いつも気が付けば雑誌が部屋の隅にたまって山のようになっている方いませんか。見せ方を工夫すれば雑誌もインテリアに早変わり。というわけで、今回は雑誌を奇麗に整理して、インテリアに変身させてくれる、人気のおしゃれなマガジンラックをご紹介します。シンプルデザインや木製のものなどお部屋に合ったものを探してみてください。
1. ALESSI(アレッシィ) Blow Up マガジンラック

2007年にフェルナンド&ウンベルト・カンパーナの二人の兄弟がデザインしたブロウアップシリーズのマガジンラックです。ALESSIの高度な技術で、ステンレスの棒を溶接で繋いだデザインはカンパーナ兄弟の特徴的デザイン。この独創的なデザインは見る者を驚かせてくれます。お部屋に置けばインパクトアップ間違いなし。
2. シャドーワイヤー マガジンラック

見た目もシンプルなおしゃれでかわいいスチール製のワイヤーマガジンラックです。コンパクトな作りですので、リビングのテーブルやソファの横に何気なく置くことができます。本を寝かせた状態で収納するのもよし立てる状態で収納するのもよしです。こんなかわいくてシンプルなマガジンラックならお部屋のインテリアにもマッチすること間違いなし。
3. Supplement Series マガジンラック

シンプルモダンなデザインのマガジンラックです。材質は合成皮革ですので、高級感も感じられます。また折り畳み式ですので、使わない時はサッと簡単に片付けることができるのも嬉しいですよね。かさばる雑誌を綺麗に収めることができるので、お部屋の雰囲気を損ないません。
4. キャンバスマガジンラック

キャンバス布と天然木を用いたマガジンラックです。素材がキャンパス布なので通気性もよく、本にも優しい商品です。見た目もおしゃれなので、お部屋の隅に置いてもインテリア性抜群です。リビングはもちろん子ども部屋やショップなどどこでも合いますね。サイズが縦長の5段タイプと幅広の3段タイプがあるので、ご使用されるお部屋や雑誌の量によって選べるのも嬉しいですね。
5. スタンドラック

木製のはしご状になっていて壁にもたれかけるタイプのマガジンラックです。ボックスはそれぞれが取り外すことができるので、ジャンル毎に分けて入れておけば、一度に何冊も手元に持って来ることができます。カラーバリエーションは、ブラウン、ホワイト、4カラーの3種類。お部屋に合ったデザインがきっとみつかります。
6. 木製マガジンラック

美しさと機能性を計算されつくして作られたデザインのマガジンラック。天然木積層合板を使用することによって、美しい木目と強度を生み出した商品。そのフォルムからは高級感がただよってきます。カラーバリエーションもブラウンとナチュラルの2種類があるので、よりお部屋にマッチしたデザインを選ぶことができます。
7. メープル材使用マガジンラック

メープル材は非常に多く杢が出るので、その外見上の美しさから装飾用としてよく使われています。ギターが最も有名ですがその他に高級車の車内パネルやシフトノブ、工芸品などにも使われている素材です。このマガジンラックはさらに曲げ木を利用したデザインも特徴的ですね。落ち着いた風合いですので、お部屋のどの場所に置いても違和感を感じないものになっています。
マガジンラックは意外と持っていない方も多いのではないでしょうか。お部屋にひとつ置けば、床やテーブルの上もすっきりとして広々使えそうですね。