ターゲットまでの正確な距離を測れる「ゴルフ用レーザー距離計」。近年ではプロも使用するほどスコアアップに役立つ人気グッズですが、幅広いラインナップなのでどれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ゴルフ用レーザー距離計のおすすめアイテムを価格帯別にご紹介。手ブレ補正機能を搭載したモデルからコスパに優れたモノまでピックアップしたので、購入の際の参考にしてみてください。

ゴルフ用レーザー距離計とは?

By: amazon.co.jp

ゴルフ用レーザー距離計とは、ピンやバンカーなどのターゲットまでの距離を計測する機器のことです。ファインダーから焦点を合わせてボタンを押すだけで、レーザー光を分析して距離を算出します。

レーザーで計測するため、正確な距離を測れるのが魅力。似ているアイテムにGPS距離計がありますが、精度に関してはレーザー距離計のほうが優れています。

また、GPS距離計は、衛星を使ってあらかじめインプットされた地点までの距離を測る機器。日によって変わるピンポジションなどには対応できませんが、レーザー距離計なら焦点を合わせられるターゲットであれば距離を計測できるのがメリットです。

近年では、国内外の一部の大会において、プロの使用も認められています。高低差の情報は禁止などのルールはありますが、スコアアップに役立つアイテムです。

ゴルフ用レーザー距離計の選び方

計測可能距離をチェック

By: amazon.co.jp

ゴルフ用レーザー距離計はアイテムによって計測できる距離が異なりますが、多くのモデルは5~1000ヤード程度の測定が可能。なお、計測できる距離が長いほど測定誤差が小さく、正確な距離を測りやすい一方、価格が上がる傾向にあるのが難点です。

基本的には、2打目以降やショートホールで使用する機会が多いため、最大計測距離が500ヤードあれば十分といえます。予算や用途も含めて使いやすいモデルを選びましょう。

焦点を合わせやすくなる「手ブレ補正機能」をチェック

By: amazon.co.jp

ゴルフ用レーザー距離計は手に持って使用するため、焦点がブレやすくなりがち。とくに、ピンフラッグのようにターゲットが細かったり風が強かったりすると、なかなか焦点を合わせられずプレーに支障が出る恐れがあります。

手ブレ補正機能を備えたゴルフ用レーザー距離計は、ブレを最小限に抑えてスムーズに距離を測れるのがメリット。小さなターゲットでも素早く捉えられ、片手でも扱いやすいのでプレーに集中できます。

より正確な距離を測定したいなら「高低差計測機能」をチェック

By: amazon.co.jp

国内のゴルフ場は起伏のあるコースが多いため、高低差計測機能があると便利。上り傾斜なら距離をプラス、下り傾斜ならマイナスというように、直線距離ではなく高低差も含めた正確な距離を表示できます。

ただし、公式試合など大会によっては、距離計を用いての高低差計測は違反行為とされているので注意が必要。オフ機能を搭載しており、ほかのプレーヤーからオフモードだと分かりやすい工夫をしたモデルであれば、クレームやトラブルを予防できます。

正確な距離を把握する感覚を身に付けたい場合など、スキルアップには便利な機能。どのクラブで打つのか決めやすくスコアメイクにも役立つため、気になる方はチェックしてみてください。

雨天でも安心して使用したいなら「防水・防塵機能」をチェック

By: amazon.co.jp

ゴルフは自然のなかで行うスポーツなので、余程の悪天候でない限りプレーを続行するのが一般的です。急な雨でも安心して使いやすいよう、防水設計を施したモデルがおすすめ。さらに、防塵機能もあれば、砂埃などから本体を守れるのがメリットです。

しかし、ゴルフ用レーザー距離計は腕時計タイプのGPS距離計とは異なり、ケースなどに入れて持ち運ぶケースが多いのが特徴。防水性能に優れているほど安心して使いやすくはあるものの、防雨対応や生活防水といったレベルでも対応可能です。

天候や環境を気にせず使えるよう、防水・防塵機能の有無やレベルは忘れずチェックしておきましょう。

なるべく軽量でコンパクトなモデルがおすすめ

By: amazon.co.jp

ラウンド中に何度も使用するゴルフ用レーザー距離計は、扱いやすさも大切なポイントです。ポケットに入れて使うなら、最長辺が11cm以下のコンパクトモデルがおすすめ。15cm以上だと、プレーの邪魔になる可能性があります。

また、携帯性を重視するなら、重さは200g台のモノを選びましょう。腰やカートに装着するなら300g以上でも問題ありませんが、何度も出し入れすると負担に感じる可能性があります。軽量コンパクトなゴルフ用レーザー距離計であれば、プレーに支障が出にくいのがメリットです。

装着できるケースがついていると持ち運びに便利

By: vixen.co.jp

高性能なゴルフ用レーザー距離計ほどサイズが大きく、比較的コンパクトでもポケットに入れていると邪魔になるケースがあります。専用ケースが付属したモデルであれば、ベルトループやゴルフバックに装着できるため、プレーに支障が出ず持ち運びに便利です。

なかには、本体にマグネットを内蔵して、カートフレームなど鉄素材にくっつけられるモデルもあります。ゴルフをプレーする際は、ゴルフバッグをはじめ携帯するアイテムが多いので、持ち運びやすさも考慮するのがおすすめです。

価格をチェック

By: amazon.co.jp

ゴルフ用レーザー距離計は1万円台で購入できるリーズナブルなモデルから、8万円前後の高額モデルまでさまざま。基本的に、多機能・高性能な製品ほど価格が高い傾向があります。

手ブレ補正機能やマップ機能など、さまざまな機能を使ったり精度の高い情報を得たりしながら、レベルの高いゴルフを楽しみたい方は高額モデルがおすすめ。一方、直線的な距離や高低差だけ把握したいという方や初心者は、リーズナブルなモデルでも十分役立ちます。

必要な機能を備えているかを確認し、予算と相談しながら自分にとってコスパのよいゴルフ用レーザー距離計を選びましょう。

ゴルフ用レーザー距離計のおすすめ|3万円以下

ニコン(Nikon) COOLSHOT 20i GⅡ LCS20IG2

軽くて使いやすいゴルフ用レーザー距離計を探している方に

約130gと軽量のゴルフ用レーザー距離計です。ポケットに入れてもプレーを妨げにくいコンパクトサイズ。また、人間工学にもとづいた設計を施しており、握りやすく扱いやすいのが魅力です。

直線距離のみを表示する「Dモード」と、高低差を踏まえた距離を表示する「Gモード」を搭載。シーンに応じて使い分けられて便利です。さらに、レーザーが複数のターゲットに当たった場合に、もっとも近い距離を表示する機能も採用。アプローチの際もスムーズにピンまでの距離を測定できます。

6~800ヤードの測定が可能で、1ヤード刻みで距離を表示。IPX4相当の生活防水構造なので、雨が内部に侵入するのを予防します。軽くて使いやすいゴルフ用レーザー距離計を探している方におすすめです。

ファインキャディ(FineCaddie) ゴルフレーザー距離計 J3

スピーディーに計測できるレーザー距離計

0.2秒台で計測できるゴルフ用レーザー距離計です。クリックと同時にターゲット測定完了と謳うほどスピーディで、ターゲットのみを捕捉。プレーに集中したい方におすすめです。

また、約9.3×6.2cmのコンパクトサイズで、重要140gと軽量。持ち運びしやすく、気軽に携帯できます。さらに、6倍率広視野角透過率LCDビューファインダーを搭載。遠くのターゲットでも、鮮明な視界を得られます。

スロープモードとノンスロープモードを、ボタンひとつで簡単に切り替え可能。距離表示もヤードとメートルで変えられて便利です。充電式なので、電池交換は不要。1回のフル充電で最大7000回測定できるため、電池切れの心配なく使えるのがメリットです。

そのほか、人工皮革の専用ケースが付属。マグネット式で開閉が簡単に行え、ベルトを通せばホルダーとしても活躍します。

ファインキャディ(FineCaddie) ゴルフレーザー距離計 J500

正確かつ具体的な距離を把握できるレーザー距離計

測定可能距離が3~1000メートルのゴルフ用レーザー距離計です。ヤード表記にも切り替えられ、小数点第一位まで表示。正確かつ具体的な距離を把握できるので、コースマネジメントやスコアアップに役立ちます。

また、直線距離と高低差を含んだ距離が計測可能。ボタンひとつで操作でき、シーンに応じて使い分けられます。さらに、一般測定0.1秒台、ピンファインダー測定0.2秒台と謳う、スピード計測もポイント。プレーを邪魔せず、スムーズにクラブ選びができて便利です。

Androidスマートフォンとの互換性があるUSB Type-C充電端子を搭載。1回のフル充電で最大6500回測定でき、電池切れの心配をすることなく使えます。そのほか、生活防水にも対応。正確な距離を把握したい方におすすめのゴルフ用レーザー距離計です。

EENOUR 距離計 LR700

1万円台で購入できるゴルフ用レーザー距離計です。6倍の拡大倍率により、遠くのターゲットでも鮮明に見えるのがポイント。測定可能距離は3.2~770ヤードで、精度は±1ヤードと優れています。

高低差計測機能を搭載し、勾配を考慮した距離を表示可能。競技専用スイッチが付属しているため、素早く直線距離モードに切り替えられます。また、ピンロック機能も搭載。近くの目標物を優先的に表示し、ピンと林が分かりにくいシーンでも素早くピンを捕捉します。

IP54の防水・防塵構造により、雨や砂埃から本体をガード。さらに、USB充電式で、フル充電すると20000回まで測定できます。そのほか、専用ケースが付属。ベルトに通せて、しっかりと固定できます。コスパ重視の方におすすめのゴルフ用レーザー距離計です。

EENOUR 距離計 SW-1000D

視認性が高いディスプレイを採用したゴルフ用レーザー距離計です。緑の多いゴルフ場でも見やすい赤色表示に加えて、周囲の明るさに合わせて自動的に輝度を調節。曇りや夜間など暗い環境でも、スムーズに情報を把握できて便利です。

測定可能距離は3.2~1000ヤードで、測定精度は±1ヤード。レンズ倍率は6倍なので、遠くのターゲットでもしっかりと捕捉できます。また、ボタンひとつで直線距離を測定でき、最速0.06秒と謳うほど瞬時に距離を把握できるのがポイントです。

さらに、高低差を踏まえた距離を表示するスロープモードや、近くの目標物までの距離を優先的に表示するピンロックモードを搭載。ゴルフ試合専用スイッチで簡単に切り替えられます。操作性や使い勝手に優れているため、初心者にもおすすめです。

ゴルフバディ(GOLF BUDDY) GB LASER lite

ワンクリックで測定できるゴルフ用レーザー距離計です。ターゲットに向けて測定ボタンを押すだけで、0.5秒のスピードで距離を表示。スムーズにクラブを選びたい方におすすめです。

測定可能距離は5~800ヤードで、ターゲットを認識すると振動でお知らせ。6倍倍率ブライトビューファインダーを搭載しているため遠くの目標物でも照準を合わせやすく、昼でも夜でも鮮明に見えるのが魅力です。

また、「標準モード」「スキャンモード」「ピンモード」と3つの測定モードを搭載。ピンの裏に障害物があったり目標物が多かったりした場合でも、スムーズにターゲットを捕捉します。さらに、スロープのオン・オフ機能も備えており、公式試合でも使えるのがポイントです。

そのほか、マグネット式ケースが付属し、ケースごとカートなどの鉄素材にくっつけられるのもメリット。ベルトにも通せるため、持ち運びや保管に便利です。

ゴルフバディ(GOLF BUDDY) aim L11

ZST技術を用い、優れた反応速度を有するゴルフ用レーザー距離計です。測定可能範囲は2~880ヤードで、誤差範囲は±1ヤード。0.2秒と謳うほどスピーディで正確な表示により、スムーズなプレーをサポートします。

また、補正距離・高低差・バッテリー残量などを、1回のクリックで設定できる簡単操作が魅力。ボタンを長押しすれば、もっとも近いターゲットまでの距離を測定できるピンファインダー機能が作動します。

IPX4の防水レベルで、急な雨にも対応できるゴルフ用レーザー距離計。手軽に使いやすいモデルを探している方におすすめです。

テックテックテック(TecTecTec) Mini

ポケットサイズかつ118gと軽いゴルフ用レーザー距離計。持ち運び時の負担を軽減し、プレーに集中しやすいのがポイントです。また、ハンドルラインは人間工学にもとづいた設計。持ちやすく、スムーズに操作できます。

複数のモードを備えており、本体には切り替えスイッチが搭載。傾斜モード・ピンモード・スキャンモードと、シーンに合わせて使いやすいのがメリットです。

測定可能距離は800ヤードで、精度は±1ヤード。測定スピードも約0.5秒と、ミニサイズながら高性能なゴルフ用レーザー距離計を探している方におすすめです。

テックテックテック(TecTecTec) ULT-X 800

「テックテックテック」の人気モデル。測定スピード0.2秒、精度±0.3ヤードの優れた性能が魅力です。測定可能距離は800ヤードあり、スキャンモードやピンモードを搭載しています。

また、高低差を考慮した距離を測れる傾斜モードも搭載。同伴ゴルファーからも確認しやすいため、シーンに応じて使いやすいのがポイントです。加えて、防水機能も搭載。価格・機能・デザインの3拍子が揃っており、コスパ重視の方におすすめのゴルフ用レーザー距離計です。

ピンイーグル(Pin-Eagle) ゴルフ用レーザー距離計

自動ピンサーチ機能を搭載したゴルフ用レーザー距離計です。照準を合わせにくい遠くのターゲットでも、自動サーチで照準を合わせられて便利。最大660ヤードまで計測でき、0.5秒でスムーズに距離を把握できます。

また、高低差測定機能も搭載し、直線距離測定と簡単に切り替えられるのがポイントです。さらに、バイブレーション機能も内蔵。1万円台とリーズナブルながら、優れた性能を有しています。

加えて、大雨でのラウンドにも耐えられる防水性能も備えています。シンプルな操作性なので、初心者にもおすすめです。

ニンジャーゴルフ(NINJOR GOLF) ゴルフ用レーザー距離計 NJ007

瞬間計測モードを搭載したゴルフ用レーザー距離計です。5~200ヤードでは0.12秒、200~660ヤードでは0.15秒のスピードで、ピンフラッグまでの直線距離を計測可能。ボタンを押した際の手ブレが少ない仕様で、測り直しを予防できて便利です。

また、独自のアルゴリズムを採用し、近距離のターゲットをロック。目標物が多い場合でも、ピンフラッグをしっかりと捕捉できます。さらに、フラッグまでの高低差を補正して使えるスロープモードも搭載。素早く測定するので、プレーに集中しやすいのがメリットです。

外部切り替えスイッチとランプが付属しており、周囲へのアピールも行えます。加えて、防水レベルはIP54。気温・湿度・天気などの環境要因込みで計測するため、素早く的確な距離を把握したい方におすすめです。

キャディトーク(CaddyTalk) minimi LT

ベルトクリップが付属しており、保管がしやすいゴルフ用レーザー距離計です。わずか1秒で着脱できるため、スムーズに出し入れが可能。ベルトに通す固定クリップと2重ロック装置により、ポーチなしでも持ち運びしやすいのが魅力です。

内蔵センサーで高度・温度・湿度を感知しながら、正確な距離を表示可能。スロープモードも搭載しており、コースマネジメントやスコアアップに役立ちます。また、スロープモードのオン・オフはLEDで把握できるため、試合でも使えるのがポイントです。

さらに、ターゲットをしっかりと捕捉できるHDレーザーシステムを採用。正確にピンまでの距離を測定します。充電式バッテリー内蔵なのでで、電池交換は不要。測定性能に優れたモデルを探している方におすすめのゴルフ用レーザー距離計です。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) レーザーレンジファインダー Winshot KLR-600M

計測可能距離が6~656ヤードのゴルフ用レーザー距離計です。直線距離に加えて、高低差計測機能も搭載。アイレリーフ16.5mmのハイアイポイント設計を施しているので、眼鏡を掛けた方でも広い視野を確保できます。

また、計測ボタンを押し続けると連続距離測定が可能です。池やバンカーの手前と奥までの距離を一気に測れて便利。さらに、押しっぱなしで測定できるため、手ブレを軽減できるのもメリットです。

そのほか、ショットモードやピンスキャンモードを搭載。シーンや用途に合わせて、さまざまな使い方ができます。多機能なうえにポーチも付属していながら、安価で購入できるのも魅力。コスパよく使えるモデルを探している方におすすめのゴルフ用レーザー距離計です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ヤードスコープ 距離計 YS20-L

競技でも使える3パターンの測定モードを搭載したゴルフ用レーザー距離計です。飛距離モード・ピンサーチモード・Fogモードを備えており、シーンに応じて使い分けが可能。ボタンひとつで切り替えられる、操作性の高さもポイントです。

最大測定距離は500ヤードで、単位表示はヤードとメートルで切り替え可能。また、重量が120gと軽く、ベルトに取り付けられるケースが付属しているので持ち運びに便利です。

そのほか、IPX4相当の防水設計を施しているのも魅力。コストをなるべく抑えたい方におすすめのゴルフ用レーザー距離計です。

ビクセン(Vixen) 単眼鏡 レーザー距離計 VRF800VZ

本体の重さが165gと軽量のゴルフ用レーザー距離計です。測定可能距離は5.5~875ヤードで、0.3秒ほどでスピーディに測定できます。精度測定は±0.55ヤードと、正確な距離を把握しやすいのが魅力です。

ピンフラッグを捉えるピンシーク機能や、高低差を加味して距離を計測するスロープ機能を搭載。さらに、測定結果を振動で知らせるバイブレーション式ジョルト機能も付属しています。

また、レンズの光学面全面に、光の反射を抑えるフリーマルチコーティングを施しているのがポイント。曇りでもクリアな視界を確保します。そのほか、クイック開閉式ハードケースが付属し、持ち運びに便利です。

光学機器メーカーが製造したゴルフ用レーザー距離計なのも魅力。サングラスや眼鏡を掛けたままでも見やすいモデルを探している方におすすめです。

レイサー(RAYTHOR) ゴルフ用レーザー距離計

最大1000ヤード計測できるゴルフ用レーザー距離計です。測定時間は約0.5秒、誤差は±1ヤード以内と、優れた性能を有しています。また、スロープモードを搭載しており、簡単に直線距離モードから切り替えられるのがポイントです。

6倍率の高品質レンズを採用し、遠くのターゲットも鮮明に表示可能。捕捉すると振動で知らせ、スムーズなプレーをサポートします。充電式のため、電池交換は不要。使い勝手に優れたモデルを探している方におすすめのゴルフ用レーザー距離計です。

ダナクト(Danact) ゴルフレーザー距離計

ポケットにも入れやすいコンパクトサイズのゴルフ用レーザー距離計です。フラッグロック機能を搭載し、ピンフラッグを自動判別。0.1秒ほどの素早さで、ピン奥に障害物があってもしっかりとピンフラッグを捕捉します。

また、高低差計測機能を搭載。簡単に切り替えられるオン・オフ機能も付いており、試合でも使いやすいのがポイントです。さらに、高透過LCD液晶を採用することで、クリアで鮮明な視界を確保。測定結果は緑が多いゴルフ場で見やすいよう、赤色表示を採用しています。

IP54の防水仕様で、雨にも対応できるゴルフ用レーザー距離計。シンプルな操作性のため、初心者でも使いやすいモデルを探している方におすすめです。

AIMFOX ゴルフ用レーザー距離計

手ブレ補正機能を搭載したゴルフ用レーザー距離計です。計測可能距離が5~1000ヤードで0.5秒台の測定速度と謳っているため、素早くターゲットを捕捉できるのが魅力。6倍率広視野角ビューファインダーを採用しており、鮮明な視界でターゲットを狙えます。

高低差計測機能を搭載し、使用中はランプが点灯。周囲も把握しやすく、簡単に直線モードに切り替えられて便利です。また、ピンサーチ機能も搭載。近くのターゲットまでの距離を優先的に表示し、ピンに照準を合わせる自動補正サポートが付いています。

充電式で電源自動オフ機能があるため、電池切れの心配が少ないのもポイント。手ブレ補正機能を搭載していながら、リーズナブルなモノを探している方におすすめの高低差です。

G&E ゴルフ用レーザー距離計

最大1090ヤードまで測定できるゴルフ用レーザー距離計です。測定速度0.4秒と、素早く距離を把握できるのがポイント。また、高低差を加味して測定できるスロープモードを搭載しているため、距離感の把握にも役立ちます。

さらに、直線距離・角度・速度などを測定可能。そのほか、ターゲットへの照準を自動補正したりロックオンした際に振動で知らせたりと、多くの機能を備えているのが魅力です。

IP54相当の防水・防塵設計を施し、急な雨にも対応可能。はじめてゴルフ用レーザー距離計を購入する方にもおすすめのゴルフ用レーザー距離計です。

ゴルフ用レーザー距離計のおすすめ|3万円以上

ニコン(Nikon) COOLSHOT LITE STABILIZED

手ブレ補正機能を搭載したゴルフ用レーザー距離計です。ファインダー内の視界の揺れを低減するのに加えて、照射するレーザー光のブレも同時に補正。ピンフラッグなど小さなターゲットでも、素早く簡単にレーザー光を当てられるのが魅力です。

直線距離を測れる「Dモード」と、高低差を含めた距離を表示する「Gモード」を搭載。ボタンをワンプッシュするだけで簡単に切り替えられます。さらに、直線距離に設定すると本体のランプが点滅。周囲も確認しやすく、試合でも使えるのがメリットです。

さらに、「LOCKED ON機能」も搭載。測定した距離がピンフラッグなのか奥の林なのかが分かりにくいときでも、ピンフラッグを捉えるとサークルが点灯して分かりやすいのがポイントです。

IPX4相当の生活防水構造を施したゴルフ用レーザー距離計。手ブレ補正機能を搭載して、コスパよく使えるモデルを探している方におすすめです。

ニコン(Nikon) COOLSHOT PROⅡ STABILIZED

距離の測定が終わるとファインダー内にサインが点灯し、同時に電子音で知らせてくれるゴルフ用レーザー距離計です。測定した距離が手前のピンフラッグか奥の林か分かりにくいシーンでも、ピンフラッグまでの距離をしっかりと把握できます。

表示画面は、周囲に合わせて見やすい輝度にする自動調光機能を採用。緑の多いゴルフ場でも視認しやすい、赤色の内部表示を使っているのがポイントです。また、4つの測定表示モードを搭載。直線距離や高低差計測などを、ボタンひとつで操作できて便利です。

目標物の距離に関係なく、約0.3秒と素早く測定結果を表示。手ブレ補正機能も付いており、スピーディでスムーズなプレーをサポートします。

測距性能は8~1200ヤードまで、0.5ヤード刻みで測定するゴルフ用レーザー距離計。素早くターゲットを捉えるモデルを探している方におすすめです。

ニコン(Nikon) COOLSHOT 50i

ボディ側面にマグネットを内蔵したゴルフ用レーザー距離計です。ゴルフカートやゴルフクラブなどに磁力でくっつけられるため、持ち運びが楽。本体の重さが約175gと軽量のため、スムーズに出し入れしたい方におすすめです。

直線距離に加えて、高低差を含んだ距離が計測可能。直線モード使用時はランプが点滅して、周囲へしっかりとアピールできます。また、多層膜コーティングを施した6倍のファインダーを採用し、眼鏡を掛けている場合でも広い視界を得られるのがメリットです。

測定が完了すると、ファインダー内の表示だけでなく振動でも知らせてくれます。さらに、表示の明るさは5段階調節できるので、周囲の明るさに合わせて見やすいのが特徴です。

測定範囲は6~1200ヤードで、IPX4相当の生活防水設計を施したゴルフ用レーザー距離計。さまざまなシーンに対応できる、優れた汎用性を有しています。

ブッシュネル(Bushnell) ピンシーカープロXEジョルト

勾配計算に加えて、気温・高度を加味した推奨距離を表示する「エレメント機能」を搭載したゴルフ用レーザー距離計。標高・時間帯・季節などの環境に応じて、適切な距離を把握できるのが魅力です。

側面に付いたスイッチで、スロープモードと直線距離モードを簡単に切り替えられるのがポイント。使用シーンに合わせて、素早く使い分けられるのが魅力です。また、ターゲットを捕捉した際、レッドリングが発光すると同時に振動が発生。視覚と体感で、計測完了を把握できます。

本体側面には、強力なマグネットを内蔵。カートフレームなど鉄素材にくっつけられるので、保管や持ち運びに便利です。さらに、IPX7の完全防水構造。雨天時でも安心して使いやすいのがメリットです。

測定可能距離は5~1300ヤード。測定精度が±1ヤード以内と高精度なので、性能重視の方におすすめです。

ブッシュネル(Bushnell) ピンシーカーツアーV5シフトスリムジョルト

測定可能距離が5~1300ヤードのゴルフ用レーザー距離計。ピンシーカーモードを搭載しているため、ピンフラッグなど細いターゲットでも素早く測定できます。また、6倍望遠フルマルチコートレンズを採用。明るくて視認性に優れ、プレーに集中しやすいのが魅力です。

ターゲット測定時にピンシーカーが作動すると、振動が発生。スコープ内ではレッドリングが発光し、測定完了を把握しやすいのがポイントです。さらに、直線距離モードとスロープモードを搭載。本体に切り替えスイッチが付属しているため、簡単に変更できます。

本体側面にマグネットを備えているため、カートなどにくっつけられて便利。持ち運びや保管がしやすく、強力なマグネットなので落下予防にも役立ちます。

測定精度が±1ヤード以内で、208gと軽量なのもポイント。測定しやすいモデルを探している方におすすめのゴルフ用レーザー距離計です。

ガーミン(GARMIN) Approach Z82 010-02260-10

GPSを内蔵したゴルフ用レーザー距離計です。全世界約42000以上のゴルフコースデータからコース上のハザードを一覧に表示する、ハザードビュー機能を搭載。デジタルファインダー内にフルカラーでコースレイアウトを表示するので、見えないハザードも把握できます。

さらに、GPS機能により、グリーンのフロント・センター・バッグエッジまでの距離を常に表示可能。グリーンの傾斜・形状に加えて風速・風向きなども把握でき、コースマネジメントがしやすいのが魅力です。

また、高低差計測機能やピンポインターなどのアシスト機能も搭載。トーナメントモードを選択すれば、アシスト機能をすべてオフに設定できます。オフ時は本体のLEDインジケーターが点灯するため、周囲へしっかりとアピールできて便利です。

計測誤差±0.27ヤードと謳うほど高精度なゴルフ用レーザー距離計。多機能なハイスペックモデルを探している方におすすめです。

ボイスキャディ(VOICE CADDIE) ゴルフ用レーザー距離計 TL1

0.1秒台の測定速度を謳うゴルフ用レーザー距離計です。ピンの上下左右どこを狙っても、素早く捕捉。また、「Pin Tracer」を搭載し、手ブレや風の影響でピンが動いても正確な距離を計測すると謳われています。

測定ボタンを短く押すと、ハザードなどさまざまな目標物をスピーディに測定可能。計測時間を短縮でき、スムーズにプレーできるのが魅力です。

本体の側面には、強力なマグネットを内蔵。ゴルフカートやクラブヘッドなど金属素材にくっつければ持ち運びが楽で、簡単に着脱できます。そのほか、画面の明るさを自動調節するため、まわりの状況に合わせて見やすいのもメリットです。

10年間蓄積したデータとプロのクラブごとの平均飛距離・弾道をもとに、補正距離を表示するゴルフ用レーザー距離計。素早く正確な距離を把握したい方におすすめです。

ボイスキャディ(VOICE CADDIE) レーザー距離計 SL2

革のあたたかみとオーク材のパターン、きめ細かいアルミ加工によるおしゃれなデザイン性が魅力のゴルフ用レーザー距離計です。GPS機能により、コース情報を表示可能。コース全体を把握できるので、コースマネジメントやスコアアップに役立ちます。

グリーン表示機能も備えているため、グリーン攻略に効果を発揮。ピンまでの距離やグリーンの高低差を細かく確認できて便利です。また、6倍率の広角レンズを採用。最大1100ヤードまで計測可能で、フォーカスや鮮明度を調節できます。

クリアレンズを採用しているため、優れた可視性を有しているのもポイント。明るさは6段階の調節が可能で、夜間のプレーにも対応できます。

GPSを活用して、見えないハザードやグリーンまわりなどの正確な位置情報を得られるゴルフ用レーザー距離計。見た目にも機能性にもこだわりたい方におすすめです。

テックテックテック(TecTecTec) ULT-S PRO

手ブレ補正機能を搭載したゴルフ用レーザー距離計です。ピンフラッグなどの小さなターゲットも素早く捕捉。ラバーの表面に細やかなパターンをあしらうことでグリップ力を高めており、片手でもスムーズに操作できるのが魅力です。

また、レーザーがピンに触れた瞬間に測定完了と謳う「次世代ピンモード」を搭載。ピンが木に重なる場面や250ヤード以上あるパー5の2打目といった遠い位置からでも、ピンを優先して捕捉します。計測が完了すると、振動でも知らせてくれて便利です。

さらに、高低差を加味した傾斜モードも搭載し、正確な距離を測定。スロープスイッチで簡単に直線距離モードに切り替えられ、状況に合わせて使いやすいのがメリットです。

そのほか、自動的に周囲の明るさに合わせ、赤色表示で見やすく表示するのも魅力。扱いやすいモデルを探している方におすすめのゴルフ用レーザー距離計です。

ショットナビ(Shot Navi) ボイス・レーザー・レッドレオ

ボタン操作だけでなく、音声操作でも計測時の手ブレを抑制できるゴルフ用レーザー距離計。「ポイント測定」「ピンまで測定」「測定開始」と言えば、ポイント測定・ピンシーク計測・スキャン計測を行えるのが特徴です。

ボタンを押す手間を省け、ファインダーを覗き込みながら操作できるのがポイント。手ブレしにくく、素早く計測できます。また、最大1000ヤードまで対応しており、0.3秒とスピーディな測定が可能です。

USB充電式バッテリーなので、電池交換が不要で経済的。車で充電可能なほか、1度の充電で約25000回測定できるのが魅力です。さらに、生活防水機能を施し、急な雨でも安心して使いやすいのがメリットです。

国内自社グループ工場で組み立てから検査まで一貫して行った日本製のゴルフ用レーザー距離計。長く使えてコスパのよいモノを探している方におすすめです。

ゴルフバディ(GOLF BUDDY) aim QUANTUM

レーザー送信部と受信部を一体化したコンパクトサイズのゴルフ用レーザー距離計です。片手で楽に持てる大きさで、優れたグリップ感と安定感を得られるのがポイント。扱いやすさを重視する方におすすめです。

さらに、アイボリーとカーキの組み合わせがおしゃれなツートン高級レザーケースが付属。カラビナも付いて持ち運びしやすく、衝撃からしっかりと本体をガードします。測定可能距離は2~880ヤード。ショートパットから遠いターゲットまで、0.15秒と素早く測定します。

本体には、スロープのオン・オフが分かりやすいLEDライトを搭載。周囲も設定状態を把握しやすく、安心して使いやすいのがメリットです。そのほか、急な雨にも対応できる、IPX4の生活防水設計を施しています。

USB Type-Cの充電ポートを採用しており、電池交換は不要。ターゲットを捕捉すると、振動でも知らせてくれて便利なゴルフ用レーザー距離計です。

ゴルフ用レーザー距離計の売れ筋ランキングをチェック

ゴルフ用レーザー距離計のランキングをチェックしたい方はこちら。