「竹馬」は、幼児から大人まで幅広く楽しめる遊具のひとつ。足を足台に乗せ、手はポールをしっかり握ってバランスを保ち、手と足を同時に動かしながら前へ進みます。スポーツの上達や正しい姿勢などに必要とされる平衡感覚や体幹を、遊び感覚で楽しく鍛えられるのが魅力です。
そこで今回は、おすすめの竹馬をご紹介。金属製に加え、昔ながらの竹製の竹馬もピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
竹馬の選び方
材質をチェック
スチール・アルミ製
スチールやアルミ製の竹馬は耐久性が高く、曲がったり折れたりしにくいのがメリット。長く使えるため、小学校で多く採用されています。なお、濡れた状態で長く放置するとサビてしまう可能性があるので、雨のかからない場所に保管しましょう。
足台の高さを調節できるモノが多く、難易度にあわせて使えるのも特徴です。目標を設定すれば、モチベーションアップにつながります。
また、足台だけでなく、ポールの長さを調節できるモノもラインナップ。身長にあわせて使えるため、成長期でも長く使える竹馬を探している方は、チェックしてみてください。
竹製
天然素材である竹から作られる竹馬は、昔ならではのあたたかみのある外観が魅力。また、手になじみやすいほか、金属製よりも軽いため、小さな子供でも扱いやすいというメリットがあります。
さらに、竹は1本1本個体差があり、底面もきれいな平らではないので、バランス感覚をしっかり鍛えたい場合にもおすすめです。
また、天然素材なので、無理な使い方をすると曲がったり折れたりしやすいほか、濡れたまま放置するとカビの発生につながるのが難点。正しい使い方を守り、風通しのよい場所で保管しましょう。
身長にあったサイズのモノをチェック
竹馬を選ぶときは、足台の高さとポールの長さが身長や体格にあっているかをチェックすることが大切です。
適した身長や体重、対象年齢などを記載しているモノも販売されています。推奨されたサイズをクリアし、長さ調節もできると、さらに使いやすくなります。
ポールは、足台に乗ったときに先端がおでこよりも高い位置にある長さがおすすめ。おでこより低い位置にあると、先端が目や首などにあたってケガをしてしまう恐れがあります。とはいえ、長すぎると動かしにくいため、身長より20~30cm程度長いポールが理想的です。
なかには、適応身長だけでなく、対象年齢や体重制限などが設けられているモノもあります。あらかじめチェックしておきましょう。
初心者には補助脚つきがおすすめ
竹馬は前方に重心をかけてバランスを保つのが基本ですが、初めて挑戦するときは後方に重心がかかってしまいがち。足台に補助脚がついているモノなら、後方に傾いたときに支えられるため、ポールが転倒しにくく安心して練習できます。
バランスを覚えてくると、補助脚が地面につく回数が減るので、上達を実感しやすいのもメリットです。補助脚を外せるようになることを目標に、モチベーションを保ちながら練習に取り組めます。
竹馬のおすすめ|スチール・アルミ製
トーエイライト(TOEI LIGHT) カラー竹馬スライド式185 T-2482
ポールの高さを150~185cmの間で4段階に調整できる、スライド式の竹馬です。適正年齢は4歳以上で、80kgの耐荷重があるため幅広い年齢の方に対応。高さを最大の185cmに設定すれば、大人でも楽しめます。
取り外し可能な補助脚が付属しているので、竹馬を練習する子供にもぴったり。さらに、足台は強化プラスチックを使用しているため、安心して乗れます。
トーエイライト(TOEI LIGHT) カラー竹馬 150 T-2465
ポールの長さ150cmのシンプルな竹馬です。適応身長120~140cm、適正年齢4才以上なので、幼児から中学年あたりまでの子供におすすめ。体重制限80kgの丈夫な足台がついており、体重が重くても安心して遊べます。
足台の高さは自由に調節できるため、徐々に高くしてスキルアップを目指したい場合にぴったり。足台目盛りつきで、高さ調節が簡単です。また、補助脚も付属し、初めてでも安心して竹馬を練習できます。
頭部のキャップに鈴が入っているのもポイントです。周りに人がいる環境で練習する場合などに、鈴の音で注意を促すことが可能。さらに、鈴の音を聞きながらリズムよく前進するなど、楽しみ方も広がります。
トーエイライト(TOEI LIGHT) カラー竹馬125 T2401
ポールの長さ125cmのコンパクトな竹馬です。適応身長110cm以下、適正年齢4才以上なので、4〜6歳程度の短い練習期間におすすめ。また、補助脚が使えるため、初めてでも安心して練習に取り組めます。
ポールの下部に目盛りがついており、足台の高さを調節することも可能です。スキルの上達にあわせて高くすることで、モチベーションをアップさせられるほか、バランス感覚や体幹をさらに鍛えられます。
価格がお手頃で、手に取りやすいのもうれしいポイント。子供や孫にプレゼントしたい方は、チェックしてみてください。
アガツマ(AGATSUMA) スポーツ竹馬 2段式
ポールの長さが2段階に調整できる竹馬です。135cmと155cmから選べるので、小さい子供でも無理なく楽しめるのがメリット。4歳以上の子供から楽しめます。
コンパクトなサイズ感で、持ち運びしやすい点にも注目。また、簡単に組み立てられるのも特徴です。
丈夫な材質を採用しているほか、安全設計で開発されており、安心して使えます。カラーバリエーションは赤と青の2種類です。
東方興産(Toho) サイズ調整式 軽量 コンパクト竹馬 ST-60503
ポールの長さが指で簡単に調整できる、便利な竹馬。93~146cmの間で、4段階に設定できます。さらに、ステップ部分は6角レンチを使用して、3段階に調整が可能。子供の体にぴったり合うよう変えられるのがおすすめポイントです。
本体はアルミ製なので、丈夫で軽量なのも特徴です。また、ステップを横向きにして、横乗りで楽しむことも可能。さらに、ステップを折りたたむように跳ね上げれば、収納しやすいのもポイントです。
第一 のびのびカラー竹馬 大
ポールの長さを150〜185cmの4段階に調節でき、身長にあわせてちょうどよい長さで練習できる竹馬です。対象年齢は、6才以上。身長が変わりやすい小学生はもちろん、中学生から大人まで幅広く使用できます。
補助脚も付属しており、初心者の方でも安心して練習可能。補助脚を使うとバランス感覚をつかみやすくなるため、早く乗れるようになりたい方におすすめです。
また、竹馬に乗ることに慣れてきたら、徐々に足台の高さを上げてステップアップ。モチベーションを保ちながら、長く遊べます。
さらに、ポールを縮めるとコンパクトに収納可能。車のトランクに入れて持ち運びたい方や、収納スペースが狭い方にもぴったりです。
ジェイディレーザー(JD RAZOR) GO GO STICK TAKEUMA SW-12
ポールの長さを102.5~170.5cmまで、無段階に調節できる竹馬です。最小サイズにすると車のトランクにも収納しやすいため、キャンプや広場などへ持ち運んで楽しみたい方におすすめ。キャリーバッグも付属し、便利に持ち運べます。
また、使わないときは、コンパクトに収納できるのもポイントです。雨のかからない屋内に収納すれば、サビを予防できるので長く愛用できます。
対象年齢は6才以上、耐荷重は80kgのため、成長スピードが早い子供も長く使えるのが特徴。家族全員で楽しみたい方にぴったりです。さらに、ポールの下部に目盛りがついており、身長やスキルにあわせて足台の高さを簡単に調節できます。
竹馬のおすすめ|竹製
竹伊 竹製竹馬
ポールの長さが約190cm、足場の高さが50cmで、中級者や上級者、背の高い大人の方におすすめの竹馬。しっかりとした作りで折れにくく、安心して遊べます。
また、足場が高いだけでなく、底面が完全な平らではないため、より効果的にバランス感覚や体幹を鍛えたい方にもぴったりです。
創業200年の竹専門店が扱う、国産竹を使用しているのもポイント。天然竹は1本1本個体差があり、色合いや形状が同じではないので、個性を楽しめます。
さらに、職人がひとつひとつ手作りした丁寧な仕上がりも魅力。プレゼントにぴったりな竹馬を探している方は、チェックしてみてください。
竹馬のAmazon・楽天市場ランキングをチェック
竹馬のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
竹馬でバランスを保つには、重心の位置だけでなく、手や足でしっかりポールを支えることも重要です。ポールの太さや、足台の幅や長さは、製品によってさまざま。太すぎるポールは握りにくく、狭すぎる足台は足を乗せにくくなってしまいます。ポールや足台のサイズもチェックして、使いやすいモノを選んでみてください。