ゴルフのプレイをサポートするゴルフ用GPSナビ。コース戦略から距離計測まで、ゴルフ中のさまざまなシーンで役立つアイテムです。しかし、製品によって計測機能や搭載データなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ゴルフ用GPSナビのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
レーザー距離計とGPSナビはどっちがいい?

レーザー距離計は、ピンや目標物までの距離を非常に正確に測定できるのが魅力です。狙ったポイントまでの距離をピンポイントで知りたい方や、アプローチショットの精度を高めたい方に向いています。しかし、霧や雨など天候によっては測定しにくい場合があります。
一方、GPSナビは、コース全体のレイアウトやグリーン、ハザードまでの距離を常時表示するのが一般的。どこに打てばよいかといったコース戦略を立てやすくなります。
自分のプレースタイルに合わせてチェックしてみてください。
ゴルフ用GPSナビの選び方
タイプで選ぶ
プレイ中の動きやすさを重視したいなら腕時計型

By: amazon.co.jp
プレイ中の動きやすさを重視したい方には、腕時計型のGPSナビがおすすめです。常に手首に装着しているため、わざわざポケットから取り出す手間がかかりません。アドレスに入る前や歩きながらでも、さっと視線を落とすだけで必要な距離情報を確認できます。
また、スイングの邪魔になりにくく、プレーに集中できるのが大きなメリット。ラウンド中に置き忘れる心配も少なく、紛失のリスクを抑えられるのもうれしいポイントです。
安価でシンプルなハンディ型

By: amazon.co.jp
まずは手頃な価格のモノから試してみたいという方にはハンディ型がぴったりです。腕時計型に比べて価格が抑えられている製品が多く、ゴルフナビ入門にも適しています。画面が大きいモデルが豊富で、コースレイアウトや文字が見やすいのも特徴です。
ボタン操作を採用しているモデルが一般的で、機械の操作が苦手な方でも扱いやすいのも魅力。しかし、ポケットに入れて持ち運ぶため、必要なときに取り出す手間はある点は留意しておきましょう。
精度を高めたいなら対応衛星が複数あるモノがおすすめ

By: amazon.co.jp
GPSナビの距離表示の正確さを求めるなら、対応している測位衛星の種類をチェックしましょう。一般的なGPS衛星に加えて、ロシアの「GLONASS」や欧州の「ガリレオ」など、複数の衛星システムに対応しているモノがおすすめです。受信できる衛星の数が増えることで、測定の誤差が小さくなります。
特に注目したいのが、日本の衛星測位システム「みちびき」への対応です。みちびきは日本の真上近くを飛ぶ時間が長いため、山間部やビルの谷間など、空が見えにくい場所でも安定して電波を受信できます。
バッテリー駆動時間をチェック

By: garmin.co.jp
GPSゴルフナビを選ぶうえで、バッテリーの駆動時間は重要なチェック項目です。一般的な18ホールのラウンドには、休憩も含めて約4~5時間かかります。途中で充電が切れてしまわないよう、余裕を持って使用できるモデルを選びましょう。
なお、ゴルフ用GPSナビのうち、多くのモデルは充電式です。カラー表示やタッチパネルを多用するとバッテリーの消耗が早まる傾向にあります。
機能をチェック
防水機能

ゴルフは屋外で行うスポーツなので、突然の雨に見舞われることもあります。そのため、GPSナビを選ぶときには防水機能がついているかしっかりと確認することが大切です。急な天候の変化にも対応できるので、安心してプレーに集中できます。
防水性能を確認するときは、「IPコード」という等級をチェックするのがおすすめ。IPXのあとに続く数値が高いほど防水性能に優れており、雨天時のラウンドでも故障のリスクを軽減することが可能です。
コースレイアウト表示

By: amazon.co.jp
コースレイアウト表示は、自分が今いるホールの全体像を地図のように画面に表示する機能です。特にカラー液晶を搭載したモデルでは、グリーンの形やバンカー、池の位置などを視覚的に把握できます。初めてラウンドするコースでも、全体の状況が分かりやすいのが魅力です。
コースレイアウト表示は、ティーショットの狙いどころを定めたり、次のショットでハザードを避けるルートを考えたりできます。ただ距離を知るだけでなく、戦略的にプレーしたい方におすすめです。
高低差測定機能

By: rakuten.co.jp
高低差測定機能は、現在地とグリーンとの間の高低差を考慮した距離の目安を表示する機能です。例えば、打ち上げのホールでは実際の距離より多めに、打ち下ろしのホールでは少なめに打つ必要がありますが、感覚だけでは判断が難しい場面で役立ちます。
高低差測定機能を使用すると、見た目だけでは分かりにくいコースの起伏を数値で把握することが可能。より正確な距離感でクラブを選べるようになるため、ショットの精度向上につながるのがおすすめポイントです。
ゴルフ用GPSナビのおすすめ|腕時計型
ガーミン(GARMIN) Approach S42 010-02572-20
1.2インチカラーディスプレイを備えたゴルフ用GPSナビ。半透過型のMIP方式により日光下でも鮮明に表示します。ボディは43gと軽量で、プレイ中の使いやすさを重視した設計です。
本製品は世界42000以上のゴルフコースを内蔵しています。また、高低差計測機能により、正確な距離把握が可能。競技モードも搭載しているため公式戦でも使用できるため、大会出場を目指す方にもおすすめです。
ガーミン(GARMIN) Approach S50 010-02200-20
明るく鮮やかなAMOLEDディスプレイを搭載したゴルフ用GPSナビです。ボディは29gと軽量性に優れています。また、世界43000以上のコースデータを内蔵しているため、世界中のコースで活用可能です。
別売りのアイテムを用いることで、クラブトラッキング機能を使用できます。使用クラブの番手を記録するのに役立つのがポイント。さらに、心拍測定や睡眠モニタリングなど健康管理機能も充実しており、ゴルフプレーの向上と日常のコンディション管理を両立したい方におすすめです。
ガーミン(GARMIN) Approach S70 010-02746-20
高輝度カラーディスプレイを搭載したゴルフ用GPSナビ。明るい屋外でも鮮明に表示されるタッチスクリーンを搭載しています。コースマップをフルカラーで表示し、詳細なコース情報を一目で確認可能です。
第2世代バーチャルキャディ機能により、ショットの着弾地点の予測範囲や各クラブの平均飛距離を計算。狙う場所を決める際に役立ちます。戦略的にゴルフを楽しみたい方におすすめです。
ガーミン(GARMIN) Approach S12 010-02472-20
必要十分な機能を搭載したゴルフ用GPSナビです。ボディは約34.1gと軽量。高視認性ディスプレイを搭載し、直射日光の下でも画面が見やすく設計されています。機能性がシンプルで、ゴルフ初心者にもおすすめの製品です。
世界中42000以上のコース情報がプリロードされているのもポイント。国内外問わずコースを回りたい方にも適しています。また、グリーンまでの正確な距離測定やショット距離の計測が行える機能も備えています。
アサヒゴルフ(Asahi Golf) EAGLE VISION ACE PRO EV-337
フルレイアウト表示を搭載したゴルフ用GPSナビです。コース全体像とハザードまでの距離が一目で把握できるのが魅力のひとつ。また、4つの衛星システムに対応しており、正確性の高い位置情報を取得可能です。防水規格はIPX7で、突然の雨に見舞われたときも安心です。
スマートフォンと連携してラウンド履歴の自動転送が可能。データ管理が簡単に行えます。重量約41gの軽量設計もおすすめのポイントです。
ショットナビ(Shot Navi) Evolve PRO Touch
1.4インチMIPカラータッチパネルを採用したゴルフ用GPSナビ。大型ディスプレイを搭載し、高い視認性を実現しています。わずか62gの軽量設計もポイントです。
画面表示の上下反転機能を内蔵し、左右どちらの腕でも操作しやすい仕様。また、タッチ操作が可能なため、直感的に扱えます。また、フェアウェイ中央からグリーンセンターまでの距離を3点間で表示する独自のフェアウェイナビ機能も搭載しているのも魅力です。
ショットナビ(ShotNavi) INFINITY
みちびき対応の高精度測位機能を搭載したゴルフ用GPSナビです。腕時計型のコンパクト設計で、プレー中に手元で簡単に距離情報を確認できます。
プレー状況に応じて自動で最適なナビ画面に切り替わるオートビューチェンジ機能を実装。Green Eye機能により、グリーンの起伏を色彩で表示します。次のパットをサポートするおすすめの機能です。
ボイスキャディ(VOICECADDIE) T11 PRO
多彩な機能を搭載したゴルフ用GPSナビです。1.39インチのOLEDタッチスクリーンを採用し、明るく鮮明な表示で距離情報を確認できます。
スマートコースビューやスマートアプローチビューなど、複数の表示モードを搭載。場面に合わせてプレーを変えたいときに役立ちます。
また、風向・風速をリアルタイム表示する機能も備えています。戦略的なプレーに役立つモノが欲しい方におすすめです。
ボイスキャディ(VOICECADDIE) T-Ultra
ミニマルなデザインのゴルフ用GPSナビです。カラーは白と黒のベーシックな2色展開で、さまざまなゴルフウェアに合わせやすいのがおすすめポイント。目立ちにくいデザインのゴルフ用GPSナビが欲しい方におすすめです。
ショット数とパット数を自動で認識する機能を搭載。スコアカウントに気を取られないため、プレーに集中できます。また、グリーンの高低差を正確に認識できる機能も備わっており、グリーン周りのプレーで便利なモノが欲しい方におすすめです。
ボイスキャディ(VOICECADDIE) Voice Caddie A3
コースビュー拡大表示機能を搭載したゴルフ用GPSナビ。本体重量わずか31.6gの軽量設計により、プレー中の装着ストレスを軽減できます。1.2インチのフルカラー液晶で、コース情報を鮮明かつ見やすく表示するのが魅力です。
3点間距離表示機能により現在地・指定地点・ピンまでの距離を同時確認でき、戦略的なコースマネジメントをサポート。グリーンの傾斜を視覚的に表現するアンジュレーション表示機能も内蔵し、パッティング攻略に役立つおすすめのゴルフ用GPSナビです。
ファーウェイ(HUAWEI) WATCH GT 5 Pro
航空宇宙グレードの素材を採用したスマートウォッチ。チタニウム合金とナノクリスタルセラミックの組み合わせにより、軽量性と高級感を両立させています。サファイアガラスディスプレイを搭載し、傷に強く美しい輝きを長期間保持できるのが魅力です。
高精度GPSシステムを内蔵し、現在地からグリーンまでの距離をリアルタイムで表示します。加えて、睡眠分析などの健康管理機能も充実。ゴルフプレー中だけでなく、日常使いでも便利なモノが欲しい方におすすめです。
グリーンオン(GreenOn) ザ・ゴルフウォッチ ノルム II プラス G020B
みちびき衛星L1S信号に対応した高精度測位システム搭載のゴルフ用GPSナビ。位置精度1mを実現し、精度の高い距離測定が可能です。高低差表示機能により傾斜を考慮した目安距離を確認できるので、コース攻略に役立ちます。
専用アプリと連すると、ラウンドデータを管理可能。また、メニューの「プレイ開始」に合わせてOKボタンを押すだけですぐに計測開始できるのもおすすめのポイント。スムーズにプレーを始められます。
ゴルフ用GPSナビのおすすめ|ハンディ型
ガーミン(GARMIN) APPROACH G80 010-01914-02
レーダー技術によるローンチモニター機能を内蔵したゴルフ用GPSナビです。独自のレーダー飛距離分析機能により、ショット推定飛距離を計測できるため、練習場とコースの両方で活用できます。3.5インチの半透過型タッチスクリーンを搭載し、直射日光下でも画面が見やすく設計されています。
ヘッドスピード・ボールスピード・スマッシュファクター・スイングテンポの詳細データを計測し、スイング解析をサポート。約43000コースのデータが収録されており、各地のコースを回るときに役立つおすすめの製品です。
ガーミン(GARMIN) Approach G20 Solar 010-02889-10
ソーラー充電機能を搭載したハンディ型ゴルフ用GPSナビです。晴天条件下では無制限でバッテリーが稼働するため、充電を気にせず長時間のプレーに集中できます。2.2インチのハイコントラストディスプレイを搭載し、太陽光下でも距離情報をクリアに確認できるのが特徴です。
世界中の43000以上のゴルフコースに対応。アプリと連携することで風速・風向きも表示でき、戦略的なクラブ選択をサポートします。バッテリー切れを心配せずにゴルフを楽しみたい方におすすめです。
ガーミン(GARMIN) Approach G12 010-02555-10
リストフリー設計を採用したストップウォッチ型のゴルフ用GPSナビです。手首への装着に加えて、クリップによりベルトや帽子のツバなどさまざまな場所に取り付けできます。コンパクトなボディでプレーの邪魔になりにくいモデルです。
GPS・GLONASS・みちびき補足信号に対応し、精度の高い測位を実現。グリーンの傾斜をカラーで表示する機能を搭載しているため、グリーン周りのアプローチが苦手な方にもおすすめです。
ショットナビ(Shot Navi) NEO2 HP SN-NEO2-HP
みちびきL1S準頂点衛星に対応した高精度測位機能付きゴルフ用GPSナビです。高低差情報表示を搭載し、残距離に加えてアップダウンの影響を考慮した目安距離も案内します。
シンプルビュー・グリーンビュー・ハザードビューの3つのナビモードをワンボタンで切り替え可能です。また、カウンター管理やスコア管理機能も内蔵しています。日本製のため、信頼性の高さを重視する方におすすめです。
ショットナビ(Shot Navi) Granz
コンパクトかつ軽量なゴルフ用GPSナビです。 サイズは67.5×43.8×14mmで、重量は54gと軽量。L1C/AおよびL1S信号を受信し、正確製の高い位置情報を提供します。コンパクトなボディに大きなディスプレイを搭載し、コースレイアウトを見やすく表示するのも魅力です。
また、3点間距離計測などの詳細なコース攻略情報を簡単に確認可能。タッチパネルで簡単に操作できるため、直感的に扱えるモノを探している方にもおすすめです。
ユピテル(YUPITERU) ゴルフナビ YGN7000
見やすさを重視した大画面ハンディ型ゴルフ用GPSナビです。3.2インチのカラー液晶ディスプレイを搭載し、距離情報やハザード位置を確認しやすいのがポイント。みちびきやGPS、ガリレオに対応した高精度測位により、より正確な位置情報を取得できるのも特徴です。
高低差アジャスト機能により、単純な直線距離ではなく推奨打距離を表示。タッチ操作にも対応し、プレー中の操作も直感的に行えます。約31時間の連続使用が可能なほかIPX7の防水性能を備え、さまざまな環境で安心して使えるおすすめモデルです。
アサヒゴルフ(Asahi Golf) EAGLE VISION NEXT2 EV-034
オートディスタンス機能を搭載したゴルフ用GPSナビ。スイング時の腰の動きを検知すると、飛距離を自動計測して記録。自分で入力する手間がなく、便利です。
複数の衛星システムを活用し、高精度な距離測定を実現。また、電源を入れるだけでゴルフ場やコース情報を自動検索するため、ボタン操作なしで使い始められます。
IPX7防水性能を備えており、突然雨天でも安心して使用できます。3.5インチワイドカラー液晶で視認性もよく、操作に慣れていない初心者の方にもおすすめです。
アサヒゴルフ(ASAHI Golf) EAGLE VISION ez plus4 EV-235
クラブハウスで電源を入れるだけですぐに使える簡単操作のゴルフナビ。ゴルフ場やコース、ホールを自動で検索するため、ボタン操作は不要です。GPSやグロナス、みちびきなどに対応し、高精度な位置測定を実現しています。
音声案内機能によりプレー中の視線移動を減らせるのも魅力のひとつ。高低差表示で、番手選びをサポートします。約22時間の連続駆動が可能で、一日のラウンドを通して安定して使用できるおすすめのモデルです。
ゴルフ用GPSナビの売れ筋ランキングをチェック
ゴルフ用GPSナビのランキングをチェックしたい方はこちら。
ゴルフ用GPSナビには、腕時計型やハンディ型などさまざまなタイプがあります。それぞれ機能や操作性に特徴があるので、ご自身のプレースタイルや利用シーンに合わせて選ぶことが重要です。ぜひ本記事を参考に、自分に適した1台を探してみてください。