台所の整理整頓に活躍する「キッチンワゴン」。限られた空間を利用して、収納スペースを増やせるのがメリットです。キャスター付きや扉付きなど製品によって機能はさまざま。家電を置いたり作業台として使ったりできる、天板付きのモデルも存在します。

そこで今回は、おすすめのキッチンワゴンをジャンルごとに分けてご紹介。選び方についても解説するので、キッチンワゴンの購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

キッチンワゴンの選び方

扉の有無をチェック

出し入れのしやすさなら「扉なしタイプ」

By: amazon.co.jp

扉を開閉する手間がなく、収納物の出し入れをしやすいのが、扉なしタイプのキッチンワゴン。収納物をひと目で確認しやすく、必要なモノをサッと手に取れるので、調理時にも便利です。通気性がよく、湿気がこもりにくいのも特徴。食器やタオルを置くのにも適しており、清潔に保ちやすいのがメリットです。

また、おしゃれな食器を並べたり、お気に入りの雑貨を飾ったりするのもおすすめ。キッチンのインテリアとして、見せる収納も楽しめます。扉付きタイプに比べて、サイズやデザインのバリエーションが豊富な点も魅力です。

ただし、扉なしタイプのキッチンワゴンは収納物が見えるため、生活感が出やすいのがデメリット。雑多な印象を与えやすいので、日頃から整理整頓しておくのがおすすめです。

生活感を出したくないなら「扉付きタイプ」

By: amazon.co.jp

扉付きタイプのキッチンワゴンは、生活感を隠して収納できるのが特徴です。収納物で多少乱れていても気になりにくいので、整理整頓が苦手な方にもおすすめ。ホコリが侵入しにくく、収納物を清潔に保ちやすいのもメリットです。

また、キッチンまわりをスッキリと見せられるため、来客時にも重宝します。人目につく場所にも置きやすく、リビングやダイニングで使いやすいのもポイントです。

一方で、扉付きタイプは扉を開閉する手間がかかるうえ、奥に収納したモノを取り出しにくいのがデメリット。よく使うアイテムを手前に置いておくと、必要時にサッと取り出せます。

設置場所に合ったサイズをチェック

By: rakuten.co.jp

キッチンワゴンを選ぶ際に、チェックしておきたいのがサイズです。収納力のみ重視すると設置できなかったり、キッチンスペースを狭めたりする可能性があるので注意が必要。収納量はもちろん、事前に設置場所のサイズを確認し、適したサイズのキッチンワゴンを選びましょう。

また、導線を妨げずにスムーズに動けるかなど、使い勝手を考慮したサイズ選びも大切。さらに、扉付きタイプはオープン時に扉が出っ張るため、前面にスペースを確保する必要があります。

スペースに余裕がないなら、スリムなキッチンワゴンがおすすめ。冷蔵庫の脇などちょっとした隙間を有効活用して、収納スペースを増やせるのがメリットです。

炊飯器などの家電を置きたいなら耐荷重や耐熱性をチェック

By: rakuten.co.jp

キッチンワゴンに炊飯器などの家電を置く場合は、耐荷重や耐熱性も欠かせないポイント。耐荷重以上の重いモノを置くと、変形したり破損したりする可能性があるので注意が必要です。

耐荷重はキッチンワゴン全体の合計を表した総耐荷重ではなく、家電を置く段の耐荷重をチェック。家電の重量だけでなく1段に載せるアイテムの総重量を考慮し、耐荷重に余裕をもたせた製品を選ぶのがおすすめです。

また、炊飯器やトースターなどの家電は周囲に熱がこもりやすいので、耐熱温度が高く設定されていると安心。耐熱性があるのは天板のみの場合が多いので、家電を複数台置く際はほかの棚もしっかりと確認しましょう。

素材をチェック

ステンレス製

By: rakuten.co.jp

調理の作業スペースとしても活用するなら、ステンレス製のキッチンワゴンがおすすめ。水に強くサビにくいので、水気の多いキッチンまわりでの使用にぴったりです。汚れたらサッと拭き取れるので、お手入れも簡単。強度が高く、丈夫で長く使い続けられるのもメリットです。

また、ステンレスの耐熱温度は最低でも500℃前後とされており、耐熱性に優れているのも特徴。加熱直後の鍋やフライパンなどの一時置きにも活躍します。清潔感のある美しい外観も魅力。高級感があり、上質なキッチン空間を演出します。

木製

By: rakuten.co.jp

ナチュラルな雰囲気が好きな方は木製のキッチンワゴンがおすすめ。手持ちの家具・家電に合わせやすく、空間にぬくもりをプラスできるのがメリットです。

天然木製のモノは、節目や木目など製品ごとに異なる表情を楽しめるのが魅力。なかでも桐材は、湿気に強く防虫効果も期待できるので、食材の保管にも適しています。

また、天板にタイルが付いているモノなら、簡単な調理や鍋の一時置きにも活躍。水や汚れに強いメラミン天板を採用したモデルも人気です。お手入れが簡単なうえ、手が濡れたままでも気にせず作業できます。

機能性をチェック

作業台付き

By: amazon.co.jp

作業台付きのキッチンワゴンは、作業スペースを広げられるのがメリット。調理台として使えるほか、食器や料理の一時置きにも活用できます。タイル付きなら、加熱直後の鍋やフライパンの直置きも可能。加えて、耐熱性に優れた天板なら、炊飯器やトースターなどの家電も設置できます。

デスクやテーブル代わりにもなるため、できるだけ家具を増やしたくない一人暮らしの方にもおすすめ。補助テーブルとしても使えるので、ホームパーティーでも活躍します。

また、天板を折りたたみできるキッチンワゴンも人気。用途や使用人数に応じて、スペースを拡張できるのがメリットです。折りたたむとコンパクトになるので、省スペースに収納できます。

キャスター付き

By: rakuten.co.jp

キッチンワゴンの多くはキャスターが付いており、移動が簡単。中身を出したり本体を持ち上げたりする必要がなく、収納物を入れたままでも容易に動かせます。作業中も手元に引き寄せやすく、テーブルまで料理を運んだりするときにも便利です。

キャスター付きのキッチンワゴンを選ぶ際は、ストッパーの有無もあわせてチェックしておきましょう。ストッパーが付いていれば、しっかりと固定できるため、不意に動いてしまう心配を軽減できます。安定感が得られるので、調理台としての使用にもおすすめです。

高さ調節機能

By: amazon.co.jp

サイズが異なるアイテムをまとめて収納するなら、高さ調節機能付きのキッチンワゴンがおすすめ。収納物の大きさに合わせて、段の高さを調節できるのがメリットです。

無駄なスペースを作りにくく、効率よく収納できるのが魅力。収納物をサイズごとに分けて、スッキリと収納できるのもポイントです。調味料などの小物類から、高さのある2Lのペットボトルや酒瓶まで、さまざまなアイテムを収納できます。

折りたたみ機能

By: rakuten.co.jp

必要なときだけ出して使いたい方は、折りたたみ機能付きのキッチンワゴンがおすすめです。使わないときはコンパクトに折りたたんで、壁に立てかけたり隙間に収納したりできるのがメリット。ワンルームなど、キッチンが狭くスペースを圧迫しやすい場合にも適しています。

また、持ち運びやすく車にも積みやすいので、キャンプやバーベキューなどアウトドアシーンでも活躍。食器類やキャンプ道具など、散らかりやすいアイテムをまとめておくのに便利です。

キッチンワゴンのおすすめ|おしゃれ

エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) キッチンワゴン ポロネ air-ar-ktc-wg02

落ち着いた大人の空間を演出する北欧調のおしゃれなキッチンワゴン。天然木とマットなスチールの組み合わせにより、やさしくやわらかな雰囲気が漂います。木目や手触りなど、木の素材感を楽しめるのも魅力。自然のぬくもりを感じられる、ナチュラルスタイルのインテリアが好きな方にもおすすめです。

約幅40.5×奥行35.5×高さ55.5cmと小さめのキッチンワゴンで、深型のバスケットを2段用意。移動時に収納物が落下しにくく、使い勝手も良好です。上段・下段に付け替え可能なフタが2枚付属。収納物を隠せるほか、調理の補助台やサイドテーブルとしても活用できます。ラッカー塗装により、お手入れも簡単です。

エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) バタフライワゴン マイノ air-ar-kw06

木目調とマットなスチールの組み合わせがおしゃれなキッチンワゴン。ヴィンテージ感のあるデザインなので、アンティークやインダストリアルな雰囲気が好きな方におすすめです。

バタフライタイプの天板で、必要に応じて作業スペースを広げられるのが特徴。最大時は幅約70.1cmと広く、使わないときは幅約45.2cmとコンパクトに設置できます。2段目と3段目は可動棚なので、収納物に合わせて高さ調節が可能。サイドバーにS字フックを掛ければ、キッチンツールなどが吊り下げられます。

棚板はメラミン樹脂加工、フレームは粉体塗装により、水や汚れに強い仕様。サビる心配が少ないので、水気の多いキッチンまわりでの使用にぴったりです。

ロウヤ(LOWYA) キッチンワゴン F602_G1005_100053

デザイン性の高さと使い勝手のよさで人気のおしゃれなキッチンワゴンです。木目が美しいタモ材の突板を、本体背面まで贅沢に使用。360°どこから見ても美しく、カウンターとして使うのもおすすめです。スチールフレームはコーティングにより、マットな質感でヴィンテージな雰囲気が漂います。

引き出しは可動式の仕切りが付いており、小物類を分けてスッキリと収納可能。前後から引き出せる両引きタイプなので、カウンターとしての利用時にも便利です。

中段の可動板は収納物に合わせて、3cm間隔・6段階で高さ調節が可能。下部には大容量のキャスター付きワゴンが用意されており、縦長の保存容器や大きな鍋も入れられます。

ライフオンプロダクツ(Life on Products) mottole キッチントローリーMTL-S010

シンプルながらキッチンのインテリアとしても映える、人気のおしゃれなキッチンワゴン。人目のつく場所にも置きやすいので、デザイン性重視の方にもおすすめです。

サイズが異なるバスケットが3段用意されており、1段あたり2Lのペットボトルを5本収納可能。メッシュの底板で、通気性がよくホコリが溜まりにくいのもポイントです。キッチンツールを吊り下げるのに便利な3連のフックが付属。好きな段・位置に掛けられるので、使い勝手も良好です。

木目調の天板が付いており、補助テーブルとしても活躍。水がしみ込みにくくお手入れも簡単です。各パーツは下段のバスケットに収まるので、使わないときはコンパクトに収納できます。

萩原(HAGIHARA) キッチンワゴン MW-3709

天然木に白いタイルが映えるカントリー調のおしゃれなキッチンワゴンです。主素材に桐材を採用しており、ナチュラルな風合いを楽しめるのが魅力。防虫・調湿効果が期待できるため、食器や食品の収納にも適しています。扉や引き出し付きでスッキリと見せられるので、生活感を隠したい方におすすめです。

上段にフラップ扉、下段に両開き戸を採用。いずれも大きく開くため、中身を見渡しやすく出し入れも容易です。2杯の引き出しは小さめで、カトラリーなど小物類の収納に活躍します。

天板はタイル付きのため、熱々の鍋も直置きが可能。耐荷重約10kgと十分な強度があり、安定感も良好です。キャスター付きで移動も簡単。タオルなどが掛けられるバーは、ハンドルとしても活用できます。

ワイエムワールド(YM WORLD) 引出し付き耐熱天板キッチンワゴン マノア 00-260

スタイリッシュな空間を演出する、モダンなデザインがおしゃれなキッチンワゴンです。リアルな木目調に黒いスチールを組み合わせた、異素材ミックスデザインが特徴。カラーは全3色をラインナップしています。

約120℃までの熱さに耐えられる耐熱天板を採用。加熱直後の鍋をそのまま置けるほか、炊飯器やトースターなど調理家電も設置できます。水にも強いので、お手入れも簡単です。

2段目の棚板は取り外せるため、背の高いアイテムも収納可能。引き出しは深型なので、鍋など大きな調理器具も収納できます。隠しキャスターが付いており、軽い力で引き出しやすいのもポイント。食品から家電まで、キッチンまわりのアイテムを1カ所にまとめたい方におすすめです。

キッチンワゴンのおすすめ|スリム

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) キッチンワゴンスリム KWS-L003

傷に強く変形しにくい頑丈なスチール製のスリムなキッチンワゴン。耐久性に優れており、長く使い続けられるのがメリットです。サビや傷への耐性を高める粉体塗装が施されており、キレイな状態を長く保ちやすいのもポイント。全6色展開とカラーバリエーションが豊富な点も魅力のひとつです。

3段のバスケットは約8.6cmと深型で、収納物が落下しにくい仕様。1段あたり500mlのペットボトルを約15本まで収納できます。メッシュの底板を採用しており、通気性がよくホコリが溜まりにくいので、食材の保存にもぴったり。安い価格で手に取りやすいので、コストを抑えたい方にもおすすめです。

山善(YAMAZEN) 隙間トローリー キッチンワゴン LSST-4

設置場所や収納量に合わせて高さを調節できるスリムなキッチンワゴン。高さ80cmの4段タイプですが、分割式の支柱により、中段を抜いて2段でも使用できます。幅16cmと薄型なので、キッチンのちょっとした空きスペースに設置が可能。スペースが限られた一人暮らしのキッチンにもおすすめです。

浅い棚と深めのカゴを2段ずつ備えており、サイズごとに仕分けて収納できるのもメリット。メッシュの底板を採用しており、通気性に優れているのも特徴です。頑丈なスチール製で、1段あたりの耐荷重が10kgと強度も良好。インテリアに合わせやすいカラーで、全5色をラインナップしています。

ニトリ(NITORI) ワゴン アルナスDF 80 4013246

ナチュラルな風合いを楽しめる天然木製のスリムなキッチンワゴン。手持ちの家具に合わせやすく、空間にあたたかみをプラスできるのがメリットです。カラーはライトブラウンとホワイトウォッシュの2色をラインナップ。同デザインのテーブルなども展開しているので、シリーズで揃えるのもおすすめです。

本体サイズ約幅80×奥行30×高さ70cmの3段タイプ。キッチンやダイニングの整理整頓に役立つほか、補助テーブルとしても活躍します。キャスター付きのため、移動も簡単。ストッパーで固定できるため、安定した使用感が得られます。手が触れやすい部分に抗菌防臭・抗ウイルス加工を施しているのもポイントです。

山崎実業 tower ハンドル付きスリムワゴン 3628

直線的なデザインで隙間にぴったり収まりやすい、人気のスリムなキッチンワゴン。奥行わずか約13cmと薄型で、隙間の有効活用に役立ちます。スッキリとした印象を与える外観なので、棚として見せる収納を楽しみたい方にもおすすめ。スチール製の本体に木目調の天板を組み合わせた、モダンなデザインも魅力です。

棚板が3段備わっており、調味料だけでなく、2Lのペットボトルやワインボトルなど背丈のあるモノも収納可能。各段に転倒防止用のガードが付いており、収納物が落下しにくいにもポイントです。ハンドルとキャスター付きのため、重いモノを載せて重量がかさんでもスムーズに引き出せます。

MRG JAPAN Rocotto フォールディング キッチンワゴン

シンプルなデザインとやさしい北欧カラーが特徴のスリムなキッチンワゴン。インテリアに馴染みやすく、キッチンはもちろん、リビングや子供部屋など幅広いシーンで活躍します。本体サイズ約幅46×奥行29×高さ89cmの3段タイプ。使わないときは薄く折りたためるので、ちょっとした空きスペースに収納できます。

取っ手とキャスター付きのため、収納物を入れたままの移動も容易。ストッパーで固定できるので、安定感も良好です。各トレイはメッシュ仕様で、通気性に優れているのが特徴。湿気がこもりにくくホコリも溜まりにくいので、食品の保管にも適しています。多機能ながら安いため、コスパ重視の方におすすめです。

キッチンワゴンのおすすめ|ステンレス製

ディノス(dinos) ステンレス製キッチンワゴン 900-H452-73

シンプルながらおしゃれな印象を与えるステンレス製のキッチンワゴンです。透明棚と半透明キャスターを採用した開放的なデザインが特徴。華奢なラインで佇まいが美しく、ステンレスの光沢感と相まって、高級感が得られます。スタイリッシュな大人のキッチン空間を演出したい方にもおすすめです。

本体サイズ幅33.5×奥行51×高さ72cmの3段タイプ。最下段は棚間に高さがあるので、調味料ボトルや酒瓶など背の高いアイテムも収納できます。耐荷重はステンレス棚が7kg、アクリル棚が5kgと強度も良好。中段のサイドバーはタオルのほか、S字フックを利用すればキッチンツールなどが掛けられます。

ディノス(dinos) ステンレス作業台ワゴン ダスト2分別 900-H446-22

生活感の出やすいゴミ箱を隠して収納できるステンレス製のキッチンワゴンです。14Lのゴミ箱が2個付いており、ゴミの分別が可能。フタ付きでニオイを軽減できるのもメリットです。ゴミ箱を取り外して洗えるのもポイント。清潔に保ちやすいので、衛生面が気になる方にもおすすめです。

本体の高さ85cmで、一般的なキッチンに合わせて使いやすいのも特徴。ゴミ箱の上を作業スペースとして有効活用できるので、狭いキッチンでも活躍します。天板と中棚は耐荷重約10kgと強度も良好です。キャスター付きのため、移動も簡単。ストッパーで固定できるので、作業中も安定感が得られます。

無印良品 ステンレスユニットシェルフワゴンセット 37167018

棚板と箱型トレイを組み合わせたステンレス製のキッチンワゴン。箱型トレイは内寸高さ9.5cmと深さがあり、移動時に収納物が落下しにくいのが特徴です。2Lのペットボトルや酒瓶など、背の高いアイテムの収納におすすめ。棚板の耐荷重は20kgと強度があり、収納物を多く入れて重量がかさんでも安心です。

天板は収納としてだけでなく、調理台としても活躍します。汚れたらサッと拭き取れるので、お手入れも簡単です。また、耐熱性に優れているうえ、耐荷重30kgと頑丈なので、家電の設置も可能。両サイドのハンドルは、タオルを掛けたり、S字フックでキッチンツールを吊るしたりできます。

足立製作所 たためるステンレス棚ワゴン 2426

使わないときはたたんで収納できるステンレス製のキッチンワゴンです。棚板を外してフレームを左右にズラすと、折りたためるのが特徴。奥行わずか約7cmとスリムになるため、シンクや冷蔵庫の脇などちょっとした隙間に収納できます。キッチンが狭く、必要なときだけ出して使いたいという方にもおすすめです。

使用サイズ約幅60×奥行32×高さ80cmの2段タイプ。上段・下段ともにサイドバーが付いており、収納物が落下しにくいのもポイントです。上段の棚板は、サイドバー上部にも設置できます。棚板1枚あたりの耐荷重約10kgと強度があり、安定感も良好。キャスターはストッパー付きのため、定位置での使用も可能です。

足立製作所 しまえる作業台付きキッチンワゴン 2416

スペースや用途に合わせて幅を調節できるステンレス製のキッチンワゴンです。天板を横にスライドさせると、約78~118cmの範囲で伸縮するのが特徴。広いスペースを確保できるので、作業台としても活躍します。未使用時はコンパクトになるため、キッチンが狭く、作業スペースを拡張したい方にもおすすめです。

天板下には棚板が3段用意されており、収納力に優れているのも魅力。キッチン用品はもちろん、トースターや電子レンジなど調理家電も設置できます。耐荷重は天板・下棚が約10kg、上段・中段が約5kgと強度があり、安定感も良好。キャスターはストッパーで固定できるので、作業時にも便利です。

キッチンワゴンのおすすめ|木製

ロウヤ(LOWYA) キッチンワゴン F6XN9_CQTRLK

ナチュラルな雰囲気あふれる天然木製のキッチンワゴンです。素材に節や木目が個性的なパイン材を採用しており、天然木の風合いを楽しめるのが魅力。北欧風やカントリー調など、自然素材を取り入れたインテリアにおすすめです。明るくスッキリとした色味で、清潔感のある爽やかな空間を演出します。

天板はタイル付きのため、熱々の鍋や濡れた食器の直置きが可能。汚れたらサッと拭き取れるので、お手入れも簡単です。小さい引き出しが2杯備わっており、小物類の整理整頓に活躍。前後から引き出せるので、使い勝手も良好です。ワゴンはキャスター付きのため、重量がかさんでもスムーズに出し入れできます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 扉付きキッチンワゴンTKW-90

機能的で使い勝手に優れた木製キッチンワゴン。両側を折りたためるバタフライ式の天板を採用しており、必要に応じて広さを調節できるのが特徴です。最大時は約幅89×奥行64.4cmと広く、調理台としても活躍。椅子と組み合わせて、デスクやテーブルとして使うのもおすすめです。

折りたたみ時は奥行約37cmとスリムになるため、省スペースに設置が可能。水や汚れに強いメラミン素材を採用しているので、お手入れも簡単です。オープン収納は背板がなく、前後から出し入れできて便利。目隠しできる扉収納も用意されています。高さを調節できる可動棚が付いているのもポイントです。

山善(YAMAZEN) キッチンワゴン 木製2段ワゴン BNN-2M

木の素材感が引き立つシンプルな木製キッチンワゴンです。素材にやわらかく穏やかな木目が特徴的なラバーウッドを採用。無駄な装飾のないスッキリとしたデザインで、ナチュラルな風合いを楽しめます。アミノアルキド樹脂塗装が施されており、熱や水に強いのも特徴です。

本体サイズ幅31×奥行54×高さ73cmの2段タイプ。ハンドルとキャスター付きのため、料理を運ぶ際にも活躍します。上段は食器や調味料を置くのに便利。下段は棚間に高さがあるので、背の高いアイテムも収納できます。手頃な価格で手に取りやすい、安いキッチンワゴンを求めている方にもおすすめです。

萩原(HAGIHARA) 天然木 キッチンワゴン

湿気に強い桐材を採用した天然木製のキッチンワゴンです。通気性に優れているため、野菜など食材の保管にもぴったり。空間に溶け込みやすい、やさしい風合いも魅力です。本体の高さが約62cmと低めに設計されているのもポイント。テーブルの下にも収まりやすく、ダイニングの整理整頓にも役立ちます。

天板に大判のタイルが2枚付いており、熱した鍋の直置きが可能。汚れたら水拭きできるので、清潔に使い続けられます。引き出し・オープン棚・ボックスが用意されており、収納も充実。前後対称のデザインなので、使い勝手も良好です。棚板は高さを調節できるため、スッキリと収納できます。

ドリス(DORIS) キッチンワゴン ノエル60

キッチン用品をまとめて収納できる木製キッチンワゴン。スライドテーブルが付いており、炊飯器など蒸気が出る家電も設置できます。スライドレールの奥が緩やかにカーブしており、不意に飛び出しにくい仕様。背板がなく排熱に優れているうえ、2口コンセント付きで電源を取りやすいのもポイントです。

小物類の収納に便利な引き出しに加え、2種類の扉収納を用意。視認性の高いガラス戸棚は、よく使う食器類の収納に適しています。木目戸棚は生活感が出やすい食品類の収納におすすめ。収納物に合わせて、棚板の高さを調節できるのもメリットです。キャスターはストッパー付きのため、定位置に固定して使えます。

キッチンワゴンの売れ筋ランキングをチェック

キッチンワゴンのランキングをチェックしたい方はこちら。