眼鏡の落下や紛失を予防できる「眼鏡チェーン」。金属を使用したモノからシリコン素材のモノまでさまざまな素材があり、デザインのバリエーションも豊富なので迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの眼鏡チェーンをご紹介。長さや素材など選び方もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
眼鏡チェーンの魅力

By: rakuten.co.jp
眼鏡を頻繁に掛けたり外したりするときや、外した際の置き場所に困ったときに活躍するのが眼鏡チェーンです。ネックレスのように眼鏡を首から下げておけるため、眼鏡の紛失予防にも役立ちます。
フィット感の高い眼鏡チェーンを選べば、スポーツをする際に眼鏡のズリ落ちを予防できるのでおすすめ。自宅のみならず、オフィスや外出先でも重宝するためひとつあると便利です。
また、韓国では実用性だけでなくファッション性の高さからも人気を集めています。
眼鏡チェーンの選び方
チェーンの長さで選ぶ
長さの目安は70cm前後

By: rakuten.co.jp
一般的に使いやすいと言われているのが、長さ70cm前後の眼鏡チェーンです。首に掛けるときは頭からスムーズに装着でき、眼鏡を外したときはちょうど胸下あたりにくるサイズ。眼鏡を掛けた際には顔周りに緩やかな曲線を描き、見た目が美しいのも魅力です。
使い勝手がよいので、最初に購入するなら70cm前後の眼鏡チェーンを選択すると重宝します。
スポーツをするなら短めがおすすめ

By: amazon.co.jp
スポーツをする際の眼鏡チェーンを選ぶなら、短めでフィット感が高いモノがおすすめ。長めのモノは顔周りで揺れ動き、邪魔になりやすいので注意が必要です。
ゴーグルのように頭にフィットする伸縮性の高いシリコンやゴムだと、激しい動きでもズリ落ちにくいため重宝します。
長さが調節できるモノであれば、普段は使いやすい長さで利用しスポーツ時には短めにするなど、用途に応じて変更可能。調節できるタイプは使い勝手がよいのでおすすめです。
おしゃれに使いたいなら長めがおすすめ

By: amazon.co.jp
ファッション性を求めるなら長めのチェーンがおすすめです。60~70cm前後の眼鏡チェーンはデザイン性が高いモノが豊富。パール付きなどきれいな装飾が施されているモノや、高級感のある革製品が揃っています。
長めの眼鏡チェーンは、ネックレスやブレスレットなどアクセサリーとして使えるモノが多いのも魅力のひとつです。また、長めのモデルは身に付けている姿が美しく見えるのもポイント。顔周りに緩やかなカーブを描くことで、エレガントな印象を与えられます。
素材をチェック
シンプルで使いやすい「シリコン・紐」

By: rakuten.co.jp
シリコンや紐の眼鏡チェーンは、普段使いやアウトドアシーン、スポーツ時におすすめ。シンプルなデザインが多く、性別や年齢、ファッションを問わず使用できます。シリコンや紐タイプなら、金属アレルギーなどが心配な方でも使いやすいのがポイントです。
シリコン製の眼鏡チェーンは、 汗や水に強く水洗いが可能。耐久性が高く傷みにくいので、長期間愛用できます。また、伸縮性がありフィット感も高いため、激しい動きをするスポーツシーンにもおすすめです。
紐の眼鏡チェーンは、色柄のバリエーションが豊富なのが特徴。自分好みのモデルを選びやすく、いくつか持っているとコーデに合わせて気軽に付け替えられます。ファッション性の高いアイテムとして使いたい方はチェックしてみてください。
高級感のある「金属・レザー」

By: rakuten.co.jp
金属やレザーの眼鏡チェーンは、高級感があるのが魅力。長めのモノが多いので、エレガントな印象を与えたいときにもおすすめです。
キラキラと光に反射する金属の眼鏡チェーンは、身に付けるだけで顔周りが華やかに見えるアイテム。シンプルなデザインを選べば実用性も高く、長期間使用できます。
レザー製の眼鏡チェーンは、素材を活かしたシンプルかつ高級感のあるアイテムが豊富。オンオフ問わず活用できます。本革であれば使うほどに風合いが変わるので、経年変化が楽しめるのも魅力です。
上品でかわいい「パール・天然石」

By: rakuten.co.jp
コーディネートのアクセントにする場合など、ファッション性を求める方はパールや天然石のついた眼鏡チェーンがおすすめ。アクセサリーのように上品で華やかな印象を与えます。
また、パールや天然石などの眼鏡チェーンはプレゼントとしても便利。実用性とファッション性が備わっているので、さまざまなシーンで重宝します。場所を選ばず使用したい場合は、一部分に装飾が施されているモノだと、オンオフ問わず活用できるのがメリットです。
長さ調節ができるかをチェック

By: rakuten.co.jp
眼鏡チェーンは長さの調節ができるモノもあるため、購入前にしっかりと確認しておきましょう。長さの調節ができれば、シーンや好みに応じて変えられるので便利です。
微調整ができるモノだと顔の大きさに合わせて変更できるため、長過ぎたり短過ぎたりといった使いにくさを解消できます。激しい動きを伴うスポーツシーンでは、長さの調節ができるモノか伸縮性のあるシリコン素材がおすすめです。
2WAY・3WAYの多機能タイプもおすすめ

By: rakuten.co.jp
眼鏡チェーンは、2WAY・3WAYタイプの製品も揃っています。ネックレスもしくはブレスレットとしても使える2WAYタイプの眼鏡チェーンなら、アクセサリーとしても使用可能です。
また、マスクストラップとしても使える3WAYタイプの眼鏡チェーンもあります。眼鏡チェーン以外の使い方もできると、さまざまなシーンで使いやすくて便利なので、ぜひチェックしてみてください。
おしゃれ用ならデザイン性やブランドもチェック

By: fendi.com
ファッションアイテムとして活用する場合は、眼鏡やサングラスのデザインとマッチしたアイテムを選ぶとおしゃれに見えます。色付きのファッション眼鏡や、レトロな丸眼鏡と組み合わせるのもおすすめです。
長めの眼鏡チェーンはデザイン性が高いモノが豊富なうえ、存在感があるためコーディネートのひとつとして使えます。また、ブランドで選ぶのもポイント。好みのハイブランドやファッションブランドから選べば、身につけるだけで気分も上がります。
眼鏡チェーンのおすすめモデル
Kisstaker シリコン製 メガネストラップ

シリコン製の眼鏡チェーンです。スポーツ時などにおすすめのアイテム。眼鏡のツルを穴に挿し込むだけの簡単に装着できる仕様ながら、しっかり留まって外れにくいのが特徴。眼鏡はもちろん、サングラスを使用する際にも使えます。
首に掛けるとちょうど胸元にくるので邪魔になりにくいのがポイント。眼鏡に付けたままケースに収納でき、付け外しの必要がないのも便利です。
豊富なカラーバリエーションが揃っており、好みの色を選択可能。アウトドアイベントやオフィスでも使えるおすすめのアイテムです。
ピットライフ(Pit-life) シリコン製スポーツバンド
伸縮性のあるシリコン素材を使用した、全長約21cmの眼鏡チェーンです。装着する箇所で長さの調節も可能なため、激しく動いてもしっかりとフィットするのがポイント。スポーツ時の眼鏡のズリ落ちを予防できるので、集中して取り組めます。
眼鏡のツルをシリコンの穴に挿し込むだけで装着できるため、サングラスでも使用可能です。汚れにくく、汗をかいたときも水でサッと洗えるので、キレイな状態を保てます。
大人から子どもまで、年齢を問わず使えるアイテム。高いフィット感を持つ眼鏡チェーンを探している方におすすめです。
パール(Pearl) グラスコード シリコン製眼鏡チェーン
全長約60cmと程よい長さのシリコン製眼鏡チェーンです。さまざまな眼鏡のサイズに合うよう、大きさの異なる穴が3つ開いているのが特徴。眼鏡やサングラスなど、装着するアイテムに合わせて使用できます。
伸縮性に優れ、水や汗に強い素材を採用しているため、スポーツをする際にも便利。幅広いシーンで重宝する眼鏡チェーンを探している方におすすめのアイテムです。
なごみや 京組紐 眼鏡ストラップ
軽くて丈夫な京組紐を使用した眼鏡チェーンです。耐久性と上品さを兼ね備えたアイテム。カラーバリエーションが豊富で、コーディネートに合わせて色違いで揃えてもおしゃれです。
洋服にはもちろん、着物にもマッチします。老眼鏡や眼鏡型ルーペなどにも使用できるうえ、手ごろな価格なのでちょっとしたプレゼントにもおすすめ。シンプルなデザインで飽きにくく、実用性にも優れています。
オンオフ問わず使用できる、和テイストの眼鏡チェーンです。
伊賀くみひも メガネチェーン 絹100%

By: amazon.co.jp
伝統的な工芸品である伊賀くみひもを使用した眼鏡チェーンです。稀少な国産のシルク100%素材で作られており、高級感があります。
ほかの素材を使用した眼鏡チェーンに比べ、服や髪に引っ掛かりにくいのもポイント。複数の色を組み合わせたデザインで、コーディネートのアクセントとしてもおしゃれです。
重量はわずか約3gと軽量で、長時間付けていても負担を感じにくいのも魅力。カラーバリエーションも豊富なので、プレゼントにも適しています。付け心地がよく上品な眼鏡チェーンです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) CHUMS Original Standard End

「ザ・ノース・フェイス」とアウトドアブランド「チャムス」とのコラボレーションアイテム。コットンで作られた筒状の紐の先端部分に、眼鏡のツルを挿し込む仕様です。さまざまな眼鏡やサングラスに付け替えられます。
アジャスターが付いているので、好みのフィット感に調節可能。素材にはコットンを採用しています。
紐の先にあしらわれた赤のブランドロゴがポイントです。ストライプ柄を選べば、コーディネートのアクセントにもなるのでおすすめ。スポーツシーンにはもちろん、デイリーユースもしやすいアイテムです。
チャムス(CHUMS) フローティングネオ メガネチェーン

軽量で柔らかなウレタン素材を使用した眼鏡チェーンです。水の中に落としても沈みにくいため、川や海など水辺のレジャーシーンでも安心して使用できます。
眼鏡のツルを穴に差し込むだけで装着できるので便利。ビビットなカラーが展開されており、スポーティスタイルにおすすめです。手ごろな価格なため、色違いで購入するとコーデに合わせて使い分けられます。レジャーやアウトドアシーンで使用したい方におすすめの眼鏡チェーンです。
イエティデザイン(YETI DESIGN) GUY LINE GLASS HOLDER NEW

テントを固定するロープで作られた眼鏡チェーン。直径2mmの細型ながら、堅牢で耐久性に優れているのが特徴です。
紐部分のサイズ調節ができるため、好みに合わせてフィット感を変更できます。マルチカラーの模様が入っており、コーディネートのさりげないアクセントになるアイテム。細身のデザインなので、主張が強過ぎないのもポイントです。
デイリーからアウトドアまで幅広いシーンで活用できます。デザイン性と実用性をあわせ持つ眼鏡チェーンを求める方におすすめです。
トリプルオゥ(000) グラスコード

キュプラ素材の糸を使用した眼鏡チェーンです。シルクの風合いに近い柔らかな素材ながら、堅牢性の高さが特徴。発色がよく色落ちしにくいうえ、汚れが気になる場合は手洗いも可能です。
6gと非常に軽量なため、長時間身に付けていても負担がかかりにくいのが魅力。万が一紐が切れてしまった場合でも、職人の手作業によって修理をしてもらえるので長く愛用できます。
大小の玉が編まれた独特のデザインで、さりげなくコーディネートのアクセントになるアイテム。実用性に加え、ファッション性を兼ね備えた眼鏡チェーンです。
AMANOGAWA(アマノガワ) 眼鏡チェーン

フェイクレザーを使用した眼鏡チェーンです。先端にはパールがあしらわれており、身に付けたときの顔周りのアクセントになります。全長約72cmと使いやすいサイズ。ファッションアイテムとしてもおすすめです。
カラーバリエーションが豊富なうえ、金具のカラーをシルバーとゴールドの2色から選択できるのもポイント。手ごろな価格なので、色違いで購入しても重宝します。
シンプルかつ上品なデザインであり、オンオフ問わず活用可能。ファッション性の高い眼鏡チェーンを求める方にぴったりです。
栃木レザー 本革 メガネストラップ

眼鏡チェーンだけでなく、ブレスレットやマスクチェーンとしても活用できるアイテム。ワイヤレスイヤホンの紛失予防にも役立ちます。栃木レザーを使用しており高級感があるので、オンオフ問わず使用可能です。
レザー製の紐にひねりが加わったデザインがポイント。 また、名入れオーダーができるため、自分だけの眼鏡チェーンを作れます。
本革は使い込むほどに風合いを増すので、経年変化を楽しめるのも魅力。さまざまな用途に使用できるため、プレゼントにもおすすめです。
クリームヒルズ(CREAM HILLS) マスク&メガネストラップ ネックレス

幅広い用途に活用できる眼鏡チェーンです。付属のシリコンゴムを外せば、マスクストラップとしても活用可能。編み込みデザインのフェイクレザーを使用しており、ブレスレットやネックレスとしても身に付けられます。
全長約53cmで、取り外し可能な5cmのアジャスター付き。首からかけるのに適度な長さのため、邪魔になりにくいのがポイントです。
ブラックやブラウン、ネイビーなどの使いやすいカラーが揃っており、ファッション性も兼ね備えているので、おしゃれな眼鏡チェーンを探している方はチェックしてみてください。
ディフューザー(DIFFUSER) BLASS PLATE GLASS CODE

日本製のレザーを使用した眼鏡チェーンです。片側にだけ配されたアンティークゴールドのロゴプレートがポイント。ディテールにこだわって製作された、おしゃれなデザインが魅力です。
シンプルかつ細めの牛革を使用しており、高級感と軽量さを両立。カジュアルからフォーマルまで幅広いスタイルに活用できます。
ビジネスシーンにも使いやすいブラックやダークブラウンなどをはじめ、レッドやイエローなどビビットなカラーも展開。おしゃれに敏感な方におすすめの眼鏡チェーンです。
ディフューザー(DIFFUSER) TWO TONE GENUINE LEATHER GLASS CODE

ブルーとホワイトの対照的な色の本革を繋ぎ合わせた眼鏡チェーンです。アクセサリー感覚で身につけられるのが特徴。アンティークゴールドカラーのリングで2色のレザーを繋ぎ合わせた、味のあるデザインと軽やかな付け心地が魅力のアイテムです。
レザーの幅は約4mmと細く主張が強過ぎないため、スタイルを選ばず使用できるのもポイント。おしゃれで特徴的なデザインの眼鏡チェーンを求める方はチェックしてみてください。
NGE 眼鏡チェーン

片方にのみあしらわれた花モチーフがポイントの眼鏡チェーンです。アシンメトリーデザインで、眼鏡を身に付けるだけでおしゃれに見えるアイテム。全長約75cmのチェーンが顔周りになだらかな曲線を描き、エレガントな印象を与えます。
カラーはブラックとホワイトの2色展開。ファッションアイテムとしてサングラスに付けてもおしゃれです。個性がありつつも使いやすく、世代を問わず使えます。落ち着いた雰囲気のなかに高級感もあるので、プレゼントとしてもおすすめです。
Kalevel 眼鏡 ストラップ

ステンレス素材を使用した眼鏡チェーンです。丈夫で耐久性が高いうえ、色褪せしにくいので長く愛用できます。チェーンのみのシンプルなデザインながら、高級感もあるアイテムです
カラーはシルバーとゴールドの2色から選べます。ゴールドはより華やかになり、シルバーはクールに見せたいときにおすすめ。チェーンが長めで華奢なので、眼鏡を身に付けるだけで優雅な印象を与えます。
シーンを問わず、ユニセックスで使える眼鏡チェーンを求める方におすすめです。
松野グラスビーズ(MATUSNO GLASS BEADS) GLASSES CHAIN N collection

小粒のグラスビーズを繋ぎ合わせたカラフルな眼鏡チェーンです。世界でも評価されている国産のグラスビーズを使用したアイテム。華やかながらも華奢なラインでコーディネートのさりげないアクセントになります。
先端のシリコンパーツは取り外しができ、ネックレスとしても使用可能。全長約74cmの程よい長さで、顔周りを美しく見せます。眼鏡チェーンのみならず、アクセサリーとしても活用できる2wayアイテムです。
ティアーズヘブン(tearsheaven) スワロフスキー シリーズ パープルストーン ゴールドメガネチェーン

スワロフスキーを使用した眼鏡チェーンです。美しい輝きを放つパープル系のスワロフスキーが先端部分にあしらわれており、顔周りを華やかに見せます。
ゴージャスな印象を与えるゴールドチェーンを使用しているため、アクセサリー感覚で身に付けたい方におすすめです。
全長約70cmの程よいサイズ。購入時にシリコン交換タイプを選択すると、マスクストラップとしても使用できます。華やかなデザインの眼鏡チェーンを求める方におすすめのアイテムです。
クリームヒルズ(CREAM HILLS) パールチェーン マスク&メガネストラップ

パールがあしらわれた眼鏡チェーンです。顔周りにくる部分にのみパールが付いており、華やかに見せつつも派手過ぎないデザインが魅力。身に付けるだけでおしゃれにキマります。
しなやかで美しいキヘイチェーンを採用。全長約61cmと長過ぎず、使いやすいアイテムです。先端のシリコンは取り外しができ、ネックレスやマスクストラップとしても使用できます。シルバーとゴールドの2色から選べるのも嬉しいポイントです。
上品な印象を与える大人っぽいデザインを好む方におすすめ。さまざまな使い方ができて重宝するアイテムです。
フェンディ(FENDI) グラスコード

ゴールドチェーンの高級感が漂う眼鏡チェーンです。片方だけにあしらわれたフェンディのレタリングがポイント。身に付けるだけでおしゃれに見えるアイテムです。
眼鏡にはもちろん、サングラスにも活用可能。カジュアルなコーディネートは華やかに、フォーマルな装いにはジュエリーのようなアクセントになります。身に付けるだけで気分が上がり、エレガントな装いに仕上がる眼鏡チェーンです。
ミュウミュウ(Miu Miu) 装飾付 グラスチェーン

ホワイトパールやクリスタルがあしらわれた上品な眼鏡チェーンです。全長80cmと長めのチェーンに、バランスよく配置された装飾が特徴。顔周りに緩やかな曲線を描き、エレガントな印象に仕上がります。
眼鏡にはもちろん、サングラスに付けるのもおすすめ。華やかで品のあるデザインなので、スタイルを選ばず使用できます。シンプルなコーデのアクセントにもおすすめの眼鏡チェーンです。
眼鏡チェーンの楽天市場ランキングをチェック
眼鏡チェーンの楽天市場の売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。
眼鏡チェーンのつけ方

By: amazon.co.jp
眼鏡チェーンをつけるには、眼鏡のテンプルを眼鏡チェーンの両端の輪に通すのが一般的。自分の好みの位置に設定したら、留め具を調節して固定しましょう。留め具が緩いと、眼鏡が外れて落下してしまう場合もあるので、しっかり締めるのが重要です。
眼鏡チェーンをつけた後は、通常通りに眼鏡をかけ、眼鏡チェーンを前方から首のうしろに回し、外すときは眼鏡チェーンを前に戻してから眼鏡を外すのがおすすめ。髪の毛が絡んだり眼鏡を傷つけたりしにくく、スムーズに付け外しができます。
眼鏡チェーンは、テンプルのどこに付けるかによって印象が変わるのがポイント。眼鏡フレームに近い場所に付けると眼鏡チェーンがより際立ち、品があって落ち着いた印象になります。
ネックレスやピアスなどのアクセサリー感覚で付けたい方は、髪の毛で隠れるツルに近い位置で付けるとおしゃれです。
眼鏡の落下や紛失を予防するのに役立つ眼鏡チェーン。眼鏡やサングラスに装着できるのはもちろん、マスクストラップやアクセサリーとして使用できるモノであれば、活用できるシーンも増えます。さまざまな素材やデザインのモノがあるので、今回の記事を参考に好みの眼鏡チェーンを探してみてください。