ゴルフコースで目標物までの正確な距離を測定できるゴルフ用レーザー距離計。スコアアップを目指すうえで、クラブ選択の精度を高める重要なアイテムです。しかし、製品によって測定性能や搭載機能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのゴルフ用レーザー距離計をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ゴルフ用レーザー距離計とは?

By: rakuten.co.jp
ゴルフ用レーザー距離計は、目標物に向かってレーザー光を当て、光が反射して戻ってくるまでの時間から正確な距離を割り出す機器です。主に、ピンフラッグまでの直線距離をヤード単位で精密に測定するのが役割。製品によっては±1ヤード以内という高い精度を実現します。
コースの打ち上げや打ち下ろしといった高低差を計算し、実際に打つべき推奨距離を表示するスロープ機能も便利です。起伏が多い日本のゴルフ場では、より的確なクラブ選択に役立ちます。
なかには、手ブレを抑える機能や、ピンを捉えたことを振動で知らせる機能などを搭載した製品も。自分のプレースタイルに合った機能を見つけることで、プレーの快適さが向上します。
ゴルフ用レーザー距離計の選び方
最大測定可能距離をチェック

By: bushnellgolf.jp
レーザー距離計を選ぶときは、どのくらいの距離まで測定できるかを示す「最大測定可能距離」を要チェック。製品によってさまざまですが、500〜1600ヤード程度の距離を測定できるモノが多く見られます。
ゴルフ場のホールは長くても600ヤード前後。しかし、レーザー距離計で正確に測定できる距離は、最大測定可能距離の1/4~1/3ほどといわれています。より遠くの目標物まで安定して測定したい方は、最大測定可能距離に余裕のあるモデルを選ぶようにしましょう。
最大測定可能距離が長い製品は、高性能なレーザーを搭載している傾向があります。遠くのピンもスムーズに捉えやすいのが魅力。より正しい測定が期待できます。
ピンを捉えやすい手ブレ補正機能搭載だと便利

By: rakuten.co.jp
手ブレ補正機能が搭載されたモデルなら、遠くの小さなピンフラッグを狙うときのブレを軽減可能。ファインダー内の視界が安定し、目標物に焦点を合わせやすいのが魅力です。
特に、ゴルフ初心者の方や、手が震えてしまいピンを捉えるのが難しいと感じる方におすすめの機能。測定時のストレスが減り、プレーに集中しやすくなります。
なかには、映像の揺れだけでなくレーザー光のブレまで補正するモノも。ピンを自動で捉える機能とあわせて使うと、さらに素早く正確な測定が叶います。
計測速度をチェック

By: rakuten.co.jp
プレーのリズムを崩さずに距離を測りたい方は、計測速度に注目しましょう。ボタンを押してから距離が表示されるまでの時間が短いほど、スムーズなプレー進行につながります。
なかには、0.1秒台という速さで測定が完了するモデルも。待ち時間を気にすることなく、すぐに次のショットの準備に入れるのがうれしいポイントです。競技などでプレーの流れを大切にしたい方にも適しています。
便利機能をチェック
スムーズに測定可能なピンロック機能

By: rakuten.co.jp
ピンロック機能は、ピンフラッグのように細い目標を測定するときに役立ちます。ピンの背景にある林や建物などにピントが合ってしまう誤測定を防げるのがメリットです。
多くの製品では、測定ボタンを押し続けることで連続測距が可能。その間に一番手前にある目標物までの距離を優先的に表示します。ピンを捉えたことを振動で知らせるモデルもあり、直感的に把握できて便利です。手ブレ補正機能とあわせて使うと、さらに安定してピンを捉えられます。
コースの起伏も測定できるスロープ機能

By: rakuten.co.jp
コースの起伏を考慮した距離を知りたい方には、スロープ機能を搭載したタイプがおすすめです。打ち上げや打ち下ろしといった高低差をふまえて、実際に打つべき距離の目安を計算します。
例えば、バンカーや池の手前、あるいは奥までの距離をサッと確認したいときに便利です。レイアップする場所を探したり、コースの起伏を把握したりと、戦略的なプレーをサポートします。
なお、公式競技では、ルール上高低差の計測が認められない場合があります。練習だけでなく競技でも使いたい方は、スロープ機能のオンとオフを切り替えられる製品を選ぶと安心です。
離れた場所のボールとフラッグを測定できる3点間距離測定機能

By: rakuten.co.jp
3点間距離測定機能は、自分がいる位置からではなく、離れた2点間の距離を測れるのが特徴です。空間上の任意の地点を2つ指定すると、その間の距離を把握できます。
例えば、自分のボールが林に入ってしまったとき、ボールの位置とフェアウェイ上の目標地点、ピンフラッグという3点を測定可能。ボールからピンまでの距離を正確に認識できます。より戦略的なコース攻略を行いたい方は、チェックしてみてください。
画面の見やすさをチェック

By: rakuten.co.jp
レーザー距離計を選ぶうえで、ファインダー内の画面表示の見やすさは重要なポイントです。特に、日差しの強い屋外で使うモノなので、視認性が高いとストレスなく距離を確認できます。
なかには、表示される文字の色を赤や緑に変えられるモノも。背景の色に左右されにくく、さまざまな環境下で表示がはっきりと見えるのが魅力です。
周囲の明るさに応じて画面の輝度を調整できる機能も便利。天候や時間帯に合わせて設定を変えることで、いつでもクリアな表示でプレーに集中できます。
手軽に持ち運びたいなら小型モデルをチェック

By: caddytalk.jp
ラウンド中に手軽に持ち運びたいなら、本体のサイズも確認しましょう。手のひらサイズのモデルや、ポケットに入れても邪魔になりにくいモデルがおすすめです。
軽いモデルは、長時間のラウンドでも負担になりにくいのがメリット。小型・軽量モデルでも、高低差を測る機能やピンを捉える機能など、基本的な性能を備えた製品が多く存在します。
ゴルフ用レーザー距離計のおすすめ|人気
ショットナビ(Shot Navi) LINEA
ボールから離れていても計測できる3D計測モードを搭載したゴルフ用レーザー距離計です。カートや同伴者の位置からでも目標までの距離を測定できるのがメリット。効率的なクラブ選択をサポートします。計測誤差±30cmと0.1ヤード単位表示により、戦略的なコース攻略が可能です。
超高速0.1秒計測でプレーのリズムを崩さず、手ブレによる計測ミスを予防。最大1640ヤードまでの遠距離計測に対応し、長距離でも高い照準精度を実現します。また、ポイント・ピンシーク・スキャンの3種計測方法で、さまざまなシーンで活躍するのもポイントです。
高低差を加味した目安距離を表示するため、打ち上げや打ち下ろしでも適切な距離を判断できます。競技モードでは高低差機能をOFFにできる仕様。大会でも安心して使えます。精密な距離計測でスコアアップを目指す方におすすめのモデルです。
アールツージーピープル(R2g People) MATE HYBRID
GPS+レーザー連動機能を搭載したゴルフ用レーザー距離計。独自のメイトピンビューア機能により、レーザーでピンを測定するだけで実際のピン位置を確認できます。グリーンの起伏も同時に表示されるのがポイント。正確なアプローチショットをサポートします。
測定速度0.3秒の高速処理が魅力。3〜1000ヤードの幅広い距離測定に対応します。目標地点を自動で拡大表示し、エイミングガイドラインによって打球方向も確認できるのがメリット。6倍率のOLEDディスプレイは赤と緑の2色表示で、視認性も良好です。
本製品はIP54防水仕様で、USB-C充電を採用。レーザーモードで約50ラウンド使える大容量バッテリーを内蔵しています。正確な距離測定でスコアアップを目指すゴルファーにおすすめのモデルです。
朝日ゴルフ(ASAHI GOLF) EAGLE VISION Xi EV-490
レーザーとGPSを組み合わせた独自のゴルフ用レーザー距離計です。3点間距離測定により、ターゲットまでの距離とターゲットからピンまでの距離を同時に表示。より戦略的なコース攻略が可能です。カートからの照射だけで正確な距離を把握できます。
ピンレコ機能を搭載。一度ピンまでの距離を計測するとGPS側に反映するので、以降はピン位置を正確に表示します。スロープモードでは高低差を加味した推奨距離を表示。実際に打つべき距離がひと目でわかるのがメリットです。視認性に優れた半透過型液晶パネルとタッチパネル操作で快適に使用できます。
連続スキャン機能・ピンシーク機能もあり、バンカーやクリークなど複数のターゲットまでの距離を効率的に測定。スマホアプリとの連携で風向き・風速情報を取得できるため、より精密なプレーを実現できます。距離測定の精度を重視する方におすすめのゴルフナビです。
EENOUR ゴルフレーザー距離計Ultra mini U800+
コンパクトさと測定スピードを両立したゴルフ用レーザー距離計。クレジットカードサイズの超小型ボディながら、0.04秒台での瞬時測定を実現します。重量はわずか128.5gで、缶コーヒーより軽い設計です。
独自の3点間距離測定モードを搭載しており、離れた位置からボールと旗までの距離を正確に計測。ピンロック機能により、背景の木々に重なった旗もしっかり捉えます。競技対応のLEDライト表示で、直線・スロープモードの切り替えをひと目で確認できるのもポイントです。
大容量バッテリーを内蔵し、フル充電で約20000回の測定が行えます。ポケットに収まるサイズ感と充実した機能性が魅力。正確な距離測定を求める方におすすめのモデルです。
ニコン(Nikon) COOLSHOT LITE STABILIZED
手ブレを軽減するゴルフ用レーザー距離計。手ブレ補正機能により視界の揺れを約80%低減し、レーザー光のブレも同時に補正します。ピンフラッグなどの小さなターゲットも素早く捉えられる設計が特徴です。
競技にも対応する2つの測定モードを搭載。DモードとGモードの切り替えはワンプッシュで可能です。競技では直線距離のみを表示するDモードを活用できます。
約0.3秒の高速測距で、距離にかかわらず瞬時に測定結果を表示します。正確な距離測定を求めるゴルファーにおすすめのアイテムです。
ゴルフ用レーザー距離計のおすすめ|小型
ショットナビ(Shot Navi) LASER SNIPER RAYS
0.2秒と高速で距離を計測できるゴルフ用レーザー距離計。115gのコンパクトボディながら、最大1640ヤードまでの計測が可能です。ポイント計測・ピンシーク計測・スキャン計測の3種類の計測方法で、さまざまなシーンに対応します。
高低差情報を加味した目安距離表示機能により、打ち上げや打ち下ろし時の実際の目安距離を自動計算。また、高低差情報をOFFにする競技モードを備えており、公式戦でも安心して使用できます。広視野LCDファインダーを採用しているのも特徴。目標位置を見つけやすい設計です。
IPX4相当の防水性能を備え、充電式リチウムポリマーバッテリーを内蔵。1度のフル充電で約39000回も計測できます。正確な距離測定を求めるゴルファーにおすすめのモデルです。
ブッシュネル(Bushnell) ピンシーカーA1スロープジョルト
軽量コンパクト設計にこだわったゴルフ用レーザー距離計。重量139g、全長95mmながら、1300ヤードまでの測定と350ヤードのピンフラッグ測定に対応します。IPX6の完全防水仕様で、急な雨でも安心して使用可能です。
ジョルト機能により、ピンフラッグ測定完了時に本体が振動。測定のタイミングを瞬時に把握できます。スロープ機能のON・OFF切り替えができるので、競技時にも活躍。充電式バッテリーを採用しており、電池交換不要で経済的です。
専用ケースが標準で付属。ベルト通し付きで、携帯性も良好です。また、6倍望遠とフルマルチコートレンズで視認性を確保しています。軽さと機能性を重視する方におすすめのレーザー距離計です。
ゴルフゾン(GOLFZON) CaddyTalk minion
わずか99gと軽さを追求したゴルフ用レーザー距離計。コンパクト設計で、手に持ったときの負担を軽減します。また、測定時間はたった0.1秒。プレー中のタイムロスを最小限に抑えられます。
専用ハードケースは独自開発の構造で、計測前後の動作がよりスムーズに。高速計測と組み合わせることで、スピーディーな距離測定を実現します。
軽量性と高速計測を両立した設計で、快適なラウンドをサポート。荷物を軽くしたい方や、プレーを早く進めたい方におすすめのアイテムです。
EENOUR ゴルフレーザー距離計 U1
わずか133gの超軽量ボディに高性能を凝縮したゴルフ用レーザー距離計。98×34×49mmとコンパクトサイズで、ポケットに入れても邪魔になりません。23mmの大口径レンズにより、明るくクリアな視界を実現します。
測定時間は0.02秒と業界最速級。プレーのテンポを崩さず、スムーズなラウンドが可能です。7倍望遠機能で、遠くのピンフラッグも鮮明に捉えます。正確に距離を把握できるのがメリット。円筒型の握りやすい形状で、手にしっかりフィットする設計です。
IP54の防塵防水性能を備えており、天候を気にせず使用できます。振動通知機能によって測定完了を手で感じ取れるのもポイント。視線をファインダーから外さずに確認できます。携帯性と機能性を両立した、初心者から上級者まで幅広い層におすすめのモデルです。
NINJOR GOLF NJ MINI PRO LCD
ポケットに収まる小型設計のゴルフ用レーザー距離計。最小クラスのコンパクトサイズながら、5ヤードから1000ヤードまで幅広い測定が可能です。軽量でかさばりにくく、携帯性に優れています。
LCDディスプレイによる見やすい表示が特徴。3点換距離測定モードやピンサーチ機能を搭載しており、正確な距離測定をサポートします。また、手ブレ補正機能があり、安定した計測を実現するのもメリットです。
6倍の光学倍率と波長905nmのレーザーで精密な測定を提供。色はブラック・シルバー・ピンクから選べます。デザイン性も重視したい方におすすめの距離計です。
ゴルフ用レーザー距離計のおすすめ|高コスパ
グリーンオン(GreenOn) レーザーキャディー GL02
122gの軽量設計が特徴の、ポケットサイズのゴルフ用レーザー距離計です。USB充電式のリチウムイオン電池を内蔵。別途電池を購入しなくてもすぐに使い始められます。
5~600mまでの距離測定が可能で、測定精度は±0.5mと正確性も良好。高低差を考慮した表示とトーナメントモードの切り替えに対応しており、さまざまなシーンで活用できます。また、ピンサーチ機能を搭載したスキャンモードにより、細いターゲットも捉えやすい設計です。
IP54の防水性能で、雨の日でも安心して使えます。0.5秒と高速測定なのでプレーの流れを止めず、スムーズな距離計測を行えるのがメリット。手軽に使える高性能なモデルを探している方におすすめのモデルです。
BooMee レーザー距離計
高精度と軽量性を両立させた高コスパなゴルフ用レーザー距離計。120gと超軽量ボディのため、片手で楽に扱えます。最大800ヤードまでの測定に対応し、誤差はわずか±0.5ヤードという高い精度を実現。0.3秒の高速測定により、プレーのテンポを崩しにくいのもうれしいポイントです。
ピンロック機能と振動アラームを搭載。背景に木や草があってもピンを正確に捉えます。スロープモードでは高低差と角度を瞬時に測定。実際に打つべき距離がわかる仕組みです。また、光学6.5倍レンズによって鮮明な視界を確保。IP54防水防塵仕様で、天候を気にせず使用できます。
充電式でフル充電時には約5000回の測定が可能。電池交換の手間がなく、ランニングコストを抑えられます。コスパ重視でゴルフの精度向上を目指す方におすすめのモデルです。
FOSSiBOT ゴルフ用 高精度レーザー距離計 C1000F
高コスパを実現したゴルフ用レーザー距離計。最大1000mまで測定でき、精度0.5mの高精度測定を0.04秒で完了します。141gと超軽量かつコンパクト設計により、ラウンド中もスムーズに携帯可能です。
5つの測定モードを搭載し、ピンモードやスロープモードなど、さまざまなゴルフシーンに対応。6.5倍広角視野と85%高透過率LCDディスプレイによって、明るい日差しでも鮮明な距離情報を確認できます。また、内蔵マグネットでゴルフカーやキャディーバッグへ簡単に装着できるのもポイントです。
650mAhバッテリーによるUSB充電式で、フル充電なら20000回測定できます。IP54防水防塵仕様で、雨天時でも安心して使えるのがメリット。正確な距離測定でスコアアップを目指す方におすすめのモデルです。
ゴルフバディー(GOLFBUDDY) aim L12
わずか0.15秒で正しい距離を測定するゴルフ用レーザー距離計。独自のZST+技術により、2ヤードから880ヤードまで瞬時に計測できます。6倍率のクリアなLCD画面で、ターゲットを鮮明に確認可能です。
スロープ機能を搭載。高低差を考慮した実質的な距離を把握できます。外部LEDが高低差の状況と充電状態を色分けして表示するのもポイント。ピンファインダーモードによって、ピンを素早く捉えられます。
IPX4防水仕様で、雨天時も安心して使えるのがメリット。USB-Cで充電でき、フル充電すると5000回以上も計測できます。正確な距離計測でスコアアップを目指すゴルファーにおすすめのモデルです。
ファインキャディ(FineCaddie) ゴルフレーザー距離計 J500
0.03秒台で測定できるゴルフ用レーザー距離計。小数点一桁まで表示する精密測定により、正確な距離を把握できます。ピンファインダー機能があり、背景の目標物に惑わされることなくピンを優先的に測定するのがポイントです。
競技でも使用できるスロープモードON/OFF機能を搭載しています。高低差がある場面では補正距離を算出し、フラットなプレーをサポート。測定完了は振動で通知されるため、手ブレする前に素早く結果を確認できます。
フル充電で6500回測定できる設計。IPX4防水仕様で、雨天時も安心して使えます。コンパクトかつ軽量なボディで、持ち運びは楽。高コスパなモデルを求める方におすすめです。
ゴルフ用レーザー距離計は、手ブレ補正や高低差計測など便利な機能を搭載したモデルが豊富です。測定速度・精度だけでなく、持ちやすさや操作性も重要な選択基準。自分のプレースタイルやコースの特徴を考慮して、必要な機能を見極めることが大切です。ぜひ本記事を参考に、自分に適した一台を探してみてください。