手に汗握るバトルが多くの読者を熱狂させる「バトル漫画」。戦いに至るまでの人間ドラマや勝敗の読めない巧みな展開、漫画ならではのワクワクするような能力・世界観設定など、見どころにあふれた名作が数多く揃う人気ジャンルです。
今回は、傑作揃いのバトル漫画からおすすめ作品をご紹介。王道の人気作から最近の話題作まで、厳選したのでお気に入りの1作を探してみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
バトル漫画のおすすめ|人気
僕のヒーローアカデミア
集英社 著者:堀越耕平 全42巻完結
ヒーローが職業として活躍する社会を舞台にした、バトル漫画の大ヒット作品です。2019年には長い歴史を持つアメリカの漫画賞「ハーヴェイ賞」Best Manga部門を受賞し、世界累計1億部を記録。アニメ8期の制作も決定しています。
世界では、総人口の約8割が何らかの超常能力「個性」を持っていました。そんな「個性」社会で、さまざまな災害や「個性」を悪用する敵から人々と社会を守るため、職業として認められたヒーロー。主人公・緑谷出久もまた、ヒーローに憧れていましたが……。
ヒーローを育成する学園で、クラスメイトたちとさまざまな壁や敵に立ち向かっていく正統派な少年漫画。それぞれが持つユニークな「個性」を活かした、迫力のある超常能力バトルが繰り広げられます。友情・努力・勝利が揃った、王道のバトル漫画が読みたい方におすすめの人気作です。
HUNTER×HUNTER
集英社 著者:冨樫義博 既刊38巻
無垢な少年が父を探し冒険に出る、王道のバトル漫画です。1998年から「週刊少年ジャンプ」にて連載中で、2011年にはアニメ化されています。舞台化もされるなど、老若男女問わず愛されています。
父と同じ道を行くため、そして父に会うために少年・ゴンは故郷を離れ旅に出ます。彼が目指すのは、狭き門であるハンター試験を合格すること。道中で出会ったレオリオ・クラピカ・キルアとともに、難関を突破していくゴンでしたが……。
テンポよく進む物語に引き込まれると評価されており、現実にも繋がるような名言が登場するのもポイント。複雑な展開や緻密な世界観が楽しめる、おすすめのバトル漫画です。
ONE PIECE
集英社 著者:尾田栄一郎 既刊110巻
全世界累計5億1000万部を超える、バトル漫画の世界的名作。1997年から「週刊少年ジャンプ」で連載され、”少年向けエンターテイメントの最高峰”とも謳われる海洋冒険ロマンです。2023年8月からNetflixにて実写ドラマが配信され、話題を集めました。
歴史上でただ1人「偉大なる航路」を制覇した海賊王、G・ロジャー。彼が遺したという「ひとつなぎの大秘宝」をめぐって、世界は無数の海賊たちが戦いを繰り広げていました。そんな大海賊時代で海賊に憧れるモンキー・D・ルフィも、海賊王を目指して海へと旅立ちます。
食べるとそれぞれに強力な異能を得られる「悪魔の実」の力が、本作品のバトルの見どころ。ユーモアにあふれた戦いぶりと、壮大な海での冒険模様が世界中の読者を魅了しています。笑いあり涙ありのバトル漫画の傑作としてチェックしたい、おすすめの1作です。
NARUTO―ナルト―
集英社 著者:岸本斉史 全72巻完結
世界中で愛される、忍者の少年の奮闘を描いたバトル漫画です。発行部数が全世界累計2億5000万部を突破しているなど、海外でも評価が高い本作品。1999年から2014年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、2002年からはアニメも放送されていました。
木ノ葉隠れの里の忍術学校に通ううずまきナルトは、イタズラばかりしている問題児です。そんな彼の夢は、歴代の勇者である火影の名を受け継ぐこと。しかし、彼の出生には大きな秘密があり……。
悲しい境遇のナルトが、人として忍者として成長していく姿を追っています。魅力的なキャラクターが多く、激しい忍術バトルが面白いという声も。忍者をテーマにした人気作に興味がある方はチェックしてみてください。
鋼の錬金術師
スクウェア・エニックス 著者: 荒川弘 全27巻完結
錬金術が存在する世界を舞台とした、ダークファンタジーバトル漫画です。2001年から2010年まで「月刊少年ガンガン」にて連載されていた作品で、アニメ化や実写映画化もしています。星雲賞コミック部門や小学館漫画賞など、多数の受賞歴がある人気作です。
弟であるアルフォンスと禁忌とされる人体錬成をおこなったとエルリックは、代償として身体の一部を失ってしまいます。絶望しながらも再び立ち上がった2人は、すべてを取り戻す旅に出るのでした。
残酷な描写や辛い描写もある作品で、胸にくるバトル漫画を探している方におすすめ。伏線回収の鮮やかさにも定評があります。ダークファンタジーの傑作が気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
進撃の巨人
講談社 著者:諫山創 全34巻完結
人間を喰らう巨人と立ち向かう人間たちの壮絶な闘いを描き、世界中でブームを巻き起こしたダークファンタジーバトル漫画です。2009年から約11年半にわたって「別冊少年マガジン」で連載され、第35回講談社漫画賞を受賞しました。
数々のメディアミックス作品でも人気を集め、2023年にはアニメの完結編も放送。累計部数は1億4000万部を記録しています。
三重の壁に囲まれた社会で暮らす少年、エレン・イェーガー。壁の外には人間を喰らう巨人たちが生息しており、エレンたちは自由と引き換えに平和な日常を過ごしていました。そんなある日、壁を越える大型巨人が壁を破壊し、人類の日常は一変します。
巨人を駆逐するために戦う人類の、躍動感あふれるバトルが繰り広げられる本作品。バトルだけでなく、さまざまな謎と伏線に満ちた奥深い世界観も多くの読者に衝撃を与えました。前情報を入れずに読み進めたい、おすすめのバトル漫画です。
鬼滅の刃
集英社 著者:吾峠呼世晴 全23巻完結
鬼狩りの少年と鬼になった妹の絆を描き、社会現象を巻き起こしたバトル漫画です。2016〜2020年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、累計1億5000万部を突破する大ヒット作品になりました。複数回にわたってアニメ化もされており、アニメ映画の公開も決定しています。
大正時代の日本では、各地で人間を喰らう鬼による被害が噂のように語り継がれていました。山で炭を売って暮らす心優しい少年・竈門炭治郎の日常も、鬼によって一変。家族を皆殺しにされ、唯一生き残った妹・禰豆子は鬼にされてしまうのです。
鬼を討ち、禰豆子を人間を戻すために旅に出た炭治郎。鬼狩りとして鬼と命を賭けて戦う壮絶なバトルだけでなく、家族を中心とした切なくあたたかな人間ドラマも多くの読者の心を揺さぶりました。泣けるバトル漫画が読みたい方にまずおすすめの傑作です。
DRAGON BALL
集英社 著者:鳥山明 全42巻完結
ワクワクする冒険を繰り広げる、日本を代表する大人気バトル漫画です。1984年に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始し、約10年半描かれました。映画化やゲーム化もされており、単行本は全世界累計発行部数2億6000万部を超えています。
山奥に住む孫悟空は、怪力で元気な男の子です。ある日、彼は”7つ揃うとどんな願いも叶う”というドラゴンボールを探す、ブルマと出会います。悟空は、ブルマとともに旅に出発するのでした。
宝探しの冒険というテーマで、1巻からワクワクさせてくれると高く評価されている名作。手に汗握るバトルや、仲間との絆が描かれています。王道のジャンプ漫画を読みたい方におすすめの1作です。
BLEACH―ブリーチ―
集英社 著者:久保帯人 全74巻完結
死神となった高校生が悪に立ち向かう王道バトル漫画です。2001年から2016年まで、「週刊少年ジャンプ」にて連載されていました。2022年から、約10年ぶりの新作アニメ「千年血戦篇」が放送されています。
幽霊が見える黒崎一護は、その体質とは裏腹に平和な日々を送っていました。しかし、死神を名乗る少女との出会いで、状況は一変。悪霊”虚”によって家族が危機に晒された一護は、ある決断をします。
斬魄刀を使ったバトルがかっこよく、当て字や名称が漫画好きの心をくすぐると話題に。かっこいいキャラクターが多く登場するバトル漫画が好きな方におすすめです。
グラップラー刃牙
秋田書店 著者:板垣恵介 全42巻完結
人気格闘漫画シリーズの第1作です。「週刊少年チャンピオン」にて1999年まで連載されていた作品で、現在も同誌で続編『刃牙らへん』が連載されています。アニメ化はもちろん、舞台化もされ話題になりました。
空手の選手権大会で、決勝まで勝ち上がってきたのは無名で白帯の少年でした。範馬刃牙は地上最強の生物である父を超えるため、最強を名乗る男たちとバトルを繰り広げていきます。
さまざまな格闘技の達人が登場する1作で、異種格闘技戦の魅力を詰めたバトル漫画として人気。個性的なキャラクターたちとの死闘を描いた、おすすめの作品です。
バトル漫画のおすすめ|最近
カグラバチ
集英社 著者:外薗健 既刊5巻
復讐を誓う少年の人生を追う、刀アクションが人気のバトル漫画です。2023年から「週刊少年ジャンプ」にて連載中の作品で、次にくるマンガ大賞2024ではコミックス部門で1位を獲得しました。
刀匠になるため修行に励んでいた少年・チヒロは、刀匠である父から指導を受けていました。明るい父と寡黙な息子で過ごす日々は、かけがえのない楽しいモノ。しかし、突如訪れた悲劇が、チヒロの人生を大きく変えてしまうのです。
刀をテーマにした王道の復讐譚作品で、独特なコマ割りなども魅力のひとつ。見開きの迫力にも引き込まれると、高く評価されています。殺伐とした世界観の漫画が好きな方におすすめの1作です。
ダンダダン
集英社 著者:龍幸伸 既刊17巻
幽霊や宇宙人と対峙する、ホラーバトル漫画です。「少年ジャンプ+」にて2021年から連載されている本作品。次にくるマンガ大賞2021や、第6回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞などにランクインし話題となり、2024年にはアニメも放送されています。
学校で出会った、幽霊肯定派の女子と怪奇現象オタクである男子。お互いに信じない幽霊とUFOを信じさせるため、2人はそれぞれ心霊スポットと宇宙人が出ると噂の廃墟に向かいます。
画力の高さに定評がある作品で、迫力のある能力バトルが好きな方におすすめ。また、メインキャラクターの2人を中心とした青春物語も楽しめます。オカルト要素もある、おすすめのバトル漫画です。
ガチアクタ
講談社 著者:裏那圭 既刊13巻
奈落の底から天上を睨む、少年の復讐譚を描いたバトル漫画です。2022年から「週刊少年マガジン」で連載中の作品で、次にくるマンガ大賞2022のコミックス部門ではGlobal特別賞を獲得。2025年にはアニメも放送予定です。
犯罪者の子孫たちが暮らすスラム街で、ゴミを拾い生活をするルド。彼は事件の犯人に仕立て上げられ、世界を恨みながら誰もが恐怖する”奈落”へと落とされます。地の底でルドは、世界の真実の一端を知るのでした。
ダークな空気感で進むストーリーが魅力。グラフィティ・アーティストである晏童秀吉が参加しており、高い画力による迫力のある描写も楽しめる1作です。
黄泉のツガイ
スクウェア・エニックス 著者: 荒川弘 既刊8巻
『鋼の錬金術師』の著者・荒川弘が描くファンタジーバトル漫画です。2022年から「月刊少年ガンガン」で連載中で、独特の世界観と引き込まれるストーリーで話題に。第7回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞では、大賞を受賞しています。
山奥の小さな村で暮らす少年・ユルは、狩りをしながら平和に暮らしていました。しかし、彼の双子の妹・アサは、兄とは違い牢の中で生きています。”おつとめ”を果たしていると言われるアサですが、その状況はまるで幽閉されているようで……。
何が善で何が悪かわからなくなるような、作り込まれた世界観が魅力の本作品。謎がページをめくらせる、おすすめのバトル漫画です。
菌と鉄
講談社 著者:片山あやか 既刊6巻
菌類に支配され自由を奪われた世界を舞台に、最強の兵士が立ち上がるバトル漫画です。2021年に「別冊少年マガジン」にて連載を開始しました。
世界政府”アミガサ”の人々は、決められたことしか話せないことも、決められたときにしか怒れないことにも疑問を持ちません。
しかし、文字が読めない兵士・ダンテだけは、すべてに疑問を持ちさまざまなことを自由に思考していました。そんな彼の人生は、敵であるはずの”エーテル”の少女と出会ったことで変わっていきます。
キノコに支配され指示通りにのみ生きる組織と、自由を獲得するため戦う組織の闘いを描きます。ディストピア作品が好きな方におすすめの1作です。
灰色の陰陽師
秋田書店 著者:猫野八置 既刊4巻
唯一無二の大切な存在を守るため奮闘するダークヒーローを描いたバトル漫画です。「週刊少年チャンピオン」にて連載されており、2024年に第1巻が発売されました。物語の舞台は、暮明(クラガリ)と呼ばれるバケモノが出没する世界です。
過去に両親を暮明に殺された物真鯖虎は、数年の時を経て暮明を倒す陰陽師として働いていました。そんな彼の支えは、絶望から前を向くきっかけを作ってくれた暮明のきゅえです。しかし、ついにほかの陰陽師にきゅえの存在がバレてしまい……。
絵が上手く、次々とページをめくりたくなると評判。能力を使った派手なバトルシーンも見どころのおすすめ作品です。
チェンソーマン
集英社 著者:藤本タツキ 既刊19巻
悪魔の能力を宿し戦う、ダークヒーローバトル漫画です。「週刊少年ジャンプ」にて2021年まで第一部が連載され、その後「少年ジャンプ+」にて第二部が連載されています。第66回小学館漫画賞を受賞し、2022年にはアニメ化もされました。
悪魔のポチタとともに底辺の暮らしを送るデンジは、末端のデビルハンターとしてこき使われていました。しかし、残忍な裏切りにあった瞬間、彼の人生は一変するのです。
底辺を生きるからこその欲望に忠実な主人公が新しく、新鮮な魅力があると評判に。グロテスクな描写も多い、ダークファンタジーな要素のあるバトル漫画です。
青の祓魔師
集英社 著者:加藤和恵 既刊31巻
過酷な運命と対峙する、祓魔師の戦いを描いたバトル漫画です。2009年から「ジャンプSQ. 」にて連載されています。テレビアニメ化はもちろん、舞台化もされている人気作です。
自分が魔神・サタンの血を引くという事実を知った少年・奥村燐は、自分を救うため戦ってくれた祓魔師である養父・藤本を失います。恩人の死を目の当たりに自らの運命と向き合い、燐は祓魔師の道を進むと決意するのでした。
ファンタジー好きの心を掴む世界観と、テンポの速さが人気の作品。考え足らずでありながらもアツい主人公が活躍する、おすすめのバトル漫画です。
転生したらスライムだった件
講談社 原作:伏瀬 作画:川上泰樹 既刊27巻
弱いモンスターに転生しながら最強に成り上がる、異世界転生バトル漫画です。原作はWeb発の人気ライトノベルで、2015年から「月刊少年シリウス」にて連載中。アニメ化もされており、第4期の制作も決定しています。
通り魔に刺されて死んだ次の瞬間、異世界にスライムとして転生していた男。彼は相手の能力を奪う”捕食者”と、世界の理を知る”大賢者”の2つのユニークスキルを武器に冒険を開始します。
主人公の能力が最強で、どんどん強くなりながら敵を倒していく爽快感が魅力。さまざまな能力を吸収して強くなっていく設定が、ゲームのようで面白いという声も。チート級に強い主人公が活躍するバトル漫画を探している方におすすめです。
東京エイリアンズ
スクウェア・エニックス 著者:NAOE 既刊9巻
東京を舞台に、宇宙人と激闘を繰り広げるスペースバトル漫画です。2020年に、「月刊Gファンタジー」にて連載を開始しました。
普通の学園生活を送っていた高校生・郡司晃は、突如背中から触手が生えた老婆に捕まってしまいます。晃を連れ去った宇宙人・クネクネ星人を捕えるためにやってきたのは、晃の同級生・天空橋翔でした。
主人公の正体など、謎が多いストーリーで続きが気になってしまうと話題。SFファンタジーな世界観が好きな方におすすめのバトル漫画です。
キルアオ
集英社 著者:藤巻忠俊 既刊7巻
凄腕の殺し屋が中学生に逆戻りする、学園漫画としても楽しめる1作です。2023年から「週刊少年ジャンプ」にて連載中の作品で、次にくるマンガ大賞2024のコミックス部門にランクインしました。
子供の頃に組織に拾われた伝説の殺し屋・大狼十三は、バツイチ子持ちの中年です。しかし、謎の生物兵器に刺されたことがきっかけで、中学生の姿に戻ってしまいます。そんな彼は、中身はおじさんであるにもかかわらず、あるミッションで中学校に通うことになり……。
外見や振る舞いと、殺し屋としての実力のギャップがかっこいいのが魅力。殺し屋であるおじさんが中学校に通うからこそのギャグシーンも人気の作品です。
テラフォーマーズ
集英社 原作:貴家悠 作画:橘賢一 既刊23巻
進化した害虫と対峙する能力バトル漫画です。「週刊ヤングジャンプ」にて連載中で、2014年にはアニメ化されました。2013年の「このマンガがすごい!」にもランクインしており、2016年には実写映画化もされました。
西暦2599年の地球では、火星のテラフォーミングが進行していました。火星の気温を下げるため地に放たれたのは、苔と黒い身体を持つある生物。重要な任務を与えられ、火星に降り立った15人の若者でしたが……。
火星に放ったゴキブリが進化するという、設定の秀逸さが話題になった作品です。実在する生物の能力を使う、異能バトルが魅力のバトル漫画です。
バトル漫画のおすすめ|完結済み
ゴールデンカムイ
集英社 著者:野田サトル 全31巻完結
それぞれの目的を胸に金塊争奪戦に挑む、北海道を舞台にしたバトル漫画です。2022年まで「週刊ヤングジャンプ」にて連載された作品で、実写映画、ドラマも公開されています。アニメの最終章も制作されている人気作です。
日露戦争での活躍から”不死身の杉元”と謳われた兵士・杉元佐一は、ある目的を果たすため大金を欲し砂金を集めていました。そんな彼が聞いたのは、莫大な埋蔵金の噂。こうして、杉元は出会ったアイヌの少女とともに、黄金サバイバルを開始するのでした。
死刑囚捜索を中心にしたサバイバルバトルが作品の見どころ。アイヌ文化の再現度の高さにも定評がある、おすすめの作品です。
YAIBA
小学館 著者:青山剛昌 全24巻完結
ジャングルで修行を積んだ野生児が、真の侍を目指しライバルと激闘を繰り広げるバトル漫画です。1993年まで「週刊少年サンデー」で連載されていた作品で、2025年には新作アニメの放送が予定されています。
父とともにジャングルで剣術修行に励んでいた刃は、新たな修行の地である日本で新生活を開始します。日本で宿敵・鬼丸猛と出会った刃でしたが……。
ライバルである鬼丸との戦いを中心に、スケールの大きいバトルが楽しめる本作品。笑えて胸がアツくなる、王道の少年向けバトル漫画を探している方におすすめです。
呪術廻戦
集英社 著者:芥見下々 全30巻完結
人間の負の感情から発生する「呪い」と、それらを呪術で祓う「呪術師」の生き様を描いたダークなバトル漫画。2018年から「週刊少年ジャンプ」にて連載中の大ヒット作品です。2023年7月からアニメの2期が放送され、社会現象を巻き起こしています。
主人公は、驚異の身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁。祖父への見舞いを日課にしながらありふれた日常を過ごしていた虎杖の日々は、学校に眠っていた「呪物」の封印が解かれたことで一変します。化物から部活の先輩を救うため、虎杖は学校へと乗り込みますが……。
凶悪な呪いや敵に対して個性豊かな呪術を操り戦い合う、スタイリッシュなバトルシーンが魅力のバトル漫画です。容赦ない展開や人生観を問う名言の数々に、心を揺さぶられる読者も多数。人間の死と愛を真正面から見つめた、話題のバトル漫画です。
幽★遊★白書
集英社 著者:冨樫義博 全19巻完結
主人公の死から始まる、妖怪との戦いを描いたバトル漫画です。1990年から1994年に、「週刊少年ジャンプ」にて連載されました。1992年にはアニメ化もされ、2023年には北村匠海主演で実写ドラマ化もされています。
札付きの不良である浦飯幽助は、ある日子供を助け交通事故によって死亡してしまいます。しかし、彼が子供を助けて死ぬのは、閻魔大王にとっても想定外。困った閻魔大王は、幽助に生き返るための試練を課します。
初期は人間ドラマの要素が高い本作品ですが、話が進むにつれてバトル作品になっていくのが見どころ。個性豊かなキャラクターが多く登場する、人気のバトル漫画です。
地獄楽
集英社 著者:賀来ゆうじ 全13巻完結
最強の忍が、未知の島でのサバイバルに挑むバトル漫画です。シリーズ累計650万部を超えている人気作で、「少年ジャンプ+」にて連載されていました。アニメ化はもちろん、2023年には舞台化もされています。
抜け忍として囚われていた最強の忍・画眉丸は、打ち首執行人・山田浅ェ門佐切から無罪になる条件を提示されます。条件とは極楽浄土と噂の謎の島にて、”不老不死の仙薬”を手に入れることで……。
ハードな描写が多い作品でありながら、主人公の純粋な目的に心惹かれると高い評価を得ています。謎だらけの孤島が舞台で、世界観が面白いバトル漫画を探している方におすすめ。王道のダークファンタジーが好きな方もチェックしてみてください。
ファイアパンチ
集英社 著者:藤本タツキ 全8巻完結
荒れた世界での復讐劇を描写するバトル漫画です。2016年から2018年に、「少年ジャンプ+」にて連載されていた本作品。著者は、『チェンソーマン 第二部』を連載中の藤本タツキです。
舞台は、産まれながらに奇跡を使える”祝福者”が存在する世界。氷の魔女によって雪と飢餓に覆われた世界で、再生能力を持つ祝福者のアグニは、自分の腕を食料として分け与えていました。しかし、人を食べている事実を知った軍人は、”焼け朽ちるまで消えない炎”で人ごと村を焼いてしまい……。
藤本タツキらしさが豊富に盛り込まれている作品。独特な世界観を楽しみたい方におすすめの1作です。
炎炎ノ消防隊
講談社 著者:大久保篤 全34巻完結
世界を騒がせる怪現象に挑む、特殊消防隊の激闘を描いたバトル漫画です。2015年から2022年まで、「週刊少年マガジン」で連載されていました。2020年には舞台化もされており、アニメは第3期の制作が決定しています。
突然人体が発火し、怪物”焔ビト”となって暴れ始める”人体発火現象”に人類が怯える世界。焔ビトの対処を生業とする特殊消防隊の新人・シンラは、仲間とともに怪現象に挑みます。
炎の能力を使ったバトルが楽しめる本作品ですが、人体発火現象の正体やシンラの過去など謎が多いのも魅力。ミステリー要素もある能力バトル漫画に、興味がある方はチェックしてみてください。
トリコ
集英社 著者:島袋光年 全43巻完結
美食を求め探求する、グルメとアクションが融合したバトル漫画です。2008年から2016年まで、「週刊少年ジャンプ」にて連載されていました。2009年の第2回マンガ大賞ノミネート作品で、2011年にはアニメ化もされています。
IGO直属ホテルの料理長である小松は、危険度の高い”ガララワニ”を食材とする料理の提供を求められます。彼らはカリスマ美食屋として知られるトリコに、ガララワニの捕獲を依頼するのでした。
人とのバトルだけでなく、美味な食材となる猛獣とのバトルも楽しめる1作。料理シーンや食事シーンも多いので、グルメ漫画としても楽しめるバトル漫画です。
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
集英社 著者:和月伸宏 全28巻完結
不殺を貫く伝説の剣客を追う、明治時代が舞台のバトル漫画です。1999年まで「週刊少年ジャンプ」で連載されていた、累計発行部数7200万部を超える人気作品。複数回にわたって映像化され、現在も続編「北海道編」が連載中です。
逆刃刀を腰に下げ、優しい顔で笑う流浪人・緋村剣心。不殺を誓う剣客である彼こそ、幕末の世で恐れられた最強の刺客”人斬り抜刀斎”なのでした。
人斬りとして暗躍した過去を背負いながら、卓越した剣術で事件を解決する剣心の戦いを描きます。普段と戦闘時の剣心の違いが魅力。ギャップがかっこいい主人公が好きな方におすすめです。
ホーリーランド HOLYLAND
白泉社 著者:森恒二 全18巻完結
か弱いはずの少年が、ボクシングを覚え夜の街の争いに巻き込まれていく作品です。2000年から2008年に「ヤングアニマル」にて連載され、過去にはドラマ化もされました。
学校にも家にも、自分の存在する場所がないことを憂う高校生・神代ユウ。彼はボクシングのワン・ツーを覚えたことで、”ヤンキー狩り”をせざるを得なくなり……。
居場所を求める少年が、力で敵を倒しさまざまなモノを見つけていきます。格闘技やアクションの描写が好きな方にもおすすめの1作です。
FAIRY TAIL
講談社 著者:真島ヒロ 全63巻完結
問題児だらけの最強ギルドを舞台に、さまざまな依頼に立ち向かうバトル漫画です。2017年まで「週刊少年マガジン」にて連載され、2009年からアニメも放送されました。「マガジンポケット」にて、続編「FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST」が連載中です。
立派な魔導士を目指す少女・ルーシィは、火を操作する魔導士・ナツと出会いギルドへと誘われます。彼が所属するのは、ルーシィが憧れるお騒がせギルド”フェアリーテイル”でした。
ギルドや魔導士など、ファンタジー漫画の魅力が詰まった作品。悪を成敗する、勧善懲悪が楽しめる漫画を探している方におすすめです。
ARMS
小学館 著者:皆川亮二 全22巻完結
身体に埋め込まれた兵器を中心に、世界の陰謀と対峙するバトル漫画です。1997年から2002年まで、「週刊少年サンデー」にて連載されていました。第44回小学館漫画賞受賞作で、2001年にアニメ化もされました。
高校2年生になったばかりの高槻涼は、奇妙な左腕を持つ転校生・新宮隼人から突然襲われます。さらに、謎の男・爪に大切な人を傷つけられそうになった涼ですが、次の瞬間に彼の右腕が変貌し……。
飄々とした振る舞いの主人公が魅力的で、活躍を追いたくなると評判です。世界観が作り込まれていて、物語の謎が多いのも見どころ。未来感溢れる技術を駆使した、SFバトルに興味がある方におすすめです。
ウェルベルム-言葉の戦争-
小学館 原作:花林ソラ 作画:伏見航介 全8巻完結
動詞の力で殺し合う、サバイバル異能力バトル漫画です。小学館の「裏サンデー」にて、2022年から2024年まで連載されていました。物語は、主人公が従姉妹の大学生と会う場面から動き始めます。
脚本家を目指しながらも賞には落選し、つまらない日常に不満だらけの高校生・入間ケイジ。彼は大学生の従姉妹・真紀から、日常を壊したいかと尋ねられます。
ケイジが招待されたのは、”動詞”の力で殺し合うゲームでした。ケイジの能力は”開く”。”開く”を動詞に文章を作れば、何でも開ける能力ですが……。
言葉の力を臨機応変に活用するバトルが魅力で、1人に1つの動詞が当てられているのがポイント。頭脳系の能力バトルに興味がある方におすすめです。
エンターテインメント性に満ちたバトル漫画は、世界的にも愛される名作が数多く揃っているのが特徴。王道の能力バトル以外にも、趣向を凝らした多彩なテイストのバトル漫画が刊行されています。読みやすい巻数のモノや、気になる世界観のモノから手に取るのがおすすめ。白熱した戦いを、漫画でぜひ堪能してみてください。