目を集めています。

中高一貫の男子校で、奇妙なカリスマ性を持つクラスメイト・林美良にやたらと絡まれるようになる江間譲二。一方、ある共学高校で目高優一は、学校中から気味悪がられている二階堂明が後ろの席になったことに憂鬱な気分を抱えていました。

そんな異なる2校を舞台にした青春物語が全8編のオムニバス形式で描かれます。思春期ならではの繊細な人間模様が、クセのある登場人物たちによってクスッと笑えるような雰囲気で表現されているのがポイント。1巻完結で隙間時間にも楽しみやすい、おすすめの1作です。

はたらく細胞

講談社 著者:清水茜 全6巻完結

はたらく細胞

人間の体内にいる白血球・赤血球・血小板などの細胞を擬人化したコメディー漫画。2015~2021年まで「月刊少年シリウス」にて連載され、完結しています。

アニメは2期まで制作されたほか、『はたらかない細胞』『はたらく細胞BLACK』などスピンオフ作品も多数。シリーズ累計発行部数は930万部を突破しています。

人間の体内にいる無数の細胞たち。彼らは皆体内で休むことなく働いており、体内に入ってくる細菌やウイルス、異物などとは徹底抗戦します。そんな細胞たちの知られざるドラマを描いた作品です。

実際の細胞の特徴をしっかり掴み、細胞の擬人化キャラクターを描いているのがポイント。体の仕組みや細胞の働きなどを、絵で分かりやすく解説しているため、学習漫画としても注目されています。擬人化ものの大ヒット作に触れたい方へおすすめです。

暗殺教室

集英社 著者:松井優征 全21巻完結

暗殺教室

楽天レビューを見る

2012年から「週刊少年ジャンプ」で連載され2016年に完結した、ブラックコメディー漫画です。アニメや実写映画も人気を博し、全21巻で累計発行部数は2500万部を突破。全国書店員が選んだおすすめコミックや、このマンガがすごい!オトコ編の1位を獲得しています。

椚ヶ丘中学校の落ちこぼれクラス、3年E組の生徒は、全員担任の命を狙っていました。そのワケは、月の7割方を爆破し、翌年の3月に地球も爆破すると宣言した超生物「殺せんせー」が3年E組の担任としてやってきたためです。教師と生徒、標的と暗殺者の異様な日常が繰り広げられます。

「暗殺」という重いテーマながら、ギャグの要素も強く、読み進めやすい作品です。標的の殺せんせーがしっかり教育者として生徒を諭し、問題を解決していくのもポイント。奇抜な設定で人気を博した、おすすめの漫画です。

斉木楠雄のΨ難

集英社 著者:麻生周一 全26巻完結

斉木楠雄のΨ難

楽天レビューを見る

超能力を持つ少年・斉木楠雄と、仲間たちの日常を描いた、完結済みのギャグコメディー。「週刊少年ジャンプ」にて2012~2016年に連載されました。2016年にはアニメ化、2017年には山﨑賢人主演で実写映画されるなど、メディアミックス作品も多数。累計発行部数は600万部を突破しています。

高校生の楠雄は、テレパシーやサイコキネシス、透視・予知・テレポートなどボスキャラ級の超能力を持っていました。しかし、そんな超能力も、本人にとっては不幸の元凶でしかありません。そのため、普段は超能力を隠し、目立たないように生きてきた斉木でしたが、彼の前にワケあり同級生が急接近して……。

斉木と周囲のキャラが濃い愉快な仲間たちとのやり取りに、クスっと笑えます。時に心あたたまるストーリーがあるのも魅力。シュール系のギャグ漫画が気になる方におすすめです。

浦安鉄筋家族

秋田書店 著者:浜岡賢次 全31巻完結

浦安鉄筋家族

1993年から「週刊少年チャンピオン」で連載され、完結した人気のギャグ漫画。何度もタイトルチェンジを経て、現在は『あっぱれ!浦安鉄筋家族』が連載中です。アニメや佐藤二朗主演の実写ドラマも人気を博し、シリーズ累計発行部数は4400万部を突破しています。

物語の舞台は千葉県浦安市。元気な小学2年生の少年・大沢木小鉄を中心に、大沢木一家や小鉄の友人、近所の人など、面白い変人な仲間たちとのハイテンションな日常を描いています。

あるときは無法者で、またあるときは他人を思いやる優しさを見せる、小鉄のキャラクターが魅力。派手なアクションシーンなどもあり、ドタバタなギャグが繰り広げられます。1話完結型で読みやすく、ご長寿漫画の原点ともされる作品を読みたい方におすすめです。

ばらかもん

スクウェア・エニックス 著者:ヨシノサツキ 全18巻完結

ばらかもん

楽天レビューを見る

ある島に移住したイケメン書道家が、島民たちと交流していく「ほのぼのアイランドコメディー」漫画。2008年から「ガンガンONLINE」および「月刊少年ガンガン」にて連載され、2017年に完結しています。

アニメ化作品やスピンオフ作品『はんだくん』も人気を博しました。2023年にはドラマ化されたほか、期間限定復活連載もスタートし、大きな話題を呼びました。

若き書道家・半田清舟は、書道会の重鎮をうっかり殴ってしまいます。罰として、日本西端の島で一人暮らしをさせられることになった清舟に襲いかかるのは、虫や自由すぎる村人、庭から侵入してくる子供たち。慣れない田舎暮らしの洗礼を受けながらも、清舟は少しずつ成長していきます。

清舟と自由奔放で個性豊かな島民たちの掛け合いや、田舎ならではの出来事に頭を悩ませる清舟の姿が面白い傑作。舞台である五島の自然に囲まれ、自分を見つめなおすことなどについても考えさせられる、おすすめの完結済み漫画です。

モブサイコ100

小学館 著者:ONE 全16巻完結

モブサイコ100

楽天レビューを見る

感情が高ぶり数字が100になると何かが起こる、超能力少年の日常を描いた完結済みの「青春サイキックストーリー」です。Web漫画サイト「裏サンデー」やWeb漫画アプリ「マンガワン」にて連載され、2017年に完結。同年に小学館漫画賞少年向け部門を受賞。ドラマ化や舞台化もされたほか、2022年にはアニメ3期も放送されました。

自称霊能力者・霊幻新隆の弟子で、本物の超能力者の影山茂夫(モブ)が主人公です。外見はいたって普通、むしろ地味で、場の空気を読むのが苦手なモブ。強力な超能力を持っており、抑え込んでいる感情が「100」になると爆発してしまいます。

彼の能力に目を付け、ニセ霊能力者や宗教団体など、怪しげな団体や人物などが次々と現れます。普通の青春を望むモブに平穏な日々は訪れるのでしょうか。

不器用なモブが、自分の持つ超能力の強大さや恋、人間関係で悩みながらも、トラブルなどの出来事を通じて成長していく姿が見どころです。さまざまな敵を、強大な超能力で倒していく痛快劇もポイント。完結後も話題が尽きないおすすめのギャグ漫画です。

磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~

集英社 著者:仲間りょう 全16巻完結

磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~

浮世絵風の絵柄で、ダメな武士・磯部磯兵衛の日常を描いたギャグ漫画。2013年に「週刊少年ジャンプ」で連載開始と同時に、ジャンプ史上で初めてFlachアニメ化されました。2016年には舞台化もされ、2017年に完結しています。

花の江戸に暮らす磯兵衛の夢は立派な武士になることでした。そのために武士道学校に通い日々精進するはずが、実際はぐだぐだな生活を送っています。

独特の世界観で人気を博した作品。浮世絵風の表情もあまり変わらない絵柄で、突飛なセリフを言ったり行動したりする磯兵衛のシュールさに笑いながら読み進められます。1話あたりが短いため、サクッと読めるギャグ漫画を求めている方におすすめです。

テルマエ・ロマエ

エンターブレイン 著者:ヤマザキマリ 全6巻完結

テルマエ・ロマエ

楽天レビューを見る

古代ローマと日本の風呂を題材に描かれた、完結済みのコメディー漫画。「月刊コミックビーム」にて2008~2013年まで連載されていました。マンガ大賞2010と手塚治虫文化賞短編賞をW受賞し、話題になった作品です。

アニメ化されたほか、阿部寛主演の実写映画は2作品制作され、大ヒットを記録。さらに、2022年にはNetflixでもアニメ化されました。累計発行部数は900万部を超えるベストセラー作品です。

紀元128年、古代ローマ帝国で浴場の設計技師を務めるルシウス。依頼された浴場の設計について悩んでいたある日、あることをきっかけに現代日本の銭湯にワープしてしまいました。カルチャーショックを受けながらも、ローマ帝国の繁栄のためルシウスは立ち上がります。

日本の銭湯などでおなじみの道具や光景について、ルシウスが真面目かつ魅力的に語る様子がシュールで、笑いながら読み進められます。完結後も人気が衰えないおすすめの作品です。

ギャグマンガ日和 増田こうすけ劇場

集英社 著者:増田こうすけ 全15巻完結

ギャグマンガ日和 増田こうすけ劇場

『ピューと吹く!ジャガー』で有名なうすた京介をはじめ、各界から絶賛された、古今東西のネタを盛り込んだギャグ漫画です。アニメ化・舞台化され、累計発行部数は600万部を突破。現在は続編『ギャグマンガ日和GB』が連載されています。

本作品は、基本的に1話完結のオムニバス形式です。聖徳太子・小野妹子・松尾芭蕉・曾良・うさみちゃん・クマ吉君などのレギュラーメンバーに加え、歴史上の偉人やメルヘンの世界の住人、ごく普通の人間などさまざまなキャラクターが登場。シュールなギャグを繰り広げます。

ギャグのバラエティに富んでおり、飽きずに読みやすいのが特徴。すき間時間などで、面白い漫画を読みたい方におすすめです。

もやしもん

講談社 著者:石川雅之 全13巻完結

もやしもん

世界初と謳われている「菌マンガ」です。2004年から「モーニング」で連載され、2014年に完結。手塚治虫文化賞マンガ大賞と講談社漫画賞を受賞しています。アニメ化・ドラマ化もされており、物語のなかのセリフ”かもすぞー”は流行語にもなりました。

主人公は、菌が見える特殊能力を持つ、もやし(種麹)屋の次男・沢木惣右衛門直保。東京にある某農業大学に入学した彼と、老教授・樹と研究室の仲間たち、そして菌が活躍したりしなかったりするキャンパスライフが繰り広げられます。

悪いイメージの強い菌が、ゆるく、かわいらしく描かれているのがポイント。菌類の世界に興味を持つ読者も多くいます。一風変わった学園生活を描いた、笑える漫画を読みたい方におすすめです。

あそびあそばせ

白泉社 著者:涼川りん 全15巻完結

あそびあそばせ

楽天レビューを見る

「美少女×お遊戯」コメディー漫画。「ヤングアニマルDensi」にて連載され、2022年に完結しています。美少女たちがブラックユーモアを繰り出したり、突然「顔芸」などを見せつけたりする様子が圧倒的な画力で描かれ、”表紙詐欺”とSNSなどで話題を呼びました。2018年にはアニメ化もされています。

主な登場人物は、金髪の美少女・オリヴィアと、ショートカットのメガネっ娘・野村香純、おさげの少女・本田華子の女子中学生3人。彼女たちが作った「遊び人研究会」で繰り広げられる、抱腹絶倒の日常が描かれています。

かわいらしい絵柄と、シュールでキレのあるハイレベルなギャグのギャップを楽しめるのがポイント。美しい絵で描かれたシュールギャグ漫画が気になる方におすすめです。

ヒナまつり

KADOKAWA 著者:大武政夫 全19巻完結

ヒナまつり

楽天レビューを見る

超能力が使えるマイペースな少女と彼女の保護者になったヤクザの珍コンビが織りなす、ドタバタな共同生活コメディー。約10年にわたって連載され、2020年に全19巻で完結しました。

芦川組の若手ホープであるインテリヤクザ・新田義史の部屋に、ある日突然、謎の物体が現れます。その中に乗っていたのは、強力な念動力を操るサイキック少女・ヒナ。彼女の力に脅された新田は、ヒナを家に住まわせることにするのです。

常識を知らない自由人のヒナに、お人好しの新田が翻弄され続けるドタバタ劇が描かれます。ヤクザという設定を絡めた人情味のある感動エピソードやヒナの成長ぶりにも注目しながら読みたい、おすすめのギャグ漫画です。

セトウツミ

秋田書店 著者:此元和津也 全8巻完結

セトウツミ

楽天レビューを見る

関西弁を操る2人の男子高校生が、放課後の河原でシュールな会話劇を繰り広げる青春ギャグ漫画です。著者は、アニメ『オッドタクシー』の脚本担当で有名な此元和津也。2017年まで「別冊少年チャンピオン」で連載され、さまざまなメディア化もされています。

塾までの空き時間をぼんやりと河原で過ごしていた内海想の前に現れたのは、サッカー部を退部し、同じく暇を持て余していた瀬戸小吉。お調子者とインテリという正反対な性格でありながら利害が一致した2人は、一緒にダラダラと喋るだけの放課後を過ごすことになります。

他愛もないことを語り続けたり、謎のゲームに興じてみたりと、2人の漫才のようなやり取りが笑いを誘うギャグ漫画。ストーリーが緻密に練り上げられており、完結後にもう一度読み返したという読者も多いおすすめの名作です。

完結済みのおすすめ漫画|サスペンス・ミステリー

マイホームヒーロー

講談社 原作:山川直輝 作画:朝基まさし 全26巻完結

マイホームヒーロー

楽天レビューを見る

平凡に生きてきたサラリーマンが、半グレ組織を相手に緊迫した駆け引きを繰り広げるクライムサスペンス漫画です。2017年に「週刊ヤングマガジン」で連載開始され、2024年に完結。2024年にはドラマ化・実写映画化も果たしました。

47歳の会社員・鳥栖哲雄は妻と反抗期の娘とともに、それなりに幸せな日常を過ごしていました。そんなある日、娘の顔に殴られたようなアザを見つけた哲雄。娘のアザは半グレの彼氏の暴力が原因であり、その男は元恋人を殴り殺した経歴があると知ってしまうのです。

犯罪に手を染めた哲雄が、愛する家族を守るために裏社会の猛者と騙し合いをしていくスリリングな展開が見どころ。サスペンスフルな展開の根底にある家族愛のドラマが物語を引き立てる、おすすめの完結漫画です。

DEATH NOTE

集英社 原作:大場つぐみ 作画:小畑健 全12巻完結

DEATH NOTE

楽天レビューを見る

死神のノートをめぐって繰り広げられる連続殺人犯と名探偵の壮絶な闘いを描いた、「週刊少年ジャンプ」発のサイコサスペンス漫画。全12巻で完結し、累計3000万部を突破した人気作です。数々のメディア化作品も大きな話題を集めました。

死神・リュークが人間界に落とした「デスノート」は、ノートに名前を書かれた人間は死ぬという恐るべき力を持っていました。高校生・夜神月は拾ったこのノートの力を使って、凶悪犯たちを次々と殺害。世間から恐れられる存在になっていきます。

一方、犯罪者が謎の死を遂げていくこの異常事態に、世界的名探偵・Lが立ち上がり……。

デスノートを使った完全犯罪を打ち破ろうとする探偵サイドと、追い詰めてくる敵を抹殺しようする月の、手に汗握る攻防が描かれます。正義と悪がぶつかりあう、天才たちの高度な頭脳戦が完結後も高い評価を得ている、おすすめのサスペンス漫画です。

・集英社 文庫版 全7巻完結

BANANA FISH

小学館 著者:吉田秋生 全20巻完結

BANANA FISH

楽天レビューを見る

ニューヨークの裏社会を舞台に、あるキーワードにまつわる謎を追うハードボイルドなクライムサスペンス。80〜90年代にかけて「別冊少女コミック」で連載され、全20巻で完結しました。2018年のアニメ化でも大きな話題を呼んだ、少女漫画の不朽の名作です。

ストリートキッズをボスとして束ねる17歳のアッシュ・リンクスは、ニューヨークの暗黒街で瀕死の男から”バナナフィッシュに会え…”という言葉とともに、薬物のサンプルを託されます。麻薬によって正気を失ったアッシュの兄も、かつて同じ言葉を呟いていました。

アッシュは、日本人の青年・奥村英二とともに「バナナフィッシュ」の謎を探りはじめることに。マフィアや政府による陰謀と思惑が絡み合うハードな世界観に、2人の絆が美しく描かれます。少女漫画の枠を超えた重厚感のあるストーリーが多くの読者の胸を打った、おすすめの名作です。

・小学館 文庫版 全11巻完結

僕だけがいない街

KADOKAWA 著者:三部けい 全9巻完結

僕だけがいない街

楽天レビューを見る

自分の時間が巻き戻る現象を使って、過去の悲劇を回避するために奮闘するSFサスペンス漫画。「ヤングエース」で連載され、2016年に完結しました。数々のメディアミックス展開を果たし、海外でも注目を集めたおすすめ作品です。

夢を追う日々にもがいていた主人公・藤沼悟は、時間が巻き戻る「再上映(リバイバル)」という現象に悩まされていました。そんななか、ある事件をきっかけとして、藤沼の時間は大きく過去へとさかのぼることに。果たして、彼は人生をやり直せるのでしょうか。

過去の改変が現在に影響するタイムパラドックスの設定に数々の伏線がちりばめられた、緻密なストーリー展開が魅力。緊張感のあるサスペンスだけでなく、登場人物たちの成長やあたたかな人間ドラマも魅力的に描かれているのがおすすめポイントです。

夏目アラタの結婚

小学館 著者:乃木坂太郎 全12巻完結

夏目アラタの結婚

楽天レビューを見る

連続殺人犯との獄中結婚を描いた、衝撃的な結婚サスペンス漫画です。著者は『医龍』『幽麗塔』などのヒット作を世に送り出してきた乃木坂太郎。次にくるマンガ大賞2020のU-NEXT賞コミックス部門を受賞し、2024年に実写映画化もされました。

児童相談所に勤める夏目アラタは、結婚に夢見たことがない独身男性。そんな彼に、訪問先の担当児童が”父を殺した犯人に代わりに会って欲しい”という奇妙な依頼をします。その犯人とは、「品川ピエロ」と呼ばれる有名な連続殺人犯・品川真珠でした。

真珠にプロポーズしたアラタが、殺人事件にまつわる真相を追い求めていくサスペンスフルなミステリー。真意も動機も読めない真珠との手に汗握る駆け引きが繰り広げられます。ヒリヒリとする読み味のラブロマンスに新鮮さを感じられる、おすすめの完結漫画です。

親愛なる僕へ殺意をこめて

講談社 原作:井龍一 作画:伊藤翔太 全11巻完結

親愛なる僕へ殺意をこめて

楽天レビューを見る

お気楽な生活を送っていた大学生に襲いかかる残虐な事件と、自分自身に関する不可解な謎を解き明かしていく、サスペンスミステリー漫画。2022年に実写ドラマ化され、話題を集めた完結漫画です。

ある日、平凡な大学生・浦島エイジが目覚めると、隣に大学で有名な美女・雪村京花が眠っていました。なぜ京花が自分の部屋にいるのか理解できないエイジ。なんと、彼は直近の3日間の記憶を丸ごと失っていたのです。

過酷な運命を背負ったエイジを中心に、驚くべき事実が次々と明らかになっていく、どんでん返しのストーリー展開が見どころになっています。加速度的に面白くなる展開に一気読みしたという読者も多い、おすすめの1作です。

完結済みのおすすめ漫画|ヒューマンドラマ

チ。ー地球の運動についてー

小学館 著者:魚豊 全8巻完結

チ。ー地球の運動についてー

楽天レビューを見る

2024年にアニメ化されて改めて注目を集めた、全8巻完結の一大叙事詩。地動説の証明に己の命と信念をかけた人々の生き様を描き、手塚治虫文化賞マンガ大賞をはじめとする数々の賞に輝いた名作です。2022年まで「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載されていました。

時は15世紀。P国では、絶対的宗教・C教に背く異端思想の持ち主が次々と火あぶりに処せられていました。そんな時代において飛び級で大学に進学し、神学を学ぶ予定だった神童・ラファウ。しかし、「ある真理」との出会いによって大きく運命が変えられてしまうのです。

宗教に価値観を制限された時代のもと、信仰に背いてでも己の美学や信念を貫こうとする人々の姿が、地動説を軸にして描かれます。哲学的で熱い名セリフの数々も、多くの読者の心を揺さぶりました。読後にも深く考えさせられるような漫画が好きな方におすすめの1作です。

ルックバック

集英社 著者:藤本タツキ 全1巻完結

ルックバック

楽天レビューを見る

『チェンソーマン』の著者・藤本タツキが、2021年に「少年ジャンプ+」に掲載した読切漫画。同アプリ史上初めて配信から1日で閲覧数250万を達成し、このマンガがすごい!2022のオトコ編第1位にも輝いた傑作です。2024年にアニメ映画化され、注目を集めました。

小学校の学年新聞に4コマ漫画を連載し、クラスメイトからの賞賛を浴びてきた藤野。そんなある日、不登校の同級生・京本の4コマも新聞に載せたいと先生から告げられます。自分の才能に絶対的な自信を持つ藤野は、京本の作品の掲載を許可しますが……。

漫画でつながった2人の少女の、ほろ苦くもかけがえのない青春時代を描いた本作品。創作を続けることの難しさ・葛藤・意義が、1巻完結の物語のなかにドラマチックに表現されています。読切漫画の名作としてチェックしたい、おすすめの青春漫画です。

血の轍

小学館 著者:押見修造 全17巻完結

血の轍

楽天レビューを見る

「毒親」をテーマに、偏った愛情を注ぐ母親と息子の不穏な関係性を描いた漫画。2023年まで「ビッグコミックスペリオール」で連載されていました。フランスのアングレーム国際漫画賞を受賞するなど、海外でも高く評価されている秀作です。

中学2年生の長部静一は、周囲から過保護と言われるほどに母・静子から愛情を注がれながら、平穏な日常を過ごしていました。しかし、ある夏の日に起こった事件をきっかけに、穏やかだった家庭は一変。静一の人生は、静子の手によって狂いはじめます。

物語が進むにつれて、親子関係の歪みが次第に大きくなっていく様が読者の恐怖を煽ります。思春期に抱えていた鬱屈とした思いや、親子関係に対する苦しみを改めて考えさせられるような読み味が魅力。完結後も多くの読者の心に爪痕を残したおすすめの衝撃作です。

大奥

白泉社 著者:よしながふみ 全19巻完結

大奥

楽天レビューを見る

男子が激減した江戸の、女人禁制の大奥を中心に描かれる完結済み漫画。2004~2021年まで「メロディ」にて連載されました。読者の心を掴む人間ドラマを描く名手・よしながふみの代表作です。

センス・オブ・ジェンダー賞特別賞や文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、小学館漫画賞少女向け部門などさまざまな賞を受賞。たびたび実写映画化やドラマ化もされている名作です。

江戸幕府の三代将軍・家光の時代。男子のみを襲う疫病が国中で流行っており、男子の数が激減し、将軍職も女子へと継がれていきます。男子は種馬として大切に育てられ、江戸城大奥は希少な男子を囲う場所でした。貧乏旗本の家で育ち、経済的理由から大奥入りを決めた水野。そんな彼が大奥で起こる事件に巻き込まれていきます。

女将軍をめぐる人間の愛憎劇を、実際の史実も織り交ぜながら描き、世界観が巧妙な改変歴史もののSFとしても楽しめます。ジェンダーや江戸の政治、恋愛など重厚な人間ドラマが見られるおすすめの傑作です。

銀の匙 Silver Spoon

小学館 著者:荒川弘 全15巻完結

銀の匙 Silver Spoon

楽天レビューを見る

北海道の農業高校を舞台に、主人公・八軒勇吾の成長を描いた酪農青春漫画。全15巻完結で累計1700万部を突破している、『鋼の錬金術師』に次ぐ荒川弘の人気作です。アニメや実写映画化もされ、2022年には札幌で展覧会が開かれるなど根強い人気があります。

大自然のなかにある大蝦夷農業高校の酪農科学科に入学した、都会育ちの八軒。授業が始まると、いきなり子牛を追いかけて迷子になったり、実習でニワトリが肛門から生まれると知り驚愕したりと、彼には想定外の事態が多い毎日です。

そんな八軒が仲間や家畜に支えられ、時にはコケにされながらも奮闘。汗と涙と土にまみれながら、命の大切さを知っていきます。

世間ではあまり知られていない「農業の世界」のリアルが描かれており、新鮮な気持ちで読めるのが魅力。また、登場人物の成長や絆を描いた王道の青春ドラマの要素もあります。世代や性別を問わず、幅広く愛されるおすすめの作品です。

ヒカルの碁

集英社 原作:ほったゆみ 漫画:小畑健 全23巻完結

ヒカルの碁

楽天レビューを見る

主人公・進藤ヒカルが、彼に憑いた平安の天才棋士・藤原佐為とともに、囲碁を通じて成長していく姿を描いた完結済み漫画。『DEATH NOTE』や『バクマン。』などで大ヒットした小畑健の出世作で、1998~2003年まで「週刊少年ジャンプ」にて連載された名作です。

小学館漫画賞と手塚治虫文化賞の新生賞を受賞。アニメやゲームなど、メディアミックス作品も人気を博しました。累計発行部数は2500万部を超えています。

小学6年生のヒカルは、蔵で古い碁盤を見つけました。次の瞬間、碁盤に宿っていた佐為の霊がヒカルの意識の中に入り込みます。佐為の囲碁に対する想いが、まったく興味のなかったヒカルを囲碁の世界へ導いていくのです……。

少年漫画には珍しいテーマであるにもかかわらず、全国で子供を中心に囲碁ブームを巻き起こしました。ヒカルや佐為を含め、登場人物の心情描写によって、囲碁のルールを知らなくても楽しめます。面白いストーリーと魅力的なキャラクターで名作と呼ぶにふさわしい、おすすめの漫画です。

闇金ウシジマくん

小学館 著者:真鍋昌平 全46巻完結

闇金ウシジマくん

楽天レビューを見る

闇金の世界を徹底的な取材でリアルに描いた、国民的なダークヒーロー漫画です。2004年から「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載され2019年に完結。累計発行部数は2100万部を突破しています。小学館漫画賞を受賞しており、ドラマ化や実写映画化もされるなど、高い人気を博しました。

主人公は、10日で5割と法外な高金利で金を貸す闇金融会社の社長・丑嶋馨。彼のもとに毎朝9時に訪れるパチンコ依存症の主婦たちのことを、”奴隷くん”と呼び、丑嶋は彼女たちに、3万円の現金と引き換えに5万円の借用書にサインをさせます。

金利や手数料を引き、さらに1日3割と暴利を課しているにもかかわらず、毎日彼のもとには哀れな訪問者が訪れ続けるのです……。

残酷な借金の地獄絵図という、日本のひとつの側面を描いているのがポイント。お金を稼ぐことや使い方などを考えさせられる、おすすめの完結済み漫画です。

コウノドリ

講談社 著者:鈴ノ木ユウ 全32巻完結

コウノドリ

孤児として育った産婦人科医が活躍する姿や、妊娠・出産のリアルな現場を描いた医療漫画です。2013年から「モーニング」にて連載開始、2016年に講談社漫画賞一般部門を受賞し、2020年に完結しています。綾野剛主演で2度ドラマ化され大反響を呼びました。累計発行部数は940万部を突破しています。

鴻鳥サクラは正体不明のピアニスト・ベイビーとしても活躍する産婦人科医。年間約100万人の新しい命が誕生する現場で、医師と患者、周囲の人々などとの人間ドラマが織りなされます。

出産の喜びだけでなく、死産・中絶などのテーマが描かれ、命について考えさせられるのがポイント。医師側や患者側の心情も丁寧に描かれており、読みごたえがあります。大ヒットを記録した医療漫画の名作に触れたい方へおすすめです。

BLUE GIANT

小学館 著者:石塚真一 全10巻完結

BLUE GIANT

楽天レビューを見る

世界一のジャズプレイヤーを目指す青年・宮本大を中心に繰り広げられる青春音楽漫画。2013~2016年まで「ビッグコミックオリジナル」で連載され完結しました。ヨーロッパ編『BLUE GIANT SUPREME』やアメリカ編『BLUE GIANT EXPLORER』も完結していますが、ニューヨーク編が始動しています。

小学館漫画賞の一般向け部門や、文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞など、さまざまな漫画賞を受賞。2023年公開の劇場アニメも大きな話題を呼びました。

中学のときにジャズに心を打たれて以来、サックスを川原で1人吹いている、高校3年生の宮本大。雨の日も猛暑の日も毎日毎晩、何年も続けています。彼は世界一のジャズプレイヤーになるという大きな目標に、正面から向き合っているのです……。

音楽演奏シーンの迫力ある表現力や、感動的なストーリーなどで多くの読者の心を掴んでいます。夢を追いかけるなかで立ちはだかる挫折や葛藤なども描いていますが、前向きになれるような魅力がある作品。リアリティーのある成長物語を見たい方や、何かに打ち込んでいる方におすすめです。

聲の形

講談社 著者:大今良時 全7巻完結

聲の形

楽天レビューを見る

いじめや聴覚障害などを題材に、丁寧に人間模様を描いた完結済み漫画です。「週刊少年マガジン」にて2013~2014年に連載され、手塚治虫文化賞の新生賞を受賞した秀作。このマンガがすごい!2015オトコ編1位も受賞しています。2016年には映画化もされ、大ヒットを記録しました。

やんちゃなガキ大将の小学6年生・石田将也は、耳が聞こえない転校生の西宮硝子と運命的な出会いをします。将也は硝子をいじめていましたが、やがていじめの対象は彼女から将也へと移っていきました。

それから数年、高校3年生になり自分から孤立を選ぶようになっていた将也。彼はもう一度、硝子に会わなければならないと強く思うようになっていたのです……。

人が生きるために必要なものや、人と人とのつながりなどを考えさせられる内容で、空前の大反響を巻き起こしました。人間関係やコミュニケーションについて見つめなおしたい方におすすめの傑作です。

テセウスの船

講談社 著者:東元俊哉 全10巻完結

テセウスの船

時空を超えて、事件の「真実」と対峙する、本格的なクライムサスペンス漫画です。「モーニング」にて2017~2020年まで連載され完結。実写ドラマ化もされており、”泣けるヒューマンミステリー”として話題になりました。

1989年6月24日北海道・音臼村の小学校で、児童6人を含む21人が青酸カリで毒殺され、村の警察官だった佐野文吾が逮捕されます。28年後、佐野の息子・田村心は、妻に背中を押されたことをきっかけに、冤罪の可能性を感じて独自に調査を始めました。

そして、心が事件現場を訪れると、突然濃霧が発生。気が付くと、1989年にタイムスリップしていたのです……。

タイムスリップもので、過去の出来事が変わり、未来も変わってしまう「タイムパラドックス」がポイント。心と家族の絆や、彼が佐野の冤罪を証明しようと奮闘する様子に胸を打たれる読者も多くいます。SF・サスペンス・ヒューマンドラマなどさまざまな要素があるおすすめの漫画です。

ランウェイで笑って

講談社 著者:猪ノ谷言葉 全22巻完結

ランウェイで笑って

パリコレモデル志望・藤戸千雪と、ファッションデザイナー志望・都村育人が、それぞれ夢に向かってまい進する姿を描いた青春漫画です。

2017~2021年まで「週刊少年マガジン」で連載され完結。少年誌としては珍しく、ファッション業界がテーマで、男女問わず多くの反響を呼びました。アニメ化もされ、累計280万部を突破しています。

身長が158cmから伸びなかった千雪の、小さいころからの夢は「パリ・コレ」モデル。モデルとしては致命的な低身長で、周囲からは”諦めろ”と言われますが、彼女は折れません。そんなある日、千雪はクラスの貧乏男子・育人の「ファッションデザイナー」になる夢を、”無理でしょ”と切り捨ててしまい……。

“叶わない”と言われる夢に向かって努力を積み、友情を育みながら成長していく2人の姿に、胸が熱くなる作品です。感情表現にも力を入れており、共感しやすいのも魅力。ファッションに興味がある方だけでなく、夢がある方におすすめの完結済み漫画です。

GTO

講談社 著者:藤沢とおる 全25巻完結

GTO

元暴走族の学校教師・鬼塚英吉の破天荒な活躍や、教育現場のさまざまな問題を描いた完結済み漫画。タイトルは「Great Teacher Onizuka」の略です。

1997~2002年まで「週刊少年マガジン」にて連載され、1998年には講談社漫画賞の少年部門を受賞。反町隆史主演のドラマ化作品は大反響を呼んだほか、アニメ化もされ、累計発行部数は5000万部を突破しています。

優羅志亜大学4年生の鬼塚英吉は、かつて湘南で暴れていた元ヤンキー。「グレートな男」になるため、高校を中退し、上京して約6年経ちますが、就職活動は全滅でした。やさぐれモードの鬼塚が心機一転して目指したのは、なんと教師だったのです……。

ときにかっこよく、ときに情けないながらも生徒たちと真っ直ぐに向き合い、ぶつかっていく鬼塚の姿が魅力の作品。人生や人間関係において大切なことも学べる、おすすめの学園ドラマです。

透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~

講談社 著者:沖田×華 全9巻完結

透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~

産婦人科を舞台に、出産の幸せだけではなく、中絶・死産など「影」の部分も描いた完結済み漫画。沖田×華(ばっか)の実体験をもとに描かれた作品で、特に20~30代の女性に大きな反響を呼びました。2018年にはドラマ化。累計発行部数は全9巻で400万部を突破しています。

1997年、見習い看護師として産婦人科医院で働く高校3年生の×華。母親のすすめで働き始めたものの、中絶の現場やその後の処置などを体験し、一時は辞めそうになります。しかし、出産の現場に立ちあい、生まれる命の力強さに感動した彼女は、働き続けることを決意するのです……。

リアルに描かれた産婦人科の事情に、涙する読者も多くいます。誰かを悪者にせず、誰がよい、悪い、正しい、悪いなどの見解を読者にゆだねているのもポイント。医療漫画が気になる方や、命について見つめ直したい方におすすめの作品です。